
パズドラの7周年記念クエスト(7周年アニバーサリークエスト第2弾)のフロア(レベル/Lv)ごとの攻略情報やクリア報酬を紹介しています。攻略のポイントや出現モンスター情報なども掲載していますので、7周年クエスト攻略にお役立て下さい。
各フロアの攻略情報
開催日程 |
---|
2019.2/1(金)0:00~2/28(木)23:59 |
7周年記念クエスト 初級〜中級者向け
![]() Lv1 |
![]() Lv2 |
![]() Lv3 |
![]() Lv4 |
![]() Lv5 |
![]() Lv6 |
![]() Lv7 |
![]() Lv8 |
![]() Lv9 |
![]() Lv10 |
![]() Lv11 |
![]() Lv12 |
![]() Lv13 |
![]() Lv14 |
![]() Lv15 |
全体的に簡単
Lv1から15までは比較的簡単な難易度となっています。パズドラを初めて間も無い方や、手持ちがあまり揃っていない方でもLv15まではクリアしておけると良いでしょう。
7周年記念クエスト 上級者向け
![]() Lv16 |
![]() Lv17 |
![]() Lv18 |
![]() Lv19 |
![]() Lv20 |
![]() Lv21 |
![]() Lv22 |
![]() Lv23 |
![]() Lv24 |
![]() Lv25 |
![]() Lv26 |
![]() Lv27 |
![]() Lv28 |
![]() Lv29 |
![]() Lv30 |
ある程度知識が必要
既存モンスターの登場が多いですが、どういった行動パターンの敵なのかを知っているかで体感難易度は大きく変わります。知識さえあればそこまで苦戦する事はないでしょう。
ただし、新モンスターが出現するLv30などではしっかりと敵の行動パターンを把握してから挑むか、初見性能が高めなリーダーで挑戦する事をオススメします。
クリア報酬一覧
対象ダンジョンと報酬
対象ダンジョン | 報酬内容 |
---|---|
任意のLvを初クリア | ![]() |
7周年記念クエスト 初級者〜中級者向けを全てクリア | ![]() |
![]() |
|
7周年記念クエスト 上級者向けを全てクリア | ![]() |
![]() |
7周年記念クエストとは
各Lvクリアで魔法石が貰える
7周年記念クエストは1月に開催されたアニバーサリークエストのように初級者〜中級者向けと上級者向けの2つで分かれており、それぞれ15個のダンジョンがあります。各ダンジョンクリアで「魔法石1個」がクリア報酬として入手でき、すべてのダンジョンをクリアすれば全踏破報酬と合わせて「合計32個の魔法石」を入手することが出来ます。
レベルごとにルールが変化
各フロアは「Lv(レベル)」という表記と共に区切られています。各Lvごとにバトル数や特殊ルールが違い、特殊ルールと相性の良いパーティで挑む事でクリア率も大きく上がるでしょう。
マルチに対応
一度きりダンジョンの形式ではないので、マルチプレイにも対応しています。
上のレベルになると難易度も高くなるので、1人でのクリアが難しい場合はフレンドを誘ってマルチプレイでの攻略を視野に入れるのも良いでしょう。
消費スタミナも半分になるので、スタミナ効率的にもオススメです。
イベントメダル【虹】も手に入る
全てのフロアをクリアすると、魔法石とは別にイベントメダル【虹】も手に入ります。クエスト1とクエスト2でそれぞれ貰えるので、両方クリアすれば合計で2枚の虹メダルが手に入ります。
虹メダルはオデュッセウスや、トロイアの木馬、スレイプニルといった優秀なモンスターの入手に必要なアイテムなので、この機会を逃さずに虹メダルをゲットしておきたいです。
ダンジョンには再度挑戦可能!
アニバーサリークエストと同様に各ダンジョンには再度挑むことができます。基本的には1回クリアすれば問題ありませんが、中には降臨よりも楽に降臨モンスターが入手できる可能性もあるので、場合によっては周回するのもアリです。
パズドラ攻略情報
各種ランキング
![]() |
![]() |
![]() |
お役立ち情報
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
初心者向け
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
属性別モンスター一覧
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |