s_酒呑童子降臨

パズドラの「酒呑童子降臨(超地獄級)」の攻略パーティー、スキル上げ情報を紹介しています。酒呑童子降臨がいつ開催されるのかやダンジョンデータなども掲載しているのでノーコン攻略の参考にして下さい。

TOPへボタン_パズドラ

酒呑童子降臨(超地獄級)の攻略ポイント

攻略する上での注意点

各バトルでいやらしいギミックが次々と飛んでくるので、しっかりと対策を講じた上で挑みましょう。

封印対策は必須

B1からいきなり先制で99ターンのスキル封印が飛んできます。くらってしまうと以降の攻略に多大な影響を及ぼすので、封印対策は必ず行っておきましょう。

バインド対策

B4では全体バインドが飛んできます。バインド自然解除までは1万弱のダメージまでしか飛んでこないため、解除まで耐久することも可能ですが、安定攻略を目指すのであればバインドへの対策もしておきましょう。

ボスはギミックのオンパレード

ボスの酒呑童子は根性特性持ち、かつ先制でランダム属性吸収や一定ダメージ吸収、コンボ吸収などあらゆるギミックを放ってきます。加えて毎ターン17,000オーバーの攻撃も飛んできますので、ある程度耐久できるパーティーで挑むことをおすすめします。

おすすめの攻略リーダー

リーダー 必須スキル テンプレ
ヨミドラ バインド回復 テンプレ
シヴァドラ バインド回復 テンプレ
覚醒パンドラ バインド回復 テンプレ

酒呑童子降臨(超地獄級)の開催期間/報酬

s_酒呑童子降臨撃破

酒呑童子降臨の開催期間

開催日程詳細
初開催 2016.3/20(日)15:30~3/22(火)15:29
2回目 2016.3/28(月)0:00~23:59
3回目 2016.3/19(火)0:00~23:59
4回目 2016.5/7(土)0:00~23:59
5回目 2016.5/24(火)0:00~23:59
6回目 2016.6/13(月)0:00~23:59
7回目 2016.6/28(火)0:00~23:59
8回目 2016.7/10(日)0:00~23:59
9回目 2016.7/30(土)0:00~23:59
10回目 2016.8/18(木)0:00~23:59
11回目 2016.8/27(土)0:00~23:59
12回目 2016.9/2(金)0:00~23:59
13回目 2016.9/17(土)0:00~23:59
14回目 2016.10/10(木)0:00~23:59
15回目 2016.10/16(日)0:00~23:59
16回目 2016.10/29(土)0:00~23:59
17回目 2016.11/6(日)0:00~23:59
18回目 2016.12/19(月)0:00~23:59
19回目 2017.1/7(土)0:00~23:59
20回目 2017.4/7(金)0:00~23:59
21回目 2017.5/2(火)0:00~23:59
22回目 2017.5/26(金)0:00~23:59
23回目 2017.6/21(水)0:00~23:59
24回目 2017.7/13(木)0:00~23:59
25回目 2017.9/14(木)0:00~23:59
26回目 2017.9/18(月)0:00~23:59
27回目 2017.11/10(金)0:00~23:59

酒呑童子降臨のクリア報酬

地獄級、超地獄級クリアで魔法石1個(初回のみ)

酒呑童子降臨(超地獄級)の攻略情報

ダンジョンの基本情報

経験値 22,424
コイン 65,040
潜入条件 スタミナ上限が50以上
(ランク67以上)
消費スタミナ 50
バトル数 7
制限/特殊ルール 7×6マス

酒呑童子降臨(超地獄級)のギミック早見表

文字色について
赤色:先制で出現するギミック
緑色:対策が必須となるギミック

階層 ギミック 備考
B1 99Tスキル封印 くらってしまうと厄介なので封印対策をしておこう
B2 1~4Tスキル遅延
現HP80%ダメージ
B3 火属性ダメージ半減
5Tお邪魔降りやすくなる
B4 2T全体バインド バインド回復要員の編成を忘れずに
B5 光属性ダメージ半減
4T5コンボ以下吸収
現HP99%ダメージ
B6 3T7コンボ吸収
5T操作時間1秒減少
現HP500%ダメージ
B7 HP50%以上時根性発動
1Tランダム属性吸収
1T50万ダメ無効
1Tダメ75%減少
1T7コンボ以下吸収
1Tスキル遅延
1Tスキル封印
1T覚醒無効

