
パズドラの「デモニアス降臨(壊滅級)」の攻略パーティや効率の良い周回パーティを紹介しています。デモニアス降臨がいつ開催されるのかやスキル上げ情報、ダンジョンデータも掲載しているので、ノーコン攻略の参考にして下さい。
降臨ダンジョン一覧はこちら
パズドラ降臨ダンジョン一覧
デモニアス降臨(壊滅級)の攻略ポイント
デスファリオン完成までの近道は?
デスファリオン完成に必要な素材と入手方法
デモニアス降臨の注意点・攻略のポイント
ほぼマシンタイプ
バトル4のヤミタン意外、すべてのモンスターがマシンタイプを持っています。ダメージ吸収や無効もないので、火力を出すのであればマシンキラーが輝くダンジョンだと言えるでしょう。
全モンスターの主属性が闇
ボスを含め、すべてのモンスターは闇属性で統一されています。闇属性ダメージを93.75%カット出来る転生ハーデスはこのダンジョンの最適解だと言えるでしょう。カット率は下がりますが、同じく闇ダメージを減らす事が可能な転生ミネルヴァや転生セレスでも問題ありません。
ハマルの対策をする
敵としては初登場のハマルがボス前に出現します。先制でランダム属性変化から、変化した属性の弱点となる属性の吸収をしてきます。全属性必須のこのダンジョンにおいて属性吸収はかなり厄介ですが、幸い遅延が通じるのでどの吸収になっても対応できるように威嚇系スキルを入れておくと良いでしょう。
ボスでドロリフは微妙
先制でロックされた爆弾ドロップを10個生成してきます。ロック対策にはロック解除スキルかドロリフが有効ですが、デモニアスは先制で降ってくるドロップがすべてロックになる目覚めを使ってきます。これにより1ターン目のドロリフはロック対策になっていないので使うならば2ターン目以降が良いでしょう。
デモニアス降臨におすすめの攻略リーダー
ソロ攻略におすすめのリーダー(パーティー)
リーダー | 推奨 スキル |
簡易説明 |
---|---|---|
![]() 転生ハーデス |
遅延 エンハンス バインド対策 |
すべてのモンスターの主属性が闇で統一されています。ランダムで属性が変化するハマルへの対策だけ出来ていれば特に苦労なく攻略可能です。バトル5のハイスフェルゼンは副属性が火なので、中途半端な削りは避けましょう。 |
![]() 転生ミネルヴァ |
遅延 エンハンス |
転生ハーデスよりお手軽さは減りますが、闇ダメージ75%カットのミネルヴァでも十分攻略可能です。ハーデスと比べてバインドを気にする必要がなく、ボスの爆弾ドロップ生成もお邪魔耐性により対処が楽です。 |
![]() ヨグソトース |
追加攻撃 ロック解除 |
アニを編成しておくことで、サクサク進んでいけます。ハマルが闇属性に変化することはないので、属性吸収への対策も基本は必要ないですが、副属性に光以外を持つサブは左に寄せておくと良いです。 |
デモニアス降臨(壊滅級)の開催期間/報酬
デモニアス降臨の開催日程
デモニアス降臨のクリア報酬
報酬獲得条件 | クリア報酬 (初回のみ) |
---|---|
壊滅級をクリア | ![]() |
デモニアス降臨(壊滅級)の攻略情報
ダンジョンの基本情報
経験値 | 104,339 |
---|---|
コイン | 163,416 |
潜入条件 | スタミナ上限が99以上 (ランク165以上) |
消費スタミナ | 99 |
バトル数 | 7 |
制限/特殊ルール | 全属性必須 |
デモニアス降臨(壊滅級)の先制ギミック早見表
※アイコンをタップで該当バトルの詳細へ移動します。
パズドラにはどんなダンジョンギミックが存在する?
ダンジョンギミック一覧
デモニアス降臨(壊滅級)のダンジョンデータ
バトル1
双児の鉄星龍・ジェミニ=イン
出現/ドロップ | 行動T | タイプ | ||
---|---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | ![]() ![]() |
||
HP | 攻撃 | 防御 | ||
8,141,568 | 17,804 | 2,250 | ||
先制 | ||||
クロークライト | 3ターンの間、光属性の攻撃を吸収 |
海の古代龍・シーラカンス
出現/ドロップ | 行動T | タイプ | ||
---|---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | ![]() ![]() |
||
HP | 攻撃 | 防御 | ||
7,640,516 | 21,253 | 2,250 | ||
特性 | ||||
根性 | HP76%以上で、HPが0になる攻撃を受けても生き残る | |||
先制 | ||||
ダークプレッシャー | 現HP50%の割合ダメージ |
攻略のポイント
光吸収はありますが、それ以外は気にしなくていいでしょう。シーラカンスの根性が発動するとHP小回復+34,005のダメージが飛んでくるので、このダメージに耐えられるHPは確保しておきたいです。
バトル2
ファントムキーパー
出現/ドロップ | 行動T | タイプ | ||
---|---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | ![]() |
||
HP | 攻撃 | 防御 | ||
10,789,601 | 36,049 | 2,880 | ||
先制 | ||||
ヘビーレイド | 現HP80%の割合ダメージ |
攻略のポイント
中途半端に削るとバインドが飛んできて思わぬ足止めを食らう可能性があります。先制の割合ダメージによってHPが減っているのは不安ですが、次の階層で先制ダメージは無いので出来るだけ速いタイミングで突破してしまいましょう。
バトル3
闇の機甲龍・ガクルックス
出現/ドロップ | 行動T | タイプ | ||
---|---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | ![]() ![]() |
||
HP | 攻撃 | 防御 | ||
7,525,001 | 14,510 | 67,500 | ||
先制 | ||||
ヘヴィシールド | 3ターンの間、受けるダメージを30%減らす |
ダークゴーレムMk-Ⅱ
出現/ドロップ | 行動T | タイプ | ||
---|---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | ![]() ![]() |
||
HP | 攻撃 | 防御 | ||
9,817,500 | 17,050 | 3,900 | ||
先制 | ||||
シャドウスティック | 3ターンの間、ランダム1体を行動不能 |
攻略のポイント
味方を復活させるフォローリペアは左のガクルックスしか使ってきません。毎ターン右側のゴーレムだけを倒し続ければ無限にスキル溜めが可能です。ゴーレムに4回目の行動を許してしまうと手痛いダメージが飛んでくるので注意しましょう。
バトル4
※4体出現
ヤミタン
出現/ドロップ | 行動T | タイプ |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | ![]() |
HP | 攻撃 | 防御 |
30 | 12,284 | 10,466,667 |
攻略のポイント
1000万を越える高い防御力を持っています。固定ダメージや毒で突破するか、全体攻撃を絡めて1ずつ削るしかありません。
バトル5
闇の機神将・ハイスフェルゼン
出現/ドロップ | 行動T | タイプ | ||
---|---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | ![]() ![]() ![]() |
||
HP | 攻撃 | 防御 | ||
16,029,225 | 31,350 | 2,460 | ||
先制 | ||||
インヴィンシブルボディ | 5ターンの間、受けるダメージを50%減らす |
攻略のポイント
高いHPとダメージ半減の先制によってかなり硬いです。攻撃力も高いので、耐久力のないパーティであれば2ターン以内に突破したいです。耐久力に自信のあるパーティでも3回目の行動までには突破しましょう。
バトル6
ハマル
出現 | 行動T | タイプ | ||
---|---|---|---|---|
![]() |
1 | ![]() ![]() |
||
HP | 攻撃 | 防御 | ||
45,885,000 | 21,285 | 1,200 | ||
先制 | ||||
転星 | ランダムで自分の属性を変化 | |||
スターソーサー | 3ターンの間、弱点属性の攻撃を吸収 | |||
禍の啓示 | ![]() |
攻略のポイント
ダンジョンでは初登場となるハマルです。自身の属性をランダムに変化し、その属性の弱点となる属性の吸収を使ってきます。実質5色ランダム吸収という周回の際には厄介となるギミックですが、幸い威嚇が聞くので吸収が切れる3ターンを越える3ターン以上の遅延スキルを採用するのが良いでしょう。威嚇ターンが少ないからといって初回行動を許すと、盤面を毒の海にされるので注意しましょう。
バトル7(ボス)
冥翼機・デモニアス
出現/ドロップ | 行動T | タイプ | ||
---|---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | ![]() |
||
HP | 攻撃 | 防御 | ||
60,630,000 | 25,146 | 3,420 | ||
特性 | ||||
光半減 | 光属性のダメージを半減する | |||
根性 | HP50%以上でHPが0になる攻撃を受けてもHP1で生き残る | |||
先制 | ||||
ヘルズアーマー | 999ターンの間、状態異常無効 | |||
デモンフレア | ロックされた![]() |
|||
カオスフィールド | 1ターンの間、落ちてくるドロップがすべてロック |
攻略のポイント
セラフィスと同じく弱点属性半減、50%の根性を持ちます。先制でロックされた爆弾ドロップ生成をしてきますが、ターン内に消してしまえば問題ありません。その場合は初回行動の50,292ダメージに耐える対策をしておきましょう。ロック対策でロック解除スキルやドロリフを持ってきている場合は初ターンに使うのはやめましょう。先制のロック目覚めによって、1ターンの間降ってくるドロップがすべてロック状態になるからです。2ターン目以降であればもうロックは降ってこないので、安心してロックの処理ができます。
デスファリオンの評価/テンプレはこちら
デスファリオンの評価
デスファリオンのテンプレ考察
デモニアス降臨でスキル上げできるモンスター
ドロップモンスターとスキル上げ対象モンスター
ノイズ・オブ・ヘル
【効果】
1ターンの間、闇ドロップが落ちやすくなる。ランダムで闇ドロップを3個生成。
【ターン数】
22→7
ドロップ | スキル上げ対象 |
---|---|
![]() |
![]() |
デスファリオン完成までの近道は?
デスファリオン完成に必要な素材と入手方法
パズドラ攻略情報
![]() 最強リーダー |
![]() モンポ龍比較 |
![]() 四君子比較 |
![]() 星6以下強化 |
![]() モンポとは |
![]() モンポ効率 |
![]() 潜在おすすめ |
![]() 継承おすすめ |
![]() 曜日Dスキル |
![]() マルチ募集 |
![]() フレンド募集 |
![]() 質問 |
属性別モンスター一覧
![]() 火 |
![]() 水 |
![]() 木 |
![]() 光 |
![]() 闇 |
この記事の執筆者

-
1ハイスクールD×D Operation paradise infinity美少女悪魔の眷属になりませんか?色んな美少女がいっパイ登場!ハーレム王に、俺はなる!G123新作無料
-
2ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル新作リリース!アーティファクトを錬成して、新たな敵に挑む冒険の日々が幕を開ける!G123人気無料
-
3蜘蛛ですが、なにか? 迷宮の支配者蜘蛛の魔物に転生してしまった「私」を育成し、迷宮の支配者を目指せ!迷宮サバイバルRPG!G123人気無料
-
4魔法先生ネギま!まほらパニックドキドキなスクールライフが楽しめるドタバタ魔法バトルRPGが登場!1500連無料!G123人気無料
-
5月が導く異世界道中 天下泰平旅日記人気アニメの新作RPGがリリース!異世界世直し系ファンタジーで月に導かれし行脚の旅を始めよう!G123人気無料
-
無料ブラウザゲームをもっと見る!
G123公式のゲーム一覧はこちら 新作タイトルの事前登録特集はこちら!面白いスマホゲームアプリおすすめランキング!