
カムトラ(カムライトライブ)のギルドレイドイベント「霹靂の海域」の攻略情報と報酬を掲載しています。攻略のポイントやイベントの概要、開催期間などについても記載していますので、参考にしてください。
霹靂の海域の基本情報
開催期間 |
---|
2023.1/24(火) 12:00 ~ 2/7(火) 23:59 |
ブレイクゲージが存在
ボスにはカムライ総力戦でおなじみのブレイクゲージが存在します。ブレイクゲージを削りきるとブレイク状態となり、より多くのダメージを与えられるようになります。ブレイク状態は味方が10回行動するまで続きます。
終了時のスコアでグレードが決まる
バトル終了時のスコアに応じて獲得できるグレードが決まります。スコアはダメージ量によって伸びていくので、どれだけダメージを出せたかの指標にもなります。
ランキングは2種類
種類 | 概要 |
---|---|
個人ランキング | イベント期間中に獲得した各ステージの合計スコア |
ギルドランキング | イベント期間中に獲得したギルドメンバーの合計スコア |
4つのステージのスコアの合計で競う個人ランキングとギルドメンバーのスコアの合計で競うギルドランキングの2種類が存在します。それぞれ異なる報酬があるので、少しでも多くのスコアを叩き出せるようにキャラを育成しましょう。
何度でも挑戦可能
霹靂の海域は1日のプレイ回数に限度はなく、スタミナ5を消費すれば何度でも挑戦することができます。
なお、プレイできるのは開催期間内の12:00~23:59の間となっているため、午前中はプレイできないのは覚えておきましょう。
霹靂の海域の報酬
個人ランキング
超ギルドメダルや覚醒の宝珠の欠片、超覚醒の宝珠の欠片といった育成用のアイテムが入手できます。上位になればなるほど入手量も増加するので、試行錯誤しながらスコアを伸ばしていきましょう。
ギルドランキング
各属性の★5キャラ確定ガチャ券などキャラを入手できるアイテムが獲得できます。こちらはTOP50以内に入れれば最高報酬が貰えるので、ギルドメンバーと情報を共有しながら上位を目指しましょう。
期間限定ミッション
イベント開催期間内に実施されるミッションにて「イベントキャラ交換券_vol.1」などが入手可能です。こちらの交換券では過去のイベントで配布されたキャラが入手できます。
交換できるキャラ
キャラ評価 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
霹靂の海域の攻略のポイント
ボスの情報
※ボスのスキル構成は各エリア共通です
ボスの所持スキル一覧 | |
---|---|
闇黒ノ霧 | 敵全体を攻撃し、50%の確率で1ターンの間気絶状態にする。 |
滅生ノ邪砲 | 敵全体を3回攻撃し、それぞれ強化効果を解除し、追加で攻撃力と防御力を2ターン減少させる |
深怨覚醒 | 自分にかかっている弱化効果を全て解除する。攻撃力と会心率が1ターン増加し、無敵状態になる。 |
弱化攻防倍 | 敵の弱化効果の数に比例して自身の攻撃力と防御力が上昇する。 |
対連撃・被撃加速 | 1ターンの中に連続で攻撃を受けるほど、受けるダメージが減少する。自分の被ダメ時、自分の行動ゲージを5%増加(1回のスキルにつき1回のみ発動) |
瘴気蔓延 | 敵が10ターン獲得後、ターン獲得毎に攻撃力が上昇する。 |
強靭なる障壁 | 行動不能・毒・火傷・行動ゲージ減少・スキル再使用時間増加を受けない。反射および「桜胡蝶の舞」によるダメージを受けない。 |
連撃キャラで早期ブレイクを目指す
スコアを稼ぐにはいかにブレイクゲージで攻撃できるかがカギとなります。15回攻撃することでブレイクに持っていくことができるので、6連撃以上が可能な総力戦キャラが最もこの役割に適しています。
なお、ブレイク状態でなくてもダメージ自体は入るので、全体攻撃バフや防御デバフを持ったキャラを先に動かせるように素早さを調整しておくと良いでしょう。
ブレイク後は単発で攻める
ブレイクゲージ削りには有効な連撃ですが、ダメージ自体はボスのオートスキルによって軽減されてしまうので、火力の軸となるのは単発もしくは2連撃スキルとなります。そのため、ゲージ削り用のキャラもブレイク中はできる限り連撃でないスキルを選びましょう。
攻撃アップリーダースキルを重視
どれだけダメージを出せたかがスコアに影響するコンテンツとなるため、できる限り攻撃力アップのリーダースキルを設定して他のメンバーも攻撃タイプ多めに編成しましょう。各エリア属性統一のデッキとなるため、属性縛りのリーダースキルも実質全キャラ対象となります。
バフ・デバフを駆使する
ダメコンとなるため、攻撃バフを付与することも重要です。複数ターン持続の攻撃バフやオートスキルで毎ターン自身に攻撃バフをかけられるキャラは優先的に組み込みましょう。
また、行動不能やゲージダウンは効きませんが、防御デバフや素早さデバフは有効です。特に与えるダメージに関係してくる防御デバフは重要となるので、最初に動くキャラで付与できるようにしておきたいです。
会心ダメージを意識
霹靂の海域では会心ダメージにボーナスが入っており、より多くのダメージを与えることができます。そのため、会心率をできる限り100%に近づけるのはもちろん、会心ダメージ増加のスキル/オートスキル持ちや会心ダメのまが玉を付けて会心時のダメージを伸ばしましょう。
攻略おすすめキャラ/スキル
攻略おすすめキャラ
ブレイクゲージ削り
キャラ | 理由 |
---|---|
![]() |
・攻撃力44%アップリーダー |
![]() |
・12連撃の絶技持ち ・開幕攻撃アップ持ち ・会心時に味方のゲージ上げ |
![]() |
・12連撃の絶技持ち ・開幕攻撃アップ持ち ・開幕ゲージアップで初手に動かしやすい |
![]() |
・12連撃の絶技持ち ・ターン経過で会心ダメアップ ・会心時に味方のゲージ上げ |
![]() |
・デバフも付与できる高火力12連撃 ・毎ターン攻撃アップ+会心バフ |
![]() |
・防御&素早さデバフを付与できる12連撃 ・次に動くキャラの与ダメも増やせる |
![]() |
・HP50%以上で火属性スキル時の攻撃アップ ・6連撃絶技でゲージ上げも可能 |
![]() |
・バフの無い敵に対してダメージ150%増加 ・防御デバフを付与できる6連撃 ┗剥がし効果も優秀 |
![]() |
・毎ターン攻撃&会心バフ ・火属性スキルの会心ダメ150%増加 ・6連撃絶技持ち |
![]() |
・通常攻撃が4連撃 ┗会心発生時の追撃で実質8連撃 |
![]() |
・奥義が攻撃バフ後の4連撃 ・通常攻撃も3連撃 |
![]() |
・デバフの数に応じて火力の上がる5連撃 |
![]() |
・確率で防御無視が発生する4連撃 ・攻撃力33%アップリーダー |
![]() |
・バフ解除効果のある4連撃持ち |
アタッカー/サポーター
キャラ | 理由 |
---|---|
![]() |
・開幕攻撃アップ持ち ・奥義で攻撃バフ(強)&防御デバフ(強)を付与可能 ┗闘魂の蓄積で火力アップ |
![]() |
・開幕スキルの会心ダメアップが優秀 ・オートスキルで攻撃100%アップ ・奥義で全剥がしが可能 |
![]() |
・攻撃力33%アップリーダー ・味方の強化効果に応じて会心ダメ増加の奥義 ・絶技は切るのもアリ |
![]() |
・火属性攻撃力50%アップリーダー ・防御無視単体絶技で全剥がしも可能 |
![]() |
・毎ターン自身に攻撃&会心バフ ・防御無視単体絶技持ち |
![]() |
・火属性スキルの会心ダメアップ持ち ・火属性キャラに応じて攻撃力アップ |
![]() |
・開幕攻撃150%アップ持ち ・編成するだけで味方全体の与ダメアップ ・味方全体に攻撃バフ(強)も付与できる奥義 |
![]() |
・火属性攻撃力50%アップリーダー ・会心ダメアップ効果のある奥義で全剥がしが可能 |
![]() |
・奥義で2ターンの間攻撃&会心バフ ┗バフ数に応じて会心ダメ加算も優秀 ・絶技でバフを奪いつつゲージアップが可能 |
![]() |
・バトル開始時に味方全体の攻撃が上がるオートスキル ┗バフ奪い効果も優秀 ・会心ダメアップのある奥義で全体攻撃&会心バフ |
![]() |
・2ターン持続の攻撃&会心バフ持ち ・自身のバフ数に応じて味方全体の攻撃力増加 ・会心ダメが最大600%追加される奥義も強力 |
![]() |
・会心ダメが追加される通常攻撃が強力 ・火属性キャラに応じて火力の上がる防御無視奥義 ・火属性攻撃力50%アップリーダー |
![]() |
・開幕攻撃アップ持ち ・奥義で敵全体の防御ダウン+味方全体に攻撃バフ(強) |
![]() |
・HPの低い味方2体のスキルダメアップ ・奥義でスキルチャージ+スキルダメアップ |
![]() |
・3ターン持続の攻撃バフ持ち |
攻略おすすめスキル
攻撃タイプ
スキル | 詳細 | 所持キャラ |
---|---|---|
![]() |
【種類】 特技 |
![]() |
敵1体を攻撃し、2ターンの間防御力と素早さを減少させる。 | ||
![]() |
【種類】 特技 |
![]() |
敵1体を攻撃し、2ターンの間防御力と素早さを減少させる。 | ||
![]() |
【種類】 特技 |
![]() |
敵1体を攻撃し、防御力と素早さを2ターンの間減少させる。 | ||
![]() |
【種類】 特技 |
![]() |
敵1体を攻撃し、75%の確率で防御力を2ターンの間減少させる。追加で行動ゲージを50%減少する。 | ||
![]() |
【種類】 秘技 |
![]() |
敵1体を3回攻撃し、それぞれ1ターンの間火傷状態にする。以後2ターンの間自分の会心率を増加させる。 | ||
![]() |
【種類】 秘技 |
![]() |
敵1体を3回攻撃し、それぞれ50%の確率で2ターンの間火傷状態にする。 |
補助タイプ
スキル | 詳細 | 所持キャラ |
---|---|---|
![]() |
【種類】 特技 |
![]() |
敵1体を2回攻撃する。1回目は防御力を1ターンの間減少させ、2回目は60%の確率で1ターンの間気絶状態にする。自分の最大HPに比例してダメージが増加する。 | ||
![]() |
【種類】 特技 |
![]() |
敵1体を2回攻撃する。1回目は防御力を1ターンの間減少させ、2回目は60%の確率で1ターンの間気絶状態にする。自分の最大HPに比例してダメージが増加する。 | ||
![]() |
【種類】 秘技 |
![]() |
敵をランダムに3回攻撃し、それぞれ85%の確率で1ターンの間火傷状態にする | ||
![]() |
【種類】 秘技 |
![]() |
味方1体の行動ゲージを最大にし、1ターンの間攻撃力を増加させる。 |
リーダースキル
※の付いたキャラは超覚醒で解放
攻撃力50%アップ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
攻撃力44%アップ | ||
![]() |
![]() |
|
攻撃力33%アップ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
攻撃力25%アップ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
攻略おすすめキャラ
ブレイクゲージ削り
キャラ | 理由 |
---|---|
![]() |
・ターン経過で攻撃アップ ・12連撃は味方のゲージアップも可能 ・味方全体に攻撃バフ(強)を付与できる |
![]() |
・ターン経過で攻撃アップ ・オートスキルでバフを奪える ・12連撃は味方のゲージアップも可能 |
![]() |
・全体攻撃&会心バフ付与の12連撃 ・会心ダメアップ+会心時に通常攻撃で追撃 ・12連撃+追撃で即ブレイク可能 |
![]() |
・会心ダメが300%追加される6連撃 ・毎ターン自身に攻撃&会心バフ |
![]() |
・ターン経過で攻撃アップ ・デバフ数に応じて火力の上がる12連撃 |
![]() |
・味方のバフ数に応じて火力の上がる6連撃 ・オートスキルでバフを奪える ・通常攻撃で素早さデバフを付与 |
![]() |
・12連撃の絶技 ・ターン獲得で味方のゲージアップ ・通常攻撃もゲージ上げ4連撃 |
![]() |
・会心ダメが300%追加される12連撃の絶技 ・2ターン持続の全体攻撃&素早さバフ(強) |
![]() |
・通常攻撃が4連撃 ・開幕スキルで会心ダメ増加 |
![]() |
・奥義が4連撃 ・攻撃力33%アップリーダー |
![]() |
・奥義が5連撃の攻撃タイプ |
アタッカー/サポーター
キャラ | 理由 |
---|---|
![]() |
・毎ターン攻撃&会心バフ ・自分以外のゲージを上げるオートスキル |
![]() |
・水属性スキルの会心ダメが150%増加するオートスキル ・絶技で味方全体のスキルチャージも可能 |
![]() |
・水属性攻撃50%アップリーダー ・奥義で全剥がしが可能 ・反射は効かないので注意 |
![]() |
・ターン経過で攻撃力が上がるオートスキル |
![]() |
・会心ダメが350%追加される奥義 ・水属性スキルが全てウィークになるオートスキル |
![]() |
・会心ダメが600%追加される全剥がし奥義が強力 ┗50%で連発可能 ・毎ターン攻撃&会心バフ |
![]() |
・毎ターン自身に攻撃バフ ・会心ダメが300%追加される奥義 |
![]() |
・最大攻撃力70%増加のリーダー ・開幕攻撃100%アップ持ち ・味方全体に攻撃バフ(強)を付与できる高火力絶技 |
![]() |
・開幕攻撃100%アップ持ち(ターン経過で減衰) ・毎ターン自分に攻撃バフを付与 ・水属性攻撃50%アップリーダー |
![]() |
・HP50%以上で水属性スキル使用時の攻撃50%アップ ・ターン獲得で味方全体のゲージアップ |
![]() |
・最大攻撃力70%増加のリーダー ・水属性キャラのスキルダメージを上げるオートスキル ・会心ダメ300%追加の奥義で防御デバフ(強)を付与 |
![]() |
・開幕攻撃アップ持ち ・闘魂が溜まった際の奥義が超強力 |
![]() |
・3ターン持続の全体攻撃バフ ・攻撃力33%アップリーダー |
![]() |
・攻撃力33%アップリーダー ・味方が被弾すると攻撃力の上がるオートスキル |
![]() |
・2ターン持続の全体攻撃&会心バフ ・ターン獲得で味方のゲージアップ |
![]() |
・2ターン持続の全体攻撃&素早さバフ ・15凸時に会心バフ追加 |
![]() |
・2ターン持続の全体攻撃&会心バフ ・攻撃時に攻撃&防御デバフを付与 |
![]() |
・毎ターン自身に攻撃&会心バフ ・ウィーク付与オートスキルは切るのもアリ |
![]() |
・3ターン持続の全体攻撃&会心バフ持ち ┗スキルレベル最大時3ターンで再使用可能 |
攻略おすすめスキル
攻撃タイプ
スキル | 詳細 | 所持キャラ |
---|---|---|
![]() |
【種類】 特技 |
![]() |
敵1体を2回攻撃。追加で防御力と素早さを2ターンの間減少させる。 | ||
![]() |
【種類】 特技 |
![]() |
敵1体を2回攻撃。追加で防御力と素早さを2ターンの間減少させる。 | ||
![]() |
【種類】 特技 |
![]() |
敵1体を攻撃し、防御力と素早さを2ターンの間減少させる | ||
![]() |
【種類】 特技 |
![]() |
敵1体に攻撃し、2ターンの間防御力を下げる。会心発生時には2ターンの間素早さを下げる。 | ||
![]() |
【種類】 特技 |
![]() |
敵1体を攻撃し、75%の確率で防御力を2ターンの間減少させる。自分の行動ゲージを50%増加させる。 | ||
![]() |
【種類】 特技 |
![]() |
敵1体を2回攻撃し、それぞれ50%の確率で防御力を2ターンの間減少させる。ターン終了時に自分の行動ゲージが50%増加する。 | ||
![]() |
【種類】 秘技 |
![]() |
敵1体を3回攻撃し、それぞれ1ターンの間毒状態にする。以後2ターンの間自分の会心率を増加させる。 |
補助タイプ
スキル | 詳細 | 所持キャラ |
---|---|---|
![]() |
【種類】 特技 |
![]() |
敵1体を2回攻撃する。1回目は防御力を1ターンの間減少させ、2回目は60%の確率で1ターンの間気絶状態にする。自分の最大HPに比例してダメージが増加する。 | ||
![]() |
【種類】 特技 |
![]() |
敵1体を味方1体と一緒に攻撃する。自分の最大HPに比例してダメージが増加する。 | ||
![]() |
【種類】 特技 |
![]() |
敵1体を攻撃し、防御力を1ターンの間減少させ、60%の確率で1ターンの間気絶状態にする。自分の最大HPに比例してダメージが増加する。 | ||
![]() |
【種類】 秘技 |
![]() |
味方1体の行動ゲージを最大にし、1ターンの間攻撃力を増加させる。 |
リーダースキル
※の付いたキャラは超覚醒で解放
攻撃力70%アップ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
攻撃力50%アップ | ||
![]() |
![]() |
|
攻撃力44%アップ | ||
![]() |
![]() |
|
攻撃力33%アップ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
攻撃力25%アップ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
攻略おすすめキャラ
ブレイクゲージ削り
キャラ | 理由 |
---|---|
![]() |
・16連撃で即ブレイク可能 ・開幕攻撃120%アップ持ち ・全体攻撃バフ(強)を付与できる12連撃 |
![]() |
・開幕攻撃200%アップ持ち(ターン経過で減衰) ・全体攻撃バフ(強)を付与できる12連撃 ・通常攻撃で味方全体のゲージ上げが行える |
![]() |
・開幕攻撃100%アップ持ち ・防御デバフを付与できる12連撃スキル ・通常攻撃で味方全体のゲージ上げが行える |
![]() |
・12連撃で1ターンのスキルチャージ ・12連撃+追撃で即ブレイク可能 |
![]() |
・12連撃スキルに攻撃&会心バフ ・通常攻撃で味方全体のゲージ上げが行える |
![]() |
・会心ダメ300%増加の6連撃絶技 ・ターン経過で攻撃アップ |
![]() |
・会心ダメ300%増加の6連撃絶技 ・毎ターン自身に攻撃&会心バフ ・オートスキルでバフを奪える |
![]() |
・自身のバフ数に応じてダメージの上がる5連撃 ┗バフを奪う効果も優秀 |
![]() |
・4連撃絶技で防御デバフを付与 ・奥義も3連撃 |
![]() |
・オートスキルの会心時追撃で2連撃 ┗2連撃スキル使用で実質4連撃 |
![]() |
・6連撃奥義持ち |
アタッカー/サポーター
キャラ | 理由 |
---|---|
![]() |
・風属性キャラの数に応じて火力の上がる奥義 ・毎ターン自身に攻撃バフ |
![]() |
・風属性キャラの数に応じて火力の上がる奥義 ・バフがない敵に防御デバフ付与(ある場合は奪い効果) ・風属性攻撃50%アップリーダー |
![]() |
・攻撃バフ後に放つ絶技 ・攻撃後に追撃 |
![]() |
・攻撃&会心バフ後に放つ防御無視攻撃 ・風属性攻撃50%アップリーダー |
![]() |
・風属性攻撃50%アップリーダー ・会心発生時に通常攻撃で追撃 |
![]() |
・風属性攻撃50%アップリーダー ・開幕攻撃100%アップ持ち ・攻撃バフ(強)後に放つ防御無視攻撃 |
![]() |
・自身の攻撃&会心バフ後に会心ダメ300%増加攻撃の奥義 |
![]() |
・全体攻撃バフ+会心ダメ200%増加攻撃の奥義 ・開幕攻撃30%アップ+風属性スキルがウィーク |
![]() |
・最大攻撃力75%増加のリーダー ・闘魂3以上時の会心ダメ300%の奥義が強力 ・編成するだけで味方全体の攻撃力アップ |
![]() |
・最大攻撃力70%増加のリーダー ・会心ダメ100%追加奥義で攻撃バフ(強)を付与できる |
![]() |
・毎ターン自身に攻撃&会心バフ ・HP条件を満たすとダメージの上がる奥義(15凸時は条件なし) ・風属性攻撃50%アップリーダー |
![]() |
・ターン経過で攻撃力アップ ・2ターン持続の全体攻撃&会心バフ付き攻撃 ・素早さも上がる風属性攻撃50%アップリーダー |
![]() |
・開幕攻撃50%アップ持ち ・奥義で防御デバフを付与できる |
![]() |
・風属性攻撃50%リーダー ・会心ダメ300%増加攻撃の絶技 |
![]() |
・開幕攻撃100%アップ持ち(ターン経過で減衰) ・奥義で攻撃バフ(強)と防御デバフ(強)を同時付与 |
![]() |
・攻撃の一番高い味方を手厚くサポート |
![]() |
・後続の与ダメ増加効果のある奥義 ・絶技で毎ターン味方のゲージアップ ・風属性攻撃50%リーダー |
![]() |
・2ターン持続の全体攻撃&会心バフ |
![]() |
・攻撃33%アップリーダー ・オートスキルで他の味方と一緒に攻撃 |
攻略おすすめスキル
攻撃タイプ
スキル | 詳細 | 所持キャラ |
---|---|---|
![]() |
【種類】 特技 |
![]() |
敵1体を2回攻撃。追加で防御力と素早さを2ターンの間減少させる。 | ||
![]() |
【種類】 特技 |
![]() |
敵1体を2回攻撃。追加で防御力と素早さを2ターンの間減少させる。 | ||
![]() |
【種類】 特技 |
![]() |
敵1体を2回攻撃。追加で防御力と素早さを2ターンの間減少させる。 | ||
![]() |
【種類】 特技 |
![]() |
敵1体を2回攻撃。追加で防御力と素早さを2ターンの間減少させる。 | ||
![]() |
【種類】 特技 |
![]() |
敵1体を攻撃し、75%の確率で防御力を2ターンの間減少させる。自分の行動ゲージを50%増加させる。 |
補助タイプ
スキル | 詳細 | 所持キャラ |
---|---|---|
![]() |
【種類】 特技 |
![]() |
敵1体を攻撃し、防御力を1ターンの間減少させ、60%の確率で1ターンの間気絶状態にする。自分の最大HPに比例してダメージが増加する。 | ||
![]() |
【種類】 特技 |
![]() |
敵1体を攻撃し、防御力を1ターンの間減少させ、60%の確率で1ターンの間気絶状態にする。自分の最大HPに比例してダメージが増加する。 | ||
![]() |
【種類】 特技 |
![]() |
敵1体を2回攻撃する。1回目は防御力を1ターンの間減少させ、2回目は75%の確率で行動ゲージを50%減少させる。自分の最大HPに比例してダメージが増加する。 | ||
![]() |
【種類】 特技 |
![]() |
敵1体を2回攻撃する。1回目は防御力を1ターンの間減少させ、2回目は60%の確率で1ターンの間気絶状態にする。自分の最大HPに比例してダメージが増加する。 | ||
![]() |
【種類】 秘技 |
![]() |
敵1体を3回攻撃し、それぞれ30%の確率で3ターンの間毒状態にする。 | ||
![]() |
【種類】 秘技 |
![]() |
敵1体を3回攻撃し、それぞれ50%の確率で2ターンの間毒状態にする。 | ||
![]() |
【種類】 秘技 |
![]() |
味方1体の行動ゲージを最大にし、1ターンの間攻撃力を増加させる。 |
リーダースキル
※の付いたキャラは超覚醒で解放
攻撃力75%アップ | ||
---|---|---|
![]() |
||
攻撃力70%アップ | ||
![]() |
||
攻撃力50%アップ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
攻撃力44%アップ | ||
![]() |
||
攻撃力33%アップ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
攻撃力25%アップ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
攻略おすすめキャラ
ブレイクゲージ削り
キャラ | 理由 |
---|---|
![]() |
・16連撃で即ブレイク可能 ・開幕会心ダメ400%アップ持ち ・全体攻撃バフ(強)を付与できる12連撃 |
![]() |
・開幕素早さバフで速度調整なく初手で動ける ・開幕攻撃アップ持ち ・会心ダメが500%追加される絶技で攻撃バフ(強)も撒ける |
![]() |
・開幕攻撃100%アップ・会心ダメ150%アップ持ち ・会心時にゲージ上げの通常攻撃で追撃 ・12連撃+追撃で即ブレイク可能 |
![]() |
・防御・素早さデバフも付与できる12連撃 ・開幕攻撃100%アップ持ち |
![]() |
・確率でダメージが増加する12連撃の絶技持ち ・毎ターン攻撃&会心バフ ・開幕攻撃100%アップ持ち |
![]() |
・会心バフを付与できる12連撃 ・会心発生時に全体ゲージアップ ・開幕スキルで会心ダメが増加 |
![]() |
・奥義が8連撃 ┗防御デバフやスキルチャージ+会心バフ付与効果有 ・会心発生時に味方全体のゲージアップ |
![]() |
・反撃付与の6連撃絶技 ・バフのない敵へ150%ダメ増加+地属性確定ウィーク ┗バフがある場合は奪い効果 |
![]() |
・味方のバフに応じてダメ増加する6連撃 ┗50%で連発可能 ・毎ターン自身に攻撃&素早さバフ+地属性確定ウィーク |
![]() |
・5連撃の奥義持ち ・通常攻撃も2連撃 |
![]() |
・5連撃の奥義持ち ┗15凸時には奥義前に自身への攻撃バフ |
![]() |
・3~5連撃奥義で防御デバフが狙える |
![]() |
・連撃が多く奥義は3連撃 ・攻撃33%アップリーダー |
![]() |
・確率で防御無視が発生する4連撃 ・攻撃33%アップリーダー |
アタッカー/サポーター
キャラ | 理由 |
---|---|
![]() |
・HPを消費して放つ奥義が強力 ・攻撃バフ(強)&会心バフを付与できる ・攻撃最大75%アップリーダー |
![]() |
・開幕攻撃30%アップ+会心ダメ150%追加のオートスキル ・攻撃&会心バフ後の防御無視奥義で全剥がしも可能 ・会心ダメ200%追加の通常攻撃も強力 |
![]() |
・バフがない敵へ地属性スキルのダメージが上がるオートスキル ┗バフがある場合は奪い効果 ・攻撃33%アップリーダー |
![]() |
・最大攻撃70%アップリーダー ・防御力を下げられる奥義 ・会心ダメ100%追加の通常攻撃も強力 |
![]() |
・会心ダメ300%追加の奥義 ・開幕攻撃30%アップのオートスキル |
![]() |
・開幕攻撃30%アップ ・ターン獲得で味方全体ゲージアップ ・全体攻撃バフ効果のある奥義 |
![]() |
・地属性攻撃50%アップリーダー ・開幕スキルで会心ダメ増加 ・会心ダメ200%追加の絶技持ち |
![]() |
・奥義で2ターンの間攻撃&会心バフ+防御デバフ付与 ┗会心ダメ加算でダメージも出せる ・開幕スキルで会心ダメ加算 |
![]() |
・地属性攻撃50%アップリーダー ・全体攻撃バフ効果のある全剥がし奥義 ・オートスキルで素早さデバフを付与 |
![]() |
・会心発生時に素早さの低い味方2人のゲージアップ ・15凸で地属性攻撃25%アップリーダー |
![]() |
・HP50%以上時に地属性スキルダメージ100%アップ ・攻撃33%アップリーダー |
![]() |
・編成すると味方全体の攻撃30%アップ ・HP50%以上でダメージが増加する奥義 ・地属性攻撃50%アップリーダー |
![]() |
・ターン経過で攻撃力が増加 ・攻撃に奪い効果が付与されるオートスキル ・防御デバフ付与の奥義(15凸時は4ターン目以降にダメ増加) |
![]() |
・開幕攻撃30%アップ持ち ・奥義で防御&素早さデバフを付与 ┗3連撃でブレイクゲージ削りにも有効 |
![]() |
・開幕スキルで会心ダメアップ ・奥義で味方に2ターン持続の攻撃バフ ┗強化効果を1~2個奪える |
![]() |
・開幕攻撃30%アップ+15凸で味方全体の会心率補強 ・15凸なら素早さ&攻撃リーダー |
![]() |
・毎ターン自身に攻撃バフ+免疫 ・通常攻撃で素早さデバフを付与 |
![]() |
・毎ターン全体攻撃&会心バフ ・開幕素早さバフで初手に動きやすい |
攻略おすすめスキル
攻撃タイプ
スキル | 詳細 | 所持キャラ |
---|---|---|
![]() |
【種類】 特技 |
![]() |
敵1体を攻撃し、防御力と素早さを2ターンの間減少させる。 | ||
![]() |
【種類】 特技 |
![]() |
敵1体を攻撃し、防御力と素早さを2ターンの間減少させる。 | ||
![]() |
【種類】 特技 |
![]() |
敵1体を攻撃し、防御力と素早さを2ターンの間減少させる。 | ||
![]() |
【種類】 特技 |
![]() |
敵1体を2回攻撃。追加で防御力と素早さを2ターンの間減少させる。 | ||
![]() |
【種類】 特技 |
![]() |
敵1体を攻撃し、防御力と素早さを2ターンの間減少させる。 | ||
![]() |
【種類】 特技 |
![]() |
敵1体を攻撃し、75%の確率で防御力を2ターンの間減少させる。自分の行動ゲージを50%増加させる。 | ||
![]() |
【種類】 特技 |
![]() |
敵1体を3回攻撃する。水属性のボスに対してダメージが50%増加する。 |
補助タイプ
スキル | 詳細 | 所持キャラ |
---|---|---|
![]() |
【種類】 特技 |
![]() |
敵1体を攻撃し、防御力を1ターンの間減少させ、60%の確率で1ターンの間気絶状態にする。自分の最大HPに比例してダメージが増加する。 | ||
![]() |
【種類】 特技 |
![]() |
敵1体を攻撃し、防御力を1ターンの間減少させ、60%の確率で1ターンの間気絶状態にする。自分の最大HPに比例してダメージが増加する。 | ||
![]() |
【種類】 特技 |
![]() |
敵1体を攻撃し、防御力を1ターンの間減少させ、60%の確率で1ターンの間気絶状態にする。自分の最大HPに比例してダメージが増加する。 | ||
![]() |
【種類】 特技 |
![]() |
敵1体を攻撃し、50%の確率で防御力を2ターンの間減少させる。自分の最大HPに比例してダメージが増加する。 | ||
![]() |
【種類】 秘技 |
![]() |
敵1体を味方1体と一緒に攻撃する。 | ||
![]() |
【種類】 秘技 |
![]() |
味方1体の行動ゲージを最大にし、1ターンの間攻撃力を増加させる。 |
リーダースキル
※の付いたキャラは超覚醒で解放
攻撃力75%アップ | ||
---|---|---|
![]() |
||
攻撃力70%アップ | ||
![]() |
||
攻撃力50%アップ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
攻撃力44%アップ | ||
![]() |
![]() |
|
攻撃力33%アップ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
攻撃力25%アップ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
カムトラ関連リンク
最新ランキング | |
---|---|
![]() |
![]() |
メインコンテンツ攻略 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
修行地一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
レアリティ別キャラ一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
属性別キャラ一覧 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
検索システム | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
敵の無敵ダリィのだが