リバティーガイスト バナー

パズドラの「リバティーガイスト降臨(絶地獄級)」の攻略パーティーや降臨がいつ開催されるのかなどを紹介しています。ダンジョンデータやスキル上げ情報も掲載していますので、ノーコン攻略の参考にして下さい。

降臨ダンジョン一覧はコチラ
パズドラ降臨ダンジョン一覧

リバティーガイスト アナザーガイスト
s_リバティーガイスト4 s_アナザーガイスト アイコン
s_評価用_アイコン s_テンプレ用_アイコン s_評価用_アイコン s_テンプレ用_アイコン

TOPへボタン_パズドラ

リバティーガイスト降臨(絶地獄級)の攻略ポイント

火ノエルを編成してノーコンクリアすることで特典が?

初回開催時限定のキャンペーンとして、サブに「ノエルドラゴンルージュ(火ノエル)」を編成し超地獄級をノーコンクリアしたユーザーの人数に応じて、後日「ノエルドラゴンルージュ(火ノエル)」から得られる経験値がアップする、というイベントが開催されました。

キャンペーン詳細はこちら

マシンキラー必須!?

HPの高い敵が多く出現します。その上で、ダメージも大きく、各フロア短期決戦で臨みたいところです。その為にも、全フロアで有効なマシンキラーを持ったモンスターを編成できると有利に進めるでしょう。

厄介なアルフェッカ

5バトル目のアルフェッカは、根性などの厄介な行動パターンを持ちます。上述のマシンキラーによる削りすぎには細心の注意を払いましょう。ただし、行動パターンを把握し、うまく立ち回ることで、ボス戦に備えてスキル溜めをすることも十分可能です。

遅延スキルが有効!!

ほぼ全フロアで遅延スキルを使用することが出来ます。パーティーの火力が低い場合などには、優先的に編成しても良いでしょう。

おすすめの攻略リーダー

リーダー 推奨
スキル
簡易説明
ヨグ=ソトース_アイコン
ヨグソトース
変換
追加攻撃
サブにダブルマシンキラー持ちのアニを編成すれば光の2分割をしなくとも道中をスイスイ突破していけます。アルフェッカ用に追加攻撃を組み込みましょう。ボス戦用にロック解除スキルがあると楽です。
刻水の時女神・スクルド(分岐スクルド)_アイコン
スクルド
変換
ロック解除
リーダーが追加攻撃+回復を含んだ3色陣を持つので、リーダーだけでアルフェッカを対策できます。ボス戦用にロック解除スキルがあるとより安定します。

リバティーガイスト降臨(絶地獄級)の開催期間/報酬

s_リバティー終わり

リバティーガイスト降臨の開催期間

開催日程はコチラ
初開催 2016.6/30(木)20:00~7/2(土)19:59
2回目 2016.7/7(木)0:00~23:59
3回目 2016.8/6(土)0:00~23:59
4回目 2016.8/16(火)0:00~23:59
5回目 2016.8/23(火)0:00~23:59
6回目 2016.9/20(火)0:00~23:59
7回目 2016.10/5(水)0:00~23:59
8回目 2016.10/21(金)0:00~23:59
9回目 2016.10/31(月)0:00~23:59
10回目 2016.11/10(木)0:00~23:59
11回目 2016.11/23(水)0:00~23:59
12回目 2016.12/7(水)0:00~23:59
13回目 2016.12/30(金)0:00~23:59
14回目 2017.2/22(水)0:00~23:59
15回目 2017.3/13(月)0:00~23:59
16回目 2017.3/18(土)0:00~3/20(月)23:59
17回目 2017.5/1(月)0:00~23:59
18回目 2017.5/10(水)0:00~23:59
19回目 2017.5/15(月)0:00~23:59
20回目 2017.5/20(土)0:00~23:59
21回目 2017.7/7(金)0:00~23:59
22回目 2017.7/11(火)0:00~23:59
23回目 2017.7/12(水)0:00~23:59
24回目 2017.7/31(月)0:00~23:59
25回目 2017.8/4(土)0:00~23:59
26回目 2017.8/30(水)0:00~23:59
27回目 2017.9/7(木)0:00~23:59
28回目 2017.9/29(金)0:00~23:59
29回目 2017.10/10(火)0:00~23:59
30回目 2017.11/1(水)0:00~23:59
31回目 2017.11/26(日)0:00~23:59

リバティーガイスト降臨のクリア報酬

超地獄級、絶地獄級クリアで魔法石1個(初回のみ)

リバティーガイスト降臨(絶地獄級)の攻略情報

ダンジョンの基本情報

経験値 36,784
コイン 131,424
潜入条件 スタミナ上限が50以上
(ランク67以上)
消費スタミナ 50
バトル数 7
制限/特殊ルール

リバティーガイスト降臨(絶地獄級)の先制ギミック早見表

※アイコンをタップ/クリックで該当バトルの詳細へ移動します。

階層 画像 ギミック
B1 s_アイスゴーレム 20ターンの間、水ドロップが落ちやすくなる
B2 フレイムキーパー 現HP80%の割合ダメージ
B3 焔の鉄星龍 8,929ダメージ
B3 地の鉄星龍 5ターンの間、3コンボ以下の攻撃を吸収する
B4 s_闇の機神将・ハイスフェルゼン 5ターンの間、受けるダメージを50%軽減する
B5 s_アルフェッカ 5ターンの間、状態異常無効
全ドロップを水、木、光、闇ドロップに変換する
B6 s_リバティーガイスト究極前 5ターンの間、お邪魔、毒ドロップが落ちやすくなる
3ターンの間、受けるダメージを50%軽減する
B7 s_リバティーガイスト4 99ターンの間、5コンボ以下吸収
盤面の火、木ドロップをロック

パズドラにはどんなダンジョンギミックが存在する?
ダンジョンギミック一覧

リバティーガイスト降臨(絶地獄級)-バトル毎の攻略ポイント-

バトル1

s_リバティーバトル1

アイスゴーレム

出現/ドロップ 行動T タイプ
s_アイスゴーレム/s_アイスゴーレム 4 s_体力s_マシン
HP 攻撃 防御
1,545,000 通常攻撃なし 400,000
先制
アイスカスケード 20ターンの間、水ドロップが落ちやすくなる
詳細な行動パターンはコチラ
以下を繰り返し使用
フリーズパンチ
43,200ダメージ
 

フレイムギア

出現/ドロップ 行動T タイプ
s_フレイムギア/s_フレイムギア 1 s_マシンs_悪魔
HP 攻撃 防御
29 通常攻撃なし 888,889
詳細な行動パターンはコチラ
HP100%の時
スリープモード
1ターンのスキル遅延
HP99%以下の時、必ず使用
起動した
999ターンの間、攻撃力が2倍
上記使用後、以下を繰り返し使用
フレイムパルス
ランダムでs_火ドロップを3個生成+15,165ダメージ
 

ウィンドギア

出現/ドロップ 行動T タイプ
ウィンドギア/ウィンドギア 1 s_マシンs_悪魔
HP 攻撃 防御
29 通常攻撃なし 888,889
詳細な行動パターンはコチラ
HP100%の時
スリープモード
1ターンのスキル遅延
HP99%以下の時、必ず使用
起動した
999ターンの間、攻撃力が2倍
上記使用後、以下を繰り返し使用
ウィンドパルス
ランダムでs_木ドロップを3個生成+15,165ダメージ
 

攻略のポイント

アイスゴーレムから4ターン毎に約4万の高ダメージが飛んできます。しかし、HPは150万程しかない為、突破は容易でしょう。スキブの数が少ない場合には、ギリギリまでスキル溜めをしておきたいところです。

バトル2

s_リバティーバトル2

フレイムキーパー

出現/ドロップ 行動T タイプ
フレイムキーパー/フレイムキーパー 1 s_マシン
HP 攻撃 防御
2,954,000 通常攻撃なし 416
先制
ヘビーレイド 現HP80%の割合ダメージ
詳細な行動パターンはコチラ
HP30%以上の時
エグゾーストヒット
盤面を暗闇状態にする+12,852ダメージ
警告
1ターンのスキル遅延
セブンスモッグ
ランダムで毒ドロップを7個生成する
レッドアラート
s_火ドロップをロックする+15,708ダメージ
HP50%以下の時、1度のみ必ず使用
キャプチャーネット
ランダムで2体を3ターンの間、バインド状態にする
HP30%以下の時、繰り返し使用
キリングコード
42,840ダメージの連続攻撃
 

攻略のポイント

HPを30%以下にさえしなければ、大きなダメージは飛んできません。その為、このフロアでスキル溜めをするのもありでしょう。ただし、次のフロアでは先制ダメージが飛んでくる為、突破する際にはHPの回復を忘れないようにしましょう。

バトル3

s_リバティーバトル3

獅子の鉄星龍・レオ

出現/ドロップ 行動T タイプ
焔の鉄星龍/焔の鉄星龍 1 s_マシンs_ドラゴン
HP 攻撃 防御
4,273,965 12,756 600
先制
ヒートチャージ 8,929ダメージ
詳細な行動パターンはコチラ
HP10%以上の時、以下のいずれかを使用
ラウドロアー
1ターンのスキル遅延
ブレイズクロー
左から5列目をs_火ドロップに変換する+12,756ダメージ
バーニングファング
現HP70%の割合ダメージ
HP50%以下の時、1度のみ必ず使用
炎獅咆哮
10ターンの間、s_火ドロップが落ちやすくなる
HP10%以下の時、繰り返し使用
レオクレスト・メテオ
76,536ダメージ
 

磨羯の鉄星龍・カプリコン

出現/ドロップ 行動T タイプ
地の鉄星龍/地の鉄星龍 1 s_マシンs_悪魔
HP 攻撃 防御
4,281,285 通常攻撃なし 600
先制
スターダストステップ 5ターンの間、3コンボ以下吸収
詳細な行動パターンはコチラ
HP10%以上の時、以下のいずれかを使用
グリーンベステージ
下から2段目をs_木ドロップに変換する+13,791ダメージ
フローラルベステージ
上から3段目をs_火ドロップs_水ドロップ光ドロップ_jpg闇ドロップ_jpgに変換する+12,537ダメージ
トランプルベステージ
下から1段目をお邪魔ドロップに変換する+11,283ダメージ
HP50%以下の時、1度のみ必ず使用
樹角の蔓龍
サブモンスターを全て1ターンの間、バインド状態にする
HP10%以下の時、繰り返し使用
カプリコンクレスト・レイ
37,610ダメージ
 

攻略のポイント

火の目覚めやドロップ変換を多用してくるなど、厄介な相手です。耐久しにくいフロアなので、コンボ吸収に注意しつつワンパンを狙っていくのが良いでしょう。

バトル4

s_リバティーバトル4

闇の機神将・ハイスフェルゼン

出現/ドロップ 行動T タイプ
s_闇の機神将・ハイスフェルゼン/s_ダークゴーレム 2 s_体力s_マシンs_悪魔
HP 攻撃 防御
7,242,835 通常攻撃なし 574
先制
インヴィンシブルボディ 5ターンの間、受けるダメージを50%軽減する
詳細な行動パターンはコチラ
以下を順番に使用
イグニスソウ
ランダムで1色をs_火ドロップに変換する+28,976ダメージ
デストロイアーム
5ターンの間、ランダムで2体をバインド状態にする+34,771ダメージ
デスペリアレイ
左から3列目を毒ドロップ、4列目を猛毒ドロップに変換する+96,585ダメージ
 

攻略のポイント

実質1400万程のHPに合わせて、2ターン毎に大ダメージが飛んできます。火力に不安がある場合は遅延スキルを使用してしまうのもありです。

バトル5

s_リバティーバトル5

氷牙機導獣・アルフェッカ

出現/ドロップ 行動T タイプ
s_アルフェッカ/s_ドロップなし 1 s_マシンs_体力
HP 攻撃 防御
5,948,517 通常攻撃なし 420
特性
根性 HP76%以上でHPが0になる攻撃を受けても生き残る
先制
ア-クティックコーティング 5ターンの間、状態異常無効
フローズングランド 全ドロップを水、木、光、闇ドロップに変換する
詳細な行動パターンはコチラ
HP20%以上の時、以下のいずれかを使用
蒸気を放出した+ブリザードシグナル
盤面を暗闇状態にする+左から1列目をs_水ドロップに変換する+13,217ダメージ
有毒ガスを噴き出した+ブリザードシグナル
毒ドロップを3個生成+左から1列目をs_水ドロップに変換する+13,217ダメージ
土塊を撒き散らした+ブリザードシグナル
お邪魔ドロップを3個生成+左から1列目をs_水ドロップに変換する+13,217ダメージ
盤面にお邪魔、毒ドロップがある場合
オートスイーパー
お邪魔ドロップs_水ドロップに変換する+39,651ダメージ
オートフリーザー
毒ドロップs_水ドロップに変換+39,651ダメージ
HP75%以下の時、1度のみ必ず使用
サファイアドライブ+ブリザードシグナル・ダブル
左から1、2列目をs_水ドロップに変換する+3ターンの間、水属性ダメージを吸収+21,148ダメージ
HP20%以下の時
ブリザードシグナル・オール
全ドロップをs_水ドロップに変換する+79,302ダメージ
ブリザードシグナル・オール+メトゥルリペア(HP1%以下の時)
全ドロップをs_水ドロップに変換+自身のHPを76%回復する+79,302ダメージ
 

攻略のポイント

注意すべきは根性発動による即死級ダメージ、そして毒、お邪魔ドロップ生成です。これらが盤面に残っていると約4万のダメージが飛んできてしまう為、必ず処理していきましょう。これらに注意さえ出来ていれば、他のダメージはそれほど大きくない為、十分耐久が可能です。後の戦いに備えてスキル溜めをしておきましょう。

バトル6

s_リバティーバトル6

リバティーガイスト

出現/ドロップ 行動T タイプ
s_リバティーガイスト究極前/s_ドロップなし 1 s_マシンs_攻撃
HP 攻撃 防御
9,634,326 通常攻撃なし 552
先制
ヒートスモーク 5ターンの間、お邪魔、毒ドロップが落ちやすくなる
拳に力を溜め始めた 3ターンの間、受けるダメージを50%軽減する
詳細な行動パターンはコチラ
以下を順番に使用
3
何もしない
2
s_火ドロップお邪魔ドロップに変換する
1
999ターンの間、攻撃力が10倍
バーンデストラクションフィスト
全ドロップをs_火ドロップに変換+1,220,000ダメージ
 

攻略のポイント

4ターン目まで攻撃をしてきません。ダメージ軽減と合わせて約2000万のHPとなっていますが、十分削りきれるでしょう。また、4フロアと同様に遅延スキルが有効です。

バトル7(ボス)

s_リバティーバトル7

闘機王・リバティーガイスト

出現/ドロップ 行動T タイプ
s_リバティーガイスト4/s_リバティーガイスト究極前 1 s_マシンs_攻撃
HP 攻撃 防御
11,449,700 通常攻撃なし 798
特性
光、闇属性半減 光、闇属性のダメージを半減する
先制
バーニングフレーム 99ターンの間、5コンボ以下吸収
パワークロウ 盤面の火、木ドロップをロック
詳細な行動パターンはコチラ

HP70%以上の時

初回行動時
フレアアーマー
3ターンの間、受けるダメージを50%軽減
上記使用後、使用
ダークフレア
25,199ダメージ

HP70%以下の時

初回行動時
パワーイレース
3ターンの間、50万以上ダメージを無効
メタルスライサー
現HP99%の割合ダメージ
上記使用後、使用
パワークロウ
11,858ダメージ

3ターン目以降、テーブル①→②→③の順で使用

HP50%以下の時、必ず使用
ヒートアップ
999ターンの間、攻撃力が1.5倍
テーブル①
デッドクロウ
1色を毒ドロップに変換+16,305(1.5倍時:24,458)ダメージ
クラッシュクロウ
1色をお邪魔ドロップに変換+16,305(1.5倍時:24,458)ダメージ
デストロイクロウ(HP30%以下の時、必ず使用)
お邪魔ドロップ毒ドロップを4個ずつ生成+16,305(1.5倍時:24,458)ダメージ
テーブル②
イービルホールド
お邪魔ドロップ毒ドロップをロック+17,788(1.5倍時:26,681)ダメージ
エレメントホールド
s_火ドロップs_水ドロップs_木ドロップ光ドロップ_jpg闇ドロップ_jpgs_回復ドロップをロック+17,788(1.5倍時:26,681)ダメージ
テーブル③
ヒートチェーン
3ターンの間、スキル封印+19,270(1.5倍時:28,905)ダメージ
クリーブラッシュ
20,752(1.5倍時:31,128)ダメージの連続攻撃
メルトクロウ(HP30%以下の時、必ず使用)
23,716(1.5倍時:35,574)ダメージの連続攻撃
HP15%以下の時
エクスプロードスキューア
全ドロップをロック+111,173ダメージの連続攻撃
 

