
パズドラの究極烈海王のリーダー・サブとしての評価や使い道を紹介しています。おすすめの超覚醒や進化素材なども記載していますので、運用時の参考にご活用下さい。
烈海王の関連記事一覧 | |||
---|---|---|---|
![]() 烈海王 |
![]() |
![]() |
![]() |
究極烈海王の性能紹介
究極烈海王の簡易性能
キャラ | HP | 攻撃 | 回復 |
---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() |
4,051 | 2,895 | 96 |
スキル/リーダースキル | |||
【スキル】 ドロップのロックを解除し、木と光ドロップを水に変化。 覚醒無効状態を全回復。 (15→7) 【リーダースキル】 |
|||
覚醒/超覚醒 | |||
【覚醒スキル】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【超覚醒】 ![]() ![]() ![]() |
リーダー | サブ | アシスト |
---|---|---|
B | A | A |
現環境で最強のモンスターは? | |
---|---|
![]() |
![]() |
究極烈海王のリーダーとしての評価
19.5倍の火力と高めの耐久力
攻撃倍率は19.5倍となかなか優秀です。全パラメータ1.5倍に、水7個以上つなげる条件を満たせば半減も発生するので悪くありません。
大量の水ドロップが必要
水6個以下だと1.5倍の火力しか出ないので、水ドロップを大量に確保する必要があります。
火力の問題だけであれば水ドロップが溜まるまで耐久しても良いのですが、水7個以上つなげないと半減を張ることもできないのは使い勝手が悪いです。
究極烈海王のサブとしての評価
無効貫通5個
攻撃力が4,200超と高めで、正方形を組むと97.6倍もの補正がかかるので、貫通火力だけに関しては優秀なキャラだと言えます。
大型変換+覚醒無効回復
スキルは進化前と同じです。1人だけでサポート役を担うのは難しいですが、覚醒無効の解除だけで十分な場面では役立ちます。
2色を水に変える大型変換の方がむしろ有用でしょう。水着ヴェロアのように小回りは利きませんが、無効貫通に必要なドロップを十分確保できます。
無効貫通以外が手薄
最低限のバインド耐性・封印耐性を持ち、超覚醒でスキブ4個にすることもできますが、サポート面の物足りなさは否めません。
正方形を組まない時の火力を出すこともできないので、採用する上でのデメリットを考慮する必要があるでしょう。
究極烈海王におすすめの超覚醒
究極烈海王は超覚醒させるべき?
通常覚醒の足りない部分を補うことができます。使うなら必ず超覚醒させましょう。
どの超覚醒がおすすめ?
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() スキルブースト+ |
![]() 水列強化 |
![]() 操作延長+ |
スキブ4個にするのが最も便利でしょう。
列強化は進化前に向いた超覚醒ですが、列+無効貫通を組める機会が多いのであれば究極進化後に付ける意味はあります。
究極烈海王のスキル上げ情報
究極烈海王はスキル上げするべき?
大型変換と覚醒無効回復が7ターンでできるのは優秀です。使うならスキルマにしましょう。
スキル上げ方法一覧
ダンジョン(1人モード限定) | ||
---|---|---|
スキルレベルアップ チャンピオンオールスターズ | ||
汎用のスキル上げ素材 | ||
![]() ミズピィ |
![]() ニジピィ |
![]() |
▶︎ピィ等の入手方法はこちら |
究極烈海王のステータス詳細
烈士・烈海王のステータス
※HP・攻撃・回復は+297の値ですレベル | HP | 攻撃 | 回復 |
---|---|---|---|
Lv最大 | 5041 | 3390 | 393 |
Lv110 | 6256 | 4259 | 422 |
Lv120 | 6661 | 4403 | 427 |
属性 | レア | 潜在覚醒枠 | |
![]() ![]() |
6 | 6枠 | |
タイプ | 付与可能キラー | ||
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
スキル
スキル | |
---|---|
ドロップのロックを解除し、木と光ドロップを水ドロップに変化。 覚醒無効状態を全回復。 | |
スキルターン | 15 → 7 |
リーダースキル
リーダースキル | |
---|---|
水属性の全パラメータが1.5倍。操作時間が5秒延長。 水を7個以上つなげて消すとダメージを半減、攻撃力が13倍。 |
覚醒スキル
覚醒スキル | |
---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
付与可能な超覚醒スキル | |
![]() ![]() ![]() |
モンスターを強くするコツ | |
---|---|
▶覚醒スキルについて | ▶超覚醒について |
▶潜在キラーについて | ▶アシストについて |
▶レベル限界突破について |
おすすめ記事一覧
チャンピオンコラボ関連リンク | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
チャンピオンコラボの登場キャラクター
★7 | ||
---|---|---|
![]() |
||
★6 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
★5 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
ガチャ以外のコラボキャラ | ||
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
最新更新情報
パズドラ攻略関連リンク

ランキング情報
注目のランキング | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
各種データベース
性能別一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
この記事の執筆者
