
パズドラのドットモリりんのリーダー・サブとしての評価や使い道を紹介しています。おすすめの潜在覚醒や超覚醒、進化素材なども記載していますので、運用時の参考にご活用下さい。
ドットりん関連記事一覧 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() ホノりん | ![]() アワりん |
![]() モリりん |
![]() ヒカりん |
![]() ワルりん |
ドットモリりんの性能紹介
リーダー | サブ | アシスト |
---|---|---|
B | A | – |
現環境で最強のモンスターは? | |
---|---|
![]() |
![]() |
ドットモリりんの簡易評価
アイコン | 簡易評価 |
---|---|
![]() |
・無効貫通3個+バランスタイプ ・バランス3倍エンハンス ・花火周回リーダー ▼ステータス詳細はこちら |
ドットモリりんの評価
ドットモリりんのリーダーとしての評価
木をつなげるほど高火力
木を6個以上つなげて攻撃倍率が発生し、30個で最大の30倍となります。
花火スキルで最大火力が出るため、ディオス・ディアンヌなどを編成しつつスキブを増やせば高速周回パーティが組めそうです。
追い討ちも発生
木を9個以上つなげることで固定1ダメージの追い討ちが発生するので、敵の根性を気にせず倒していけます。
イナなどの固定5万ダメージと比較すると高防御のたまドラ・ぷれドラなどを倒すことはできませんが、根性対策としては十分です。
スキブと耐久要素がない
周回パにおいて花火や陣スキルを早く撃つために必要なスキブを自身では1つも持っていません。サブやアシスト装備で補うのも限界があるので、編成の大きなネックとなってしまいます。
自身の覚醒で木属性ダメージのみ28%軽減することが可能ですが、リーダースキルに耐久倍率や軽減はありません。大ダメージに耐えることはできないので、周回に使えるダンジョンは限られます。
ドットモリりんのサブとしての評価
バランスタイプ3倍エンハンス
スキルは既存のキングモリりんと同じものですが、ドット進化の実装に合わせて最短12ターン→8ターンに調整されました。手軽に火力を補うことができ、アシストベースとしても使いやすいです。
無効貫通3個
ダメージ無効貫通を3個持ち、正方形を組むと約15.6倍の単体火力になります。攻撃力は低めですが全種類の潜在キラーを付けられるため、そこそこ優秀な無効貫通要員となれます。
無効貫通以外の火力は低い
常に正方形を組んで火力を出すパーティはごく一部です。無効貫通だけでなくコンボ強化・キラーなどを併せ持っているモンスターの方が道中火力を出すことができ優秀です。
ドットモリりんは超覚醒させるべき?
させて損はない
通常覚醒に足りない点を超覚醒で補うことができます。使うのであればぜひ付けておきたいです。
どの覚醒がおすすめ?
![]() |
![]() スキルブースト+ |
スキブが明確に足りていないので2個分増やせるのは大きいです。 |
---|---|---|
![]() |
![]() バインド耐性+ |
そこまでバインドから守りたい性能とも言えませんが、アシストベースとしての自由度が増すなどメリットがあります。 |
![]() |
![]() 操作延長+ |
無効貫通を組む際などパズルに不安がある方は操作時間を増やしておくのも良いでしょう。 |
ドットモリりんの使い道
ドットモリりんにおすすめの潜在覚醒
潜在覚醒 | 一言 |
---|---|
![]() 潜在キラー |
全種類を付与可能です。手持ちやダンジョンに合わせて選びましょう。 |
![]() 木軽減 |
木ダメージを28%軽減する特長もあるので、その役割を強化しても良いでしょう。 |
潜在覚醒スキルの関連リンク | |
---|---|
▶潜在たまドラの詳細 | ▶潜在キラーの詳細 |
ドットモリりんが活躍できるパーティの例
リーダー | 適正度 | 一言 |
---|---|---|
![]() ファマ |
★★★☆☆ | 火力が低めなのでエンハンスが役立ちます。操作時間が厳しいので超覚醒の延長+が助かるでしょう。 |
![]() コマさん |
★★☆☆☆ | コマさんにバランスエンハンスがかかります。ゼラなど有力なサブを持っていなければ無効貫通要員に起用できそうです。 |
![]() カエデ |
★★☆☆☆ | エンハンスはおよそ不要ですが、アシストベースにして無効貫通役に使えるかもしれません。 |
★4:適正(テンプレの代用として有用)
★3:使える(代用候補とまではいかないが使える)
★2:妥協(リーダーの邪魔をしない)
★1:間に合わせ程度
ドットモリりんのスキル上げ情報
ドットモリりんはスキル上げするべき?
最短の8ターンまで上がるとアシストベースとしても使いやすくなります。基本的にピィで上げる形になりますが、使うつもりがあるなら上げましょう。
ドットモリりんのスキル上げ素材入手場所
スキル上げ素材 | 主な入手場所 |
---|---|
![]() キングモリりん |
・進化 (進化前はノーマルダンジョン序盤などで入手) |
![]() モクピィ |
・一度きりピィダンジョン ・極限の闘技場 など |
![]() ニジピィ |
・裏極限の闘技場 ・裏異形の存在 ・スペダンのSスコアボーナス など |
スキル上げのやり方 | |
---|---|
▶キングタンで上げる方法 | ▶ピィで上げる方法 |
ドットモリりんのステータス詳細
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 |
---|---|---|
4695 | 1839 | 506 |
HP(限界突破) | 攻撃(限界突破) | 回復(限界突破) |
6177 | 2377 | 590 |
属性 | タイプ | 付与可能キラー | |
![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
コスト | 最大レベル | 最大Lv必要経験値 |
10 | 99 | 10,000,000 |
スキル
バランスエンハンス | |
---|---|
敵1体に攻撃力×100倍の攻撃。1ターンの間、バランスタイプの攻撃力が3倍。 | |
スキルターン | 17 → 8 |
アシスト設定 | ✖︎ |
同スキル持ち | ![]() |
リーダースキル
ドットストライク・木 | |
---|---|
木を6個以上つなげて消すと攻撃力が上昇、最大30倍(30個)。 木を9個以上つなげて消すと、固定1ダメージ。 |
入手方法
入手方法① | 進化 必要な素材▼ |
---|
覚醒スキル
覚醒スキル | |
---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
付与可能な超覚醒スキル | |
![]() ![]() ![]() |
進化パターン
![]() | ![]() | ![]() ![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | ![]() ![]() ![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() |
モンスターを強くするコツ | |
---|---|
▶覚醒スキルについて | ▶超覚醒について |
▶潜在キラーについて | ▶アシストについて |
▶レベル限界突破について |
最新イベント情報
最新イベント
開催中のイベント | |
---|---|
![]() |
【開催期間】 1/15(金)12:00~1/17(日)11:59 ▶スーパーゴッドフェスの当たりと評価 |
![]() |
【開催期間】 1/4(月)10:00~1/18(月)23:59 【注目キャラ】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶物語コラボガチャの当たりと評価 |
![]() |
【開催期間】 1/15(金)12:00~1/24(日)23:59 ▶ガネーシャの秘宝の攻略 |
![]() |
【開催期間】 1/15(金)12:00~1/24(日)23:59 ▶ガネーシャの財窟の攻略 |
![]() |
【開催期間】 1/1(金)~2/7(日) ▶探索ダンジョンの攻略 |
![]() |
【開催期間】 1/12(火)12:00~1/21(木)23:59 ▶冬のキラーチャレンジの攻略 |
![]() |
【開催期間】 1/1(金)~1/31(日) ▶9周年前夜祭イベント情報まとめ |
開催予定のイベント | |
![]() |
【開催期間】 1/18(月)10:00~2/1(月)9:59 【注目キャラ】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶龍契士&龍喚士ガチャの当たりと評価 |
![]() |
【開催期間】 1/23(土)0:00~1/24(日)23:59 ▶天元の黒龍の攻略 |
![]() |
【開催期間】 1/18(月)0:00~1/24(日)23:59 ▶東京eスポーツフェスタ2021杯の攻略 |
![]() |
【開催期間】 1/18(月)12:00~1/24(日)23:59 ▶ウィンターSPタイムアタックの攻略 |
パズドラ攻略情報
各種ランキング
注目のランキング | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
属性別最強リーダーランキング | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お役立ち情報
お役立ち系 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
初心者向け
初心者向け | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
属性別キャラ一覧
属性別のキャラ一覧 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |