
モンスト禁忌の獄8(禁忌8/きんきのごく8)の攻略手順やギミック、適正(適性)キャラのランキング、無課金編成などを紹介しています。『禁忌の獄(八ノ獄)』に勝てずお困りの方はぜひ攻略の参考としてご活用ください。
《禁忌の獄》攻略記事 | ||
---|---|---|
![]() 禁忌(7) |
![]() 禁忌(8) |
![]() 禁忌(9) |
▶︎『禁忌の獄』の全クエスト攻略・報酬まとめはこちら |
禁忌の獄(8)の基本情報・ギミック
クエスト基本情報
クエスト名 | 禁忌の獄”八ノ獄” 碧怨と忿恨の妖刀 |
---|---|
開催期間 | 11/23(土)正午〜12/10(火)11:59まで |
ザコの属性 | 木 |
ボスの属性 | 木 |
ボスの種族 | サムライ |
スピクリ | 45ターン |
報酬 | ![]() |
経験値 | 6000 |
SPアイテム | ![]() |
出現するギミック・キラー
ギミック | 詳細 |
---|---|
▼要注意ギミック | |
属性効果アップ | 基本的には火属性キャラのみ |
高火力必須 | |
パワーアップウォール | – |
ワープ | なるべく対策したい |
▼その他の出現ギミック | |
ブロック | – |
緑ドクロマーク | からくりブロック切り替え |
ドクロマーク | 敵全体の攻撃アップ |
伝染攻撃 | ボスが使用 |
アビリティロック | 鎖雑魚が使用 |
防御力ダウン | 落武者が使用 |
禁忌の獄(8)の攻略・立ち回り
高攻撃力キャラで編成
一定以上の攻撃力がないと、ダメージは全て『1』になってしまうクエストです。一部の高攻撃力キャラやサムライ・火属性キラー持ちでないとダメージを与えることができないので、下記で紹介している適正キャラから選んで編成しましょう。
ワープ対策があると有利
クエストの主要ギミックはワープのみです。数は多くないので必須級ではないものの、パワーアップウォールで3触れする仕様上、ワープ対策がないと困難な場面があります。そのため、最低でも2体以上は編成できると安全に立ち回ることができます。
1撃の威力が強力なSSが有効
緑谷出久のSSや壁ドンなど、1撃の威力が高いSSをパワーアップウォールでより威力アップさせることで、ボスをワンパンできるほど強力なダメージを与えることができます。全ステージ通してボス3の難易度が最も高いので、強力なSSを使用してボス3を見ない立ち回りは非常に有効です。
パワーアップウォール3触れで攻撃
全ステージでパワーアップウォールが登場します。基本的には3回触れてからでないと雑魚・ボスにダメージを与えることができません。ビットン等の障害物に当たらないよう、ウォールに3回触れてから攻撃しましょう。
落武者を早めに処理しよう
各ステージで出現する落武者は、ターン経過で味方全体の防御力ダウンを使用します。直後に敵の攻撃が重なると、こちらのHPを一気に削られる可能性があります。できる限り大きい数字までには倒しておきたいところです。
苦戦している方はメダルアイテムを活用
![]() |
【SPアイテム】 ガイドが常に表示される |
禁忌の獄(八ノ獄)専用メダルアイテムを使用することで、ガイドが常に表示されます。
パワーアップウォールに3つ触れてから敵を殴る必要があるため複数回の反射が求められます。うまく反射できるルートが分からず苦戦している方は、ガイドによって1反射目までは目で分かるようになるので、苦戦している方にはおすすめです。
禁忌の獄(8)の適正キャラランキング
※アイコン・キャラ名をタップで個別評価ページへ。
Sランク(最適キャラ)
キャラ | 推奨理由 |
---|---|
![]() 反射 |
緑谷出久(限定) 超AWP/対反撃+反ブロック/バイタルキラー。固有の打撃SSでゲージ飛ばしが可能(PUWは2触れでもOK) |
![]() 貫通 |
小野小町(進化) AWP+SS短縮/ダッシュM。超高ステ。状態回復できる友情。HP吸収SSで複数の雑魚処理が可能 |
![]() 貫通 |
ラザニー(獣神化) 回復+AWP/SS短縮。クエスト全体でサムライキラーMが有効。弱点効果アップSSでボス火力を強化 |
![]() 貫通 |
ウォッカ(獣神化) AWP/カウンターキラー。弱点特攻SSがボス火力に有効 |
※友撃特級以上で超強メテオが村正・徳川慶喜にダメージが通る | |
![]() 反射 |
更木剣八(限定) 全属性耐性/AWP+ダッシュ。SS発動時の火力が驚異的(弱点なら壁経由なしでもダメージが入る)。 ※未強化だと壁3触れでも慶喜をワンパン不可 |
Aランク(適正キャラ)
キャラ | 推奨理由 |
---|---|
![]() 貫通 |
ペンネファウンティ(神化/激究極) 対侍+AWP。高い攻撃ステータスが優秀。乱打+回復SSも有用 |
![]() 反射 |
アップル(進化) 超AWP/カウンターキラー。貫通化SS(スピードアップのみ) |
![]() 反射 |
ブラフマー(獣神化) 木耐性+木キラー/AWP。編成次第では爆発友情がサポートに。 |
![]() 反射 |
赤穂浪士47(神化/入手) AWP。クエスト全体でサムライキラーMが有効。 ※アビロ雑魚にはダメージが通らない |
![]() 反射 |
打神鞭(進化) AWP+SS短縮。高い攻撃力。柳生SSは加速効果のみ |
Bランク(使えるキャラ)
キャラ | 推奨理由 |
---|---|
![]() 反射 |
卑弥呼(獣神化) 木属性キラー。チェインメテオSSが雑魚処理に有効。 ※ギミック非対応 |
![]() 反射 |
曹操(進化) 木属性キラー。強力な壁ドンSS(ボス2での使用がおすすめ)。爆発友情持ち。 ※ギミック非対応 |
![]() 貫通 |
ギルガメッシュ(獣神化) 木属性耐性/超AWP+反ブロック。高い攻撃力 |
![]() 貫通 |
リン・ツー(獣神化) 超AWP/ダッシュ。高い攻撃力 |
![]() 反射 |
ガウェイン(神化) 対弱点+AWP。高い攻撃力。弱点以外へのダメージも通る。 |
![]() 反射 |
ヴィシャス(進化/入手) AWP。高い攻撃力 |
![]() 貫通 |
カマエル(進化) 対弱点。友情で直殴りの火力を底上げ。爆発友情と組み合わせたい。 ※ギミック非対応 |
▼SSが強力(雑魚処理は×) | |
![]() 貫通 |
カマエル(神化) リジェネ+超AWP。SSで大ダメージを与えることが可能 |
![]() 反射 |
緋村剣心(進化) AWP+反ブロック。 固有の乱打SSは3壁触れ+弱点にヒットさせると超強力 |
![]() 反射 |
岩融(神化) AWP。壁ドンSSが超強力 |
![]() 反射 |
張飛(獣神化) AWP+ダッシュ。壁ドンSSが超強力。 |
![]() 反射 |
アスカ&2号機(獣神化/限定) A.T.F/AWP。チェイン系SSが雑魚処理+ボスに有効(開幕に使用したい) |
![]() 反射 |
ティアラ(獣神化) 全属性耐性M。防御アップで耐久サポート。HP吸収SSが雑魚処理に貢献。 ※他属性+ギミック非対応 |
禁忌の獄(8)の無課金パーティ編成例
ダメージが通るキャラなら何でもOK
編成① | |||
---|---|---|---|
![]() ペンネ |
![]() 赤穂浪士 |
![]() ヴィシャス |
![]() 緑谷出久 |
フレンド枠から緑谷出久を編成できれば、残りの3体はダメージが通るキャラであれば何でも問題ありません。道中は手順通りに進めていき、ボス1戦で緑谷出久のSSを2触れ以上させた状態でヒットさせればクリアできます。
禁忌の獄(8)の道中ステージ攻略
道中戦の各ステージ攻略 | |||
---|---|---|---|
▼バトル1 | ▼バトル2 | ▼バトル3 | ▼バトル4 |
バトル1
攻略の手順
①侍雑魚を2体処理
→倒すとブロックが下がる
②落武者を倒す
立ち回りの注意点・コツ
壁に3回触れた状態で敵にヒットさせないとダメージが通らないステージです。中央にあるビットンが非常に厄介ですがうまく避け、雑魚を1体ずつ処理していきましょう。
バトル2
禁忌の獄(8)(中ボス)の攻撃パターン
ターン | 攻撃の種類 | ダメージ等* |
---|---|---|
1 | 移動 | – |
4 | 伝染攻撃 | 1発約2500×4発 |
6 | 4体ロックオンレーザー | 1本約6800 |
11 | 白爆発 | 全体約28000 |
*ダメージは怒り状態・属性相性などで増減
攻略の手順
①3体の侍雑魚を倒す
→ブロックがオフに
②徳川慶喜を処理
→中ボスが移動
③中ボスにダメージを稼ぐ
→弱点攻撃できると有効
立ち回りの注意点・コツ
基本的にクエスト全体を通して、手順をスキップすることができず、1つ1つを着実に、そして素早くこなして行くことが重要です。ここでは、侍雑魚を全員倒す、徳川を倒す、ボスを攻撃といった手順を守って進める必要があります。
ボス火力は弱点を1回でも攻撃できると余裕を持って立ち回ることができます。
バトル3
攻略の手順
①2体の侍雑魚を倒す
→ブロックがオフに
②徳川慶喜を処理
→中ボスが移動
③中ボスにダメージを稼ぐ
→弱点攻撃できると有効
立ち回りの注意点・コツ
前ステージと同様の立ち回りです。1体ずつ確実に処理して進めていきましょう。
バトル4
攻略の手順
①上側の落武者を優先
②ビットンを破壊しないように注意
立ち回りの注意点・コツ
雑魚を1体ずつ減らしていきましょう。落武者の防御力ダウンを受けてしまうと危険なので、ターン数の短い上側から先に処理できると安全です。
禁忌の獄(8)のボスステージ攻略
ボス戦の各ステージ攻略 | ||
---|---|---|
▼ボス1 | ▼ボス2 | ▼ボス3 |
ボスの攻撃パターン
ターン | 攻撃の種類 | ダメージ等* |
---|---|---|
1 | 移動 | – |
6(次4) | 4体ロックオンレーザー | 1体約3400 |
8(次4) | 伝染攻撃 | 1発約2500×4発 |
13(次2) | 白爆発 | 全体約32000 |
*ダメージは怒り状態・属性相性などで増減
ボス戦1
ボスのHP | 約406万 |
---|
攻略の手順
①2体の侍雑魚+アビロ雑魚を処理
→ブロックがオフに
②徳川慶喜を処理
→ボスが移動
③極力弱点を狙ってボスを攻撃
立ち回りの注意点・コツ
厄介な点はいくつかありますが、基本的には道中と変わりません。確実に1体ずつ敵を減らしていき、素早くボスと1対1の状況に持ち込みましょう。
ボスへの攻撃は3触れ+弱点が理想です。狙えそうにない配置であれば3触れのみの攻撃で確実にダメージを減らしていけば問題ありません。
ボス戦2
ボスのHP | 約345万 |
---|
攻略の手順
①1体ずつ雑魚処理
→侍雑魚の処理でブロックがオフに
②極力弱点を狙ってボスを攻撃
立ち回りの注意点・コツ
こちらも立ち回りは同じです。壁ドンSSやカマエル(神化)を編成している場合は、このステージで使用するとボスのゲージを大きく飛ばすことができます。
ボス戦3
ボスのHP | 約480万 |
---|
攻略の手順
①雑魚処理を最優先
→侍雑魚を処理するとブロックがオフに
②徳川慶喜を処理
→ボスが移動
③極力弱点を狙ってボスを攻撃
→落武者も早めに処理したい
立ち回りの注意点・コツ
徳川慶喜の下にいる、落武者の処理が非常に厄介です。なるべく早く徳川慶喜を倒してから狙うか、ブロックを利用して下に潜らせる必要があります。いずれにせよ難易度がかなり高いので、HP次第では倒さずに突破を狙うのも1つの手でしょう。
モンスト攻略関連リンク
《禁忌の獄》攻略記事 | ||
---|---|---|
![]() 禁忌(7) |
![]() 禁忌(8) |
![]() 禁忌(9) |
▶︎『禁忌の獄』の全クエスト攻略・報酬まとめはこちら |
モンストの各種リンク
モンスト各種リンク | ||
---|---|---|
![]() |
||
!注目の人気記事! | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
最新情報 | |
---|---|
▶︎"パンテオンの威光"当たり | ▶︎"ウォッカ"獣神化 |
▶︎"天聖キャラ"詳細 | ▶︎"解放の呪文"答え |
お役立ち情報 | |
▶︎降臨スケジュール | ▶︎覇者の塔まとめ |
▶︎禁忌の獄攻略 | ▶︎閃きの遊技場まとめ |
▶︎モンストニュース | ▶︎ノマクエまとめ |
▶︎ガチャキャラチェッカー | ▶︎オーブ配布数は? |
デク強すぎでしょw
攻略よく読んでなくてPUWに3触れしてSSして2ゲージくらい飛ばしてくれるかなと思ったら全ゲージ飛ばしてくれて一瞬はっ!?ってなったわw
あれもしかしてデク飛ばしって防御ダウン必要ない?
デク当たったおかげで、ここがストレスフリーになった
仮にデク当ててから始めた人が禁忌8をやりだしたとしたら、ラスゲを見たこと無いってこともあるんだろうな。
というぐらいにSSが壊れてる。基本的に壁3触れ且つ弱点ヒットが必須(一部例外はあるけど、それでも弱点ヒット必須やゲージ飛ばしレベル)のクエにおいて、壁2触れの弱点以外可能という緩さでワンパン出来るし道中でもトップクラスの火力。24+4という重いターン数も手順ゲーなこのクエだとそこまで気にならない。
個人的にはエデンにおけるサタン獣神化(実装時)レベルに飛び抜けて強いと思う。元々の難易度が違うけど、インパクトという意味で。
デク、SS要員かよと思ったが使ってみるとキラーのおかげで殴り強いしギミック対応で自由に動けるしで普通に最高の適正持ってたわ
卑弥呼とか微塵もいらんだろ
卑弥呼で散らしてデクで即終了 インフレやばすぎ
下手くそな俺にはキャラ揃ってても、どう弾いて良いか分からん運ゲーになってる?
ペンネや剣八がいる今どうでもいいことだけど
地下アイドルよりブラフマーが下ってことは絶対ねーわ
ここが1番好き
ラスゲが最難所なのでやる気がそがれる
緑ゲージはワープドンいないしPUWの範囲も広いから雑魚処理後に曹操の壁ドン打って確実に終わらせてる。ラスゲとか見た事ない。
こういった面倒くせ-ステ禁忌の中で一番嫌いだわ。
小町と卑弥呼さん、ホントスゴい強い??
剣心、卑弥呼、小町で難易度崩壊したな