
パズドラの栗花落カナヲ(つゆりかなを/かなお)のリーダー・サブとしての評価や使い道を紹介しています。おすすめの超覚醒や潜在覚醒、アシストなども記載していますので、運用時の参考にご活用下さい。
栗花落カナヲの関連記事一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
栗花落カナヲの性能紹介
栗花落カナヲの簡易性能
※ステータスの上段はLv99、下段は最大値(Lv120・スキルボイス補正・+297)です
キャラ | HP | 攻撃 | 回復 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5,065 (8,512) |
3,320 (5,243) |
359 (811) |
スキル | |||
敵の行動を2ターン遅らせる。![]() ![]() 9ターンの間、操作時間が2倍、3コンボ加算。 (15→9) |
|||
リーダースキル | |||
闇属性の全パラメータが2.3倍。操作時間が5秒延長。 闇回復の同時攻撃でダメージを半減、攻撃力が14倍。 |
|||
覚醒/超覚醒 | |||
【覚醒スキル】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【超覚醒】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
リーダー | サブ | アシスト |
---|---|---|
A | A | B |
現環境で最強のモンスターは? | |
---|---|
![]() |
![]() |
初入手できせかえドロップが解放
初入手で「鬼滅の刃」の「きせかえドロップ」を入手できる。
※2023~24年のコラボ第2弾ではカナヲ確定ガチャの販売は行われない。
栗花落カナヲのリーダー評価
高めの耐久力
闇回復の比較的簡単な条件で全パラメータ2.3倍+半減の耐久力を持つ。
長い操作時間
操作時間が5秒延びており、さらにスキルで操作時間2倍ループができる。安定したパズルができるだろう。
スキルループが途切れると弱い
スキルにより操作延長だけでなく3コンボ加算ループができるためコンボ数には困らないだろうが、敵の操作時間短縮やスキル効果打ち消しを受けると困る。
9ターン間隔であるため敵の行動にタイミングを合わせるのが難しく、ダンジョンによっては安定した攻略がしにくい。
栗花落カナヲのサブ評価
2ターン遅延、操作延長ループ
敵を足止めし、9ターン刻みで操作時間2倍と3コンボ加算がループする。ループを維持できる限りは頼りになるだろう。
超覚醒込みで高打点
通常覚醒はコンボ強化4個・超コンボ強化2個(400倍)と微妙だが、超覚醒の無効貫通+を付けると4,900倍、十字+なら3,600倍と強力だ。
ギミック対策としては微妙
リーダーの項目にも書いたが、9ターン刻みであるため敵の操作時間短縮に即座に対応しづらい。
敵に遅延が刺さりにくいダンジョンでは役割の小さいスキルとなるため、好んで編成する機会は少ないだろう。
栗花落カナヲにおすすめの超覚醒
栗花落カナヲは超覚醒させるべき?
有用なラインナップなので本体で使うなら付けておこう。
どの超覚醒がおすすめ?
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() ダメージ無効貫通+ |
![]() 全パラメータ強化 |
![]() ![]() ![]() その他 |
無効貫通の高打点にするか、全パラメータ強化で12,000を超える高HPにするのが良いだろう。
超覚醒の関連リンク | |
---|---|
▶超覚醒のやり方 | ▶プラスポイントの稼ぎ方 |
栗花落カナヲにおすすめの潜在覚醒
おすすめ潜在と理由
潜在覚醒 | 一言 |
---|---|
![]() |
超重力ダンジョン以外では単純なコンボで、また超覚醒が無効貫通+か十字+なら超重力でも42億を狙えそうだ。 |
![]() |
超覚醒が全パラメータ強化ならHPを伸ばす効果が大きい。 |
![]() |
現環境ではあまり使われない潜在覚醒だが、ギミック対策に活用できる場面もあるだろう。 |
![]() 枠解放 |
本体で使うのであれば枠解放して損はない。 |
潜在覚醒スキルの関連リンク | |
---|---|
▶潜在たまドラの詳細 | ▶潜在キラーの詳細 |
栗花落カナヲにおすすめのアシスト
バインド耐性や火力強化
超覚醒はバインド耐性+以外を付ける方が強力なためバインド耐性装備は欲しい。同時に火力の強化などが可能な装備が優秀だ。
キャラ | 性能 |
---|---|
【付与覚醒】
【付与スキル】 1ターンの間、チーム内の闇コンボ強化の覚醒数に応じて攻撃力が上昇。自分以外の味方スキルが2ターン溜まる。 (→13) |
|
【付与覚醒】
【付与スキル】 1ターンの間、受けるダメージを無効化。4ターンの間、属性吸収とダメージ吸収を無効化。 (→16) |
|
【付与覚醒】
【付与スキル】 3ターンの間、闇属性の攻撃力が5倍、5コンボ加算。自分以外の味方スキルが2ターン溜まる。 (→13) |
栗花落カナヲはスキル上げするべき?
必ず上げておきたい
ループを成立させるには最短にしておく必要がある。
スキル上げ方法一覧
汎用のスキル上げ素材 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
▶︎ピィ等の入手方法はこちら |
栗花落カナヲのステータス詳細
栗花落カナヲのステータス
※ステータスはスキルボイスの10%アップ分と+297を含めた数値ですレベル | HP | 攻撃 | 回復 |
---|---|---|---|
Lv最大 | 6562 | 4147 | 692 |
Lv110 | 7954 | 5060 | 791 |
Lv120 | 8512 | 5243 | 811 |
属性 | レア | 潜在覚醒枠 | |
![]() ![]() |
7 | 6枠 | |
タイプ | 付与可能キラー | ||
![]() |
![]() ![]() |
スキル
スキル | |
---|---|
敵の行動を2ターン遅らせる。ロックを解除し、右端1列を回復に変化。 9ターンの間、操作時間が2倍、3コンボ加算。 | |
スキルターン | 15 → 9 |
リーダースキル
リーダースキル | |
---|---|
闇属性の全パラメータが2.3倍。操作時間が5秒延長。 闇回復の同時攻撃でダメージを半滅、攻撃力が14倍。 |
覚醒スキル
覚醒スキル | |
---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
付与可能な超覚醒スキル | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
モンスターを強くするコツ | |
---|---|
▶覚醒スキルについて | ▶超覚醒について |
▶潜在キラーについて | ▶アシストについて |
▶レベル限界突破について |
鬼滅コラボ関連リンク
鬼滅コラボ関連リンク | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
鬼滅の刃コラボの登場キャラクター
鬼滅コラボキャラ | ||
---|---|---|
★8 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
★7 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
★6 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ダンジョン・降臨 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
配布&交換所 | ||
![]() |
![]() |
- |
最新更新情報
パズドラ攻略関連リンク

ランキング情報
注目のランキング | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
各種データベース
性能別一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
この記事の執筆者

-
1ハイスクールD×D Operation paradise infinity美少女悪魔の眷属になりませんか?色んな美少女がいっパイ登場!ハーレム王に、俺はなる!G123新作無料
-
2ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル新作リリース!アーティファクトを錬成して、新たな敵に挑む冒険の日々が幕を開ける!G123人気無料
-
3蜘蛛ですが、なにか? 迷宮の支配者蜘蛛の魔物に転生してしまった「私」を育成し、迷宮の支配者を目指せ!迷宮サバイバルRPG!G123人気無料
-
4魔法先生ネギま!まほらパニックドキドキなスクールライフが楽しめるドタバタ魔法バトルRPGが登場!1500連無料!G123人気無料
-
5月が導く異世界道中 天下泰平旅日記人気アニメの新作RPGがリリース!異世界世直し系ファンタジーで月に導かれし行脚の旅を始めよう!G123人気無料
-
無料ブラウザゲームをもっと見る!
G123公式のゲーム一覧はこちら 新作タイトルの事前登録特集はこちら!面白いスマホゲームアプリおすすめランキング!
カナヲ当たりか?大当たりじゃないか。他が強すぎるから相対的に当たりとされているのかな?