
モンストの『禁忌の獄13(禁忌13/きんきのごく13)』のギミックと適正キャラのランキング、各ステージの攻略、無課金編成などを紹介しています。『禁忌の獄”十三ノ獄”』を攻略する際の参考にしてみてください。
《禁忌の獄》攻略記事 | ||
---|---|---|
![]() 禁忌(12) |
![]() 禁忌(13) |
![]() 禁忌(14) |
▶︎『禁忌の獄』の全クエスト攻略まとめ |
禁忌の獄(13)の攻略・ギミック
クエストの基本情報
クエスト名 | 禁忌の獄”十三ノ獄” |
---|---|
開催期間 | 11/23(土)正午〜12/10(火)11:59まで |
難易度 | ★14 ▶︎難易度一覧 |
ザコの属性 | 木 |
ボスの属性 | 木 |
ボスの種族 | 鳥族 |
スピクリ | 36ターン |
報酬 | ![]() |
経験値 | 7000 |
出現するギミックとキラー
ギミック | 詳細 |
---|---|
▼対策必須ギミック | |
ブロック | 対策必須 |
ダメージウォール | 対策必須 火属性で1回約50000 |
▼その他の出現ギミック | |
属性効果超アップ | 約2倍 火属性キャラで固める |
撃種変換床 | – |
緑ドクロ | 全て倒すと敵の配置が変更 |
反撃 | 手の向きで効果が変わる |
友情コンボロック | ボスが使用 |
『禁忌の獄(13)』攻略のポイント
緑ドクロの処理が最優先
ステージ上の緑ドクロを全て倒すと、敵の位置が変化して倒しやすくなります。即死攻撃持ちの雑魚ばかりですので、ターンを無駄にしないよう的確に処理しましょう。
ただし、敵によって挙動が異なるのがポイントです。玉ねぎ雑魚・ヴリトラは相互蘇生を行うため、1ターン内に全て倒す必要があります。
一方、ヨトゥンはステージ毎に攻撃パターンが変わります。相互蘇生を行わないものも含まれるので、▼各ステージ攻略を参考にしつつ処理していきましょう。
ボス戦からは「手」に注意!
![]() |
![]() |
味方全体の攻撃ダウン | 範囲内の味方の攻撃アップ |
---|
ボス戦以降は、緑ドクロを全て倒すと「シャンバラの手」が出現。反撃モード時の右手に触れると「味方全体の攻撃ダウン」、左手に触れると「範囲内の味方の攻撃力を強化」します。雑魚処理・ボス削りに役立つので、上手く活用していきましょう。
なお、右手はターン経過で広範囲の味方の攻撃力を下げてきます。反撃とは別の行動ですので、一応注意しましょう。
メダルアイテムを活用
![]() |
【SPアイテム】 ガイドが常に表示される |
禁忌の獄(十三ノ獄)専用メダルアイテムを使用することで、ガイドが常に表示されます。
クエストを通し玉ねぎ雑魚を貫通で一筆書きするのが重要になります。ガイドあることで狙ったコースをより正確に弾くことができ、安定して処理ができるようになるでしょう。
メダルの消費量は12,000枚と多いですが、苦戦している方は使ってみることをおすすめします。
適正キャラのランキング
※アイコン・キャラ名をタップで個別評価ページへ。
Sランク(最適キャラ)
キャラ | 推奨理由 |
---|---|
![]() 貫通 |
ブレーメン(進化) ADW/反ブロック+対神。厄介なヴリトラ処理に大きく貢献。加速友情・軽めの壁抜けSSも非常に有用 |
![]() 貫通 |
桜木イヴ(獣神化) ADW+反ブロック。高ステータス。強力かつ手軽に使える自強化SS |
![]() 反射 |
打神鞭(神化) ADW+反ブロック/SS短縮。友情・貫通化SS共に強力 |
![]() 反射 |
モラル(獣神化) 超ADW/反ブロック。友情が雑魚処理の後押しに。フレアSSも強力(麻痺効果には注意) |
Aランク(適正キャラ)
キャラ | 推奨理由 |
---|---|
![]() 貫通 |
アザゼル(進化) ADW+反ブロック。高スピード。友情が雑魚処理の後押しに。SSは微妙 |
![]() 反射 |
前田慶次(神化) ADW+反ブロック。防御UP+加速Sでサポート。柳生SSも非常に強力。低速なので扱いには注意 |
![]() 貫通 |
