
パズドラのサンクレッドのリーダー・サブとしての評価や使い道を紹介しています。おすすめの超覚醒や潜在覚醒、アシスト、確定ガチャを買うべきかなども記載していますので、運用時の参考にご活用下さい。
サンクレッドの関連記事一覧 | ||
---|---|---|
![]() ![]() 進化前/究極 |
![]() |
![]() |
サンクレッドの性能紹介
サンクレッドの簡易性能
現環境で最強のモンスターは? | |
---|---|
![]() |
![]() |
サンクレッドのリーダー評価
3色以上、闇4個以上つなげる
3色以上同時攻撃で75%軽減を張り、同時に闇を4個以上つなげると最大の攻撃倍率が出る。
やや面倒な条件だが、ルーレットループまたは土御門元春のような4個ずつ生成スキルがあれば運用しやすい。
究極は3コンボ加算と追撃持ち
片側でコンボ加算と固定追撃の両方を持っているのは優秀だ。
なお進化前は攻撃倍率と操作時間が究極よりも若干上だが、加算・追撃がないため使い勝手が悪い。
優先して使うほどではない
火力・耐久力は決して強力と言えるほどではないので、優先してリーダーにしたいキャラではない。
サンクレッドのサブ評価
2ターン持続のダブル吸収無効
7ターン発動でダメージ吸収&属性吸収無効が2ターン持続する。落ちコンなし・4コンボ加算の効果も場面によっては役立つだろう。
進化前はバランスキラー特化
3色攻撃強化6個・バランスキラー3個を合計すると30,517倍もの高倍率になり、超重力ダンジョンでもバランスタイプに対しては簡単にカンストダメージを出せる。
しかしバランスキラーが刺さりやすいダンジョンは少数で、決して汎用性の高いアタッカーではない。
究極は超覚醒込みで高火力or高耐久
コンボ強化8個と超覚醒の無効貫通+で3,136倍になるので、正方形パズルをする闇パでは優秀な打点になれる。
また、超覚醒を全パラメータ強化にすると約12,000の高HPになる。火力は低くなるが耐久面に貢献できる。
吸収無効の競合が多い
5~6ターンで使える同等以上のスキルが複数存在するし、火力・耐久力がより高いキャラもいるので、持っていなくても成立するのは確かだ。
サンクレッドにおすすめの超覚醒
サンクレッドは超覚醒させるべき?
アシスト進化以外で使うなら付けておこう。
どの超覚醒がおすすめ?
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() 全パラメータ強化 |
![]() ダメージ無効貫通+ |
![]() ![]() その他 |
耐久力と火力のどちらか重要な方を選ぼう。ただし正方形パズルをしないパーティでは無効貫通の優先度が下がる。
超覚醒の関連リンク | |
---|---|
▶超覚醒のやり方 | ▶プラスポイントの稼ぎ方 |
サンクレッドにおすすめの潜在覚醒
おすすめ潜在と理由
潜在覚醒 | 一言 |
---|---|
![]() |
進化前はキラー対象に簡単に42億出せる。究極も超覚醒が無効貫通なら上限解放を活かせるだろう。 |
![]() 枠解放 |
FFコラボで数少ない枠解放可能キャラだ。使うなら枠解放する価値は高い。 |
![]() |
超覚醒が全パラメータ強化ならHPをさらに上げる選択肢が出てくる。 |
潜在覚醒スキルの関連リンク | |
---|---|
▶潜在たまドラの詳細 | ▶潜在キラーの詳細 |
サンクレッドにおすすめのアシスト
副属性変更など
進化前に副属性を追加したいし、究極進化も超覚醒が無効貫通なら副属性を闇に変えるのがおすすめ。
キャラ | 性能 |
---|---|
【付与覚醒】
【付与スキル】 3ターンの間、回復力、操作時間、自分の攻撃力が3倍。敵の行動を3ターン遅らせる。 (→12) |
|
【付与覚醒】
【付与スキル】 1ターンの間、ダメージを無効化。1ターンの間、操作時間が3倍。 (→12) |
|
【付与覚醒】
【付与スキル】 自分以外の味方スキルが2ターン溜まる。2ターンの間、ダメージ吸収と属性吸収を無効化。 (23→14) |
サンクレッドのスキル上げ情報
サンクレッドはスキル上げするべき?
上げ幅は大きいが、ドット進化やアシスト進化させる予定がなければ最短にしたい。
スキル上げ方法一覧
ダンジョン(1人モード限定) | ||
---|---|---|
スキルレベルアップ ファイナルファンタジー (★5キャラクター1) |
||
汎用のスキル上げ素材 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
▶︎ピィ等の入手方法はこちら |
サンクレッド確定ガチャは買うべき?
優先度は低め
確定購入キャラにふさわしく性能は高めだが、どの形態も比較的代用が利きやすい。キャラに困っていない人には優先度は低いだろう。
しかし1,200円と確定パックとしては安価なので、微課金以上のユーザーなら購入しておくのも悪くない。
初入手できせかえドロップが解放
サンクレッドを初入手するとファイナルファンタジードロップ(第1弾)が解放される。
サンクレッドのステータス詳細

