





パズドラの桑原和真(くわばらかずま)のリーダー・サブとしての評価や使い道を紹介しています。おすすめの潜在覚醒やスキル上げするべきかなども記載していますので、運用時の参考にご活用下さい。
幽遊白書コラボ関連リンク | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
桑原和真 | 究極桑原 |
---|---|
![]() |
![]() |
桑原和真の性能紹介
リーダー | サブ | アシスト |
---|---|---|
B | B | B |
最強リーダーランキングはこちら
幽白コラボガチャ当たり一覧はこちら
桑原和真の簡易評価
アイコン | 簡易評価 |
---|---|
![]() |
・光縦生成 ・10万固定ダメージ ・ガードブレイク+L字消し ▼ステータス詳細はこちら |
桑原和真の評価
桑原和真のリーダーとしての評価
光属性への常時倍率
光属性モンスターのHPと攻撃力に常時倍率がかかります。桑原自身が体力タイプであることもあり、倍率がかかった際のHPはかなりの数値となります。
光の5個以上繋ぎで追加倍率発動
光ドロップを5個以上繋げて消すと追加の攻撃倍率を得られます。5個以上なので列にしても問題なく、5個消し特有の「強化ドロップを含む」という縛りもありません。
その為、繋げる系リーダースキルの中では比較的発動しやすい部類だと言えるでしょう。
最大倍率が低い
攻撃の倍率が7.5倍しかなく、現環境では火力不足です。高いHP倍率はあるものの回復倍率や軽減はなく、割合攻撃などを受けてしまうとひとたまりもありません。
HP倍率持ちにとって必須とも言えるバインド耐性がないのも痛い点です。
桑原和真のサブとしての評価
固定ダメージ持ち
10万の固定ダメージスキルを持ちます。8ターンと比較的短いターンで打てるので、ぷれドラなどの高防御モンスターへの対策として使えます。
スキルが溜まっていない状態でもガードブレイクを活かせれば高防御対策として機能します。
光の縦生成
光ドロップを右から2列目の縦1列に生成します。絶妙な位置の生成ですが、十字リーダーや5個消しリーダーであれば有用なスキルとなります。
他属性の花火スキルと組み合わせることで、手軽にドロップを分割する事が可能です。
汎用性は低い
光の生成数の少なさや、固定ダメージの対象が単体であることなどから汎用性という点では低めです。
ハマる場所では有用なスキルを持ったキャラクターですが、どちらにせよアシスト運用前提となってしまいます。
究極桑原は超覚醒させるべき?
優先度は低い
進化前の状態では超覚醒させても微妙な性能です。究極進化させれば超覚醒がより活きてきます。
どの覚醒がおすすめ?
![]() |
![]() 操作延長+ |
火力よりもサポート面を伸ばす方が有用な印象です。1体で操作時間が1.5秒延びます。 |
---|---|---|
![]() |
![]() コンボ強化 |
コンボ強化1個だけでは効果が低めですが、多少は火力を補うことができます。 |
![]() |
![]() バインド耐性+ |
バインドを気にする必要がなくなるのは有用ですが他の対策方法もあります。 |
桑原和真の使い道
桑原和真におすすめの潜在覚醒
潜在覚醒 | 一言 |
---|---|
![]() 潜在キラー |
少しでも火力が欲しいならキラーが良いでしょう。四大キラーの中ではマシンキラーを付ける事が可能となっています。 |
![]() 属性軽減 |
耐久面を考慮するなら属性軽減が良いでしょう。元々のステがあまり高くないので、ステータスアップの潜在よりも効果的です。 |
潜在覚醒スキルの関連リンク
▶潜在たまドラの詳細 | ▶潜在キラーの詳細 |
桑原和真が活躍できるパーティーの例
リーダー | 適正度 | 一言 |
---|---|---|
![]() ヨグソトース |
★★☆☆☆ | 周回向きのリーダーです。固定ダメージに加えて光生成で悪くありませんし、一応のロック対策にもなります。 |
![]() エド |
★★☆☆☆ | 多色ではありませんが、スキルチャージを意識して全色採用がデフォです。桑原のガードブレイクも同条件なので活かせます。 |
![]() 雷禅 |
★★☆☆☆ | HPを低く保つ周回リーダーです。5個消しのリーダースキルを持つのでスキル相性も良いです。 |
適正度について
★5:最適(テンプレに入る)
★4:適正(テンプレの代用として有用)
★3:使える(代用候補とまではいかないが使える)
★2:妥協(リーダーの邪魔をしない)
★1:間に合わせ程度
桑原和真の入手方法とスキル上げ情報
桑原和真の入手方法
・幽遊白書コラボガチャから金タマゴ排出時の一部
桑原和真はスキル上げするべき?
悪くないスキルです。光属性のパーティをよく使うようであればスキル上げはしておきましょう。
桑原和真のスキル上げ素材入手場所
スキル上げ素材 | 主な入手場所 |
---|---|
![]() 桑原の写真 |
・幽遊白書コラボダンジョン ・モンスター交換所 |
![]() ヒカピィ |
・一度きりピィダンジョン ・極限の闘技場 など |
![]() ニジピィ |
・裏極限の闘技場 |
スキル上げにはキングタンがおすすめ!
ピィ使用おすすめモンスター
桑原和真のステータス詳細
桑原和真のステータス
属性 | ![]() ![]() |
---|---|
タイプ | ![]() |
付けられる 潜在キラー |
![]() ![]() |
レベル限界突破 | できる |
必要経験値 (限界突破) |
4,000,000 (54,000,000) |
桑原和真のスキル
霊剣 | |
---|---|
敵1体に10万の固定ダメージ。 右から2列目の縦1列を ![]() |
|
ターン数 | 13→8 |
アシスト設定 | できる |
桑原和真のリーダースキル
オレも賭けるぜ しけた命だがな…! |
---|
光属性のHPが1.5倍。攻撃力は2.5倍。 光を5個以上つなげて消すと攻撃力が3倍。 |
桑原和真の覚醒スキル
覚醒スキル |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
付与可能な超覚醒 |
![]() ![]() ![]() |
モンスターを強くするコツはこちら
▶覚醒スキルの詳細 | ▶超覚醒の詳細 |
▶潜在キラーの詳細 | ▶アシストの詳細 |
▶レベル限界突破の詳細 |
おすすめ記事一覧
幽遊白書コラボ関連リンク
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
幽遊白書コラボの登場キャラ
★6 | |||||
---|---|---|---|---|---|
浦飯幽助 | 分岐幽助 | 蔵馬 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
覚醒蔵馬 | 飛影 | 分岐飛影 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
仙水 | 分岐仙水 | 雷禅 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
軀 | 黄泉 | ||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
★5 | |||||
桑原和真 | 究極桑原 | 幻海 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
究極幻海 | コエンマ | ぼたん | |||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
刃霧要 | 酎 | 陣 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
鴉 | 樹 | 美しい魔闘家鈴木 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
死々若丸 | |||||
![]() |
|||||
ダンジョンドロップ | |||||
戸愚呂弟 | プー | ||||
![]() |
![]() |
パズドラ攻略情報
各種ランキング
注目のランキング | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
属性別リーダーランキング | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お役立ち情報
お役立ち系 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
初心者向け
初心者向け | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
属性別モンスター一覧
属性別一覧 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |