

今回はバトル1の固定杯!

検定クエスト第3弾「火力編」登場!

パズドラの”ティフォンアナ”は強いのかどうかや、リーダー、サブとしての使い道を紹介しています。スキル上げをするべきかや、超究極進化素材の入手方法についても記載していますので、攻略の参考にして下さい!
アナ降臨の攻略情報はコチラ
最新ゴッドフェスの当たり一覧はコチラ
アナの進化先一覧 | |||||
---|---|---|---|---|---|
セレスアナ | ティフォンアナ | ヴァルキリーアナ | |||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
エルドラアナ | トーリエアナ | ||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ティフォンアナのステータスと評価
【ステータス】
HP:300アップ
攻撃:100アップ
回復:60アップ
強化内容の適応時期
2017.6/16(金)18:00〜
リーダーとしての強さ | AAランク |
---|---|
サブとしての強さ | Bランク |
ティフォンアナのステータス
モンスター名 | 滅法の黒龍契士のアーマー・アナ |
---|---|
レア度 | ☆9 |
属性 | ![]() ![]() |
タイプ | ![]() ![]() |
付けられる 潜在キラー |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
コスト | 80 |
レベル限界突破 | できる |
キラー潜在の倍率や効果は?
キラー潜在の効果や付けられるタイプ
スキル |
---|
サンセットゾーンX |
全ドロップを![]() ![]() ![]() ![]() 自分以外の味方スキルが2ターン溜まる。 |
ターン数(17→13) |
覚醒スキル | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||||||||
解放可能な超覚醒 | ||||||||
![]() ![]() ![]() |
おすすめの覚醒スキル覚醒方法を紹介
▶能力覚醒のやり方とたまドラの使い道
超覚醒の詳細はこちら
▶超覚醒のやり方とオススメモンスター
ティフォンアナの入手方法と進化素材
ティフォンアナの入手方法
“滅法の黒龍契士・ティフォン”からの究極進化
ティフォンアナの進化素材
覚醒進化実装モンスターの一覧はこちら
▶究極/覚醒進化に必要な素材
ティフォンアナの実装時期
2016.7/28(木)19:00〜
ティフォンアナの評価
ティフォンアナのリーダーとしての評価
ドラゴン、バランスタイプへの常時倍率
該当タイプであればHPと攻撃が上昇します。下記の追加倍率と合わせる事で強力になるので、出来るだけパーティはドラゴンかバランスで統一したいです。
回復の十字消しが重要
本家ティフォンが回復繋ぎで攻撃倍率が上昇しましたが、このモンスターは回復の5個十字消しのみで倍率が上昇します。攻撃倍率だけでなく、軽減効果も付与されるので攻防一体のリーダースキルだと言えます。
可変倍率がない
回復の繋げる量でダメージ調整ができた本家ティフォンと違い、追加倍率は回復の十字消しのみです。可変倍率でない分ダメージ吸収などの対処がしづらく、進化前と比べて極端な性能になったと言えます。
ティフォンアナのテンプレはこちら
▶ティフォンアナのテンプレパーティー
ティフォンアナのサブとしての評価
闇バランス4色陣
回復を含む4色陣持ちモンスターです。シンファやグレモリーといった回復ドロップが重要なリーダーでの陣要員として活躍でき、同時にバインド対策にもなる器用なモンスターです。
色々できる覚醒
闇属性強化、2体攻撃、悪魔キラーと様々な攻撃的覚醒を持っています。それでいてバインド耐性や封印耐性といった最低限ながら守りもしっかりしており、まさにバランスタイプの名に恥じない覚醒と言えるでしょう。
超覚醒で超強化
超覚醒によって追加攻撃による根性対策が可能となるほか、悪魔キラーをつければ悪魔への打点が非常に高いものとなります。そのため、超覚醒をさせることがティフォンアナの真の力を引き出してくれます。
本家よりスキルが重く
スキルが2ターンチャージなった代わりにスキルターンが3ターンも重くなってしまいました。2ターンチャージは強力ですが、何度も使い回すのは若干難しく使い勝手が悪いと言えます。
スキル上げはするべき?
ピィでのスキル上げのみとなりますが、スキル上げをしないと使い勝手が悪いので、早めにスキル上げを行いましょう。
ティフォンアナのスキル上げ素材入手場所
スキル上げ素材 | 主な入手場所 |
---|---|
![]() ヤミピィ |
・一度きりピィダンジョン ・極限の闘技場 など |
ティフォンアナの使い道
ティフォンアナは超覚醒させるべき?
優先して超覚醒させよう!
超覚醒候補は3つとも優秀な覚醒となり、中でも根性対策の追加攻撃は非常に優秀です。闇属性の追加攻撃持ちは貴重な存在で、バランスタイプとあってダブル悪魔キラー+潜在悪魔キラーの特化モンスターにもできるので、優先的に超覚醒させて問題ないでしょう。
どの覚醒がおすすめ?
![]() |
![]() 追加攻撃 |
追加攻撃を付けることで根性対策の役割も持てるようになります。自身のスキルで回復ドロップを生成できるので、スキルとも噛み合った超覚醒です。 |
---|---|---|
![]() |
![]() 悪魔キラー |
通常覚醒と合わせてダブル悪魔キラーとなれます。それにより、悪魔タイプへの打点がより強力なものとなります。 |
![]() |
![]() コンボ強化 |
癖がなく使いやすい覚醒なので、こちらを付けても十分に活躍できます。 |
ティフォンアナのサブとしての使い道
就職先となるリーダー
リーダー | 適正度 | 一言 |
---|---|---|
![]() シンファ |
★★★★★ | バランスタイプなので倍率の対象となり、陣枠として編成できます。 |
![]() ハロウィンヴェル |
★★★★☆ | こちらも陣枠として優秀なモンスターです。追加攻撃を超覚醒で確保できれば根性対策も可能となります。 |
![]() メリオダス |
★★★★☆ | 水枠として優秀で追加攻撃を確保すれば根性対策も可能です。コンボ強化で火力を出すリーダーなので、コンボ強化の優先度も高いです。 |
適正度について
☆5:最適(テンプレに入る)
☆4:適正(テンプレの代用として有用)
☆3:使える(代用候補とまではいかないが使える)
☆2:妥協(リーダーの邪魔をしない)
☆1:間に合わせ程度
パズドラ攻略情報
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
属性別モンスター一覧
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |