
パズドラの夏休みスコアチャレンジの攻略とSランククリアするためのおすすめパーティ(リーダー)を紹介しています。Sランクのコツやなども記載していますので、夏休みスコアチャレンジの攻略にご活用下さい。
夏休みスコアチャレンジとは
開催期間 | 2022.8/3(水)12:00~8/10(水)23:59 |
---|---|
ダンジョンの基本情報
獲得コイン | 224,045 |
---|---|
ランク経験値 | 106,363 |
消費スタミナ | 30 |
バトル数 | 7 |
Sランク | 220,000点以上 |
制限/特殊ルール | 1人モード専用 |
Sランクを目指そう!
このダンジョンでは、ランクに応じた報酬が設定されており、ランクが上がるに連れて貰える報酬も豪華になります。
ランク別の報酬
ランク | 報酬 |
---|---|
Sランク | ![]() |
Aランク | ![]() |
Bランク | ![]() |
Cランク | ![]() |
夏休みスコアチャレンジの出現モンスター
先制ギミック早見表
階層 | 出現 | 特性/ギミック |
---|---|---|
B1 | ![]() ![]() ![]() |
999ターン:状態異常無効 5ターン:50万ダメージ以上無効 |
B2 | ![]() ![]() ![]() |
999ターン:状態異常無効 99ターン: ![]() ![]() |
B3 | ![]() ![]() ![]() |
スキル遅延5ターン 10ターン:5コンボ以下吸収 |
B4 | ![]() ![]() ![]() |
【根性】 現HP99%割合ダメージ 9ターン:9コンボ以下吸収 |
B5 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
【![]() 10ターン:ロック目覚め 4ターン:状態異常無効 |
B6 | ![]() ![]() ![]() |
【根性】 999ターン:状態異常無効 10ターン: ![]() ![]() 2,048ダメージ 10ターン落ちコンなし |
B7 | ![]() ![]() ![]() |
【根性】 【 ![]() 999ターン:状態異常無効 10ターン:指定箇所ルーレット2個 10ターン: ![]() ![]() |
夏休みスコアチャレンジの攻略のポイント
- このダンジョンの特徴
- 根性持ちが多い
- 9コンボ吸収に注意
- 水木吸収を避けられれば楽
対策しておきたいギミック
対策必須ギミック | |||
---|---|---|---|
![]() 根性 |
![]() ダメージ無効 |
![]() コンボ吸収 |
|
要注意ギミック | |||
![]() 属性吸収 |
![]() ロック目覚め |
ダンジョンギミックの詳細な情報はこちら
ギミック一覧と対策方法
追撃リーダーがおすすめ
根性持ちの敵が多いです。ターン数やコンボ数を犠牲にしないためにはリーダースキルで追撃ができるパーティがおすすめです。
B1:ダメージ無効貫通が必要
正方形を組むとコンボ数が減少するので、潜在覚醒(5色+回復消し)や軽めの無効貫通スキルを使う方がスコアを伸ばしやすいです。
B4:9コンボ以下吸収
盤面10コンボを組めれば問題ありませんが、安定しない場合はコンボ加算リーダーを使うと良いでしょう。
コンボ加算スキルを用意する場合はスキル遅延対策をしておきましょう。
B6:水木属性吸収
副属性に水・木を持つキャラをなるべく左側に置く(orそもそも編成しない)、助っ人枠に属性吸収貫通の潜在覚醒を付けるなどでスキル無しでも対応可能です。
夏休みスコアチャレンジでSランクを取るコツ
Sランクボーダーは「22万点」
今回のSランクのスコアボーダーは「220,000点」となります。
コンボ数よりも平均レアリティを下げたほうがスコアの伸びが良いので、極力平均レアリティを下げた耐久力の高い編成で挑むのが良いでしょう。
①コンボリーダーで挑む
平均コンボ・クリアターン・平均レアリティの3項目の合計点でスコアが決定するというルールには変わりなく、中でも平均コンボと平均レアリティは配点が大きくなっているので、コンボリーダーなど必然的にコンボを紡ぐパーティで挑むことで自然とSランクが取りやすくなります。
②チームの平均レア度を下げる
もう一つの高配点項目である平均レアリティですが、『チーム合計のレアリティ÷6』という計算式で算出される為、「サブに低レア度モンスターを並べる」「サブの枚数を減らす」といった2種類の対処法が取れます。
対策ギミックなどを考慮しつつ、どちらかの方法でできる限り平均レアリティを下げた状態で挑むと良いです。
③クリアターンを意識する
クリアターン数もスコアに関わってきます。相当グダらない限りそこまで大きな影響は無いですが、できる限りワンパンを意識して立ち回りましょう。
7×6リーダーは減点(注意!)
コンボを伸ばせば良いなら…と7×6リーダーで挑むと平均コンボスコアの約80%ほどが減点されてしまいます。
サブの枚数を減らすなどで平均レアリティを下げつつコンボ数を伸ばせばSランクも狙えますが、通常盤面で挑むのが無難です。
Sランク獲得におすすめのリーダー
リーダー | 理由 |
---|---|
![]() |
・コンボのみで追撃ができる ・貫通&吸収無効の便利スキル ・自傷ができれば非常に簡単にSランク |
![]() |
・サブ少なめでも安定感あり ・操作時間が長い ・クリアターンを無視できる |
![]() |
・サブ少なめでも安定感あり ・操作時間が長い ・クリアターンを無視できる ・ソニアフィオと相性が良い |
![]() |
・サブ少なめでも安定感あり ・操作時間が長い ・クリアターンを無視できる ・ソニアクレアと相性が良い |
![]() |
・サブ少なめでも安定感あり ・操作時間が長い ・クリアターンを無視できる |
Sランク獲得パーティの編成例
オールマイトイシス
![]() |
|||||
![]() ![]() |
|||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
推奨バッジ | ![]() |
---|
・ロキ使ってコンボしていくだけ
・B1,B6でオールマイト使用
最新更新情報
パズドラ攻略関連リンク

ランキング情報
注目のランキング | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
各種データベース
性能別一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
ストーリーレイラン(リーダー)アシスト自由
転生ルー、アシスト自由
進化前ヨーダ(フレンド)
で行けました、ヨーダ持ってる人はお試しを
転生水メタ
色うめ
超究極ハク(無効貫通潜在)
でクリアできます
クリア編成
編成難易度高くて参考にならない
編成例のフレンドをロキにして
オールマイトに悪魔タイプ付与アシストの方が確実にSランク取れると思います