
遊戯王デュエルリンクスで使用されるインフェルニティデッキのレシピです。インフェルニティデッキのおすすめ構築やスキル、好相性カードも掲載!デッキの回し方や今からでも始められる初心者・無課金者おすすめ構築、対策カード(弱点)も紹介しています。インフェルニティデッキを構築する際の参考にして下さい。
インフェルニティ(エクシーズ構築) |
---|
![]() |
環境上位おすすめデッキ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
インフェルニティデッキの基本情報
使いやすさ | 構築難易度 | 目指せるランク |
---|---|---|
★★★★☆ | ★★★★★ |
![]() デュエルキング
|
必須パック | ||
![]() ![]() ![]() ![]() |
インフェルニティデッキのコンセプト
「インフェルニティ」モンスターを主軸としたワンキルタイプのデッキ。手札が0枚の場合に発動できる《インフェルニティガン》の効果で墓地のインフェルニティモンスターを蘇生し、連続でシンクロ・エクシーズモンスターを展開するデッキだ。
原作では「鬼柳京介」が使用した人気の高いテーマだ。
インフェルニティデッキのレシピ
メイン |
![]() ![]() ![]() ![]() |
||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | - | - | - | - |
エクストラデッキ | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | - | - | - | - | - |
モンスターカード | 枚数 | 必須 |
---|---|---|
インフェルニティ・デーモン | 3 | |
インフェルニティ・ビートル | 1 | |
魔法カード | 枚数 | 必須 |
死者蘇生 | 1 | |
サイクロン | 2 | |
月の書 | 2 | |
無の煉獄 | 3 | |
インフェルニティガン | 3 | |
墓穴の道連れ | 1 | |
カード・アドバンス | 2 | |
罠カード | 枚数 | 必須 |
インフェルニティ・バリア | 1 | |
インフェルニティ・ブレイク | 1 | |
エクストラ | 枚数 | 必須 |
瑚之龍 | 1 | |
インフェルニティ・ヘル・デーモン | 1 | |
スターダスト・チャージ・ウォリアー | 1 | |
A BF-神立のオニマル | 1 | |
恐牙狼 ダイヤウルフ | 1 | |
電子光虫-ライノセバス | 1 | |
甲虫装機 エクサビートル | 1 |
↓お試しドローはこちら↓ | |
---|---|
![]() |
![]() |
採用おすすめスキル
所持キャラ | スキル名 |
---|---|
![]() |
カードをめくるだけの亡霊 |
デッキ内の《インフェルニティガン》をデッキの一番上に置き、更にデッキ外から1枚追加できるスキル。《スターダスト・チャージ・ウォリアー》の効果によって、確定で《インフェルニティガン》をドローして、展開を仕掛けよう。 |
インフェルニティデッキの好相性カード紹介
その他相性の良いカード
カード名 | 説明 |
---|---|
![]() |
手札が0枚の場合にリリースすることで墓地の「インフェルニティ」モンスターを2体蘇生できるモンスター。《インフェルニティガン》と同じく墓地のモンスターを展開でき、手数を増やせる。 |
![]() |
手札がこのカード1枚の場合に手札から特殊召喚ができるレベル4モンスター。《インフェルニティ・デーモン》とのエクシーズ召喚や《インフェルニティ・ビートル》とのシンクロ召喚を狙える1枚。 |
インフェルニティデッキのデッキの回し方と弱点
- 《インフェルニティガン》の蘇生効果で怒涛の連続展開が可能
- シンクロ・エクシーズモンスターや「インフェルニティ」罠カードなど相手のカードを破壊する手段が豊富
- 「カードをめくるだけの亡霊」でデッキトップに置いた《インフェルニティガン》を《スターダスト・チャージ・ウォリアー》で確実にドローできる
インフェルニティデッキの回し方
手札を0枚にする
初動は《無の煉獄》でドローしつつ、ターン終了時には手札を0枚にするのが理想だ。手札を0枚にすることで「インフェルニティ」カードの効果を使えるようになり、「カードをめくるだけの亡霊」を使う準備もできるぞ。
![]() |
《カード・アドバンス》を使ってデッキの1番上のカードを《インフェルニティ・デーモン》にした上で手札を0枚にできれば、次のターンにドローした《インフェルニティ・デーモン》を特殊召喚して効果を使えるぞ! |
---|
デーモンから連続展開
手札が0枚の状態で《インフェルニティ・デーモン》を引いたら効果で特殊召喚し、「インフェルニティ」モンスターをサーチしよう。《インフェルニティガン》を使えば墓地の「インフェルニティ」モンスターを蘇生できるので、連続展開できるぞ!
ライノセバスの展開例 | |
---|---|
① | 手札が0枚の状態で引いた《インフェルニティ・デーモン》を特殊召喚し、効果でデッキから《インフェルニティ・ビートル》をサーチ。 |
② | 《インフェルニティ・ビートル》を召喚。 |
③ | 「カードをめくるだけの亡霊」を発動して《インフェルニティガン》をデッキの1番上に置き、デッキ外から《インフェルニティガン》をデッキの1番下に追加する。 |
④ | 《インフェルニティ・デーモン》と《インフェルニティ・ビートル》で《スターダスト・チャージ・ウォリアー》をシンクロ召喚。 |
⑤ | 《スターダスト・チャージ・ウォリアー》の効果でデッキの1番上の《インフェルニティガン》をドロー。 |
⑥ | 《インフェルニティガン》を発動。 |
⑦ | 《インフェルニティガン》を墓地へ送り《インフェルニティ・デーモン》と《インフェルニティ・ビートル》を墓地から特殊召喚。 |
⑧ | 《インフェルニティ・デーモン》の効果でデッキから《インフェルニティガン》をサーチ。 |
⑨ | 《インフェルニティ・デーモン》と《インフェルニティ・ビートル》で《インフェルニティ・ヘル・デーモン》をシンクロ召喚。 |
⑩ | 《スターダスト・チャージ・ウォリアー》と《インフェルニティ・ヘル・デーモン》で《甲虫装機 エクサビートル》をエクシーズ召喚。 |
⑪ | 《甲虫装機 エクサビートル》のエクシーズ素材を2つ取り除き、《電子光虫-ライノセバス》を重ねてエクシーズ召喚。 |
⑫ | ⑧でサーチした《インフェルニティガン》を発動。 |
⑬ | 《インフェルニティガン》を墓地へ送り《インフェルニティ・デーモン》と《インフェルニティ・ビートル》を墓地から特殊召喚。 |
⑭ | 《インフェルニティ・デーモン》の効果でデッキから《インフェルニティガン》をサーチ。 |
⑮ | 《インフェルニティ・デーモン》と《インフェルニティ・ビートル》で《瑚之龍》をシンクロ召喚。 |
![]() |
手札に《インフェルニティガン》・《インフェルニティ・デーモン》・《インフェルニティ・ビートル》が揃っており手札を0枚にできるなら、先攻1ターン目から《電子光虫-ライノセバス》を出すことも可能だ。 |
---|
インフェルニティ罠で防御
《インフェルニティ・デーモン》の効果で《インフェルニティ・バリア》《インフェルニティ・ブレイク》をサーチすれば、相手の展開を封じ込むことが可能。《電子光虫-ライノセバス》と一緒に構えて盤面制圧を目指そう。
![]() |
どちらのカードも手札が0枚の場合にしか発動できないので、注意が必要。《無の煉獄》の効果や無理やりカードをセットして手札を0枚にしよう! |
---|
連続での盤面破壊も可能!
「セレクションボックス5」で登場した《インフェルニティ・ヘル・デーモン》は手札が0枚の場合、フィールド上のカードを無効化・破壊することができる。シンクロ召喚やエクシーズコスト等で墓地に送られた後に《インフェルニティガン》で特殊召喚をすれば、もう一度効果を使用することが可能だ。
![]() |
《インフェルニティ・ヘル・デーモン》を素材とした闇属性シンクロモンスターは2回攻撃が付与されます。《A BF-神立のオニマル》が2回攻撃可能なので、このパターンを覚えておきましょう! |
---|
大型モンスターで一気に攻める
一度モンスターの展開が開始されたら、あとは盤面の構築を目指そう。手札誘発モンスターで耐えられてしまうことも考えて「インフェルニティ」モンスター《電子光虫-ライノセバス》+《インフェルニティ・バリア》《インフェルニティ・ブレイク》が理想だ。
![]() |
《死者蘇生》を引ければ《インフェルニティ・デーモン》を蘇生して効果を発動できるので途中の展開がしやすくなり、《電子光虫-ライノセバス》をエクシーズ召喚するために墓地へ送ったシンクロモンスターを蘇生することも可能だ! |
---|
インフェルニティデッキの弱点
弱点 | ポイント |
---|---|
①墓地利用を封じられると厳しい | 墓地の「インフェルニティ」モンスターを何度も蘇生してシンクロ・エクシーズ召喚を展開するため、墓地のカードを利用できないと全く展開ができないので要注意だ! |
弱点 | ポイント |
---|---|
②モンスター効果を止められると厳しい | 《インフェルニティ・デーモン》で《インフェルニティガン》をサーチする効果を無効化されると展開が止まってしまうので注意しよう。 |
対策に有効なカード
インフェルニティデッキ対策有効カード | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
インフェルニティデッキへの対策は”墓地利用を封じる”、”モンスター効果を止める”の2点だ。また、《青眼の精霊龍》を出しておけば相手は複数のモンスターを同時に特殊召喚できないので、シンクロ召喚を狙いにくくなるぞ! |
---|
デュエルリンクス関連リンク

デッキレシピ関連まとめ
デッキレシピ関連記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
カード交換おすすめ記事一覧
カード交換おすすめ記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
デュエルリンクスお得情報
お得情報記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
攻略班ツイッター

攻略班が運用しているツイッターアカウント!遊戯王デュエルリンクスの最新情報をどこよりも早くお届けしています!お得情報をゲットしたいならフォローだ! ツイッターのフォローはこちらから!
1ターン耐えてからのインフェルニティ・インフェルノ+蘇生カードでデーモン、ネクロマンサー、ビートルからのミストウォーム→ガンからデーモン、ビートル蘇生→ブリューナク→ガンからのデーモン→ブリュ効果で合計4枚のカードが手札に戻せる
相手は死ぬ
デーモン、ビートル、ネクロマンサーの3枚をどうやって確定で墓地にやるんですか?インフェルニティガン来なかったらいつものシンクロルートで保険かけるのかな
これで満足するしかねぇ!