
パズドラの”転生ラー”は強いのかどうかや、リーダー、サブとしての使い道を紹介しています。スキル上げをするべきかや、転生進化のやり方についても記載していますので、攻略の参考にして下さい!
転生進化のやり方や仕組みを解説!
転生進化のやり方は?
最新ゴッドフェスの当たりモンスターを紹介!
ゴッドフェス当たりランキング
転生ラーのステータスと評価
リーダーとしての強さ | AAランク |
---|---|
サブとしての強さ | Aランク |
転生ラーのステータス
モンスター名 | 転生ラー |
---|---|
レア度 | ☆8 |
属性 | ![]() ![]() |
タイプ | ![]() ![]() ![]() |
コスト | 45 |
最大レベル | 99 |
スキル |
---|
サンバーストナックル |
敵全体に77777の固定ダメージ。 1ターンの間、ドロップ操作時間を3秒延長。 |
ターン数(11→7) |
覚醒スキル | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
転生ラーの入手方法と進化素材
転生ラーの入手方法
“覚醒ラー”からの転生進化
転生ラーの進化素材
転生ラーの実装時期
2016.11/3(木)6:00頃〜
覚醒進化実装モンスターの一覧はこちら
▶究極/覚醒進化に必要な素材
転生ラーの評価
転生ラーのリーダーとしての評価
最大倍率が225倍へ
一時期は多色最強の倍率だったラーでしたが、転生進化をしたことにより、再びトップに踊り出しました。LSの対象となる神と悪魔タイプを中心に編成すればほとんどの敵を仕留めることができるでしょう。
復帰力がアップ
転生進化を遂げて回復倍率を得ました。それにより、覚醒ラー時代にネックであった回復力に磨きがかかり、耐久面も安定したと言えるでしょう。
ただし、5色消しした時しか回復が上がらないので、実質6色消しで回復倍率が得られると考えた方がいいです。
スキル使用がネック
スキル使用時の倍率が上がりましたが、5色消しの倍率は5倍のままです。相変わらず火力を出すにはスキルを使用しなければならないので、スキル回転を考えないとあまり機能しない可能性があります。
転生ラーのテンプレはこちら
▶転生ラーのテンプレパーティ
転生ラーのサブとしての評価
ゲリラでポチポチ
覚醒ラー同様に固定ダメージのスキルを持っているので、今まで通りにポチポチパに組み込むことができます。絶メタを含め、強化素材系のゲリラでは十分活躍してくれるでしょう。
操作時間減少を打ち消し
ミオン降臨など操作時間を激減などという厄介なギミックが追加されているので、操作時間延長のバフを持ったスキルの需要が上がっています。ピンポイントの起用ではありますが、高ステータスを持つので、パーティの耐久力も高めてくれるでしょう。
汎用性は低い
ポチポチパでは大活躍ですが、降臨ダンジョンなどではピンポイントの起用となり、常にサブに編成したいモンスターではないので注意しましょう。
スキル上げはするべき?
ポチポチパで使用する場合はスキブの数を考えてスキルマにするかを考えましょう。リーダーやポチポチパ以外で起用する場合はスキルマにした方が使い勝手がいいです。
転生ラーの使い道
転生ラーのサブとしての使い道
就職先となるリーダー
ポチポチパで使用しましょう。
リーダー | 適正度 | テンプレ |
---|---|---|
赤おでん | ☆☆☆☆☆ | テンプレ |
五右衛門 | ☆☆☆☆☆ | テンプレ |
ミル | ☆☆☆・・ | テンプレ |
適正度について
☆5:最適(テンプレに入る)
☆4:適正(テンプレの代用として有用)
☆3:使える(代用候補とまではいかないが使える)
☆2:妥協(リーダーの邪魔をしない)
☆1:間に合わせ程度
パズドラ攻略情報
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
属性別モンスター一覧
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
実質周回パとしてのサブではSはある
スキル回転率次第ではラードラを軽く超えるな(笑)
群馬県入れたら超快適!
覚醒スキル?気にしたら負けだよ
超究極ラードラ?
ミルで良くね?
おい、らーどらも225こえろよ