
パズドラの究極竈門炭治郎(ヒノカミ神楽の使い手竈門炭治郎)のリーダー・サブとしての評価や使い道を紹介しています。究極炭治郎におすすめの超覚醒や潜在覚醒、アシストなども記載していますので、運用時の参考にご活用下さい。
竈門炭治郎の関連記事一覧 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
▶竈門炭治郎のテンプレパーティ |
究極炭治郎の性能紹介
究極炭治郎の簡易性能
※ステータスの上段はLv99、下段は最大値(Lv120・スキルボイス補正・+297)です
キャラ | HP | 攻撃 | 回復 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6,090 (10,034) |
3,352 (5,289) |
246 (649) |
スキル | |||
1ターンの間、操作時間が2倍、盤面を7×6マスにする。![]() ![]() ![]() ![]() (5→5) |
|||
リーダースキル | |||
火を4個以上つなげて消すとダメージを77%軽減、攻撃力が30倍、2コンボ加算、固定500万ダメージ。 | |||
覚醒/超覚醒 | |||
【覚醒スキル】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【超覚醒】 ![]() ![]() ![]() |
リーダー | サブ | アシスト |
---|---|---|
S- | AA | A |
現環境で最強のモンスターは? | |
---|---|
![]() |
![]() |
究極炭治郎のリーダー評価
火を4個以上つなげて77%軽減
火ドロップをコンスタントに供給できれば高めの軽減率と30倍の攻撃力・2コンボ加算・固定500万ダメージが発動する。
コンボ加算が欲しい
自身は超コンボ強化に依存した性能だが、2コンボ加算だけでは物足りない。
助っ人をコンボ加算リーダーにしても盤面のパズルがそこそこ必要になるが、シヴァドラ等を並べてコンボドロップ生成を発動するなら楽だろう。
スキル回転が微妙
2~3ターンのスキルで必要色をコンスタントに生成できるリーダーに比べると利便性が低い。
リーダースキルと噛み合っているわけではない3色陣なのも微妙な印象だ。
究極炭治郎のサブ評価
7×6マス変化+3色陣
盤面を7×6マスにしてから火水回復の3色陣を作るので、よほど偏らなければ火・水の無効貫通を組める。
操作時間2倍や全ドロップ強化も付いており、複数のギミックに対応できる便利なスキルだ。
超コンボ強化主体の打点
超コンボ強化4個だけでは超重力ダンジョンで物足りないが、超覚醒で1つ増やすと3,125倍、無効貫通+を付ければ7,656倍の高火力になる。正方形パズルをするパーティで特に火力を発揮しやすい。
スキル回転が微妙
3体並べると3色陣などがループする進化スキル・変身キャラが増えつつあるため、5ターンに1回しか使えない3色陣は微妙に思えてしまう。
また、操作短縮や弱体化ドロップ対策としては小回りが利く方ではないので、ダンジョンによっては他のスキルを用意しておきたい。
究極炭治郎におすすめの超覚醒
究極炭治郎は超覚醒させるべき?
この形態で使うなら必ず付けておこう。
どの超覚醒がおすすめ?
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() ダメージ無効貫通+ |
![]() 超コンボ強化 |
![]() スキルブースト+ |
使うパーティによるが、正方形パズルをするなら無効貫通+が抜群に強い。
超覚醒の関連リンク | |
---|---|
▶超覚醒のやり方 | ▶プラスポイントの稼ぎ方 |
究極炭治郎におすすめの潜在覚醒
おすすめ潜在と理由
潜在覚醒 | 一言 |
---|---|
![]() |
特別な理由がなければ上限解放を優先して問題ないだろう。 |
![]() 枠解放 |
進化前または究極で使うのであれば枠解放して損はない。 |
潜在覚醒スキルの関連リンク | |
---|---|
▶潜在たまドラの詳細 | ▶潜在キラーの詳細 |
究極炭治郎におすすめのアシスト
火力アップ・副属性変更など
火水同時攻撃のパーティで使うにしろ、無効貫通を組む場合は副属性を火に変える方が火力を出しやすい。
超覚醒を火力重視にするとスキブが足りない可能性があるので補っておくと良いだろう。
キャラ | 性能 |
---|---|
【付与覚醒】
【付与スキル】 敵の行動を3ターン遅らせる。3ターンの間、ダメージ吸収と属性吸収を無効化。 (→14) |
|
【付与覚醒】
【付与スキル】 4ターンの間、チーム内の火属性1体につき攻撃力と回復力が上昇。敵の行動を3ターン遅らせる。 (→12) |
|
【付与覚醒】
【付与スキル】 3ターンの間、操作時間が2倍、盤面が7×6マス。自分以外の味方スキルが3ターン溜まる。 (→18) |
究極炭治郎のスキル上げ情報
究極炭治郎はスキル上げするべき?
スキルレベルは1で固定されており、上げる必要はない。
究極炭治郎のステータス詳細
ヒノカミ神楽の使い手・竈門炭治郎のステータス
※ステータスはスキルボイスの10%アップ分と+297を含めた数値ですレベル | HP | 攻撃 | 回復 |
---|---|---|---|
Lv最大 | 7689 | 4182 | 568 |
Lv110 | 9364 | 5104 | 636 |
Lv120 | 10034 | 5289 | 649 |
属性 | レア | 潜在覚醒枠 | |
![]() ![]() |
9 | 8枠 | |
タイプ | 付与可能キラー | ||
![]() |
![]() ![]() |
スキル
スキル | |
---|---|
1ターンの間、操作時間が2倍、盤面を7×6マスにする。 ロックを解除し、盤面を火、水、回復に変化。全ドロップを強化。 | |
スキルターン | 5ターン |
リーダースキル
リーダースキル | |
---|---|
火を4個以上つなげて消すとダメージを77%軽減、攻撃力が30倍、2コンボ加算、固定500万ダメージ。 |
覚醒スキル
覚醒スキル | |
---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
付与可能な超覚醒スキル | |
![]() ![]() ![]() |
モンスターを強くするコツ | |
---|---|
▶覚醒スキルについて | ▶超覚醒について |
▶潜在キラーについて | ▶アシストについて |
▶レベル限界突破について |
鬼滅コラボ関連リンク
鬼滅コラボ関連リンク | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
鬼滅の刃コラボの登場キャラクター
鬼滅コラボキャラ | ||
---|---|---|
★8 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
★7 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
★6 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ダンジョン・降臨 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
配布&交換所 | ||
![]() |
![]() |
- |
最新更新情報
パズドラ攻略関連リンク

ランキング情報
注目のランキング | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
各種データベース
性能別一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
この記事の執筆者
