パズドラ_転生オデドラ_アイキャッチ

パズドラの転生オーディンドラゴン(転生オデドラ)のリーダー・サブとしての評価や使い道を紹介しています。おすすめの潜在覚醒や超覚醒、進化素材なども記載しているので、運用時の参考にご活用下さい。

転生モンポ龍の評価一覧
転生シヴァ=ドラゴン_アイコンシヴァドラ 転生ネプチューン=ドラゴン_アイコンネプドラ 転生オーディン=ドラゴン_アイコンオデドラ 転生ラー=ドラゴン_アイコンラードラ 転生ツクヨミ=ドラゴン_アイコンヨミドラ

TOPへボタン_パズドラ

転生オーディンドラゴンの性能紹介

転生オーディンドラゴンの簡易性能

キャラ HP 攻撃 回復
転生オーディン=ドラゴン_アイコンパズドラ_タイプアイコン_神パズドラ_タイプアイコン_ドラゴンパズドラ_タイプアイコン_バランス 5,800 2,000 810
スキル/リーダースキル
【スキル】
右端縦1列を回復ドロップに変化。覚醒無効状態を全回復。
自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。
(14→7)


【リーダースキル】
転生、超転生進化のみでチームを組むと、HPと攻撃力が2倍。
木か闇の5個十字消し1個につき攻撃力が3.5倍。

覚醒/超覚醒
【覚醒スキル】
パズドラ覚醒_バインド耐性パズドラ覚醒_バインド耐性パズドラ覚醒_スキルブースト+パズドラ覚醒_封印耐性パズドラ覚醒_操作時間延長+パズドラ覚醒_バインド回復パズドラ覚醒_追加攻撃パズドラ覚醒_チームHP強化パズドラ覚醒_コンボ強化
【超覚醒】
パズドラ覚醒_コンボ強化/パズドラ覚醒_チームHP強化/パズドラ覚醒_攻撃キラー/パズドラ覚醒_スキルブースト+/パズドラ覚醒_操作時間延長+

▼より詳細なステータス情報はこちら

リーダー サブ アシスト
AA S
現環境で最強のモンスターは?
パズドラ_ドットたまドラ最強リーダーランキング パズドラ_ドットたまドラ最強サブランキング

転生進化のやり方は?
転生進化のやり方と実装モンスター

転生オーディンドラゴンのリーダーとしての評価

転生・超転生のみでチームを組むとHP/攻撃に補正

転生と超転生キャラのみでチームを組むことでHP・攻撃に2倍の補正がかかります。

対象のキャラはそれなりに多く、フレンドはこの制限の対象外なのでチーム構築はそこまでキツくないでしょう。

木か闇の十字消しで倍率上昇

木か闇の十字消しを組むたびに3.5倍ずつ倍率が上昇していきます。

通常盤面であれば常時倍率込みで片側最大85.76倍出せるので、火力面は申し分ないです。

コンボ吸収に弱い

十字消しという特性上、コンボ吸収に弱いです。

また、HPに補正はあるものの、軽減は無く回復補正も無いため頻繁な殴り合いも厳しいでしょう。

転生オーディンドラゴンのサブとしての評価

スキルと覚醒の相性が良い

覚醒無効を全回復しつつ、回復を縦1列に生成するスキルを持ちます。

固定追い打ちリーダーの登場により、追加攻撃の有用性が下がりつつありますが、自身で追加攻撃覚醒を所持しているため根性対策要員としては優秀です。

スキブ4&チャージスキル持ち

超覚醒含めスキルブースト4個持ちにすることができます。

上方修正でスキルは最短7ターンとなり、スキル回転も良いのでチャージスキルによりパーティ全体のスキルの回転が早くなります。

スキルの汎用性では超究極に軍配

転生オデドラが覚醒無効全回復のみなのに対し、超究極オデドラはバインド・覚醒無効の両方を全回復できます。

用途によるのでどちらが良いとは完全に言いきれませんが、汎用性の高さでは超究極オデドラのスキルの方が有用といえるでしょう。

転生進化と超究極進化どっちがおすすめ?

スキルと覚醒どちらを重視するか

アシストが不可能なキャラなので、サブとして直入れで運用することがメインとなります。

覚醒の構成的には転生のほうが良いですが、スキルの汎用性を重視するなら超究極のほうが良いでしょう。

超究極オデドラの性能詳細はこちら

転生オーディンドラゴンは超覚醒させるべき?

運用するならさせておこう

同種の覚醒更に増やすこともできるので、運用する際はさせておきたいです。

付与可能な超覚醒の効果はこちら
付与可能な超覚醒
パズドラ覚醒_コンボ強化
コンボ強化
7コンボ以上で攻撃力が2倍にアップする
パズドラ覚醒_チームHP強化
チームHP強化
1個につき、チームのHPが5%アップする
パズドラ覚醒_攻撃キラー
攻撃キラー
攻撃タイプの敵に対して攻撃力がアップする(3倍)
パズドラ覚醒_スキルブースト+
スキルブースト+
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる
パズドラ覚醒_操作時間延長+
操作延長+
操作時間が1秒伸びる

どの超覚醒がおすすめ?

rank1 rank2 rank3
パズドラ覚醒_スキルブースト+
スキルブースト+
パズドラ覚醒_操作時間延長+
操作延長+
パズドラ覚醒_コンボ強化
コンボ強化

ベースの攻撃力があまり高くないので、スキブや操作時間延長などサポート覚醒を補強してあげるのが良いでしょう。

転生オーディンドラゴンの使い道

転生オーディンドラゴンにおすすめの潜在覚醒

潜在覚醒 一言
パズドラ_潜在覚醒アイコン_スキル遅延耐性遅延耐性 サポート要員としての採用がメインとなるので、使いたい場面でしっかりとスキルを使えるようにしておきたいです。
パズドラ_潜在覚醒_悪魔キラー各種キラー 好きな潜在キラーが振れるので、こちらで火力補強するのも良いでしょう。
潜在覚醒スキルの関連リンク
潜在たまドラの詳細 潜在キラーの詳細

転生オーディンドラゴンが活躍できるパーティの例

リーダー 適正度 一言
パズドラ_変身前児雷也_アイコン児雷也 ★★★☆☆ サポート役として。ファスカと組み合わせて運用する場合、ファスカ側の一部補正が受けられないので注意です。
パズドラ_超転生フレイヤ_アイコン超転生フレイヤ ★★☆☆☆ サポート役としてだけでなく、操作時間の補強にも役立ちます。
パズドラ_リーリア(ダークカラー)_アイコンダークリーリア ★★☆☆☆
■適正度について
★5:最適(テンプレに入る)
★4:適正(テンプレの代用として有用)
★3:使える(代用候補とまではいかないが使える)
★2:妥協(リーダーの邪魔をしない)
★1:間に合わせ程度

転生オーディンドラゴンのスキル上げ情報

転生オーディンドラゴンはスキル上げするべき?

使いたい場面でしっかりと使えるようにスキルレベルは最大にしておきましょう。

転生オーディンドラゴンのスキル上げ素材入手場所

スキル上げ素材 主な入手場所
モクピィ_アイコン
モクピィ
・一度きりピィダンジョン
・極限の闘技場
など
ニジピィ(虹ピィ)_アイコン
ニジピィ
裏極限の闘技場
裏異形の存在
・スペダンのスコアSランクボーナス など
スキル上げのやり方
キングタンで上げる方法 ピィで上げる方法

転生オーディンドラゴンのステータス詳細

パズドラ_転生オデドラ_アイキャッチ

転生オーディン=ドラゴンのステータス

※HP・攻撃・回復は+297の値です
レベル HP 攻撃 回復
Lv最大 6790 2495 1107
Lv110 7370 2695 1188
Lv120 7950 2795 1229
属性 レア 潜在覚醒枠
木 / 闇 8 8枠
タイプ 付与可能キラー
神ドラゴンバランス 悪魔キラー マシンキラー 回復キラー 神キラー ドラゴンキラー バランスキラー 攻撃キラー 体力キラー

スキル

スキル
右端縦1列を回復ドロップに変化。覚醒無効状態を全回復。
自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。
スキルターン14 → 7

リーダースキル

リーダースキル
転生、超転生進化のみでチームを組むと、HPと攻撃力が2倍。
木か闇の5個十字消し1個につき攻撃力が3.5倍。

覚醒スキル

覚醒スキル
バインド耐性バインド耐性スキルブースト+封印耐性操作時間延長+バインド回復追加攻撃チームHP強化コンボ強化
付与可能な超覚醒スキル
コンボ強化チームHP強化攻撃キラースキルブースト+操作時間延長+
所持覚醒の効果詳細を見る

通常覚醒

所持覚醒効果
バインド耐性アイコン
バインド耐性
所持しているモンスターへのバインド攻撃を、当該覚醒の数×50%の確率で無効化する
スキルブースト+アイコン
スキルブースト+
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる
封印耐性アイコン
封印耐性
スキル封印攻撃を20%の確率で無効化する(5個で100%)
操作時間延長+アイコン
操作時間延長+
操作時間が1秒延びる
バインド回復アイコン
バインド回復
回復ドロップを横一列で揃えて消すと、当該覚醒1つにつき、バインド状態が3ターン回復する
(この覚醒スキルは覚醒無効の影響を受けない)
追加攻撃アイコン
追加攻撃
回復ドロップを縦一列でそろえて消すと固定50万ダメージで追い打ち、シールドに20%のダメージ
チームHP強化アイコン
チームHP強化
チームのHPが5%アップする
コンボ強化アイコン
コンボ強化
7コンボ以上で攻撃力が2倍にアップする

超覚醒

所持覚醒効果
コンボ強化アイコン
コンボ強化
7コンボ以上で攻撃力が2倍にアップする
チームHP強化アイコン
チームHP強化
チームのHPが5%アップする
攻撃キラーアイコン
攻撃キラー
攻撃タイプに対する攻撃力が5倍、ダメージ上限が2倍
※重複不可、他の上限解放効果と重複なし
スキルブースト+アイコン
スキルブースト+
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる
操作時間延長+アイコン
操作時間延長+
操作時間が1秒延びる
モンスターを強くするコツ
覚醒スキルについて 超覚醒について
潜在キラーについて アシストについて
レベル限界突破について

最新更新情報

4月1日(火)新着・更新の記事
攻略
▶︎4月クエストダンジョンの攻略
攻略
▶︎神秘チャレンジの攻略
3月30日(日)新着・更新の記事
攻略
▶︎財運の光路の高速周回パーティ
3月29日(土)新着・更新の記事
攻略
▶︎ピィ&宝玉ラッシュの高速周回パーティ
3月28日(金)新着・更新の記事
攻略
▶︎試練関羽の試練ダンジョン攻略
攻略
▶︎試練諸葛亮の試練ダンジョン攻略
3月26日(水)新着・更新の記事
攻略
▶︎ハイキューダンジョンの周回編成とドロップ情報
3月22日(土)新着・更新の記事
テンプレ
▶︎日向&影山のテンプレパーティ
テンプレ
▶︎日向翔陽のテンプレパーティ
テンプレ
▶︎影山飛雄のテンプレパーティ
テンプレ
▶︎孤爪研磨のテンプレパーティ
テンプレ
▶︎及川徹のテンプレパーティ
テンプレ
▶︎宮侑のテンプレパーティ
3月21日(金)新着・更新の記事
ガチャ
▶︎ハイキュー当たりランキング
ガチャ
▶︎ハイキューコラボガチャシミュレーター
お役立ち
▶︎ハイキュー交換おすすめキャラ
攻略
▶︎孤爪研磨降臨攻略
攻略
▶︎牛島若利降臨攻略
攻略
▶︎ハイキューコロシアム攻略

パズドラ攻略関連リンク

パズドラ_攻略TOPページ パズドラ 攻略トップページ

ランキング情報

注目のランキング
パズドラ_最強リーダー最強リーダー パズドラ_最強サブ最強サブ パズドラ_最強アシスト最強アシスト
パズドラ_周回リーダー周回リーダー パズドラ_リセマラリセマラ -

各種データベース

性能別一覧
パズドラ_リーダースキル一覧リーダースキル一覧 パズドラ_スキル一覧スキル一覧 パズドラ_覚醒スキル一覧覚醒スキル一覧
テンプレパーティ一覧

この記事の執筆者

パズドラ攻略班
パズドラ歴12年・rank1250
王冠135・称号90
図鑑解放12100
最新攻略をお届けできるようパズドラ攻略班は奮闘中!
AppMediaゲーム攻略求人バナー
無料ブラウザゲーム厳選ランキング【PR】