
パズドラのエンケラスのリーダー・サブとしての評価や使い道を紹介しています。おすすめの超覚醒や入手方法なども記載していますので、運用時の参考にご活用下さい。
ジュロンド降臨の関連記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
ジュロンド降臨の攻略情報 |
エンケラスの性能紹介
エンケラスの簡易性能
キャラ | HP | 攻撃 | 回復 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2,373 | 2,424 | 89 |
スキル/リーダースキル | |||
【スキル】 右端縦1列を火に、左端縦1列をお邪魔ドロップに変化。 火とお邪魔以外から回復ドロップを4個生成。 (35→5) 【リーダースキル】 |
|||
覚醒/超覚醒 | |||
【覚醒スキル】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【超覚醒】 ![]() ![]() ![]() |
リーダー | サブ | アシスト |
---|---|---|
A | A | 不可 |
現環境で最強のモンスターは? | |
---|---|
![]() |
![]() |
エンケラスのリーダーとしての評価
ドラゴンと火属性に常時倍率
火属性のドラゴンタイプで統一するとHP2倍・回復力3倍と高い耐久倍率がかかります。
火をつなげて攻撃倍率と2コンボ加算
火を6個以上つなげると18倍(常時倍率含む)の火力となり、9個以上で2コンボ加算が発生するため、ダメージ無効貫通を組みながらコンボ数を伸ばすことができます。
編成難易度が高い
ドラゴンにHP倍率、火属性に攻撃・回復倍率がかかるので、他属性のドラゴンや他タイプの火属性を編成すると完全な耐久倍率を得られません。組み合わせるフレンドも限定されてしまいます。
エンケラスのサブとしての評価
5ターンで火と回復を供給
5ターンで火とお邪魔を縦に生成し回復ドロップ4個生成も便利です。火回復の同時消し、またはお邪魔を活用するリーダーの下では特に重宝するスキルです。
覚醒・ステータスが微妙
スキブと毒耐性3個ずつ、コンボ強化3個(超覚醒含む)など一昔前なら優秀だった覚醒ですが、最近の強力なキャラと比較すれば物足りません。スキルが明確に役立つパーティでなければ出番がなさそうです。
ステータスも全体的に低いです。Lv110にすれば攻撃力は約3,900まで伸びますが、HP・回復力の低さは足を引っ張るかもしれません。
エンケラスは超覚醒させるべき?
使うのであれば
そこそこの火力を出せるようになるので、起用機会があれば超覚醒させる価値はあります。
どの超覚醒がおすすめ?
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() コンボ強化 |
![]() ダメージ無効貫通 |
![]() バインド耐性+ |
コンボ強化2個だけでは大した無効貫通火力を出せないので、コンボ強化3個にする方が火力に貢献できます。
バインド耐性は必要に応じてアシスト装備で付ければ良いでしょう。
エンケラスのスキル上げ情報
エンケラスはスキル上げするべき?
5ターンで使える変換としてはかなり優秀です。30上げとハードルは高いですが、使う見込みがあれば上げましょう。
降臨のスキルレベルアップ率上昇イベントが狙い目
エンケラスのドロップ率は低いので集めるのは大変ですが、ジュロンド降臨の初回実施時などスキルレベルアップ確率が上がっている期間中であれば、エンケラスをパーティに編成してソロ周回するとスキルレベルが上がる可能性が高いです。
しかし絶壊滅級の難易度ですので、無理せずピィで上げるのが無難かもしれません。
エンケラスのスキル上げ素材入手場所
スキル上げ素材 | 主な入手場所 |
---|---|
![]() |
・ジュロンド降臨 |
![]() ホノピィ |
・一度きりピィダンジョン ・極限の闘技場 など |
![]() ニジピィ |
・裏列界の化身 ・裏異形の存在 ・スペダンのSスコアボーナス など |
![]() |
・魔廊の支配者 |
スキル上げのやり方 | |
---|---|
▶キングタンで上げる方法 | ▶ピィで上げる方法 |
エンケラスのステータス詳細
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
3363 | 2919 | 386 | |
HP(限界突破) | 攻撃(限界突破) | 回復(限界突破) | |
4312 | 3889 | 422 | |
属性 | タイプ | 付与可能キラー | |
![]() ![]() | ![]() | ![]() ![]() | |
コスト | 最大レベル | 最大Lv必要経験値 | |
30 | 99 | 5,000,000 |
スキル
バーニングアーム | |
---|---|
右端縦1列を火に、左端縦1列をお邪魔ドロップに変化。 火とお邪魔以外から回復ドロップを4個生成。 | |
スキルターン | 35 → 5 |
アシスト設定 | ✖︎ |
同スキル持ち | ![]() |
リーダースキル
集炎の龍爪 | |
---|---|
ドラゴンタイプのHPが2倍。火属性の攻撃力と回復力が3倍。 火を6個以上つなげて消すと攻撃力が6倍、9個以上で2コンボ加算。 |
入手方法
入手方法① | 進化 必要な素材▼ |
---|
覚醒スキル
覚醒スキル | |
---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
付与可能な超覚醒スキル | |
![]() ![]() ![]() |
進化パターン
![]() | ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() |
モンスターを強くするコツ | |
---|---|
▶覚醒スキルについて | ▶超覚醒について |
▶潜在キラーについて | ▶アシストについて |
▶レベル限界突破について |
最新イベント情報
最新イベント
開催中のイベント | |
---|---|
![]() |
【開催期間】 1/25(月)10:00~2/8(月)9:59 【注目キャラ】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶富士見コラボガチャの当たりと評価 |
![]() |
【開催期間】 1/18(月)10:00~2/1(月)9:59 【注目キャラ】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶龍契士&龍喚士ガチャの当たりと評価 |
![]() |
【開催期間】 1/25(月)10:00~2/8(月)9:59 ▶降臨希石ラッシュの攻略 |
![]() |
【開催期間】 1/23(土)12:00~1/31(日)23:59 ▶ウィンターチャレンジの攻略 |
![]() |
【開催期間】 1/1(金)~2/7(日) ▶探索ダンジョンの攻略 |
![]() |
【開催期間】 1/1(金)~1/31(日) ▶9周年前夜祭イベント情報まとめ |
パズドラ攻略情報
各種ランキング
注目のランキング | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
属性別最強リーダーランキング | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お役立ち情報
お役立ち系 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
初心者向け
初心者向け | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
属性別キャラ一覧
属性別のキャラ一覧 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |