
モンスト禁忌の獄11(禁忌11/きんきのごく11)の攻略手順やギミック、適正(適性)キャラのランキング、無課金編成などを紹介しています。『禁忌の獄(十一ノ獄)』に勝てずお困りの方はぜひ攻略の参考としてご活用ください。
《禁忌の獄》攻略記事 | ||
---|---|---|
![]() 禁忌(10) |
![]() 禁忌(11) |
![]() 禁忌(12) |
▶︎『禁忌の獄』の全クエスト攻略・報酬まとめはこちら |
禁忌の獄(11)の基本情報・ギミック
クエスト基本情報
クエスト名 | 禁忌の獄”十一ノ獄” |
---|---|
開催期間 | 12/23(水)正午〜1/10(日)11:59まで |
ザコの属性 | 火 |
ボスの属性 | 火 |
ボスの種族 | 聖騎士族 |
スピクリ | 33ターン |
報酬 | ![]() |
経験値 | 7000 |
SPアイテム | ![]() |
出現するギミック・キラー
ギミック | 詳細 |
---|---|
▼要注意ギミック | |
重力バリア | 対策推奨 |
ワープ | なるべく対策しておきたい |
▼その他の出現ギミック | |
属性効果超アップ | 約2倍 水属性キャラで固める |
ブロック | – |
緑ドクロ | 全て倒すとボスの防御ダウン |
禁忌の獄(11)の攻略・立ち回り
AGB+AWPキャラが必須級
重力バリアとワープの出現数が多く、両方に対応したキャラでないとまともに行動することができません。そのためAGB+AWP持ちのキャラで固めて挑戦しましょう。
ワープ非対応キャラは1体まで編成可能
雑魚処理に有効なSS持ちや高火力キャラなど、ワープ非対応でも1体までの編成なら十分に活躍することができます。ワープが展開されてしまうとまともに行動できないので好みは分かれますが、雑魚処理に苦戦している方はメテオ系や号令系SSを持ったキャラを1体編成してみると良いかもしれません。
全ステージ雑魚処理を優先
雑魚処理に比重が置かれたクエストです。各雑魚は即死攻撃持ちのため、それぞれ長い攻撃ターンまでに処理する必要があります。配置によっては困難な場面もあるので、即死攻撃まで猶予がない場合は1度倒して攻撃ターンをリセットさせるのも有効な立ち回りです。
また、雑魚処理を全て終わるとボスに防御力ダウンがかかり、簡単にダメージを与えることが可能となります。そのため、SSは全て雑魚処理用として使ってしまって良いので、素早く雑魚を倒してボスと1対1の状況を早く持っていくことが非常に重要となります。
苦戦している方はメダルアイテムを活用
![]() |
【SPアイテム】 ガイドが常に表示される |
禁忌の獄(十一ノ獄)専用メダルアイテムを使用することで、ガイドが常に表示されます。
クエストを通して雑魚処理の難易度が非常に高く、配置によっては数回反射してから挟まるようなことも求められるクエストです。アイテムを利用することで1反射目まで表示されるようになるので、特に雑魚処理に苦戦している方は使ってみることをおすすめします。
禁忌の獄(11)の適正キャラランキング
※アイコン・キャラ名をタップで個別評価ページへ。
Sランク(最適キャラ)
キャラ | 推奨理由 |
---|---|
![]() 反射 |
アンデルセン(獣神化) AGB/AWP。殴り火力が高く雑魚処理をしやすい。友情も削り残しの後押しに優秀。8ターンで使用できる自走SSも便利 |
![]() 反射 |
ワタツミ(神化) 超AGB/火耐性+AWP/バリア付与。超AGBの加速効果が優秀。自強化倍率の高い貫通化SSが強力(※追い討ち部分は削り残し防止に) |
![]() 貫通 |
ノア(獣神化) AGB+AWP。超強プラズマ+加速が雑魚処理・ボス火力に貢献。自強化+触れた順に威力UPメテオSS |
Aランク(適正キャラ)
キャラ | 推奨理由 |
---|---|
![]() 反射 |
