



パズドラの究極大門山ツラヌキのリーダー・サブとしての評価や使い道を紹介しています。おすすめの潜在覚醒や超覚醒、進化素材なども記載していますので、運用時の参考にご活用下さい。
目次
大門山ツラヌキの関連記事 | ||
---|---|---|
![]() 進化前 |
![]() 究極ツラヌキ |
![]() ツラヌキ装備 |
究極大門山ツラヌキの性能紹介
リーダー | サブ | アシスト |
---|---|---|
AA | AA | AA |
現環境で最強のモンスターは? | |
---|---|
![]() |
![]() |
究極大門山ツラヌキの簡易評価
アイコン | 簡易評価 |
---|---|
![]() |
・スキルチャージで吸収無効を早く使える ・80%以上強化でそこそこの打点に ▼ステータス詳細はこちら |
究極大門山ツラヌキの評価
究極大門山ツラヌキのリーダーとしての評価
水属性の全パラメータが1.5倍
HPと回復力がLF2.25倍に上昇することで耐久力がそれなりに高いリーダーとなります。
HP50%以上とコンボで追加倍率
HP50%以上で3.5倍、5コンボ以上で可変倍率(7コンボで最大の4倍)の攻撃力が発生し、合計で18倍となります。回復力を確保すれば火力をしっかり出せるでしょう。
耐久が脆い
耐久倍率はあるものの軽減がないので、簡単にHP50%を切ってしまいます。数万クラスのダメージを毎ターン受けるといつまでも50%以上に復帰できないため、即時回復や軽減スキルが必要になるでしょう。
究極大門山ツラヌキのサブとしての評価
17ターンで使えるダメージ吸収無効
1ターン回復力が0になるデメリット付きで、1ターンのダメージ吸収無効+1コンボ加算の効果があるスキルです。17ターン発動は吸収無効としては早い部類で、回復力減少の打ち消しにも使えるので、優秀なスキルと言えます。
強化でスキルチャージ持ちに
山本Pのガチャチャレンジでスキルチャージが付きました。スキルチャージがうまく使えれば最速のダメージ吸収無効となるので、多色パでは重宝されるでしょう。
HP80%以上でそこそこの打点に
HP80%以上強化を3個(超覚醒で4個)持ちます。HPを保つとそれなりの攻撃力を出すことができます。
2ターン吸収無効には劣る
異形、裏異形のマシンアテナ→ドゥルガーをスムーズに突破するには2ターン持続する吸収無効を入れておきたいです。またジャバウォック降臨では2ターン吸収無効の重要性がさらに高いため、神威や沢村栄純などと比較すればギミック対応力が今ひとつです。
究極大門山ツラヌキは超覚醒させるべき?
優先度は低い
直入れよりもアシスト向きの性能です。直接編成する機会があるのなら超覚醒させておくのは悪くありません。
どの覚醒がおすすめ?
![]() |
![]() HP80%以上強化 |
合計4個となり、HPを保てれば高い打点になります。 |
---|---|---|
![]() |
![]() スキルブースト |
これを付けてもスキブ3個と大したことはありませんが、吸収無効スキルを早く使いやすくなります。 |
![]() |
![]() ダメージ無効貫通 |
そこまで高い貫通火力を出せないので、80%以上強化に特化させる方がおすすめです。 |
大門山ツラヌキのおすすめの進化先はどれ?
どの形態も価値あり。好みで選ぼう
進化前はコンボ強化+無効貫通の火力、究極進化はスキルチャージで吸収無効が早く使える点、アシスト進化は吸収無効スキルと操作延長+が魅力的です。
いずれも吸収無効が1ターンだけなので裏異形などで起用しにくい問題点はありますが、山本Pのガチャチャレンジで使える性能にパワーアップしたので、用途に合わせて選ぶと良いでしょう。
他の進化先はこちら | |
---|---|
![]() 大門山ツラヌキ |
![]() ツラヌキ装備 |
究極大門山ツラヌキの使い道
究極大門山ツラヌキにおすすめの潜在覚醒
潜在覚醒 | 一言 |
---|---|
![]() 遅延耐性 |
マシンアテナは先制で大幅なスキル遅延をしてくるのが厄介です。素早く倒すため遅延対策が必要です。 |
![]() 潜在キラー |
超覚醒を付ければHP80%以上で打点になれるので、キラーで補強するといいでしょう。 |
潜在覚醒スキルの関連リンク | |
---|---|
▶潜在たまドラの詳細 | ▶潜在キラーの詳細 |
究極大門山ツラヌキが活躍できるパーティの例
リーダー | 適正度 | 一言 |
---|---|---|
![]() ガウリイ |
★★☆☆☆ | 多色パではスキルチャージとガードブレイクを活かせます。ガウリイは攻撃タイプ縛りの多色で、打点としては水着風神に劣りますがスキルターンはこちらの方が早いです。 |
![]() 速杉ハヤト |
★★☆☆☆ | マシン縛りの多色パで、吸収無効をかなり早く使える点は優秀ですが、打点としては進化前の方が向いています。 |
![]() オラージュ |
★★☆☆☆ | スキルチャージはほぼ活かせないものの比較的早く使える吸収無効スキルですので、ダメージ吸収があるダンジョンの高速周回パに組み込めるでしょう。 |
★4:適正(テンプレの代用として有用)
★3:使える(代用候補とまではいかないが使える)
★2:妥協(リーダーの邪魔をしない)
★1:間に合わせ程度
究極大門山ツラヌキのスキル上げ情報
究極大門山ツラヌキはスキル上げするべき?
ターンが短めの吸収無効スキルですので、使うのであればスキルマにしましょう。
スキルレベルアップダンジョンを活用しよう
コラボ期間中はガチャ排出キャラの確定スキル上げが行える「スキルレベルアップダンジョン」が配信されています。
対象ダンジョンに出現するキャラクターと同一スキルを持ったキャラクターを編成してクリアするだけでスキルレベルが1上げられるので、ぜひとも活用しましょう。
ただし、モンスター育成機能の仕様上、ソロ限定となってしまう点には注意です。
究極大門山ツラヌキのスキル上げ素材入手場所
スキル上げ素材 | 主な入手場所 |
---|---|
![]() ミズピィ |
・一度きりピィダンジョン ・極限の闘技場 など |
![]() ニジピィ |
・裏極限の闘技場 ・裏異形の存在 ・スペダンのスコアSランクボーナス など |
スキル上げのやり方 | |
---|---|
▶キングタンで上げる方法 | ▶ピィで上げる方法 |
究極大門山ツラヌキのステータス詳細
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
4600 | 3503 | 423 | |
HP(限界突破) | 攻撃(限界突破) | 回復(限界突破) | |
5142 | 3954 | 442 | |
アシストボーナス(※限界突破、+297時) | |||
+514 | +198 | +66 | |
属性 | タイプ | 付与可能キラー | |
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() | |
コスト | 最大レベル | 最大Lv必要経験値 | |
25 | 99 | 4,000,000 |
スキル
貫けぇ! | |
---|---|
1ターンの間、1コンボ加算、回復力が0になる。 1ターンの間、ダメージ吸収を無効化する。 | |
スキルターン | 22 → 17 |
アシスト設定 | ○ |
同スキル持ち | ![]() |
リーダースキル
シャリンドリル・パワードモード | |
---|---|
水属性の全パラメータが1.5倍。HP50%以上で攻撃力が3.5倍。 5コンボ以上で攻撃力が上昇、最大4倍。 |
入手方法
入手方法① | 進化 必要な素材▼ |
---|
覚醒スキル
覚醒スキル | |
---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
付与可能な超覚醒スキル | |
![]() ![]() ![]() |
進化パターン
![]() | ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() |
モンスターを強くするコツ | |
---|---|
▶覚醒スキルについて | ▶超覚醒について |
▶潜在キラーについて | ▶アシストについて |
▶レベル限界突破について |
おすすめ記事一覧
シンカリオンコラボの関連記事
シンカリオンコラボ関連リンク | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
シンカリオンコラボの注目キャラクター
注目キャラ | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||
評価 | - | 評価 | テンプレ | 評価 | - |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
評価 | - | 評価 | テンプレ | 評価 | - |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
評価 | - | 評価 | テンプレ | 評価 | - |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
パズドラ攻略情報
各種ランキング
注目のランキング | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
属性別リーダーランキング | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お役立ち情報
お役立ち系 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
初心者向け
初心者向け | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
属性別モンスター一覧
属性別一覧 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |