モンハンライズ サンブレイクの「復活モンスター」について掲載しています。過去作から続投するモンスターを一覧でまとめていますので、モンスターハンターライズ:サンブレイク(Switch/Steam)の攻略にお役立てください。
全モンスター一覧
サンブレイク追加の復活モンスター一覧
ダイミョウザザミ
砂地や水辺に生息する大型の甲殻種。
巨大な爪を使って身を守る姿から「盾蟹(たてがに)」とも呼ばれる。
幼体であるヤオザミが貝を背負っており、身を守ることはもちろん獲物を襲う際には攻撃手段としても使用される。
:公式サイト
ダイミョウザザミの攻略情報▲サンブレイク追加の復活モンスター一覧に戻る
ショウグンギザミ
『モンスターハンター2(ドス)』で初登場した、巨大なモンスターの頭骨を背負う大型の甲殻種のモンスター。
鋭利で長い鋏を持ち、堅い火山の岩盤を容易にえぐるほどの強力な刃で獲物を襲う。まれに貴重な真珠を落とすことも。
:公式サイト
ショウグンギザミの攻略情報▲サンブレイク追加の復活モンスター一覧に戻る
ライゼクス
膨大な電撃を操る姿から「電竜(でんりゅう)」と呼ばれる大型の飛竜種。
翼膜をはじめ各所に鶏冠状の器官を持ち、それぞれの部位を振るわせることで蓄電し電気を帯びる。
非常に荒々しい性格で、縄張りに入ったものは容赦なく排除する。
:公式サイト
ライゼクスの攻略情報▲サンブレイク追加の復活モンスター一覧に戻る
セルレギオス
刃物のように鋭い「刃鱗」に身を包む飛竜種。その姿から「千刃竜」と呼ばれる。
縄張り意識と闘争心が強く、他のモンスターと激しい戦闘を繰り返している。
刃鱗を射出しての攻撃に要注意。セルレギオスの一部の攻撃を受けるとハンターが「裂傷」の状態になり体力が奪われる。多彩な攻撃手段を持ったモンスター。
:公式サイト
セルレギオスの攻略情報▲サンブレイク追加の復活モンスター一覧に戻る
エスピナス
「棘竜(いばらりゅう)」の別名にふさわしく、全身が硬い殻と鋭い棘で覆われた飛竜。
その甲殻と棘が外敵を寄せ付けない余裕からか、縄張りで無防備に寝そべる姿がよく目撃される。
しかし、危険を感じ取ると体の一部を赤く染めるほど血管を拡張させて凶暴化するため要注意。普段は周囲を気にすることなく悠々と眠りについているが、身の危険を強く感じると突如として激昂。凶暴性を剝き出しにして暴れまわるという二面性を持つ。
:公式サイト
エスピナスの攻略情報▲サンブレイク追加の復活モンスター一覧に戻る
ゴア・マガラ
黒い外套のような翼膜に身を包む大型モンスターで、別名「黒蝕竜(こくしょくりゅう)」。
感覚器官としての眼を持たず、翼膜から撒かれる鱗粉で生物の位置を把握し、感知能力を高めている。感知能力がピークに達すると触角を生やし、翼脚をせり出して「狂竜化」する。
視覚を持たないゴア・マガラは、翼膜から周囲に撒いた黒い鱗粉を、獲物の存在を感じるための手段として利用。
また、狂竜化したゴア・マガラは、地面を大きく隆起させるほどの叩き付けや、巨大な爪による抑え込みなど、とても強力な攻撃を繰り出してくる。
:公式サイト
ゴア・マガラの攻略情報▲サンブレイク追加の復活モンスター一覧に戻る
シャガルマガラ
ゴア・マガラが成長し、脱皮した姿。
輝く甲殻と大きな翼を持ち、神々しいほど美しい姿をした別名「天廻龍」。
文献によれば、山を一つ覆うほど広範囲に黒い鱗粉をまき散らした結果、その一帯の生き物が絶滅してしまったという。
:公式サイト
シャガルマガラの攻略情報▲サンブレイク追加の復活モンスター一覧に戻る
