パズドラ9月クエスト15の攻略とクリアパーティを紹介しています。チャレダンLv15の要注意ギミックやダンジョンデータなども掲載していますので、パズドラクエストダンジョンLv15(2023年)攻略の参考にご覧ください。
9月クエストダンジョン | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
9月クエスト15の出現モンスター
先制ギミック早見表
9月クエスト15の攻略のポイント
- このダンジョンの特徴
- 魔門の守護者がベース
- 450%割合と272万ダメージを受けられるように
- スキル遅延耐性は必須
- スキルチャージを利用する
対策しておきたいギミック
対策必須ギミック | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
– | – |
要注意ギミック | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() お邪魔/爆弾 |
![]() ![]() 毒/猛毒 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
– | – |
ダンジョンギミックの詳細な情報はこちら
▶ギミック一覧と対策方法
450%割合と272万ダメージを受けられるように
このダンジョンで大きいダメージはボスの450%の割合ダメージと約272万ダメージである。
ダメージ軽減スキルを使えるならスキル込みでそれらのダメージを受けられるように調整しよう。
スキル遅延耐性は必須
B1やB8で最大5ターンのスキル遅延を受ける。
生成枠のループが途切れると負けてしまう恐れもあるため、特に生成枠は遅延耐性で対策しよう。
スキルチャージを利用する
ボスでは味方全体に20ターンのスキルチャージを受ける。
アシストのスキルターンが短いと溜まりやすく注意が必要だが、逆にアシストに強力なスキルを用意しておけば利用することもできる。
9月クエスト15のおすすめ攻略リーダー
おすすめリーダーと理由
リーダー | 理由 |
---|---|
![]() |
・HP5倍で高耐久力 ・回復消すたび攻撃力上昇が強力 ・2体ループでドロップ安定供給 |
![]() |
・青天井倍率で火力十分 ・78%軽減で高耐久力 ・2体ループでドロップ安定供給 |
9月クエスト15のクリアパーティ例
グランエルヴ×クロトビ編成
![]() |
![]() slv.1 |
![]() |
![]() slv.max |
![]() slv.1 |
![]() slv.1 |
![]() ![]() |
|||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
バッジ | ![]() |
---|
シャナ×デッカー編成
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
|||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() Lv120 副/ ![]() |
![]() Lv120 |
![]() Lv120 |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
バッジ | ![]() |
---|
9月クエスト15の基本情報
初開催 | 2023.9/1(金)0:00~9/30(土)23:59 |
---|
ダンジョンの基本情報
ランク経験値 | 298,678 |
---|---|
コイン | 1,009,712 |
消費スタミナ | 50 |
バトル数 | 17 |
制限/特殊ルール | 超重力(攻撃力100分の1) 制限時間60分 コンボドロップが落ちてくる ノーコンティニュー |
初クリア報酬 | ![]() |
最新更新情報
パズドラ攻略関連リンク

ランキング情報
注目のランキング | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
各種データベース
性能別一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
この記事の執筆者

人気記事
新着記事