パズドラの超転生大威徳明王のリーダー・サブとしての評価や使い道を紹介しています。おすすめの超覚醒や潜在覚醒、アシスト、超転生進化させるべきかなども記載していますので、運用時の参考にご活用下さい。
大威徳明王の関連記事一覧 | ||
---|---|---|
転生大威徳 |
超転生大威徳 |
大威徳装備 |
超転生大威徳明王の性能紹介
超転生大威徳明王の簡易性能
キャラ | HP | 攻撃 | 回復 |
---|---|---|---|
5,549 | 2,842 | 266 | |
スキル/リーダースキル | |||
【スキル】 3ターンの間、闇属性の攻撃力が3倍。 ランダムで闇ドロップを6個生成。 (14→10) 【リーダースキル】 |
|||
覚醒/超覚醒 | |||
【覚醒スキル】 【超覚醒】 //// |
リーダー | サブ | アシスト |
---|---|---|
A | A | A |
現環境で最強のモンスターは? | |
---|---|
最強リーダーランキング | 最強サブランキング |
超転生進化の方法を解説!
超転生進化のやり方と対象キャラ
超転生大威徳明王のリーダー評価
合計57%のダブル軽減
闇の2コンボ以上、3色以上同時攻撃のそれぞれで35%ずつのダメージ軽減が発生し、合計で約57%の軽減となります。
闇の軽変換/生成スキル等を用意すれば達成しやすく、固定100万ダメージもあるので、限定キャラでない神シリーズの中では優秀なリーダーであると言えます。
闇コンボ強化で高火力
闇の2コンボが条件となっているので闇コンボ強化の覚醒が自然に発動します。自身で2個持っていますし、サブで数を増やせばかなりの高火力が期待できます。
ダメージ無効の敵と相性が悪い
闇のコンボ数を増やすほど火力がアップするだけでなく多色消しも必要となるため、ダメージ無効貫通(正方形消し)との相性は非常に悪いです。
7×6マスにすれば組みやすくなりますが、無効貫通スキルを活用する方が無難でしょう。
超転生大威徳明王のサブ評価
ドロップ生成+エンハンス
闇ドロップを6個生成し、3ターン継続する闇属性3倍エンハンスが10ターンで発動します。あまり小回りは利きませんが効果の高いスキルだと言えるでしょう。
超覚醒前提な性能
超覚醒を厳選することでスキブ5個、コンボ強化3個といった性能にすることができますが、超覚醒なしではスキブ数・単体火力ともに物足りません。
闇コンボ強化2個や操作不可耐性など悪くないものを持ってはいますが、超覚醒への依存度が高いモンスターです。
転生進化と超転生進化どっちがおすすめ?
使い分けできる性能
転生大威徳明王はマルチプレイ時に打点として活躍できます。超転生進化もなかなかの性能を持っていますが、マルチブーストは失われます。好みで選びましょう。
▼超転生から退化させたい場合はこちら
完全退化の詳細とやり方
アシスト進化も優秀
バインド耐性・バインド回復・闇ドロップ強化を付与する装備で、闇属性パーティ全般で活躍が期待できます。
しかし素材である転生ルシャナの希石の入手難易度が高いのがネックとなります。
各進化先との比較はこちら | ||
---|---|---|
転生大威徳 |
超転生大威徳 |
大威徳装備 |
超転生大威徳明王におすすめの超覚醒
超転生大威徳明王は超覚醒させるべき?
上でも触れたとおり、超覚醒を厳選しないと物足りない性能です。
どの超覚醒がおすすめ?
コンボ強化 |
スキルブースト+ |
ガードブレイク |
4 | 5 | |
< バインド耐性+ |
ダンジョンボーナス |
コンボ火力とスキブのどちらか欲しい方を優先し、バインド耐性はアシスト装備で付ければいいでしょう。
超転生大威徳明王におすすめの潜在覚醒
おすすめ潜在と理由
潜在覚醒 | 一言 |
---|---|
潜在キラー |
打点になり得るので、キラーで強化するのがおすすめです。 |
お邪魔目覚め耐性 | キラーや遅延耐性の優先度が低い場合はギミック対策を付けるのもありでしょう。 |
枠解放 |
6枠潜在などを付けやすくなり、起用機会が多い方にはおすすめです。 |
潜在覚醒スキルの関連リンク | |
---|---|
▶潜在たまドラの詳細 | ▶潜在キラーの詳細 |
超転生大威徳明王におすすめのアシスト
火力強化・バインド耐性など
バインド耐性が必要なダンジョンでは超覚醒よりもアシストで付ける方がいいでしょう。火力やサポート面を強化したり、アシストベースとしても使えます。
キャラ | 性能 |
---|---|
サノス装備 (コミック) |
【付与覚醒】 【付与スキル】 |
蛇骨姫 | 【付与覚醒】 【付与スキル】 |
レナード装備 | 【付与覚醒】 【付与スキル】 |
超転生大威徳明王はスキル上げするべき?
アシスト進化させないなら上げよう
本体で使うならスキルは短くしておくべきですが、アシスト進化は短いと都合が悪いです。
スキルレベルアップダンジョンを活用しよう
基本的にスキル内容は覚醒進化から変更されないので、覚醒進化後の状態で排出されるスーパーゴッドフェス等が開催される場合、スキルレベルアップダンジョンでスキル上げが可能です。
対象ダンジョンに出現するモンスターと同一スキルを持ったモンスターを編成してクリアするだけでスキルレベルが1上げられるので、併せて配信された際はぜひ活用しましょう。
ただし、モンスター育成機能の仕様上、ソロ限定となってしまう点には注意が必要です。
スキル上げ素材入手場所
スキル上げ素材 | 主な入手場所 |
---|---|
ヤミピィ |
・一度きりピィダンジョン ・極限の闘技場 など |
ニジピィ |
・裏列界の化身 ・裏異形の存在 ・スペダンのSスコアボーナス など |
キョムノマガタマ | ・機構城の絶対者 |
スキル上げのやり方 | |
---|---|
▶キングタンで上げる方法 | ▶ピィで上げる方法 |
超転生大威徳明王のステータス詳細
超転生大威徳明王のステータス
※HP・攻撃・回復は+297の値ですレベル | HP | 攻撃 | 回復 |
---|---|---|---|
Lv最大 | 6539 | 3337 | 563 |
Lv110 | 7371 | 3763 | 603 |
Lv120 | 7926 | 3905 | 616 |
属性 | レア | 潜在覚醒枠 | |
/ | 6 | 8枠 | |
タイプ | 付与可能キラー | ||
スキル
スキル | |
---|---|
3ターンの間、闇属性の攻撃力が2倍。 ランダムで闇ドロップを6個生成。 | |
スキルターン | 14 → 10 |
リーダースキル
リーダースキル | |
---|---|
闇の2コンボ以上でダメージを軽減、攻撃力が18倍。 3色以上同時攻撃でダメージを軽減、固定100万ダメージ。 |
覚醒スキル
覚醒スキル | |
---|---|
付与可能な超覚醒スキル | |
モンスターを強くするコツ | |
---|---|
▶覚醒スキルについて | ▶超覚醒について |
▶潜在キラーについて | ▶アシストについて |
▶レベル限界突破について |
最新更新情報
パズドラ攻略関連リンク
パズドラ 攻略トップページランキング情報
注目のランキング | ||
---|---|---|
最強リーダー | 最強サブ | 最強アシスト |
周回リーダー | リセマラ | - |
各種データベース
性能別一覧 | ||
---|---|---|
リーダースキル一覧 | スキル一覧 | 覚醒スキル一覧 |