
パズドラの分岐ティフォン(闇ティフォン)のテンプレパーティーやおすすめのサブ、運用方法を紹介しています。分岐ティフォンパの組み方やおすすめの覚醒バッジも解説していますので、運用する際の参考にご覧下さい。
分岐ティフォンの評価と使い道はこちら
ゴッドフェス当たりランキングはこちら
ティフォンの分岐究極先一覧 | |||||
---|---|---|---|---|---|
水ティフォン | 闇ティフォン | ||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
分岐ティフォンパ編成のコツ
分岐ティフォンパを組む前に知っておきたいポイント
分岐ティフォンパのサブに編成するモンスターは?
常時倍率はドラゴンにしか掛かりません。すべての倍率を受ける為にパーティメンバーはすべてドラゴンタイプに統一するべきでしょう。また、最大倍率には回復ドロップを必要とするので、攻撃色と回復ドロップを同時に作るスキルが重要となってきます。
分岐ティフォンパと相性の良い覚醒は?
自身が2体攻撃に特化した覚醒を持ちます。2体攻撃を持つモンスターを多めに採用するのが良いでしょう。4個消しが基本なので属性強化は相性が悪いですが、火力を上げるのであればコンボ強化に頼るのも悪くありません。
コンボ強化を持つモンスターは?
コンボ強化所持モンスター一覧
分岐ティフォンパの弱点は?
なかなかの耐久性能を持ちますが、軽減には回復ドロップが5個必要となります。盤面依存度が高く、定期的にスキルを使う必要があります。スキルの温存が難しいリーダーだと言えるでしょう。
分岐ティフォンの評価はこちら
▶分岐ティフォンの評価と使い道
リーダーとしての強さ | サブとしての強さ |
---|---|
AA | S-ランク |
おすすめの潜在覚醒はこちら
▶おすすめの潜在覚醒スキルや付け方
分岐ティフォンのテンプレパーティー
汎用編成
L | サブ | F | |||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
モンスター名 | 役割 | |
---|---|---|
L | 邪滅の雷龍契士・ティフォン | 陣 |
S | 憤怒の罪・メリオダス | 陣+遅延 |
S | 明時の月龍喚士・サツキ | 変換 |
S | 道化の玩龍喚士・コットン | 変換 |
S | 暗黒神・ツクヨミ=ドラゴン | 生成 |
F | 邪滅の雷龍契士・ティフォン | 陣 |
パーティ全体で効果のある覚醒
![]() ×7 |
![]() 100% |
![]() +5秒 |
![]() ×1 |
モンスターごとで効果のある覚醒
※攻撃力の括弧内数値は+99時のものとなります。
キャラ | 攻撃力 | 覚醒スキル |
---|---|---|
![]() |
2866 (3361) |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
2268 (2763) |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
1603 (2098) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
2203 (2698) |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
2404 (2899) |
![]() ![]() ![]() |
この分岐ティフォンパにおすすめの継承スキル
バインド回復
アシスト | ![]() ![]() ![]() |
---|---|
ベース | ![]() ![]() |
一言 | リーダーがバインド耐性を持っていません。バインド耐性のあるモンスターにバインド回復スキルをアシストする事で安定感が生まれます。 |
エンハンス
アシスト | ![]() ![]() |
---|---|
ベース | ![]() ![]() |
一言 | 最大倍率は156.25倍ですが、昨今の高HPを持つモンスターをワンパンするには火力不足を感じるでしょう。そういった場所に挑む時はエンハンスを採用したいです。 |
アシストについてはこちら
アシストシステムとは
アシストおすすめモンスター
この分岐ティフォンパにおすすめの覚醒バッジ
※上から優先度の高い順となります。
バッジ | 一言 |
---|---|
![]() ![]() 操作延長 |
操作延長は多ければ多いほど安定します。十字軍ほと難しいパズル内容ではありませんが、余裕を持ちたい方はこちら。 |
![]() リーダーバインド耐性100% |
バインド耐性が無いリーダーですが、バインド回復を持っています。バインド耐性バッジを付ける事で擬似的なバインド対策とする事も可能です。 |
![]() ![]() HPアップ |
回復は倍率を出す際に必ず消す点と、高い倍率によって十分確保出来ていると言えます。耐久面を補いたいのであればHPバッジが良いでしょう。 |
この分岐ティフォンパの強い点、使える点
変換重視
変換スキルを多めに採用しています。5ターンで使用可能なコットンも採用しているので、攻撃色である闇と回復が足りない時もコンスタントにスキルが使っていけます。
7コンボで火力が上昇
2体攻撃を持ったモンスターも多いですが、コンボ強化を持ったモンスターも多いです。4個消しを意識しつつコンボ数を稼ぐ事で高い倍率を出す事が可能です。
対策できるギミックは?
バインド、陣、遅延、追加攻撃とある程度のギミック対策は備えてあります。ダメージ吸収にもコットンのスキルで申し訳程度に対策出来ています。
この分岐ティフォンパの弱い点、使えない点
スキルが切れるとキツイ
回復ドロップが重要なリーダーです。短いターンで打てるスキルやスキルチャージで対策はしていますが、それでも欠損する時は欠損してしまいます。回復ドロップが無い時はかなり耐久力が低いので回復を作れるスキルが無くなると途端に辛くなります。
分岐ティフォンパにおすすめのサブモンスター
変換/生成枠
コットン | サツキ | ヨミドラ |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
織田信長 | ナルガクルガ | ヴォイス |
![]() |
![]() |
![]() |
陣枠
メリオダス | 闇ネイ | 闇ティフォン | ティフォンアナ |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
バインド対策
ヨミドラ | 織田信長 | 闇ネイ |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
軽減/補助枠
メリオダス | 学園オロチ | 覚醒オオクニ | ナインガルダ |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
エンハンス/ドロ強枠
ディエナ | 闇カンナ | 覚醒オオクニ | ゴアネコ |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
分岐ティフォンのステータス
分岐ティフォンのステータス詳細
覚醒スキルって何?
▶能力覚醒のやり方とたまドラの使い道
リーダーとしての強さ | AA |
---|---|
サブとしての強さ | S-ランク |
パズドラ攻略情報
![]() 最強リーダー |
![]() モンポ龍比較 |
![]() 四君子比較 |
![]() 星6以下強化 |
![]() モンポとは |
![]() モンポ効率 |
![]() 潜在おすすめ |
![]() 継承おすすめ |
![]() 曜日Dスキル |
![]() マルチ募集 |
![]() フレンド募集 |
![]() 質問 |
属性別モンスター一覧
![]() 火 |
![]() 水 |
![]() 木 |
![]() 光 |
![]() 闇 |