激昂したラージャン
ラージャンの特殊な個体。
本来ならば黄金の体毛に包まれた興奮状態はエネルギーの消耗を防ぐため一定時間で黒毛の姿へ戻るが、その術を失っている。
怒りが最大に達すると「激昂状態」となり、たてがみは雷を纏い逆立ち、羅刹の如く全てを破壊する。
:公式サイト
激昂したラージャンの攻略情報▲サンブレイク追加の復活モンスター一覧に戻る
紅蓮滾るバゼルギウス
初登場作品 | モンスターハンターワールド:アイスボーン |
---|
爆鱗竜バゼルギウスの特殊な個体。
全身が煮え滾るように赤熱化しており、まさに一触即発の雰囲気を漂わせている。
怒りと共に全身の熱量が高まって「紅蓮状態」となり、凄まじく高温の爆鱗をもって
破壊の限りを尽くす。
:公式サイト
紅蓮滾るバゼルギウスの攻略情報▲サンブレイク追加の復活モンスター一覧に戻る
リオレウス希少種
光り輝く白銀の外殻に覆われた、
「銀火竜」と呼ばれるリオレウスの希少種。
強化されたブレスとより苛烈な爪での攻撃が特徴で、
高い攻撃力と危険度を有している。
青い炎を身体にまとう「劫炎状態」になると
攻撃が激化するため要注意。
:公式サイト
リオレウス希少種の攻略情報▲サンブレイク追加の復活モンスター一覧に戻る
リオレイア希少種
光り輝く金色の外殻に覆われた、
通称「金火竜」と呼ばれるリオレイアの希少種。
強固な外殻と強化された尻尾による攻撃が特徴で、
高い攻撃力と危険度を有している。
体の一部が赤紫に発光する「劫炎状態」になると
攻撃が激化するため要注意。
:公式サイト
リオレイア希少種の攻略情報▲サンブレイク追加の復活モンスター一覧に戻る
ナルガクルガ希少種
月白色に美しく輝く、希少種の迅竜。
霞隠れと呼ばれる能力で月光と夜霧に身を隠し襲い掛かってくる。
驚異的な敏捷性と機動力も相まってその姿を目で捉えることすら困難である。
毒を持つ棘を尻尾から大量にまき散らすため、非常に危険。
:公式サイト
ナルガクルガ希少種の攻略情報▲サンブレイク追加の復活モンスター一覧に戻る
エスピナス亜種
通常種と異なった体色をしている事から
「棘茶竜」と呼ばれるエスピナスの亜種個体。
通常種と同様、普段は眠りについていることが
多く、並大抵の攻撃では目を覚まさない。
吐き出すブレスには毒に加え、武具を腐食させる
比重の重い酸が含まれており、
まともに浴びてしまうと一溜まりもない。
:公式サイト
エスピナス亜種の攻略情報▲サンブレイク追加の復活モンスター一覧に戻る
渾沌に呻くゴア・マガラ
天廻龍への成長を阻害され、異形へと堕ちた黒蝕竜。
その身は黒蝕竜を維持しながらも内に天廻龍の強大な
力を抱えており、非常に不安定な状態である。
その肉体では御しきれぬ力のためか、時に苦悶して、
暴れているような様子も見られる。
獲物を攻撃する際には翼脚の展開と格納を繰り返すなど、
その姿を体現するかのように形態が整うことがない。
:公式サイト
渾沌に呻くゴア・マガラの攻略情報▲サンブレイク追加の復活モンスター一覧に戻る
イヴェルカーナ
初登場作品 | モンスターハンターワールド:アイスボーン |
---|
万物を凍てつかせる古龍。別名「冰龍」。
公式の記録が極めて少なく、未だ生態には謎が多い
冷気を自在に操り、極低温のブレスを放つことで、何もない空間に巨大な氷柱や氷の壁を出現させる。
この極低温のブレスの威力は凄まじく、大型モンスターであろうと氷漬けにすることができる。
またイヴェルカーナが翼竜を凍結する姿が見られるが、
これは縄張りを誇示するための行動だと考えられている。
:公式サイト
イヴェルカーナの攻略情報▲サンブレイク追加の復活モンスター一覧に戻る
アマツマガツチ
天候を操り、嵐を呼び起こす古龍。別名「嵐龍」。
飛膜によって自ら起こす気流に乗ることで滞空しており、
悠然と漂うその姿は、空を舞っているように見える。
纏う嵐は厄災の如き威力を持ち、周囲を灰燼へと変える。
その脅威から、ある地では「大いなる災い」と称される。
アマツマガツチが真なる力を発揮した時、
纏う嵐は激しさを増し、周囲には雷が降り注ぐ。
:公式サイト
アマツマガツチの攻略情報▲サンブレイク追加の復活モンスター一覧に戻る
モンハンライズ追加の復活モンスター一覧
ドスバギィ
特殊な体液で獲物を昏睡させて仕留める、狡猾な鳥竜が再登場。
寒冷地になじむ青白い皮膚の色と、大きく隆起した頭部の突起が特徴。
バギィの群れを統率し、集団で獲物を追い込んでくる。
:公式サイト
ドスバギィの攻略情報▲ライズ追加の復活モンスター一覧に戻る
クルルヤック
発達した前脚で他のモンスターの卵を盗んで持ち帰る、通称「掻鳥」。
外敵と争うときには、卵ではなく地面から取り出した硬い岩を持ち上げ、
武器や盾として使用する。
:公式サイト
クルルヤックの攻略情報▲ライズ追加の復活モンスター一覧に戻る
ドスフロギィ
「毒狗竜」の異名を持つ鳥竜種のモンスター。
群れで行動し、とりわけ大きく、強い毒を持つ
雄の成体が群れのリーダーを務める。
毒を吐く前に喉の周りの袋が膨らむが、それと同時に
首を大きく持ち上げた際は、滞留する霧状の毒を
吐く姿が目撃されているため、注意が必要。
:公式サイト
ドスフロギィの攻略情報▲ライズ追加の復活モンスター一覧に戻る
アオアシラ
温暖湿潤な地域の山や森に生息する牙獣。
二足で立ち上がり、大好物のハチミツを採取したり、河原で魚を捕る事で知られる。
鋭い爪と厚い甲殻を持つ前脚は非常に発達しており、その一撃は脅威。
:公式サイト
アオアシラの攻略情報▲ライズ追加の復活モンスター一覧に戻る
ウルクスス
モンスターハンターダブルクロスにも登場したウルクススが再来。
寒冷地に適応した、分厚い皮下脂肪をまとう丸々とした体と、獲物を探し出す鋭敏な聴覚が特徴の牙獣。
氷上を滑走することですばやく、静かに獲物を狩る。
:公式サイト
ウルクススの攻略情報▲ライズ追加の復活モンスター一覧に戻る
ラングロトラ
マグマにも耐える、赤く分厚い甲殻を持った「赤甲獣(せきこうじゅう)」が本作の狩り場でも暴れ回る。
身体を丸め、灼熱の地表を転がり回ってハンターを
翻弄する他、長い舌での攻撃や、口から吐き出してくる麻痺性の唾液には用心が必要だ。
:公式サイト
ラングロトラの攻略情報▲ライズ追加の復活モンスター一覧に戻る
ロアルドロス
大型化したルドロスの雄個体で、別名は「水獣」。
首にあるスポンジ状の鱗に大量の水分を含ませることで
表皮の乾燥を防ぎ、陸上での活動を助けている。
スポンジが萎縮し始めるとその能力を失うため、
水を蓄え回復を図ろうとする。また、特殊な粘液を吐きだし、獲物の足元をすくって捕らえる。
:公式サイト
ロアルドロスの攻略情報▲ライズ追加の復活モンスター一覧に戻る
ボルボロス
ボルボロスは、硬い甲殻と泥に覆われた外見が特徴的な獣竜種のモンスター。泥に深い関わりを持つ生態から「土砂竜」の名で呼ばれる。
戦闘では、硬い甲殻を利用した突進攻撃を行うほか、身に纏った泥を放出しハンターの動きを制限する。
ボルボロスの攻略情報▲ライズ追加の復活モンスター一覧に戻る
フルフル
数々のハンターを恐怖のどん底に叩き落としてきた不気味な飛竜が復活。
壁や天井からにょろりと首を伸ばして襲い来る姿は、
その名のとおり奇怪極まりない。
気圧されないよう、覚悟を決めて挑もう。
:公式サイト
フルフルの攻略情報▲ライズ追加の復活モンスター一覧に戻る
プケプケ
体内に毒液を持つ飛竜、別名「毒妖鳥」。
舌を鞭のように振り回し自在に伸縮させることで、
食物を絡め取るように掴んで捕食をおこなう。
木の実などの植物を食べて口内や尾に溜め込む性質を持ち、
毒液と混ぜることで強力な毒ブレスを放ってくる。
:公式サイト
プケプケの攻略情報▲ライズ追加の復活モンスター一覧に戻る
ジュラトドス
泥湿地に生きる別名「泥魚竜」。
基本的には泥沼の中に身を潜め、
自身の縄張りに踏み込んだ獲物を襲撃する。
はき出す泥は粘性が強く、
地面に残った泥に触れてしまうと動きが制限されるため注意が必要だ。
:公式サイト
ジュラトドスの攻略情報▲ライズ追加の復活モンスター一覧に戻る
バサルモス
鉱石のような硬い外殻を特徴とする飛竜が、再登場。
地中に潜って岩に擬態し、不用意に近付いた獲物を
襲うその姿はまさに「岩竜(がんりゅう)」の異名にふさわしい。
外殻の強度を活かした突進の破壊力は絶大だ。
:公式サイト
バサルモスの攻略情報▲ライズ追加の復活モンスター一覧に戻る
リオレイア
シリーズお馴染みの「雌火竜(めすかりゅう)」が
今回もハンターたちの行く手を阻む。
大地を駆ける優れた脚力と、獲物を屈服させる尾の
猛毒は、生半可な覚悟で挑んでは苦戦を強いられること必至。
:公式サイト
リオレイアの攻略情報▲ライズ追加の復活モンスター一覧に戻る
ベリオロス
極寒の世界に君臨する白き飛竜が、本作でもその鋭く伸びた牙を剥く。
前脚や尻尾に生えたスパイク状の鱗を巧みに使い、
雪や氷の上を縦横無尽に駆けながらハンターに苛烈な攻撃を仕掛けてくる。
:公式サイト
ベリオロスの攻略情報▲ライズ追加の復活モンスター一覧に戻る
トビカガチ
その身に電気を帯び、縦横無尽に飛び回ることから「飛雷竜」の異名持つ。
木や地面に身体を擦りつけながら移動することで静電気を溜め込む性質を持ち、
やがて体毛が逆立ち発光する「帯電状態」へと移行。
この姿のトビカガチには要注意だ。
:公式サイト
トビカガチの攻略情報▲ライズ追加の復活モンスター一覧に戻る
アンジャナフ
荒々しい気性で非常に好戦的な「蛮顎竜」。
腰から尾の付け根にかけて扇状に展開する大きな膜は、
おもに威嚇や体温調節に使われていると推察されている。
:公式サイト
アンジャナフの攻略情報▲ライズ追加の復活モンスター一覧に戻る
ナルガクルガ
「迅竜」と呼ばれるナルガクルガの速度と機動力が、
再びハンターたちを圧倒する。
暗がりに身を潜め、恐るべきすばやさで
執拗かつ狡猾に獲物を狙い、追い詰める。
また、発達した尻尾による攻撃は、
中型のモンスターを一撃で倒すほどの威力を持つ。
:公式サイト
ナルガクルガの攻略情報▲ライズ追加の復活モンスター一覧に戻る
タマミツネ
特殊な分泌液から泡を生み出し、身を滑らせて獲物を襲う。
その姿は恐ろしくも、舞いのように美しい。
:公式サイト
タマミツネの攻略情報▲ライズ追加の復活モンスター一覧に戻る
リオレウス
モンスターハンターを代表する飛竜。
優れた飛行能力で上空から急降下し、毒を含む強力な爪で襲い掛かってくる。
「火竜」の名のとおり、吐いてくる火炎の威力にも要注意だ。
:公式サイト
リオレウスの攻略情報▲ライズ追加の復活モンスター一覧に戻る
ジンオウガ
山林を駆ける雷の化身「雷狼竜」が、本作でも
雄叫びを上げる。
強靱に発達した四肢で獲物を追い詰め、
鋭い爪で攻撃を仕掛けてくる姿はまさに無双の狩人。
また、数多の雷光虫を集めることで
「超帯電状態」となり、その猛攻は熾烈さを増す。
:公式サイト
ジンオウガの攻略情報▲ライズ追加の復活モンスター一覧に戻る
ティガレックス
原始的な風貌を残す凶暴な飛竜。
発達した四肢を使っての突進、強力な爪と顎の一撃は、
いずれも恐ろしい威力を持つ。
強烈な咆哮を放つため「轟竜」の異名がある。
:公式サイト
ティガレックスの攻略情報▲ライズ追加の復活モンスター一覧に戻る
ディアブロス
数々のハンターをなぎ倒してきた暴君の勢いは、留まることを知らない。
非常に縄張り意識が強く、縄張りに侵入した者には
異常なまでの攻撃性を見せる。
また、「角竜(かくりゅう)」の異名にふさわしい、
巨大な双角を活かした突進の破壊力は凄まじく、慎重な立ちまわりが要求される。
:公式サイト
ディアブロスの攻略情報▲ライズ追加の復活モンスター一覧に戻る
クシャルダオラ
金属質の外殻が特徴的な龍で、「鋼龍」と呼ばれる。
風をまとい、嵐を呼び、己の側に何者も近寄らせないと言われている。
その嵐の威力はまさに災厄。
出現により地域一帯を崩壊の危機に陥れるほどである。
:公式サイト
クシャルダオラの攻略情報▲ライズ追加の復活モンスター一覧に戻る
オオナズチ
目撃数が極めて少ない古龍。
その理由は、姿を自在に消すことができる能力による
ものだといわれ、別名「霞龍」とも呼ばれる。
また、怒り時に霧状の特殊なブレスを吐き出すことが
確認されており、その特異な能力と奇抜な動きは、
他に類を見ない。
:公式サイト
オオナズチの攻略情報▲ライズ追加の復活モンスター一覧に戻る
ラージャン
シリーズ屈指の攻撃性で知られるラージャン。
その強さは、「姿を見て無事に生き延びることが
希(まれ)なため、目撃例が少ない」という事実からも証明されている。
興奮状態になると体毛の一部が金色になるという記述が残されており、「金獅子(きんじし)」の異名を持つ。
:公式サイト
ラージャンの攻略情報▲ライズ追加の復活モンスター一覧に戻る
バゼルギウス
獲物を求め、各地に出没している大型の飛竜。
身体から垂れ下がる、無数の爆発性の鱗を一面に撒き散らし、周囲に存在するすべてのものを巻き込みながら狩りをおこなう。
この爆発を引き起こす性質の上お子は爆鱗と呼ばれ、バゼルギウスが「爆鱗竜」と呼ばれる所以である。
:公式サイト
バゼルギウスの攻略情報▲ライズ追加の復活モンスター一覧に戻る
テオ・テスカトル
灼熱の息を吐き、炎をまとう凶暴な古龍。
その佇まいから「炎王龍」と呼ばれる。
気性は荒く、正面から対峙した者は例外なくその業火に身をさらすことになる。
非常に危険なモンスターのため、ギルドでは常に動静に気を配っている。
:公式サイト
テオ・テスカトルの攻略情報▲ライズ追加の復活モンスター一覧に戻る
奇しき赫耀のバルファルク
「天彗龍」の異名を持つバルファルクの変異体。
もとは高空を翔ける秘境の古龍だったが、あふれだす自
らの龍気に支配され、目に映るものは対象を選ばず襲い
掛かるほどに狂暴化している。
獲物を見つけると高速で飛来して一撃を見舞い、千変万
化する翼脚で蹂躙する。
:公式サイト
奇しき赫耀のバルファルクの攻略情報▲ライズ追加の復活モンスター一覧に戻る
モンハンライズ関連記事
関連記事[システム解説]