
パズドラのオロチ(妖怪ウォッチ)のリーダー・サブとしての評価や使い道を紹介しています。おすすめの超覚醒や進化素材なども記載していますので、運用時の参考にご活用下さい。
オロチの関連記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
オロチの性能紹介
オロチの簡易性能
キャラ | HP | 攻撃 | 回復 |
---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() |
2,003 | 1,745 | 475 |
スキル/リーダースキル | |||
【スキル】 左端縦1列を水に、右端縦1列を闇ドロップに変化。 水と闇ドロップを強化。 (13→8) 【リーダースキル】 |
|||
覚醒/超覚醒 | |||
【覚醒スキル】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【超覚醒】 ![]() ![]() ![]() |
リーダー | サブ | アシスト |
---|---|---|
A | A | A |
現環境で最強のモンスターは? | |
---|---|
![]() |
![]() |
オロチの評価
オロチのリーダーとしての評価
ドロップを4個以上繋げる
何のドロップでもいいので、4個以上繋げて消す事で攻撃倍率が発動します。
回復ドロップだろうとお邪魔ドロップだろうと発動するので、欠損する事がありません。ほぼ発動出来るので常時倍率のような物と考えて良いでしょう。
闇と水の同時消し
闇と水を消す事で攻撃倍率と軽減効果が発動します。両方1コンボ分であれば通常盤面でもあまり欠損しないので、スキルなしでもある程度は倍率を出していけるでしょう。
攻撃倍率が低め
両方の倍率を発動させても7.5倍しか攻撃倍率がかかりません。コンボ強化などで底上げしても火力不足を感じてしまうでしょう。
オロチのサブとしての評価
神キラー+コンボ強化
コンボ強化と神キラーの攻撃覚醒を持ちます。神タイプの敵が相手であれば優秀な打点として機能するでしょう。
両端生成スキル
左端を水に、右端を闇の変化させます。水と闇を強化する効果もあるので、水や闇を攻撃色としているパーティに採用すれば攻撃色確保と火力アップを同時に行う事が可能です。
封印耐性がない
スキル封印耐性を持たないので、パーティの他のメンバーの封印耐性には気にかける必要が出てきます。全体的にステータスが低いモンスターなので、パーティの耐久力も気にしたいです。
オロチは超覚醒させるべき?
させて損はない
超覚醒で付けられる覚醒スキルはどれも強力なので、付ければ攻略の手助けになるのは間違いないでしょう。
どの覚醒がおすすめ?
![]() |
![]() コンボ強化 |
7コンボ強化が2つになるので、火力の底上げができます。 |
---|---|---|
![]() |
![]() ダメージ無効貫通 |
無効貫通枠として使いたい方はこちらを付けましょう。 |
![]() |
![]() L字消し攻撃 |
パーティ内にロック解除枠がいないのであれば、こちらを付けるのが得策でしょう。 |
オロチの使い道
オロチにおすすめの潜在覚醒
潜在覚醒 | 一言 |
---|---|
![]() 潜在キラー |
火力を高めるなら潜在キラーです。元々神キラーを持っているモンスターなので、潜在キラーも神キラーに出来ると特化性能が高まります。 |
![]() 遅延耐性 |
スキルも優秀なので、スキルを重要視するなら遅延耐性にするのも良いでしょう。 |
潜在覚醒スキルの関連リンク
▶潜在たまドラの詳細 | ▶潜在キラーの詳細 |
オロチの入手方法とスキル上げ情報
オロチの入手方法
コラボ期間中にモンスター交換所で交換
オロチはスキル上げするべき?
指定色リーダーの元に採用する時などは、出来るだけ早く使えるようにしておいたほうが良いです。よく使うのであれば、とりあえずスキルレベル最大にしておきたいです。
オロチのスキル上げ素材入手場所
スキル上げ素材 | 主な入手場所 |
---|---|
![]() ヤミピィ |
・一度きりピィダンジョン ・極限の闘技場 など |
![]() ニジピィ |
・裏極限の闘技場 |
スキル上げのやり方 | |
---|---|
▶キングタンで上げる方法 | ▶ピィで上げる方法 |
オロチのステータス詳細
オロチ【妖怪ウォッチ】のステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
2993 | 2240 | 772 | |
HP(限界突破) | 攻撃(限界突破) | 回復(限界突破) | |
3594 | 2764 | 915 | |
アシストボーナス(※限界突破、+297時) | |||
+359 | +138 | +137 | |
属性 | タイプ | 潜在覚醒枠 | |
![]() ![]() | ![]() ![]() | 6枠 | |
付与可能キラー | |||
![]() ![]() ![]() | |||
コスト | 最大レベル | 最大Lv必要経験値 | |
30 | 99 | 4,000,000 |
スキル
やまたのおろち | |
---|---|
左端縦1列を水に、右恥縦1列を闇ドロップに変化。 水と闇ドロップを強化。 | |
スキルターン | 13 → 8 |
アシスト設定 | ○ |
同スキル持ち | なし |
リーダースキル
我が龍のチカラを見よ! | |
---|---|
ドロップを4個以上つなげて消すと、攻撃力が2.5倍。 闇水の同時攻撃でダメージを軽減、攻撃力が3倍。 |
覚醒スキル
覚醒スキル | |
---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
付与可能な超覚醒スキル | |
![]() ![]() ![]() |