
遊戯王デュエルリンクスで使用される氷結界デッキのレシピです。氷結界デッキのおすすめ構築やスキル、好相性カードも掲載!デッキの回し方や今からでも始められる初心者・無課金者おすすめ構築、対策カード(弱点)も紹介しています。氷結界デッキを構築する際の参考にして下さい。
最新の注目デッキ | |
---|---|
![]() |
![]() |
環境おすすめデッキ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
氷結界デッキの基本情報
使いやすさ | 構築難易度 | 目指せるランク |
---|---|---|
★★★★☆ | ★★★☆☆ |
![]() レジェンド
|
必須パック | ||
![]() ![]() |
氷結界デッキのコンセプト
2022年9月1日にリリースされたミニBOX「スターズ・オブ・シンクロ」で強化された水属性テーマ。万能サーチ札の《氷結界の紋章》により初動が安定し、デッキからチューナーを出せる《氷結界の照魔師》によりシンクロ召喚を狙いやすくなった。相手の動きを制限するモンスターが多く、《氷結界の龍 トリシューラ》など大型シンクロモンスターで強力な除外も行えるデッキだ。
氷結界デッキのレシピ
メイン |
![]() ![]() ![]() ![]() |
||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
エクストラデッキ | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | - | - | - | - | - |
モンスターカード | 枚数 | 必須 |
---|---|---|
氷結界の封魔団 | 1 | |
氷結界の虎将 ウェイン | 2 | |
氷結界の照魔師 | 3 | |
氷結界の依巫 | 3 | |
氷結界の随身 | 2 | |
氷結界の霜精 | 1 | |
氷結界の風水師 | 1 | |
氷結界の水影 | 2 | |
魔法カード | 枚数 | 必須 |
氷結界の紋章 | 3 | |
氷結界に至る晴嵐 | 3 | |
氷結界の晶壁 | 3 | |
エクストラ | 枚数 | 必須 |
氷結界の還零龍 トリシューラ | 1 | |
氷結界の龍 トリシューラ | 1 | |
飢鰐竜アーケティス | 1 | |
白闘気海豚 | 1 | |
グレイドル・ドラゴン | 1 | |
深淵に潜む者 | 1 | |
No.37 希望織竜スパイダー・シャーク | 1 |
↓お試しドローはこちら↓ | |
---|---|
![]() |
![]() |
採用おすすめスキル
所持キャラ | スキル名 |
---|---|
![]() |
鮫の領域 |
自分の水属性モンスター全てのレベルを4に統一できるスキル。水属性のランク4モンスターを簡単に出せる他、シンクロ召喚の補助にも使える。 |
氷結界デッキの好相性カード紹介
その他相性の良いカード
カード名 | 説明 |
---|---|
![]() |
自分の表側表示カードをバウンスし、その枚数に応じて自己強化できるシンクロモンスター。蘇生札の《氷結界の晶壁》だけでなく、場に残った《リビングデッドの呼び声》などの汎用永続札を使い回せる。 |
![]() |
相手カードの除去と「氷結界」モンスターの展開を同時に行える「氷結界」魔法カード。発動条件が厳しく、手札事故要因にもなり得るのが難点。 |
氷結界デッキのデッキの回し方と弱点
- 《氷結界の照魔師》でデッキから「氷結界」チューナーを出すことでシンクロ・エクシーズ召喚を狙いやすい
- 《氷結界の紋章》で「氷結界」モンスターの万能サーチが可能
- 《氷結界の龍 トリシューラ》・《氷結界の還零龍 トリシューラ》の除外効果が非常に強力
氷結界デッキの回し方
照魔師から氷結界を展開
初動は《氷結界の照魔師》の効果でデッキから「氷結界」チューナーを出し、シンクロ・エクシーズ召喚に繋げるのが理想だ。墓地効果でトークンを出せる《氷結界の依巫》を引けているなら、《飢鰐竜アーケティス》をシンクロ召喚して手札を補充することも可能だ。
展開例 | |
---|---|
① | 《氷結界の照魔師》を召喚。 |
② | 手札の《氷結界の依巫》を捨て、《氷結界の照魔師》の効果でデッキから《氷結界の霜精》を特殊召喚。 |
③ | 「鮫の領域」を発動。 |
