s_タケミカヅチ降臨

パズドラの降臨ダンジョン”タケミカヅチ降臨”の攻略パーティー及び、ダンジョンデータやスキル上げ情報を紹介しています。ノーコン攻略の参考にしてください。

降臨ダンジョン一覧はコチラ
降臨ダンジョン一覧

TOPへボタン_パズドラ

タケミカヅチ降臨(超地獄級)の攻略ポイント

バランスタイプの全パラメータが1.5倍

タケミカヅチ降臨では、ヤマツミ降臨のようなパラメータUP効果がバランスタイプに対して適応されるようです。ヤマツミ降臨ではパラメータUP対象の木属性で挑むことで安定攻略が可能だったので、今回もバランスパで挑むことで安定して攻略できそうです。

バランスタイプを対象とするLSを保持したモンスター

※攻撃倍率3倍以上のモンスターを抜粋して掲載しています。
・フラッドフェンリルナイト・カムイ
調査兵団分隊長・ハンジ・ゾエ
・破天の雷霆龍・インドラ
・皇狼英雄・イグニスクーフーリン
・聖王アーサー
仮装祭の来賓・イザナミ
万物の妃神・イザナミ
空の王・リオレウス&レウスネコ
・黄金の一矢・射手座の星矢
百式観音・ネテロ

タケミカヅチは根性持ち

特性で根性を持っていますが、例の如く威嚇などのターン延長スキルが有効ですので威嚇枠を編成して挑むのが安定そうです。

道中でアマテラスたまちゃんが出現

B3にて、アマテラスオオカミたまドラが道中で出現します。防御力が60万と高く、先制で全体に対して2ターンバインドを放ってくるため、対策を講じておきましょう。

おすすめの攻略リーダー

リーダー 必須スキル テンプレ
究極緑ソニア バインド回復 テンプレ
覚醒パール バインド回復 テンプレ

タケミカヅチ降臨(超地獄級)のノーコン攻略方法

s_タケミカヅチ降臨5 2

タケミカヅチ降臨の開催期間/報酬

開催期間

開催期間はこちら
初開催 2016.1/16(土)0:00~1/17(日)23:59
2回目 2016.1/25(月)0:00~23:59
3回目 2016.2/4(木)0:00~23:59
4回目 2016.2/12(土)0:00~23:59
5回目 2016.3/7(月)0:00~23:59
6回目 2016.4/5(火)0:00~23:59
7回目 2016.4/22(金)0:00~23:59
8回目 2016.5/8(日)0:00~23:59
9回目 2016.6/7(水)0:00~23:59
10回目 2016.6/23(木)0:00~23:59
11回目 2016.7/14(木)0:00~23:59
12回目 2016.7/30(土)0:00~23:59
13回目 2016.8/17(水)0:00~23:59
14回目 2016.8/30(火)0:00~23:59
15回目 2016.9/14(水)0:00~23:59
16回目 2016.9/27(火)0:00~23:59
17回目 2016.10/10(月)0:00~23:59
18回目 2016.11/3(木)0:00~23:59
19回目 2016.11/15(火)0:00~23:59
20回目 2016.12/1(木)0:00~23:59
21回目 2016.12/15(木)0:00~23:59
22回目 2017.1/9(月)0:00~23:59
23回目 2017.2/2(木)0:00~23:59
24回目 2017.2/17(金)0:00~23:59
25回目 2017.2/25(土)0:00~23:59
26回目 2017.5/2(火)0:00~23:59
27回目 2017.6/24(土)0:00~23:59
28回目 2017.7/14(金)0:00~23:59
29回目 2017.7/31(月)0:00~23:59
30回目 2017.8/11(金)0:00~23:59
31回目 2017.8/14(月)0:00~23:59
32回目 2017.8/20(日)0:00~23:59
33回目 2017.8/26(土)0:00~23:59
34回目 2017.10/21(土)0:00~23:59
35回目 2017.11/13(月)0:00~23:59
36回目 2017.11/30(木)0:00~23:59
37回目 2017.12/13(水)0:00~23:59
38回目 2017.12/22(金)0:00~23:59

クリア報酬

地獄級、超地獄級クリアで魔法石1個(初回のみ)

タケミカヅチ降臨(超地獄級)の攻略情報

ダンジョンの基本情報

経験値 24,310程度
コイン 調査中
潜入条件 スタミナ上限が50以上
(ランク67以上)
消費スタミナ 50
バトル数 5
制限/特殊ルール バランス強化
(バランスタイプの全パラメータ1.5倍)

タケミカヅチ降臨(超地獄級)のギミック早見表

文字色について
赤色:先制で出現するギミック
緑色:対策が必須となるギミック

階層 ギミック 備考
B1 ドロップ変換+ダメージ
B2 おじゃま変換+ダメージ
B3 全体バインド
B4 現HPの99%ダメージ
B5 ドロップロック

パズドラにはどんなダンジョンギミックが存在する?
ダンジョンギミック一覧

タケミカヅチ降臨(超地獄級)-バトル毎の攻略ポイント

バトル1

s_タケミカヅチ降臨1

※以下より3体がランダムで出現

ホノシバマル

画像 HP 行動T 防御
s_ホノシバマル 194,605 1 176
ドロップ→ホノシバマルLv8
詳細なモンスターデータはこちら

ミズシバマル

画像 HP 行動T 防御
s_ミズシバマル 202,259 1 176
ドロップ→ミズシバマルLv8
詳細なモンスターデータはこちら

モクシバマル

画像 HP 行動T 防御
s_モクシバマル 188,479 1 176
ドロップ→モクシバマルLv8
詳細なモンスターデータはこちら

ヒカシバマル

画像 HP 行動T 防御
s_ヒカシバマル 160,919 1 176
ドロップ→ヒカシバマルLv8
詳細なモンスターデータはこちら

ヤミシバマル

画像 HP 行動T 防御
s_ヤミシバマル 176,231 1 176
ドロップ→ヤミシバマルLv8
詳細なモンスターデータはこちら

約15,000の先制ダメージ

トータルで15,000程の先制ダメージが飛んできます。以降も1体につき7,000オーバーの攻撃+ドロップ変換が飛んできますので、早めに処理してしまうのが吉です。スキルを溜めたいのであれば、1体残しで溜めることも可能です。

バトル2

s_タケミカヅチ降臨2

水皿の神使・河童

画像 HP 行動T 防御
s_河童 1,075,425 1 300
ドロップ→水皿の神使・河童Lv10
詳細なモンスターデータはこちら

火の犬龍・トサワンドラ

画像 HP 行動T 防御
s_火の犬龍・トサワンドラ 2,569,891 1 368
ドロップ→火の犬龍・トサワンドラLv8
詳細なモンスターデータはこちら

先制スキル封印

先制でスキル封印とダメージ+お邪魔ドロップ生成を使用してきます。河童の2回目の行動時に17,000超の連続ダメージが飛んできますので、耐えられるだけのHPを確保しておくかそれまでに倒しきってしまいましょう。

バトル3

s_タケミカヅチ降臨3

※以下5体が全て出現

ルビリット

画像 HP 行動T 防御
s_ルビリット 21,436 1 60
ドロップ→ルビリット
詳細なモンスターデータはこちら

サファリット

画像 HP 行動T 防御
s_サファリット正式jpg 22,244 1 60
ドロップ→サファリット
詳細なモンスターデータはこちら

エメリット

画像 HP 行動T 防御
s_エメリット 23,053 1 60
ドロップ→エメリット
詳細なモンスターデータはこちら

アメリット

画像 HP 行動T 防御
s_アメリット 25,480 1 60
ドロップ→アメリット
詳細なモンスターデータはこちら

アマテラスオオカミたまドラ

画像 HP 行動T 防御
s_アマテラスたまドラ 39 1 600,000
ドロップ→アマテラスオオカミたまドラ
詳細なモンスターデータはこちら

先制でバインドあり

先制で全体に2ターンのバインドを使用してきます。たまドラのみの攻撃で以降、毎ターン18,000超の攻撃が飛んできますので、覚醒ミネルヴァなど光属性のダメージを軽減できるLSを持つ西洋覚醒組のようなパーティー以外で挑むのであれば、バインド対策枠を設けた方が良さそうです。

バトル4

s_タケミカヅチ降臨4

焔獄蛇神・ヒノカグツチ

画像 HP 行動T 防御
s_焔獄蛇神・ヒノカグツチ 2,229,115 2 504
ドロップ→10,000コイン
詳細なモンスターデータはこちら

先制99%ダメージ

闇カグツチおなじみの先制99%ダメージが飛んできます。次回行動で残HPが50%以上の場合は35,000弱の攻撃が飛んできますので、それまでに倒しきってしまうのが得策です。幸い2ターンの猶予がありますので、ボスバトルに備えて回復しつつ処理しましょう。

バトル5(ボス)

s_タケミカヅチ降臨5

HP50%以上時のオーバーキルで根性発動

根性持ちですが、威嚇などのターン延長スキルが有効なため対ボスバトルの難易度はさほど高くはありません。HPが50%を切ると2万弱の攻撃+αが飛んで来るようになりますので、ターン延長スキルはHP50%を切る前に使っておきましょう。

覚醒タケミカヅチ

HP 行動ターン 防御
6,251,375 1 460
特性
根性 HP50%以上の時、大ダメージを受けてもHP1で残る
先制
やってやんぞ!こいよオラ!! 火水木光闇ドロップの中から10個をロック
詳細な行動パターンはコチラ
HP1%以下のときに使用
いてぇじゃねぇか!!
999ターンの間攻撃力が2倍になる
まだ終わんねぇぞコラ!!
自身のHPを100%回復する
HP50%以下になった時に必ず使用
大鯰の毒霧
ランダムで毒ドロップ以外の8個を毒ドロップに変換

HP50%以下、かつ30%以上の時

①は2ターンおきに、②はランダムでどちらかを使用
武神卍固め
①ランダム1体を3ターンバインド+19,978(2倍時39,956)ダメージ
神髄下段蹴り
②1ターンのスキル遅延+19,978(2倍時39,956)ダメージ
神鳴り落とし
②左から縦3、4列目を光ドロップに変換+19,978(2倍時39,956)ダメージ
剣神地獄突き
24,772(2倍時49,544)ダメージ
HP30%以下の時に使用
決めるぞオラ!歯喰いしばれ!!
全ドロップを暗闇にする
伊都之尾羽張式雷電地砕落とし
左から縦1、2、5、6列目をお邪魔ドロップに変換+83,240(2倍時166,480)ダメージ
 

・ドロップ→タケミカヅチ(Lv5)

タケミカヅチの評価やテンプレ紹介

タケミカヅチの評価と使い道
タケミカヅチのテンプレパーティー

タケミカヅチ降臨でスキル上げできるモンスター

ドロップモンスターとスキル上げ対象モンスター

完治の光

【効果】
HPを全回復し、バインド状態を全回復する。
【ターン数】
20→10

ドロップ スキル上げ対象
s_アマテラスたまドラ 画像準備中

平定の談判

【効果】
サブにいる時にリーダーと入れ替わる。もう一度使うと、サブに戻る。
【ターン数】
13→3

ドロップ スキル上げ対象
s_タケミカヅチ s_タケミカヅチ 4

TOPへボタン_パズドラ

パズドラ攻略情報

最強リーダーランキング モンポ龍性能比較 四君子性能比較 ☆6以下強化おすすめ
モンポとは モンポ効率 潜在覚醒 スキル継承
曜日Dボス対象スキル マルチ協力募集板 フレンド募集板 質問板

属性別モンスター一覧

属性ボタン_火_修正後 属性ボタン_水 属性ボタン_木 属性ボタン_光 属性ボタン_闇

この記事の執筆者

パズドラ攻略班
パズドラ歴12年・rank1250
王冠135・称号90
図鑑解放12100
最新攻略をお届けできるようパズドラ攻略班は奮闘中!
AppMediaゲーム攻略求人バナー
無料ブラウザゲーム厳選ランキング【PR】