ドナルド(限定) AGB/魔封じ+AWP。シュモクマン・シャークマンの処理がスムーズ。チェイン遅延SSが有用 |
![]() 貫通 |
水輝ナナミ(獣神化改) AWP/SSアクセル(超AGB)。超AGB+超スピード型の加速効果が優秀。ふっとばしSSは火力になりづらいため注意。 |
※コネクトスキル発動必須 | |
![]() 貫通 |
カメハメハα(限定) SS短縮/ゲージ倍率保持+反ブロック。2種の友情セットが雑魚処理・ボス削りに優秀。自強化+反撃モードSS ※ギミック非対応 |
※複数編成+爆発友情キャラとの併用推奨 | |
![]() 貫通 |
ローレライ(獣神化) AWP。2種の友情セットが雑魚処理・ボス削りに優秀。確定睡眠メテオSSも便利 ※重力バリア非対応 |
※複数編成+爆発友情キャラとの併用推奨 | |
![]() 反射 |
ゲンナイ(進化) AGB+超AWP。上下レーザーと自強化SSが強力 |
![]() 反射 |
アラミタマ(神化)→爆絶 AGB/レザスト+AWP。触れた味方の数に応じて攻撃力UPする自強化SSが超強力 |
Bランク(使えるキャラ)
キャラ | 推奨理由 |
---|---|
![]() 貫通 |
トリトン(進化) AGB+AWP/対ユニバ。12ターン号令SS(高火力キャラを優先して動かそう) |
![]() 反射 |
ジェラルド・G・蒼野(進化) AGB+AWP/ダッシュ。直殴りが優秀。爆発友情でサポート |
![]() 反射 |
ハンニバル(神化) AGB+AWP。ステータスは高め。SSは微妙 |
![]() 反射 |
煙花(進化/限定) AGB+AWP。スータスは低め。SSは雑魚処理に便利 |
![]() 反射 |
冨岡義勇(獣神化) 超AGB。2種の友情が雑魚処理・ボス火力に貢献。SSは攻守ともに優秀 ※ワープ非対応 |
![]() 反射 |
ジェラルド・G・蒼野(獣神化) 超AGB/火キラー。クエスト全体で優れた殴りの火力を発揮。GBキラーSSはステージ開幕に合わせて使用したい ※ワープ非対応 |
![]() 反射 |
グレイ(獣神化) 魔封じM+AGB。キラーの乗る友情が雑魚処理に貢献。固有の自強化追い討ちSSはボス火力に有効 ※ワープ非対応 |
![]() 反射 |
ノストラダムス(進化) 超AGB/レザスト+火キラー/SS短縮。クエスト全体で優れた殴りの火力を発揮。自強化+回復SS ※ワープ非対応 |
![]() 反射 |
ノブナガX(獣神化) AGB。状況打開力の高い大号令SS。広範囲友情 ※ワープ非対応 |
![]() 反射 |
明神弥彦(限定) 超AGB/弱点キラー+AWP。弱点衝撃波。固有の乱打系SSはボスに強力 ※ステータスは低い |
![]() 反射 |
レイ(限定) AGB+AWP。ツインバーティカルレーザー。貫通化+範囲攻撃SS |
禁忌の獄(11)の無課金パーティ編成例
アラミタマ中心の編成
編成① | |||
---|---|---|---|
![]() アラミタマ |
![]() アラミタマ |
![]() アラミタマ |
![]() ワタツミ |
ギミック対応力とSSが優秀なアラミタマがガチャキャラと遜色ない活躍をします。他の降臨キャラでは大きく戦力が落ちますので、適正キャラが足りてない方はアラミタマを複数育成することをおすすめします。
フレンド枠からは加速効果と雑魚処理に有効なSS持ちのワタツミが最もおすすめとなります。
禁忌の獄(11)の道中ステージ攻略
道中戦の各ステージ攻略 | ||||
---|---|---|---|---|
▼バトル1 | ▼バトル2 | ▼バトル3 | ▼バトル4 | ▼バトル5 |
バトル1
攻略の手順
→魔導師は2体同時処理が必要
立ち回りの注意点・コツ
上記画像の矢印を参考に、編成に応じて雑魚処理の立ち回りを変えましょう。どの編成でも欲張らずに倒しやすい雑魚から1体ずつ処理していくことが大切です。
バトル2
攻略の手順
②倒しやすい雑魚から優先
③リドラは移動後かHP調整して同時処理
立ち回りの注意点・コツ
まずはリドラ以外雑魚を減らしましょう。シャークマンは単体、魔導師はペアで同時に倒す必要があります。リドラは4ターン目以降、毎ターン中央と画面端への移動を繰り返します。中央に集まった時が同時処理のチャンスです。
クエスト全体を通して、全てを倒せなくても大きい数字までに1度倒しておけば延命できます。即死攻撃のターン数が近い敵は同時に倒せなくても、1度倒して数字をリセットさせましょう。
バトル3
攻略の手順
②全ての雑魚をペアで倒していく
立ち回りの注意点・コツ
ここでは全ての敵が蘇生ペアになっています。単体で倒すのは無意味ですが、即死攻撃が近づいてきたら一度倒してリセットしましょう。魔導師は縦カンの動きで間を狙います。リドラとシュモクマンのセットは階段方式、もしくは隙間に挟まることで処理することができます。
バトル4
中ボスのHP | 約3000万 |
---|
アヴァロン(中ボス)の攻撃パターン
ターン | 攻撃の種類 | ダメージ等* |
---|---|---|
3 | 横レーザー | 1本約10000 |
4(次7) | エナジーサークル | 1ヒット約10000 |
7 | ホーミング | 全体約20000 |
11 | 即死攻撃 | 全体約120000 |
*ダメージは怒り状態・属性相性などで増減
攻略の手順
→キャラ配置を確認して事前に役割を決めておくと良い
→雑魚処理すると中ボスが防御力ダウン
②直殴り+友情で中ボスを攻撃
立ち回りの注意点・コツ
まずは雑魚処理から行いましょう。撃つ前に味方キャラの配置を確認して、どのキャラでどの雑魚処理を行うかを事前に決めて行動すると失敗が減ります。また、配置が一箇所に固まっていて遠い位置の雑魚処理が困難な状況であれば、自強化系のSSを使用してしまっても問題ありません。
全ての雑魚を倒すとボスの防御が下がります。大幅に火力UPするので、即死攻撃まで残りわずかでもしっかり攻撃していけば問題なく突破することができます。
バトル5
中ボスのHP | 約3000万 |
---|
攻略の手順
→雑魚処理すると中ボスが防御力ダウン
②直殴り+友情で中ボスを攻撃
立ち回りの注意点・コツ
シュモクマンには蘇生がないので、確実に1体ずつ処理していけば問題ありません。初期配置が良く、シュモクマンとの間で横カンして2体同時処理できるとターンに余裕ができます。
中ボスは前ステージ同様で、防御力ダウンしてしまえば簡単にダメージを与えることが可能です。
禁忌の獄(11)のボスステージ攻略
ボス戦の各ステージ攻略 | ||
---|---|---|
▼ボス1 | ▼ボス2 | ▼ボス3 |
ボスの攻撃パターン
ターン | 攻撃の種類 | ダメージ等* |
---|---|---|
1 | ワープ展開 | – |
3 | 横レーザー | 1体約10000 |
7 | ホーミング | 合計約20000 |
12 | 全体攻撃 | 即死級 |
*ダメージは怒り状態・属性相性などで増減
ボス戦1
ボスのHP | 約2520万 |
---|
攻略の手順
→進化前アヴァロンの上方向レーザーに注意
→全処理でボスが防御力ダウン
②直殴り+友情でダメージを稼ぐ
③味方キャラを上側に配置したい
立ち回りの注意点・コツ
ボス戦からも雑魚処理優先の立ち回りは変わりません。味方キャラの配置を確認して倒す順番を予め決めておくと失敗が減ります。
下側に配置されている2体の進化前アヴァロンは3ターン後に上方向のレーザー攻撃を行います。高火力なため複数体受けると非常に危険なので、それまでに倒すかレーザー範囲に配置しないように注意すると安全です。
ボスはこれまでと変わらず防御力ダウンしてしまえば簡単に削りきることができます。次のステージは上側に雑魚が密集しているので、味方キャラを上配置して突破できると楽になります。
ボス戦2
※画像上部タップで切り替わります。


ボスのHP | 約3780万 |
---|
攻略の手順
→シャークマンは蘇生なし
②リドラは移動後に間に挟まって処理
→HP調整して同時処理するのもあり
③防御力ダウン後、ボスを攻撃
立ち回りの注意点・コツ
まずは上側にいる魔導師とシャークマンの処理を優先して行いましょう。リドラは4ターン後から移動を繰り返します。上側に来た時に間に挟まって倒すのがベターですが、HPをうまく調整して同時処理を行うのも有効です。
ボスはこれまで同様、防御力ダウンしてしまえば簡単にダメージを与えることができます。
ボス戦3
ボスのHP | 約6300万 |
---|
攻略の手順
→残っているSSは基本雑魚に使用してOK
②防御力ダウン後、ボスを攻撃
立ち回りの注意点・コツ
これまでのステージ以上に雑魚処理の難易度が高いです。自強化系やメテオ系など、雑魚処理に有効となるSSは全て使用してしまっても問題ありません。
ボス火力は防御力ダウンしてしまえばSSなしでも簡単に削ることができます。雑魚処理がこのステージのボスと言っても過言ではないので、SSを出し惜しみせずに使用して素早く雑魚を倒しましょう。
モンスト攻略関連リンク
《禁忌の獄》攻略記事 | ||
---|---|---|
![]() 禁忌(10) |
![]() 禁忌(11) |
![]() 禁忌(12) |
▶︎『禁忌の獄』の全クエスト攻略・報酬まとめはこちら |
モンストの各種リンク
モンスト各種リンク | ||
---|---|---|
![]() |
||
!注目の人気記事! | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
カメα🐢過小じゃない?俺の見間違えじゃなければ、反撃は蘇生も妨害出来るはずだが
ローレライ入れてやってるけど50連敗中
その前はナナミアンデルセンやってたけど全く勝てない
どうやら運営は上手いやつには英雄の書与えたくないみたいだなww
ワタツミよりアンデルセンの方が強くて草
久しぶり11スキップされなかったからそーいやアンデルセン居たわと思って使ったらマジで強かったわ、ノアともかなり相性いいしオワツミに完全に止めさしたわ。
メンツいなさすぎてナナミ、サラス、レイシンジ、義勇でクリア
こんなメンツでクリアしたのたぶん自分くらいだろうなw
俺も復帰したばっかでキャラいないからしかたなくマーリン 、夜叉明王、ナナミ、義勇で試しに行ったら一発でいけた
ノアンデルセン強すぎ
義勇複数積みの麻薬に手を出すとそれ以外やりたくなくなる
超戦型ロレ3の鈴蘭1が1番楽やで
それ試したけど雑魚処理にムラがあってにやりにくかったわ。
特に蘇生ペアとか8割方片方がミリ残る。
やっぱり義勇艦隊が1番脳死できて楽だな。
ナナミx2ノアx2でいったが残念ながら今まで使ってたワタツミx3ロレのが圧倒的に楽だわ
ナナミお疲れ素材返してくれw
義勇艦隊が一番楽
ワープあろうが当たれば友情で敵溶けるし、ピンチになれば(ほとんどそんなことにはならないが)SS使えばいいし自強化2.4倍偉い
毎ターンワープにのまれるのがうっとうしかったり若干の運要素がいやでなければこれが一番良いね
友情主体なら尚更ワタツミが活きると思った。
道中の雑魚とか義勇複数積みならワープ関係なく友情でとけるんだけどね
ノア4以外でやりたくないわ
中ボスの雑魚処理めんどうすぎてボス特攻がストレスフリー
ノアがフレンドにいないとなくなく反射適正使うけど反射のターンイライラする
義勇の友情に頼ってしまう。友情が強い
アラミタマノアゲンナイワタツミでやってたけど冨岡ひいてからノア1冨岡3
同時処理とか防御ダウンとかそんなの何も考えなくてよくなる
冨岡はS適正でいいかと
義勇、ローレライ、義勇、ローレライでクリア。ギミック的にキツかったけど友情でそこそこ雑魚処理出来るから比較的楽だったかな。