
パズドラのビックリマンコラボダンジョンでスキル上げ可能なモンスターや高速周回におすすめのパーティを紹介しています。周回効率が良いのはどの難易度なのかなども解説していますので、スキル上げ周回の参考にご利用下さい。
ビックリマンコラボダンジョンでスキル上げ可能なスキル
ビックリマンコラボ開催期間
実施回数 | 日程 |
---|---|
第1弾 | 2014.8/25(月)0:00~9/7(日)23:59 |
第2弾 | 2015.1/19(月)0:00~1/25(日)23:59 |
第3弾 | 2015.7/13(月)0:00~7/19(日)23:59 |
第4弾 | 2017.4/1(土)10:00~23:59 |
第5弾 | 2017.6/19(月)10:00~6.26(月)9:59 |
スキル上げ可能スキル一覧
バトル/敵 | ドロップ | スキル/対象キャラ | |
---|---|---|---|
B1〜B5 | ![]() |
![]() |
ヒレフセーッ! (24→17) |
![]() |
|||
B2/B4 | ![]() |
![]() |
守護魔法・火 (11→6) |
![]() |
|||
![]() |
尖聖剣 (12→7) |
||
![]() ![]() |
|||
B2 | ![]() |
![]() |
守護魔法・闇 (11→6) |
![]() |
|||
![]() |
木星創世 (10→6) |
||
![]() |
|||
B4 | ![]() |
![]() |
守護魔法・光 (11→6) |
![]() ![]() |
|||
![]() |
理力パワー増大 (8→4) |
||
![]() |
|||
B5 | ![]() |
![]() |
ダブル防御態勢・木 (12→7) |
![]() ![]() |
|||
B6 | ![]() |
![]() |
超遠距離撃破パワー砲 (16→12) |
![]() |
素材集めは何級が良い?
火木土日がドロップ率2倍となるので、出来る限りこの曜日に素材回収を行いましょう。道中のモンスターを狙う場合、超級以上でないとシールをドロップするモンスターが出現しないので、基本的に超級以上を回るのが良いです。ヘラクオーディンのスキル上げをしたい場合はボスドロップを狙うことになるので、確定ドロップの地獄級を周回しましょう。また、ランダム出現のたまドラゼウスは高難易度の方が出現率が高いので、こちらを狙う場合も地獄級を回るのが良いでしょう。
キャラ別オススメ周回場所
キャラ | ドロップ倍率 | |
---|---|---|
等倍 | 2倍 | |
![]() |
地獄級 | 地獄級 |
![]() |
地獄級 | |
その他 | 超級 |
ヤ魔モトPはB5で稀に出現
覚醒進化で強力なリーダー性能を手に入れたヤ魔モトPはB5で稀に出現します。アシストは出来ませんが、いずれ使う場面が出てくるかもしれないので、1体は確保しておくと良いでしょう。
覚醒ヤ魔モトPの性能や評価はこちら
覚醒ヤ魔モトPの評価
覚醒ヤ魔モトPのテンプレパーティ
強化合成するのはいつが良い?
コラボ開催中は常に5倍
コラボ開催期間の1週間はスキルレベルアップ成功確率が5倍になっています。スキル上げをするのであればコラボ期間中に終わらせておくのが良いでしょう。
進化させると回る手間は減る
赤ずきんやねむり姫といった童話シリーズのスキル上げが主体の場合は、道中で出るスキル上げ素材の進化前を進化させる事でより効率的にスキル上げをする事が可能です。進化素材である番人やリットを消費するのは大きいですが、スタミナをあまり使わずにスキルマにしたい方や、番人などの素材が余っている人はやってみるのも良いでしょう。
狙え!確定スキル上げ!
キングタンおすすめの使い方
ビックリマンコラボダンジョンの高速周回パ
こちらでは各ダンジョンを素早く周回できるパーティとその立ち回りを紹介していますので、周回する際に参考にしてください。
ビックリマンコラボ-地獄級-
シヴァドラパ
L | サブ | F | |||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
|||
![]() ![]() |
|||||
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
火の神タイプで染めて、2体攻撃を持っているモンスターを多めに編成しておけば火の4個消し1コンボだけで200万以上の合計ダメージが期待出来ます。このコラボダンジョンの道中モンスター程度であれば楽勝で突破していけます。道中では最もHPの高いミコト爆神も木属性なので、弱点をつけて問題なく1コンボで突破可能です。ボスは若干硬いので強めの変換を使うか、セトなどのスキルを使うと良いでしょう。たまドラゼウスは2、3コンボする必要がありますが、面倒な場合は固定ダメージを入れるのも良いでしょう。
転生劉備パ(マルチプレイ)
マルチプレイのやり方やルールを解説
マルチプレイのやり方やルール
A側
L | S |
---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
B側
L | S |
---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
花火の回数は5、もしくは6です。よってディオスはお互い3体ずつでも問題ありません。たまドラゼウスが出た場合のみにラーなどの固定ダメージスキルを使う事でスムーズに突破する事が可能です。もちろん固定ダメージを使わずに花火で倒す事も可能です。リーダーのどちらかを闇メタにする事で落ちコンを0にして、周回速度を高めています。
アシストに関してはこちら
アシストシステムとは
アシストおすすめモンスター一覧
ビックリマンコラボ関連リンク | |
---|---|
![]() 当たりランキング |
![]() ガチャシミュレーター |
パズドラ攻略情報
![]() 最強リーダー |
![]() モンポ龍比較 |
![]() 四君子比較 |
![]() 星6以下強化 |
![]() 曜日Dスキル |
![]() モンポ効率 |
![]() 潜在おすすめ |
![]() 継承おすすめ |
属性別モンスター一覧
![]() 火 |
![]() 水 |
![]() 木 |
![]() 光 |
![]() 闇 |
この記事の執筆者

-
1ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル新作リリース!アーティファクトを錬成して、新たな敵に挑む冒険の日々が幕を開ける!G123人気無料
-
2蜘蛛ですが、なにか? 迷宮の支配者蜘蛛の魔物に転生してしまった「私」を育成し、迷宮の支配者を目指せ!迷宮サバイバルRPG!G123人気無料
-
3魔法先生ネギま!まほらパニックドキドキなスクールライフが楽しめるドタバタ魔法バトルRPGが登場!1500連無料!G123新作無料
-
4月が導く異世界道中 天下泰平旅日記人気アニメの新作RPGがリリース!異世界世直し系ファンタジーで月に導かれし行脚の旅を始めよう!G123人気無料
-
5ピーター・グリルと賢者の時間 貞操の守り人2ピーターは子種を狙うヒロイン達の誘惑に耐えられるか!?……そして訪れる、賢者の時間。G123人気無料
-
無料ブラウザゲームをもっと見る!
G123公式のゲーム一覧はこちら 新作タイトルの事前登録特集はこちら!面白いスマホゲームアプリおすすめランキング!