
遊戯王デュエルリンクスで使用されるブンボーグデッキのレシピです。ブンボーグデッキのおすすめ構築やスキル、好相性カードも掲載!デッキの回し方や今からでも始められる初心者・無課金者おすすめ構築、対策カード(弱点)も紹介しています。ブンボーグデッキを構築する際の参考にして下さい。
最新パックデッキ | |
---|---|
![]() |
![]() |
環境上位おすすめデッキ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ブンボーグデッキの基本情報
使いやすさ | 構築難易度 | 目指せるランク |
---|---|---|
★★★★☆ | ★★☆☆☆ |
![]() デュエルキング
|
必須パック | ||
![]() ![]() |
ブンボーグデッキのコンセプト
2022年3月1日にリリースされたメインBOX「マキシマム・グスタフ」で強化されたブンボーグデッキ。新たにペンデュラムモンスターが実装され、大量展開しやすくなった。個々のステータスは低いが、展開した「ブンボーグ」モンスターの効果を合わせることで攻撃力を大幅にUPできるテーマだ。
ブンボーグデッキのレシピ
メイン |
![]() ![]() ![]() ![]() |
||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | - | - | - | - |
エクストラデッキ | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | - | - | - | - | - |
モンスターカード | 枚数 | 必須 |
---|---|---|
ブンボーグ006 | 2 | |
ブンボーグ005 | 2 | |
ブンボーグ003 | 3 | |
ブンボーグ009 | 1 | |
ブンボーグ008 | 2 | |
ブンボーグ007 | 2 | |
ブンボーグ002 | 3 | |
ブンボーグ001 | 1 | |
魔法カード | 枚数 | 必須 |
嵐 | 1 | |
磁力の召喚円 LV2 | 2 | |
ブンボーグ・ベース | 1 | |
エクストラ | 枚数 | 必須 |
古神ハストール | 1 | |
霞鳥クラウソラス | 1 | |
ブンボーグ・ジェット | 1 | |
彼岸の旅人 ダンテ | 1 | |
幻影騎士団カースド・ジャベリン | 1 | |
幻影騎士団ブレイクソード | 1 | |
ゴーストリック・アルカード | 1 |
↓お試しドローはこちら↓ | |
---|---|
![]() |
![]() |
採用おすすめスキル
所持キャラ | スキル名 |
---|---|
![]() |
ペンデュラム・ブースター |
ペンデュラムスケールを揃えるだけで自分のターンに全てのモンスターの攻撃力を500UPできる。他には無条件で攻撃力を底上げできる「絆の力!」やシンクロ・エクシーズ召喚を狙いやすくするために「レベルコピー」などレベルを変更させるスキルもあり。 |
ブンボーグデッキの好相性カード紹介
その他相性の良いカード
カード名 | 説明 |
---|---|
![]() |
戦闘ダメージは与えられないが、モンスターとの戦闘時にデッキの「ブンボーグ」モンスターを墓地へ送って自身の攻撃力を大幅に強化できる。戦闘破壊すれば手札・墓地から「ブンボーグ」モンスター2体の展開も可能。 |
![]() |
「ブンボーグ」モンスター2体のレベルをどちらか1体のレベルに揃えられる。《ブンボーグ003》で特殊召喚したモンスターのレベルに揃えることで、ランク1~9のエクシーズ召喚を状況に応じて使い分けられる。 |
ブンボーグデッキのデッキの回し方と弱点
- 《ブンボーグ003》でデッキから「ブンボーグ」モンスターを出せる
- 《磁力の召喚円 LV2》と《ブンボーグ002》で「ブンボーグ」モンスターをサーチして展開できる
- 「ブンボーグ」モンスターの攻撃力を集約し、相手の妨害も封じられる《ブンボーグ009》でワンキルも狙える
ブンボーグデッキの回し方
003からブンボーグを展開
初動は《ブンボーグ003》から出すのが理想だ。《ブンボーグ003》は召喚した時にデッキから他の「ブンボーグ」モンスターを出すことができ、《ブンボーグ002》を出せば更にデッキから「ブンボーグ」カードをサーチできるのでペンデュラムスケールを揃えることも可能だ。
![]() |
《ブンボーグ002》の効果で《ブンボーグ・ベース》をサーチすれば手札の「ブンボーグ」カードをデッキに戻し、その枚数分ドローして手札を入れ替えられるぞ! |
---|
磁力の召喚円で002を出す
《磁力の召喚円 LV2》は手札のレベル2以下の機械族モンスターを特殊召喚でき、《ブンボーグ002》を特殊召喚してサーチした《ブンボーグ003》を召喚すれば、更にモンスターを展開できるぞ。
磁力の召喚円 LV2からの展開例 | |
---|---|
① | 《磁力の召喚円 LV2》を発動し、手札の《ブンボーグ002》を特殊召喚。 |
② | 《ブンボーグ002》の効果でデッキから《ブンボーグ003》をサーチ。 |
③ | 《ブンボーグ003》を召喚。 |
④ | 《ブンボーグ003》の効果でデッキから《ブンボーグ001》を特殊召喚。 |
⑤ | 《ブンボーグ001》と《ブンボーグ002》で《霞鳥クラウソラス》をシンクロ召喚。 |
⑥ | 《霞鳥クラウソラス》の効果で相手モンスター1体の攻撃力を0にし、効果を無効にする。 |
⑦ | 《霞鳥クラウソラス》と《ブンボーグ003》でランク3モンスターをエクシーズ召喚。 |
![]() |
《ブンボーグ003》の効果で《ブンボーグ002》を出せば再び「ブンボーグ」カードをサーチでき、ランク2のエクシーズ召喚も狙えるぞ。 |
---|
スケールを揃えてペンデュラム召喚
《ブンボーグ009》以外の上級モンスターは全てPモンスターであり、スケールが1・10と広いため《ブンボーグ001》以外のモンスターを同時に展開できる。また、スケールを揃えるだけで「ペンデュラム・ブースター」の効果により自分のターンなら自分のモンスター全ての攻撃力を500UPできるぞ!
![]() |
《ブンボーグ005》・《ブンボーグ006》はPゾーンで破壊されると墓地の「ブンボーグ」を蘇生・回収でき、《嵐》で破壊すれば相手の魔法・罠カードを破壊しながら効果を発動できるぞ! |
---|
ブンボーグモンスターで攻め込む
《ブンボーグ002》の機械族を強化する効果や《ブンボーグ003》の「ブンボーグ」モンスターを強化する効果を使って攻めよう。《ブンボーグ009》は「ブンボーグ」モンスターの攻撃力を集約でき、攻撃する際に相手は効果を発動できないので防御札を無視して一撃でライフを削り切れるぞ!
![]() |
《ブンボーグ002》2体で《幻影騎士団カースド・ジャベリン》をエクシーズ召喚すれば、相手モンスターの攻撃力を0にして大ダメージを狙うことも可能だ! |
---|
ブンボーグデッキの弱点
弱点 | ポイント |
---|---|
①モンスター効果を無効化されると厳しい | 「ブンボーグ」モンスターはいずれも元々の攻撃力・守備力が500と非常に低いため、モンスター効果を無効化されると効果で上昇していた攻撃力が元に戻り大ダメージを受けかねないので要注意だ! |
弱点 | ポイント |
---|---|
②魔法・罠に弱い | 「ブンボーグ」モンスターは展開して効果を重ね掛けすることで戦闘においては強いが、相手のカード効果への耐性が全く無く魔法・罠による妨害をもろに受けてしまうので注意しよう。 |
対策に有効なカード
ブンボーグデッキ対策有効カード | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
攻略Point! | ブンボーグデッキへの対策は”モンスター効果を無効化する”、”魔法・罠で止める”の2点だ。また、「ブンボーグ」モンスターは全て機械族モンスターなので機械族へのメタカードを使うのも有効だ! |
---|
デュエルリンクス関連リンク

デッキレシピ関連まとめ
デッキレシピ関連記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
カード交換おすすめ記事一覧
カード交換おすすめ記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
デュエルリンクスお得情報
お得情報記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
攻略班ツイッター

攻略班が運用しているツイッターアカウント!遊戯王デュエルリンクスの最新情報をどこよりも早くお届けしています!お得情報をゲットしたいならフォローだ! ツイッターのフォローはこちらから!
ブンボーグ001を採用しないってだけで頭悪いって分かる。
安定した火力を与えるには必須の1枚なのに。
テンプレデッキはこう言う基本的な部分を抑えつつちょっと足りないくらいが丁度良いんだよ