④ | 《氷結界の依巫》の墓地効果で氷結界トークンを特殊召喚。 |
⑤ | 《氷結界の照魔師》・《氷結界の霜精》・氷結界トークンで《飢鰐竜アーケティス》をシンクロ召喚。 |
⑥ | 《飢鰐竜アーケティス》の効果でデッキから2枚ドロー。 |
![]() |
《氷結界の依巫》は「氷結界」モンスターが存在する場合に特殊召喚することもできるので展開を補助しやすく、他にレベル4の「氷結界」モンスターが居れば「鮫の領域」を使わずにエクシーズ召喚できます。 |
---|
ウェインで魔法・罠をサーチ
《氷結界の虎将 ウェイン》は相手モンスターと自分の場に「氷結界」モンスターが居る場合に特殊召喚でき、場に出すとデッキから「氷結界」魔法・罠をサーチできる。「氷結界」モンスターの万能サーチ札《氷結界の紋章》や下級モンスターを蘇生できる《氷結界の晶壁》などを用意できるので、積極的に狙おう。
![]() |
《氷結界の随身》をリリースすれば手札から上級「氷結界」モンスターを出せるので、先攻でもサーチ効果を狙えます。 |
---|
魔法カードでもモンスターを展開
《氷結界の晶壁》は発動時に下級「氷結界」モンスターを蘇生でき、《氷結界に至る晴嵐》はリリースした「氷結界」モンスターと同じ数だけデッキからを出せる。後者で《氷結界の封魔団》を出して効果を使えば魔法カードの発動を封じられるので、相手のデッキ次第では動きを大幅に制限できるぞ!
![]() |
《氷結界に至る晴嵐》は裏側表示の「氷結界」モンスターもリリースできるので、《底なし落とし穴》などによる妨害から巻き返すのにも利用できます! |
---|
トリシューラで相手カードを除外
《氷結界の龍 トリシューラ》は相手の手札・場・墓地のカードをそれぞれ1枚まで、《氷結界の還零龍 トリシューラ》は相手の場のカードを3枚まで対象をとらずに除外できる。どちらもシンクロ素材が3体必要ではあるが、一気に相手カードを除去して攻めに転じられるぞ。
![]() |
《氷結界の還零龍 トリシューラ》は相手に破壊されると《氷結界の龍 トリシューラ》を出すこともでき、相手モンスター全ての攻撃力を半減させて効果を無効化できます! |
---|
氷結界デッキの弱点
弱点 | ポイント |
---|---|
①魔法・罠の妨害に弱い | 特殊召喚できるモンスターは多いものの、それらの特殊召喚条件から通常召喚したモンスターが起点となるため、最初に出したモンスターを裏側表示にされたり除去されると展開が止まりかねないので要注意! |
弱点 | ポイント |
---|---|
②相手ターンの妨害手段が乏しい | 相手ターンに除去を行えるモンスターが少なく、汎用防御札まで採用するとデッキが厚くなるのが難点。相手ターンはほぼノーカードなので、《氷結界の封魔団》などで相手の動きをロックするデッキにするのもあり。 |
対策に有効なカード
氷結界デッキ対策有効カード | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
氷結界デッキへの対策は”魔法・罠で妨害”、”モンスター効果を止める”の2点だ。また、墓地効果や蘇生効果を持つカードも多いので、墓地利用を封じるのも有効だ! |
---|
デュエルリンクス関連リンク

最強デッキランキング
デッキレシピ関連 | |
---|---|
![]() |
![]() |
ラッシュデュエル関連 | |
---|---|
![]() |
![]() |
ラッシュデュエル最新デッキ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
デュエルリンクスお得情報
お得情報記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
攻略班ツイッター

攻略班が運用しているツイッターアカウント!遊戯王デュエルリンクスの最新情報をどこよりも早くお届けしています!お得情報をゲットしたいならフォローだ! ツイッターのフォローはこちらから!
面白いデッキだとは思うけど、いかんせん妨害に弱いなぁ。
伏せには晴嵐、破壊には晶壁という対策札があるから完全に弱いわけじゃないけれど、そう都合よく引けるわけもなく、2妨害以上ならもう完全にアウト。罠環境ではきつい。
シンクロ体はどれもこれも超強いんだけどなぁ。
環境が変わればワンチャンあるかもね。
動かしていて面白い