光の巫女の守護者・サンクレッドのステータス
※ステータスはスキルボイスの10%アップ分と+297を含めた数値ですレベル | HP | 攻撃 | 回復 |
---|---|---|---|
Lv最大 | 6722 | 3851 | 318 |
Lv110 | 8155 | 4690 | 323 |
Lv120 | 8729 | 4858 | 325 |
属性 | レア | 潜在覚醒枠 | |
![]() ![]() |
6 | 6枠 | |
タイプ | 付与可能キラー | ||
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
スキル
スキル | |
---|---|
2ターンの間、落ちコンなし、4コンボ加算。 2ターンの間、ダメージ吸収と属性吸収を無効化。 | |
スキルターン | 21 → 7 |
リーダースキル
リーダースキル | |
---|---|
3色以上同時攻撃でダメージを激減、攻撃力が5倍、3コンボ加算。 闇を4個以上つなげて消すと攻撃力が5倍、固定1ダメージ。 |
覚醒スキル
覚醒スキル | |
---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
付与可能な超覚醒スキル | |
![]() ![]() ![]() ![]() |
モンスターを強くするコツ | |
---|---|
▶覚醒スキルについて | ▶超覚醒について |
▶潜在キラーについて | ▶アシストについて |
▶レベル限界突破について |
おすすめ記事一覧
FFコラボ関連リンク
FF・CDコラボ関連リンク | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
FFコラボの登場キャラクター
★6 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
★5 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
★4 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ダンジョン・降臨 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
配布&交換所&モンポ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
最新更新情報
パズドラ攻略関連リンク

ランキング情報
注目のランキング | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
各種データベース
性能別一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
この記事の執筆者

-
1蜘蛛ですが、なにか? 迷宮の支配者蜘蛛の魔物に転生してしまった「私」を育成し、迷宮の支配者を目指せ!迷宮サバイバルRPG!G123人気無料
-
2ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル新作リリース!アーティファクトを錬成して、新たな敵に挑む冒険の日々が幕を開ける!G123人気無料
-
3魔法先生ネギま!まほらパニックドキドキなスクールライフが楽しめるドタバタ魔法バトルRPGが登場!1500連無料!G123新作無料
-
4月が導く異世界道中 天下泰平旅日記人気アニメの新作RPGがリリース!異世界世直し系ファンタジーで月に導かれし行脚の旅を始めよう!G123人気無料
-
5ピーター・グリルと賢者の時間 貞操の守り人2ピーターは子種を狙うヒロイン達の誘惑に耐えられるか!?……そして訪れる、賢者の時間。G123人気無料
-
無料ブラウザゲームをもっと見る!
G123公式のゲーム一覧はこちら面白いスマホゲームアプリおすすめランキング!