アマイモン(進化)→激究極 ADW+反ブロック。反射化SSが随所で有効 |
![]() 反射 |
スピリナ(限定) ADW+反ブロック。反撃モードSS |
![]() 貫通 |
ゴン&キルア(限定) 反ブロック+ADW。爆破ショットSS |
▼アンチブロックなし | |
![]() 反射 |
卑弥呼(獣神化) ※2体編成推奨 超ADW/木属性キラー。レーザー友情+直殴りが強力。チェインメテオSSも雑魚処理やボス火力に貢献。 |
卑弥呼編成時の注意点
卑弥呼を複数編成すると玉ねぎ雑魚を友情だけで処理できる、超強力なSSで敵全体に火力を出せるといったメリットがありますが配置が悪いとうまく機能しないことがあります。
また、バトル3のヴリトラセットが天敵なので、対策としてブレーメンなど軽めの自強化SSを所持した貫通キャラを同時に編成して、バトル2でSSを溜めておくといった立ち回りも必要です。
Bランク(使えるキャラ)
キャラ | 推奨理由 |
---|---|
![]() 貫通 |
クラピカ(獣神化) 無耐性+ADW/反ブロック。加速友情でサポート。固有のオールアンチSSが強力 ※SS効果中以外玉ねぎ雑魚ワンパン不可 ※被ダメが高いので1体まで |
![]() 反射 |
滝廉太郎(進化)→入手 ADW+反ブロック/SS短縮。軽めの自強化SS。 ※玉ねぎ雑魚ワンパン不可 |
![]() 反射 |
刃霧要(限定) ADW+反ブロック。高スピード。 ※玉ねぎ雑魚ワンパン不可 |
▼アンチブロックなし(1体まで推奨) | |
![]() 反射 |
孫悟空(獣神化) 超ADW/全耐性+バイタルキラー。スピードアップ+超強爆発でサポート。分身号令SSも優秀 |
![]() 反射 |
オシリス(神化) 超ADW。超強貫通ホーミング8+加速Sが雑魚処理のサポートに。壁ドンSSも強力 |
![]() 反射 |
背徳ピストルズ(進化) ADW/バリア+回復/SS短縮。友情が雑魚処理の後押しに。大号令SSも強力。 |
![]() 貫通 |
シンデレラ(獣神化) ADW。8ターンSSで反射+ブロック無効化。友情が雑魚処理の後押しに。 ※玉ねぎ雑魚ワンパン不可 |
![]() 貫通 |
ワルプルギス(獣神化) レザスト+ADW。全敵貫通衝撃波が玉ねぎ処理に貢献。遅延SSも当てられれば優秀。 |
『禁忌の獄(13)』編成のポイント
ADW+反ブロックで固めたい!
即死級のダメージウォールが複数面に張られる上、ブロックも大量に配置されています。ギミック非対応キャラはほとんど行動できませんので、ADW+反ブロック持ちのキャラで固めて挑みましょう。
反射・貫通はバランスよく
弱点付きの雑魚の処理には貫通タイプ、ヨトゥンの処理には反射タイプがそれぞれ有利です。撃種変換床はありますが、配置がよくなければ有効活用するのは難しいので、反射・貫通はバランスよく編成しておくのがオススメです。
玉ねぎ処理に有効な友情も入れておきたい
同時処理しなければいけない玉ねぎ雑魚は友情でもしっかりとダメージを与えられます。特に貫通ホーミングなどの弱点に当たやすい友情は有効です。
ギミック非対応キャラの編成は好き嫌いが分かれる
卑弥呼(獣神化)など、ギミック非対応の高火力キャラを編成した立ち回りもありますが非常に好みが分かれる印象です。卑弥呼編成にするのか、素直にギミック対応4体で固めるのかは実際に自分で試してみて決めましょう。
無課金編成例
編成① | |||
---|---|---|---|
![]() アマイモン |
![]() アマイモン |
![]() モラル |
![]() ブレーメン |
貫通ではアマイモン、反射ではモラルが降臨枠として非常に優秀です。アマイモンの反射SSはヨトゥン処理・ボス火力に利用しましょう。降臨キャラ編成の場合直殴りの火力が低くなりやすく、特にヴリトラの処理が大変ですので、フレンド枠からは優先してブレーメンを採用しましょう。 |
禁忌の獄(13)の各ステージ攻略
▼各ステージ攻略へ移動できます▼ | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
