
モンスト戦型の書の効果や入手方法、誰に使うべきか(おすすめキャラ)について解説しています。使用した際の効果解説も掲載しておりますので、戦型の書の使い道に悩んでいる方はぜひご活用ください。
4種の戦型の書おすすめキャラ | |||
---|---|---|---|
バランスの書 | パワーの書 | スピードの書 | 砲撃の書 |
戦型の書とは?
使用することで「戦型」が大幅強化!
獣神化改の実装と共に、新たに「超戦型」が実装されます。戦型の書を使用した獣神化キャラは戦型を「超戦型」に強化できます。それぞれの戦型ごとの強化は下記の通り。
超バランス型 | ・ハートの効果が20%アップ ・有利属性に対する攻撃力、友情コンボの倍率が20%アップ →上昇率は属性倍率に応じて変化 →エレメント系のギミックでも変化 |
---|---|
超パワー型 | ・アイテム「剣」の効果倍率が20%アップ ・最初にふれた際の攻撃力倍率が20%アップ ・通常のパワー型よりも減速しづらい |
超スピード型 | ・靴(ブーツ)の加速率がアップ ・壁にふれた際に最初の1度だけスピードがアップ |
超砲撃型 | ・砂時計の効果でSSのターン数が4ターン減少する ・友情コンボが誘発された際の威力が50%から100%にアップ →反撃モードの友情も威力100%になる |
アビリティごとに効果は大きく異なります。キャラと超戦型の相性の良し悪しもあるので、使用するキャラ選びは慎重に行った方が良いでしょう。
超戦型の関連記事 | |||
---|---|---|---|
超バランス | 超パワー | 超スピード | 超砲撃 |
スパイファミリーコラボで4種の戦型の書が登場
スパイファミリーコラボで登場する「アーニャの学力テスト」にて、再び4種の戦型の書が登場しました。
下記のリンク先にて各戦型の書のおすすめキャラを詳しく解説しているため、どのキャラに使うか迷っている方は参考にしてみてください。
4種の戦型の書おすすめキャラ | |||
---|---|---|---|
バランスの書 | パワーの書 | スピードの書 | 砲撃の書 |
『戦型の書』の入手方法は?
① | ノマクエの初回クリア報酬 |
---|---|
② | 禁忌の獄、未開の大地 |
③ | 轟絶ボーナス「アイテム生成3」 |
④ | 期間限定ミッション |
⑤ | その他イベントの交換アイテムなど |
毎月2枚は必ず入手可能
毎月開催される禁忌の獄と未開の大地をしっかりクリアすれば、戦型の書を2枚入手することができます。
また、他にもコラボイベントやミッション等でも入手できるので、基本的には2枚以上入手可能です。
関連記事 | |
---|---|
▶︎禁忌の獄の攻略 | ▶︎未開の大地の攻略 |
「戦型の書」使用おすすめキャラ紹介
超バランス型おすすめキャラ
①属性キラー持ち
おすすめのバランス型+属性キラーキャラ | |||
---|---|---|---|
![]() えびす |
![]() バサラ |
![]() 煉獄杏寿郎 |
![]() ザドキエル |
超バランス型が活きる有利属性クエストで猛威を振るいやすい、属性キラー持ちのキャラが候補の一つとなります。
えびす・ザドキエルは一部ギミック非対応クエストにおいても、高い殴り火力で最適正をもぎ取るポテンシャルがあるため、手持ちにいる方は優先して解放する価値があります。
また、煉獄杏寿郎はコラボ超究極の猗窩座で一強の活躍ができるため、苦戦している方はこの機会に戦型解放をするといいでしょう。
②ワンパンSSキャラ
バランス型+ワンパンSSキャラの例 | |||
---|---|---|---|
![]() 虎杖悠仁 |
![]() ダイ |
![]() 新1号新2号 |
![]() 忍田真史 |
ワンパンキャラの火力の底上げにも大きく貢献できます。超バランスか否かで強化ラインに大きく影響がでるため、編成する際には戦型解放が必須級とも言えるでしょう。
特に最新を含む複数轟絶クエストでワンパン攻略を可能としている、仮面ライダー新1号&新2号には最優先で使用しましょう。
③高難度特化キャラ
高難度クエストの最適キャラ例 | ||
---|---|---|
![]() エリミネイター |
![]() アリア |
![]() サンダルフォン |
轟絶ダウト | 轟絶アンフェア | 禁忌(30)など |
上記キャラのように高難度クエストで大活躍できるキャラの優先度も高いです。
イグノーのブラックリリーや禁忌(29)の大谷吉継など、活躍の場は多くないもののピンポイントで最適級の貢献ができるキャラももちろんありです。
その他のおすすめキャラ
汎用性の高いバランス型キャラ | |||
---|---|---|---|
![]() 小野小町 |
![]() レム |
![]() アムリタ |
![]() 乙骨憂太 |
コピー友情持ち(ネオの相方) | |||
![]() アザトースα |
![]() ワトソン |
汎用性が高く普段使いなどで出番に期待できるキャラに使うのも有効です。
上記キャラは低難度〜高難度と幅広いクエストで活躍できるため、戦型解放をして損はありません。特に実装してからの出番が多い乙骨憂太はおすすめです。
超パワー型おすすめキャラ
最優先はネオ
2形態を持ちどちらの性能も非常に強力なネオに使うのをおすすめします。
すでに戦型解放済みの方も多いと思われますが、戦型の書が足りていなかった・今月手に入れた方などは、他に解放したいパワー型がいる場合でもネオに使った方が後悔しないでしょう。
その他のおすすめキャラ
キャラ | 推奨理由 |
---|---|
![]() |
アポロン 追加禁忌(28)+涅槃寂静(EX)で活躍。超パワー型にすることで減速率が緩和されるので、より活躍できるようになる。 周回する方にはおすすめ。 |
![]() |
ディヴィジョン 重力バリアと減速壁に対応しており、アンフェア・ダウトが活躍しづらいクエストで降臨最適正枠となることが多い。 複数編成時に友情を利用しやすいように戦型解放する価値はある。 |
![]() |
十文字雷葉α 禁忌(28)で大活躍。火力・サポート役のどちらも賄えるため、スペックが高いと言える。 パワー型の中でも比較的優秀なキャラのため、パワーの書が余っている場合は候補に入る。 |
![]() |
アンスリウム 自強化倍率が高い代わりに減速率の高い貫通化SSを所持。 一撃目を弱点に当てる必要があるため、出久に比べて扱いは難しめ。 |
![]() |
オニャンコポン 禁忌(30)で活躍。阿頼耶周回でも優秀なキャラ。 スライド形態の救世神も轟絶“マーチ”などで活躍が可能。 |
![]() |
タケミカヅチ 自強化倍率が高い代わりに減速率の高い貫通化SSを所持。 一撃目を弱点に当てる必要があるため、出久に比べて扱いは難しめ。 |
![]() |
アンフェア 禁忌(29)で大活躍。加速系アビリティが無いため、超パワー型の減速率低下の恩恵が大きい。 現在の低難度環境で最も暴れているキャラといっても過言では無いため、起用頻度次第では優先順位は高い。 |
超スピード型おすすめキャラ
キャラ | 推奨理由 |
---|---|
![]() |
聖徳太子 追加禁忌(28)+涅槃寂静(EX)で大活躍。 超スピード型にすることでより殴り火力を高めることができるので、優先してつける価値がある。 |
![]() |
ダウト 低難度周回から禁忌の獄のような高難度コンテンツで活躍できる。 友情火力だけでなく、殴りでも貢献できるようになる。 |
![]() |
モーセ 分岐獣神化のため戦型解放の恩恵が大きい。 どちらも殴り火力が優秀なため、超ピード型にすることで長所をより活かすことが可能。 |
![]() |
ポラリス 分岐獣神化のため戦型解放の恩恵が大きい。 2形態とも戦型の強みを活かして高難度で活躍できる。 ※スライドすると極星形態は超砲撃型となる |
![]() |
風神雷神α アンフェア(轟絶)で一強の活躍。その他のクエストで目立った活躍の場は無いが、アンフェアを攻略しやすくなるというだけでも十分使用する価値がある。 |
![]() |
ルナ サポート枠として非常に優秀かつ自身で殴り火力にも期待できる。ブーストSSが魅力的だが、複数編成する場合は簡単にSSが溜まるため加撃に特化させるのもあり。 |
![]() |
空閑遊真 獣神化改することで超スピード型となるが、SSの都合上獣神化で運用することが多い。 通常の獣神化改済みキャラでは推奨することはないが、上記理由により戦型解放する価値がある。 |
![]() |
帰蝶 刺客形態が高火力友情を活かして幅広いクエストで活躍 ※スライドすると刺客形態は超砲撃型となる |
苦手な高難度クエスト用に使うのが無難
超スピード型の靴アイテムの効果UPや壁に触れると1回加速できる特性は特に高難度クエストに向いています。普段使いにおける恩恵が非常に高い訳ではありませんので、自身の苦手な禁忌・轟絶・爆絶などを意識して使うのがベターでしょう。
超砲撃型おすすめキャラ
優秀な砲撃型キャラ例 | ||
---|---|---|
![]() えびす |
![]() カマエル |
![]() アナスタシア |
![]() ネオ |
![]() サマ |
![]() モーツァルトα |
![]() マルタ |
![]() ヴォーパルα |
![]() 帰蝶 |
アナスタシアは最優先で解放しよう
分岐形態を持ちながらどちらも砲撃型となっているアナスタシアは、他の強力な分岐獣神化キャラと異なり砲撃の書しか使用できません。
反抗者形態は反撃によるダメージが重要となるため、入手した砲撃の書の1枚はアナスタシアに使いましょう。
使用頻度の高い砲台キャラなら基本◯
超砲撃型の“爆発誘発時の威力ダウンなし”は極めて強力かつ汎用性の高いな効果です。高難度での恩恵まで想定できるキャラは少ないですが、普段の周回でよく使う汎用性の高い砲撃型キャラであれば誰に使用しても損はしないでしょう。
モンストの各種リンク
モンスト各種リンク | ||
---|---|---|
![]() |
||
!注目の人気記事! | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
明らかに戦型の書もらえる機会減らされてる
正直ミカサに使わなきゃよかった。あいつ足のスピードは速いのに周回スピードは遅いよ。
各々が禁忌、未開で使うキャラに使うのが良さそう。使ってもそのキャラ使わないんじゃ意味ないしね。負ける時があるクエストを安定して勝てるようにって感じで
初撃で大ダメージ与えるキャラ以外にパワーの書与えても基本腐りそう
「パワー型」っていう文化が既に一部以外腐ってて食べるとこないからしょうがない
超パワー型は1HIT目の攻撃力が上がる他に原則率が下がるっていう効果があるから壁ドンもってたり特に沢山殴りたい、動きたいキャラにつけるのもいいと思う。
超バランスの恩恵は属性倍率の増加に伴い増えてるのに他より優先順位が低いってエアプかな?
わざわざ1、2個の高難度のために超バランス優先して使うの?使わなくても3、4降臨あれば終わるようなクエばっかなのに
対弱ない時のグンアルとか刹マラ要員なら分かるけど
砲撃スピパワーの方が汎用性高いんだから優先度低いのは別に間違いではないと思うよ
TFA居ないの謎
なんで獣進化のみなん。。
獣進化かどうかで、明確に差が開いたの嫌いを
超砲撃型のソロモン艦隊強そう。バンテで超砲撃募集もいいね。
ソロモン獣神化するのいつやろな(適当
ガネーシャ神化 も砲撃・SS反撃だが……
使わない……
獣神化キャラしか使えませんですよ
超スピ型は通常攻略だけじゃなくむしろ閃きとかで猛威を振るいそう
当然、なくてクリアできる前提の調整だろうけど、
一筆系はがっつり難易度変わる可能性あるね(PW系のクエも然り)
現状超スピード型が一番当たりかな。
他だとデクとウンディーネ以外は大して変わらん。
ベビーアーク一択レベルでバケモンやぞ
一択は言い過ぎだけど確かに強いな
いらねー
戦型はアップデートで配布されないけれど自分だけ?
自分もです。みんなもらえたか気になってたんですけど仲間がいました
解決しました今日の4時の更新で貰えるみたいです