s_セラフィス降臨

パズドラの「セラフィス降臨(超地獄級)」の攻略パーティや効率の良い周回パーティを紹介しています。セラフィス降臨がいつ開催されるのかやスキル上げ情報、ダンジョンデータも掲載していますので、ノーコン攻略の参考にご活用下さい。

オルファリオンの作り方はこちら
セラフィス降臨の周回編成はこちら

TOPへボタン_パズドラ

セラフィス降臨(超地獄級)の攻略ポイント

オルファリオンの胴体

セラフィスは合体ロボ、オルファリオンの胴体部分です。左右の手足と頭を集める事でオルファリオンへと合体(究極進化)が出来ます。

先制覚醒無効が厄介か

バトル4のフォークロアの先制覚醒無効は厄介です。覚醒スキルに依存するパーティであればあるほど辛くなると言えるでしょう。回復力に倍率のあるリーダーで挑めば楽になります。

すごい見てくる

バトル5のカッカブは先制光吸収の後、非常に長いターンこちらを睨んできます。睨み終わると即死クラスのダメージが飛んでくるのでそれまでには倒したいです。光属性が主軸のパーティでも遅延スキルを入れる事で吸収が終わるまで耐える事も出来るでしょう。

ボスは根性持ち

ボスは1度50%以下にしないと倒す事が出来ません。状態異常も無効の為、毒や遅延スキルも効果がありません。割合ダメージを与えるのが楽でいいですが、地道に削って行くのも構いません。ただしやりすぎは発狂ダメージを呼ぶので注意したいです。

おすすめ攻略リーダー

リーダー 必須スキル テンプレ
シヴァドラ 回復生成 テンプレ
ネプドラ 回復生成 テンプレ
ヨミドラ テンプレ

セラフィス降臨(超地獄級)の開催期間/報酬

s_6F撃破

セラフィス降臨の開催日程

日程詳細
初開催 2016.4/23(土)00:00~4/24(日)23:59
2回目 2016.5/5(木)00:00~23:59
3回目 2016.5/22(日)0:00~23:59
4回目 2016.5/26(木)0:00~23:59
5回目 2016.5/29(日)0:00~23:59
6回目 2016.6/22(水)0:00~23:59
7回目 2016.7/4(月)0:00~23:59
8回目 2016.7/31(日)0:00~23:59
9回目 2016.8/28(日)0:00~23:59
10回目 2016.9/4(日)0:00~23:59
11回目 2016.10/2(日)00:00~23:59
12回目 2016.10/18(火)00:00~23:59
13回目 2016.10/28(金)0:00~23:59
14回目 2016.11/6(日)0:00~23:59
15回目 2016.11/19(土)0:00~23:59
16回目 2016.12/24(土)0:00~23:59
17回目 2017.1/2(月)0:00~23:59
18回目 2017.1/10(火)0:00~23:59
19回目 2017.3/18(土)0:00~3/20(月)23:59
20回目 2017.4/13(木)0:00~3/20(月)23:59
21回目 2017.6/9(金)0:00~23:59
22回目 2017.8/13(日)0:00~23:59
23回目 2017.9/2(土)0:00~23:59
24回目 2017.9/26(火)0:00~23:59
25回目 2017.11/16(木)0:00~23:59

セラフィス降臨のクリア報酬

地獄級、超地獄級クリアで魔法石1個(初回のみ)

セラフィス降臨(超地獄級)の攻略情報

ダンジョンの基本情報

経験値 25,670
コイン 75,264~85,264
潜入条件 スタミナ上限が50以上
(ランク67以上)
消費スタミナ 50
バトル数 6
制限/特殊ルール

セラフィス降臨(超地獄級)の先制ギミック早見表

※アイコンをタップ/クリックで該当バトルの詳細へ移動します。

階層 画像 ギミック
B1 s_パープルガジェット 3,735ダメージ+ドロップが見えなくなる
s_レッドガジェット 6,840ダメージ+ランダムでお邪魔ドロップを3個生成
s_グリーンガジェット 3,015ダメージ+上から横3列目を木ドロップに変化
B2 s_ウィンドキーパー 現HP80%の割合ダメージ
B3 s_ピスケス 5ターンの間、状態異常無効
s_タウラス 5,722ダメージ
B4 s_五天の神秘龍・フォークロア 3,950ダメージ+3ターンの間、覚醒スキル無効
B5 s_カッカブ 10ターンの間、光属性の攻撃を吸収
B6 s_セラフィス 999ターンの間、状態異常無効
5ターンの間、受けるダメージを50%減らす
10ターンの間、15%の確率でロックされたドロップが落ちてくる。

パズドラにはどんなダンジョンギミックが存在する?
ダンジョンギミック一覧

セラフィス降臨(超地獄級)-バトル毎の攻略ポイント-

バトル1

s_1F

パープルガジェット

出現/ドロップ 行動T タイプ
s_パープルガジェット s_パープルガジェット 1 s_マシン
HP 攻撃 防御
160,800 7,470 200
先制
ブラッケンスター 3,735ダメージ+ドロップが見えなくなる
ぶらっく・かおす
5,229ダメージ+闇ドロップをロック

レッドガジェット

出現/ドロップ 行動T タイプ
s_レッドガジェット s_レッドガジェット 1 s_マシン
HP 攻撃 防御
151,650 6,840 200
先制
アッシュスター 6,840ダメージ+ランダムでお邪魔ドロップを3個生成
れっど・めてお
4,788ダメージ+火ドロップをロック

グリーンガジェット

出現/ドロップ 行動T タイプ
s_グリーンガジェット s_グリーンガジェット 1 s_マシン
HP 攻撃 防御
180,150 6,030 200
先制
ブリーズスター 3,015ダメージ+上から横3列目を木ドロップに変化
ぐりーん・れい
4,221ダメージ+木ドロップをロック

攻略のポイント

バトル1から先制の嵐です。ダメージ自体は大した事はありませんが、パーティによっては陣系スキルの使用を余儀なくされます。敵のHP自体はかなり低いのでサクッと倒したいところです。

バトル2

s_2F

ウィンドキーパー

出現/ドロップ 行動T タイプ
s_ウィンドキーパー s_グリーンキーパー 1 s_マシン
HP 攻撃 防御
1,702,500 8,739 256
先制
ヘビーレイド 現HP80%の割合ダメージ
詳細な行動パターンはコチラ
HP50%以下の時に1回だけ使用
キャプチャーネット
ランダムで2体が3ターンの間バインド
HP30%以上の時
エグゾーストヒット
7,865ダメージ+ドロップが見えなくなる
警告
スキル使用に必要なターン数を1ターン遅延
セブンスモッグ
ランダムで毒ドロップを6個生成
グリーンアラート
9,613ダメージ+木ドロップをロック
HP30%以下の時に使用
キリングコード
26,220ダメージの連続攻撃
 

攻略のポイント

先制で80%の割合ダメージが飛んできます。次のバトルで先制攻撃があるので、突破の際には必ず先制を耐えられるHPがあるように注意しましょう。

バトル3

s_3F

双魚の鉄星龍・ピスケス

出現/ドロップ 行動T タイプ
s_ピスケス s_ピスケス 1 s_マシンs_ドラゴン
HP 攻撃 防御
2,740,725 7,985 400
先制
グリッタースケイル 5ターンの間、状態異常無効
詳細な行動パターンはコチラ
HP50%以下の時に1回だけ使用
流鱗の渦紋
全ドロップを火、水、木、光、闇ドロップに変化
HP10%以上の時に使用
ポンプバースト
10,381ダメージ+水ドロップを回復ドロップに変化
ホリゾンタルウェイブ
6,388ダメージ+上から横1列目と5列目を水ドロップに変化
パーティカルウェイブ
6,388ダメージ+左から縦1列目と6列目を水ドロップに変化
HP10%以下の時に使用
ピスケスクレスト・コメット
31,940ダメージの連続攻撃
 

金牛の鉄星龍・タウラス

出現/ドロップ 行動T タイプ
s_タウラス s_タウラス 1 s_マシンs_ドラゴン
HP 攻撃 防御
2,734,875 8,174 400
先制
マッシブチャージ 5,722ダメージ
詳細な行動パターンはコチラ
HP50%以下の時に1回だけ使用
聖角の灯光
10ターンの間、光ドロップが落ちる確率が15%増加する
HP10%以上の時に使用
インナーアンガー
次回攻撃時、攻撃力が2倍
イノセントレイジ
8,583ダメージの連続攻撃
クレメントタックル
10,626ダメージ+ランダムで回復ドロップを6個生成
HP10%以下の時に使用
タウラスクレスト・コスモ
現HP100%の割合ダメージ
 

攻略のポイント

片方だけ倒すと発動するタイプのスキルは持っていないので、1体づつ倒しても問題はありません。ただしHP10%以下の攻撃はどちらもかなりの脅威なので中途半端なHP削りはしないようにしたいです。

バトル4

s_4F

五天の神秘龍・フォークロア

出現/ドロップ 行動T タイプ
s_五天の神秘龍・フォークロア s_アンティキティラ 1 s_ドラゴンs_悪魔s_マシン
HP 攻撃 防御
3,274,141 5,643 252
先制
超古代の英知 3,950ダメージ+3ターンの間、覚醒スキル無効
詳細な行動パターンはコチラ
HP50%以下の時に1回だけ使用
ロストテクノロジー
5ターンの間、ドロップ操作時間が2秒減る
2、5、8…ターンで(3ターンごとに)下記2つのスキルを同時使用
キャトルミューティレーション
11,286ダメージ+ドロップが見えなくなる
フルエレメント
ランダムで自分の属性を変化
HP20%以上の時に使用
トリリトンの重圧
現HPの99%の割合ダメージ
強奪の地上絵・モンキー
4,514ダメージ+ランダムで1色をお邪魔ドロップに変化
クリスタルファング
6,772ダメージの連続攻撃
プレアデスの殲光
7,903ダメージの連続攻撃
HP20%以下の時に使用
ギア・テンペスト
16,929ダメージの連続攻撃
 

攻略のポイント

先制で覚醒無効をしてきます。操作時間延長がなくなりデフォに戻ったり、2体攻撃やドロ強といった覚醒の効果が無くなったりと、かなり辛い状況になります。スキルは無効にされず、状態異常無効もされないので遅延系スキルを使うと楽に突破できるでしょう。

バトル5

s_5F

冥眼機導獣・カッカブ

出現/ドロップ 行動T タイプ
s_カッカブ 1 s_マシンs_悪魔
HP 攻撃 防御
6,149,375 13,653 300
先制
ブラックエナジーバリア 10ターンの間、光属性の攻撃を吸収
詳細な行動パターンはコチラ
以下のスキルを順に使用
こちらを睨んでいる
何もしない(3回使用)
機狼の遠吠え
全ドロップを火、水、木、闇、回復ドロップに変化
ウルフレア
54,612ダメージの連続攻撃
こちらを睨んでいる
何もしない(4回使用)
上記終了後、以下のスキルを常時使用
ダークレールガン
163,836ダメージ+スキル使用に必要なターン数を2~5ターン遅延
HP5%以下の時に使用
メタルデッドファング
341,325ダメージの連続攻撃
 

攻略のポイント

これでもかというくらい猶予をくれます。しかし猶予中でもHP5%以下で止めてしまうと死が待っています。最初の数ターンを整地に使って、確実にワンパンできるように調整したりするのもいいでしょう。

バトル6(ボス)

s_6F

天翼機・セラフィス

出現/ドロップ 行動T タイプ
s_セラフィス s_セラフィス 1 s_マシン
HP 攻撃 防御
8,698,403 7,694 570
特性
闇半減 闇属性のダメージを50%減
根性 HP50%以上で、HPが0になる攻撃を受けてもHP1で生き残る
先制
ヘヴンズアーマー 999ターンの間、状態異常無効
リミテッドバリア 5ターンの間、受けるダメージを50%減らす
電磁フィールド 10ターンの間、15%の確率でロックされたドロップが落ちてくる
詳細な行動パターンはコチラ
HP50%以下の時に1回だけ使用
フォースアウェイク
999ターンの間、攻撃力が2倍
A→B→C→A…の順番でいずれかのスキルを発動
A
ショックレイ
9,233ダメージ+ランダムで3個のドロップをロック
フラッシュボム
9,233ダメージ+ランダムで光ドロップを3個生成
マシングレア
9,233ダメージ+1ターンの間、ドロップ操作時間が1秒減る
エネルギー充電
何もしない
B
フルチャージ
何もしない
サプレスウェーブ
10,772ダメージ+スキル使用に必要なターン数を0~3ターン遅延
オーディールセレクション
1ターンの間、6コンボ以下の攻撃を吸収
ジャミング
10,772ダメージ+1ターンの間、お邪魔ドロップが落ちる確率が20%増加
C
スティールウィング
13,850ダメージの連続攻撃
パラリシスサイト
13,080ダメージ+ランダムで1体が3ターンの間バインド
コアフルバースト
40,009ダメージの連続攻撃
HP20%以下の時に使用
リミットブレイク
61,552ダメージの連続攻撃
HP1%以下の時に下記2つのスキルを同時使用
ホーリーペア
HPを19%回復
リミットブレイク
61,552ダメージの連続攻撃
 

攻略のポイント

50%の根性持ちです。状態異常無効付きの根性モンスターは総じて対処が難しく、割合系スキルがないと持久戦を余儀なくされます。HP20%以下の発狂をダメージ軽減などで受けれるのであれば、わざと根性を発動させてツーパンするのも良いでしょう。

セラフィスの評価/テンプレ

評価と使い道
テンプレパーティー

セラフィス降臨でスキル上げできるモンスター

ドロップモンスターとスキル上げ対象モンスター

スキル名

フェザー・オブ・ヘヴン

【効果】
2ターンの間、光ドロップが少し落ちやすくなる(15%)。
ランダムで光ドロップを2個生成。
【ターン数】
20→5

ドロップ スキル上げ対象
s_セラフィス s_セラフィスs_オルファリオン_ステ画像 2

TOPへボタン_パズドラ

パズドラ攻略情報

最強リーダーランキング モンポ龍性能比較 四君子性能比較 ☆6以下強化おすすめ
モンポとは モンポ効率 潜在覚醒 スキル継承
曜日Dボス対象スキル マルチ協力募集板 フレンド募集板 質問板

属性別モンスター一覧

属性ボタン_火_修正後 属性ボタン_水 属性ボタン_木 属性ボタン_光 属性ボタン_闇

この記事の執筆者

パズドラ攻略班
パズドラ歴12年・rank1250
王冠135・称号90
図鑑解放12100
最新攻略をお届けできるようパズドラ攻略班は奮闘中!
AppMediaゲーム攻略求人バナー
無料ブラウザゲーム厳選ランキング【PR】