▼バトル1 | ▼バトル2 | ▼バトル3 | ▼バトル4 | ▼バトル5 |
▼ボス1 | ▼ボス2 | ▼ボス3 |
バトル1
攻略の手順・ポイント
・玉ねぎ雑魚4体を1ターンで処理
∟緑ドクロの効果でヨトゥンの位置が変更
・変更後のヨトゥンは横並びでペア
∟間に挟まって倒す
・大きい数字までに突破
玉ねぎ雑魚4体が相互蘇生を行います。1体でも残っていると全復活するので、パネルを利用しつつ1ターン内に全て処理しましょう。
玉ねぎ雑魚を倒すとヨトゥンが変化します。2体横並びで1ペアですので、間に挟まって同時に処理しましょう。
バトル2
攻略の手順・ポイント
・壁との間でヨトゥンを処理
∟緑ドクロの効果で玉ねぎ雑魚の配置が変更
・玉ねぎ雑魚4体を1ターン内に倒す
壁との間に挟まってヨトゥンを倒しましょう。相互蘇生持ちではないので、1体ずつ狙って問題ありません。
ヨトゥンを倒すと玉ねぎ雑魚の位置が変化します。前ステージと同様4体ペアですので、パネルを活かしつつ1ターン内に処理しましょう。
バトル3
攻略の手順・ポイント
・ヴリトラ2体を同時処理
∟緑ドクロの効果でヨトゥンの位置が変更
・ヨトゥンの間に挟まって処理
かなりの鬼門とも言えるステージの1つ。
最優先は相互蘇生持ちのヴリトラです。ただし、毎ターン移動する上にHPを回復(少し)していきます。弱点を攻撃することでHPを大きく削れるので、上手くHPを調整しましょう。一度片方を倒して縦軸に揃えるのが無難ですが、1度倒すと即死攻撃が短くなった状態で蘇生するので注意。
ヴリトラを倒すとヨトゥンの位置が変化します。相互蘇生持ちですので、間に挟まって1ターン内に同時処理しましょう。
バトル3はとにかくヴリトラの処理が難しいです。もし溜まっているSSがある場合は、出し惜しみせず使うことをおすすめします。
バトル4
中ボスのHP | 約1800万 |
---|
中ボスの攻撃パターン | ||
---|---|---|
ターン | 攻撃の種類 | ダメージ等* |
3 | ホーミング | 合計約6700 |
5 | 拡散弾 | 1列約3800 |
7 | 上下レーザー×2 | 1本約5000 |
10 | 毒拡散 | 1列約20000 (毒が即死ダメージ) |
*ダメージは怒り状態・属性相性などで増減
攻略の手順・ポイント
・玉ねぎ雑魚4体を1ターンで処理
∟緑ドクロの効果でボス、ヨトゥンの位置が変更
・ヨトゥンの間に挟まって倒す
・雑魚処理が済み次第、ボスを集中攻撃
玉ねぎ雑魚4体を倒すと、ボス・ヨトゥンの位置が変化します。初期配置では攻撃しづらいので、一旦無視して玉ねぎ雑魚に集中しましょう。
ヨトゥンはボスのHPを回復するため、残しておくとバトルが長引く一方です。大きい数字で即死攻撃も行うので、遅くともそれまでには倒しておきましょう。処理が済み次第、ボスへの攻撃に全力を注ぎます。
バトル5
中ボスのHP | 約1800万 |
---|
攻略の手順・ポイント
・玉ねぎ雑魚4体を1ターンで処理
∟緑ドクロの効果でヨトゥンの位置が変更
・ヨトゥンを1体ずつ処理
・雑魚処理後にボスを攻撃
こちらも鬼門ステージの1つ。まずは玉ねぎ雑魚4体を1ターン内に処理しましょう。雑魚処理に役立つSSが溜まっているのであれば、ここで1つ使うことをおすすめします。
玉ねぎ雑魚を倒すとヨトゥンの配置が変化。残せば延々とボスのHPを回復するので、壁際で1体ずつ処理していきましょう。雑魚処理が済み次第、残っているターンでボスを削りきりましょう。
ボス戦1
※画像上部タップで切り替わります。


ボスのHP | 約2880万 |
---|
ボスの攻撃パターン | ||
---|---|---|
ターン | 攻撃の種類 | ダメージ等* |
1(次7) | 友情コンボロック | 全体約16000 |
3 | ホーミング | 合計約6700 |
11 | HP回復 | ボスのHP微量 |
13(次2) | 毒拡散 | 即死ダメージ |
*ダメージは怒り状態・属性相性などで増減
攻略の手順・ポイント
・玉ねぎ雑魚3体を1ターンで処理
∟ヨトゥンの位置変更&手が出現
・ヨトゥンの間に挟まって処理!
・左手のバフを活用しながらボス攻撃!
∟右手の攻撃ダウンには注意
まずは3体の玉ねぎ雑魚を同時に倒しましょう。処理したタイミングでヨトゥンの位置が変化し、同時に「手」が出現します。
横並びで相互蘇生を行うヨトゥンは間に挟まって倒すだけでOKですが、問題は「手」の挙動。右手に触れると味方全体が攻撃ダウン、左手に触れると一定範囲が攻撃アップします。攻撃アップを活用した上で、ボスに攻撃していきましょう。そもそも右手を攻撃しない、もしくは右手→左手の順に攻撃を当てるのが無難です。
なお、右手は大きい数字で範囲内の味方の攻撃力を下げてきます。攻撃しないからと言って安全なわけではありません。
ボス戦2
※画像上部タップで切り替わります。


ボスのHP | 約4340万 |
---|
攻略の手順・ポイント
・玉ねぎ雑魚4体を1ターン内に処理
∟ヨトゥンの位置変更&手が出現
・ヨトゥンを1体ずつ処理しよう
・左手のバフを活用しながら攻撃!
最優先は玉ねぎ雑魚4体の処理。以降は壁際のヨトゥンを1体ずつ倒す、少しでも早くボスへの攻撃に専念しましょう。ヨトゥンを残すと即死攻撃を使われるリスクが高いので、なるべく早めに倒しておきたいところ。
ボス戦3
※画像上部タップで切り替わります。


ボスのHP | 約7200万 |
---|
攻略の手順・ポイント
・ヴリトラ2体を同時に処理
∟ヨトゥンの位置変更&手が出現
・ヨトゥンを1体ずつ処理!
・左手のバフを活用しながら攻撃!
厄介なヴリトラのペアが再登場。即死攻撃までの猶予が3ターンとかなり短いです。ゲージを外してブロックを利用する、もしくは溜まっているSSを使ってなるべく早く倒しましょう。
ヴリトラを倒すとヨトゥンの位置が変わり、計4つの手が出現します。攻撃アップ・ダウンがわからなくならないよう、しっかり確認した上で攻撃しましょう。
禁忌の獄 攻略関連記事
《禁忌の獄》攻略記事 | ||
---|---|---|
![]() 禁忌(12) |
![]() 禁忌(13) |
![]() 禁忌(14) |
▶︎『禁忌の獄』の全クエスト攻略まとめ |
モンストの各種リンク
モンスト各種リンク | ||
---|---|---|
![]() |
||
!注目の人気記事! | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
最新情報 | |
---|---|
▶︎"パンテオンの威光"当たり | ▶︎"ウォッカ"獣神化 |
▶︎"天聖キャラ"詳細 | ▶︎"解放の呪文"答え |
お役立ち情報 | |
▶︎降臨スケジュール | ▶︎覇者の塔まとめ |
▶︎禁忌の獄攻略 | ▶︎閃きの遊技場まとめ |
▶︎モンストニュース | ▶︎ノマクエまとめ |
▶︎ガチャキャラチェッカー | ▶︎オーブ配布数は? |
キャラいないときついな。無課金パでもクリアできるんだろうけど俺のPSじゃ無理だわ。フレンドだけじゃきつい。
ここは一体、背徳連れて行くと楽になる。グダル前に大号令でボス速攻できる。友情も強い。
バトル3のヴリトラ3ターンで即死なんだけど
即死ターンが人によって違うことが多々ある…
ガチャ確率やクエスト難易度などはプレイヤーの課金額や戦績によってグループ分けしてるだろ
復活した雑魚は即死早いパターン最近多いぞ
オシリスと背徳やべーな
シリリズ連れていった人いる?
ボス戦からも友情で玉ねぎ処理できないかなって思って
友情は微妙
普通に素殴り要員ならまあ連れて行ける
オシリス下方くらったからラストの横壁ドンワンパン出来なくなったくさいな(修正されるのと同時に、往復距離の問題)
縦撃ち壁ドンなら下DW拾っていけそうか。
オシリス入れたら一発クリアできたわ
上方修正でスピードアップついたの大きいな