パズドラのベジットは強いのかどうかや、リーダー、サブとしての性能や使い道を紹介しています。ベジットの入手方法やスキル上げをするべきかについても記載していますので、ドラゴンボールコラボガチャを引かれた方は攻略の参考にして下さい!
ベジットのステータスと入手方法
上方修正内容(2017.1/31に再調整) 【ステータス】 HP+1200 【覚醒スキル】 バインド耐性が2個追加、火属性強化がコンボ強化に変更 【リーダースキル】 旧:4属性(3属性+回復)以上同時攻撃で攻撃力が4倍。 ドラゴンタイプの攻撃力と回復力がほんの少し上昇。 新:受けるダメージを軽減。ドラゴンタイプの攻撃力と回復力が2.5倍。 4属性(3属性+回復)以上同時攻撃で攻撃力が2.5倍。 |
リーダーとしての強さ | AAランク |
---|---|
サブとしての強さ | S-ランク |
コラボガチャでの当たり度 | 大当たり |
ベジットのステータス
モンスター名 | 最強戦士・超ベジット |
---|---|
レア度 | ☆8 |
属性 | / |
タイプ | / |
付けられる 潜在キラー |
|
コスト | 40 |
最大レベル | 99 |
キラー潜在の倍率や効果は?
キラー潜在の効果や付けられるタイプ
スキル |
---|
超ベジットソード |
敵1体に15万の固定ダメージ。 敵の行動を1ターン遅らせる。 |
ターン数(14→9) |
覚醒スキル |
---|
おすすめの覚醒スキル覚醒方法を紹介
▶能力覚醒のやり方とたまドラの使い道
ベジットの入手方法とコラボ開催期間
ベジットの入手方法
・ドラゴンボールコラボガチャから金タマゴ排出時の一部
ベジットの究極進化素材
コラボ開催期間
実施回数 | 日程 |
---|---|
第1弾 | 2014.6/2(月)0:00~6/15(日)23:59 |
第2弾 | 2014.9/22(月)0:00~10/5(日)23:59 |
第3弾 | 2014.12/29(月)0:00~2015.1/11(日)23:59 |
第4弾 | 2015.3/16(月)0:00~3/29(日)23:59 |
ベジットの評価
ベジットのリーダーとしての評価
ドラゴンタイプへの常時倍率
ドラゴンタイプであれば攻撃力と回復力に常時倍率がかかります。パズルに依存しない倍率なので、スキル溜めもしやすいです。さらなる調整によって受けるダメージを常時軽減(LF36%)が可能となったので、耐久力は十分あると言っていいでしょう。
4属性で攻撃力が上昇
4色消す事で追加の攻撃倍率が得られます。回復ドロップを含めての4色なので欠損率が非常に低く、毎ターンほぼ確実に倍率が出せます。
最高倍率が低すぎる
ベジット自身は2体攻撃とコンボ強化で火力が出せますが、基本的な倍率が最大でも39.06倍と現環境ではかなり低めです。サブにも2体攻撃、コンボ強化などの覚醒持ちでガチガチに固めないと火力不足に陥ってしまいます。
ベジットのテンプレはこちら
ベジットのテンプレパーティ
ベジットのサブとしての評価
火属性の遅延要員
ターンの早い遅延スキルを持っています。遅延ターンは1ターンと短いですが、固定ダメージの追加効果もあるので高防御のモンスターを倒すのに使ったりと汎用性は高いです。
覚醒が優秀
スキブ、操作時間延長、2体攻撃をそれぞれ2個ずつとかなり汎用の高い覚醒をしています。2体攻撃の覚醒を最大限に生かす為にコンボパに採用する事で、操作時間延長のメリットも最大限に活かせます。
上方修正によってコンボ強化も追加されたので、単体火力はかなりのものです。
封印耐性がない
今時のモンスターは封印耐性を持っているのがほとんどです。最強戦士とは名ばかりでバインド耐性もありません。水ドロップを消してしまうので一概には言えませんが、遅延役としては基本的に覚醒曹操に劣っていると思って良いでしょう。
スキル上げはするべき?
遅延できるまでのターンの短さが最大の売りです。運用するのであれば確実にスキルマにしておきたいです。
ベジットのスキル上げ素材入手場所
スキル上げ素材 | 主な入手場所 |
---|---|
世界一強いアメ玉 |
・ドラゴンボールコラボ2 |
ホノピィ |
・一度きりピィダンジョン ・極限の闘技場 など |
ベジットの使い道
ベジットのサブとしての使い道
オススメの就職先となるリーダー
リーダー | 適正度 | テンプレ |
---|---|---|
キン肉マン | ☆☆・・・ | テンプレ |
早乙女乱馬 | ☆☆・・・ | テンプレ |
クリシュナ | ☆☆・・・ | テンプレ |
適正度について
☆5:最適(テンプレに入る)
☆4:適正(テンプレの代用として有用)
☆3:使える(代用候補とまではいかないが使える)
☆2:妥協(リーダーの邪魔をしない)
☆1:間に合わせ程度