リバティーガイストの評価/テンプレはコチラ
リバティーガイストの評価
リバティーガイストのテンプレ考察

闘機帝・アナザーガイスト

出現/ドロップ 行動T タイプ
s_アナザーガイスト アイコン/s_アナザーガイスト進化前 1 s_マシンs_悪魔
HP 攻撃 防御
12,470,535 通常攻撃なし 1,372
特性
光、闇属性半減 光、闇属性のダメージを半減する
先制
ダークネスフレーム 99ターンの間、5コンボ以下吸収
パワークロウ 盤面の闇、光ドロップをロック
詳細な行動パターンはコチラ

HP70%以上の時

初回行動時
ガンメタリックアーマー
3ターンの間、受けるダメージを75%軽減
上記使用後、使用
ダークボルト
盤面を暗闇状態にする+33,754ダメージ

HP70%以下の時

初回行動時、以下を同時に使用
パワーイーター
3ターンの間、50万以上ダメージを無効
メタルスライサー
現HP99%の割合ダメージ
上記使用後、使用
パワークロウ
ドロップをランダムで8個ロック+16,877ダメージ

3ターン目以降、テーブル①→②→③の順で使用

HP50%以下の時、必ず使用
インクリース
999ターンの間、攻撃力が2倍
テーブル①
ネメシスクロウ
1色を毒ドロップに変換+21,940(2倍時:43,880)ダメージ
ブレイククロウ
1色をお邪魔ドロップに変換+21,940(2倍時:43,880)ダメージ
デストラクションクロウ(HP30%以下の時、必ず使用)
お邪魔ドロップ毒ドロップを4個ずつ生成+21,940(2倍時:43,880)ダメージ
テーブル②
イービルグラブ
お邪魔ドロップ毒ドロップをロック+23,628(2倍時:47,256)ダメージ
エレメントホールド
s_火ドロップs_水ドロップs_木ドロップ光ドロップ_jpg闇ドロップ_jpgs_回復ドロップをロック+23,628(2倍時:47,256)ダメージ
テーブル③
ハイメタルチェーン
5ターンの間、スキル封印+23,628(2倍時:47,256)ダメージ
クリーブコンボ
27,004(2倍時:54,008)ダメージの連続攻撃
ライデンクロウ(HP30%以下の時、必ず使用)
33,756(2倍時:67,512)ダメージの連続攻撃
HP15%以下の時
アルティメットスキューア
全ドロップをロック+168,770ダメージの連続攻撃
 

攻略のポイント

光、闇半減とコンボ吸収が厄介です。また、ドロップロックや50万以上吸収なども使用してくる為、長期戦は避けたいところです。コンボ吸収に注意しつつ、ワンパン狙いでいくのが良いでしょう。

アナザーガイストの評価/テンプレはコチラ
アナザーガイストの評価
アナザーガイストのテンプレ考察

リバティーガイスト降臨でスキル上げできるモンスター

ドロップモンスターとスキル上げ対象モンスター

アーネストモード

【効果】
水と毒ドロップをお邪魔ドロップに変換。自分以外のスキルターンが2ターン溜まる。
【ターン数】
28→13

ドロップ スキル上げ対象
s_リバティーガイスト究極前s_アナザーガイスト s_リバティーガイスト4s_アナザーガイスト アイコン

TOPへボタン_パズドラ

パズドラ攻略情報

最強リーダーランキング モンポ龍性能比較 四君子性能比較 ☆6以下強化おすすめ
モンポとは モンポ効率 潜在覚醒 スキル継承
曜日Dボス対象スキル マルチ協力募集板 フレンド募集板 質問板

属性別モンスター一覧

属性ボタン_火_修正後 属性ボタン_水 属性ボタン_木 属性ボタン_光 属性ボタン_闇

この記事の執筆者

パズドラ攻略班
パズドラ歴12年・rank1250
王冠135・称号90
図鑑解放12100
最新攻略をお届けできるようパズドラ攻略班は奮闘中!
AppMediaゲーム攻略求人バナー
無料ブラウザゲーム厳選ランキング【PR】