パズドラにはどんなダンジョンギミックが存在する?
ダンジョンギミック一覧

酒呑童子降臨(超地獄級)-バトル毎の攻略ポイント-

バトル1

s_酒呑童子降臨1

攻略のポイントはコチラ

攻略のポイント

ここで先制スキル封印99ターンが飛んできます。覚醒スキルで対策ができていれば他に気をつけることは特にありません。

 

進化の赤仮面

画像 HP 行動T 防御
10 1 7556
ドロップ→進化の赤仮面
詳細なモンスターデータはこちら

朱色の鬼神面

画像 HP 行動T 防御
22 4 600,000
ドロップ→朱色の鬼神面
詳細なモンスターデータはこちら

紫色の鬼神面

画像 HP 行動T 防御
22 4 600,000
ドロップ→紫色の鬼神面
詳細なモンスターデータはこちら

神秘の仮面

画像 HP 行動T 防御
48 1 600,000
ドロップ→神秘の仮面
詳細なモンスターデータはこちら

バトル2

s_酒呑童子降臨2

攻略のポイントはコチラ

攻略のポイント

レッドキャップがスキル遅延を放ってきます。遅延対策をしていない場合でも、光の上忍の攻撃を受ける前に突破すれば特別危険なことはないので、盤面を整えて落ち着いて処理しましょう。

 

光の上忍

画像 HP 行動T 防御
3,629,880 4 0
ドロップ→光の上忍
詳細なモンスターデータはこちら

赤目の幽鬼・レッドキャップ

画像 HP 行動T 防御
927,900 1 300
ドロップ→赤目の幽鬼・レッドキャップ
詳細なモンスターデータはこちら

バトル3

s_酒呑童子降臨3

攻略のポイントはコチラ

攻略のポイント

5ターン毎に39,399ダメージが飛んできます。敵のHPも高くないのですぐに突破してしまいましょう。それ以外では10.000〜15,000程度のダメージしかこないので特に注意を払う必要はありません。水ドロップを変換されてしまうので水パで挑む場合は変換などを使い突破しましょう。

 

時津風の神童・猿飛佐助

画像 HP 行動T 防御
2,828,584 1 320
ドロップ→なし
詳細なモンスターデータはこちら

バトル4

s_酒呑童子降臨4

攻略のポイントはコチラ

攻略のポイント

先制で全員が2ターンバインドを喰らいます。ですがツクヨミたまドラの発狂ダメージがくるのは一番早くても3ターン後なので、アマテラスたまドラの攻撃さえ凌げればバインドが解けてからでも間に合います。しかしツクヨミたまドラの防御力が60万あるため、このダメージを
出せないようであればバインド対策をして初ターンから殴って処理しましょう。

 

アマテラスオオカミたまドラ

画像 HP 行動T 防御
25 1 600,000
ドロップ→アマテラスオオカミたまドラ
詳細なモンスターデータはこちら

ツクヨミたまドラ×2体

画像 HP 行動T 防御
12 2 600,000
ドロップ→ツクヨミたまドラ
詳細なモンスターデータはこちら

バトル5

s_酒呑童子降臨5

攻略のポイントはコチラ

攻略のポイント

コンボ吸収がありますが7×6盤面なのでさほど支障にはならないでしょう。不安であれば操作時間延長を多く積んだ多色パやコンボパで挑みましょう。

 

月釜の丼龍・ハガマル

画像 HP 行動T 防御
3,632,437 1 0
ドロップ→月釜の丼龍・ハガマル
詳細なモンスターデータはこちら

バトル6

s_酒呑童子降臨6

攻略のポイントはコチラ

攻略のポイント

8コンボ以上しないとダメージが通らないので、操作時間延長が少なくなりがちな列パや単色パではコンボが規定数に達せず苦難を強いられることがあります。ですが3ターン後にはその効果は切れるのでコンボが組めないという方は耐久してから殴りましょう。

 

夜想詠神・ツクヨミ

画像 HP 行動T 防御
闇ツクヨミ 2,207,584 1 370
ドロップ→なし
詳細なモンスターデータはこちら

バトル7(ボス)

s_酒呑童子降臨7

攻略のポイントはコチラ

攻略のポイント

状態異常の効かない根性持ちという非常に厄介なアビリティを持つボスです。削りすぎてHPを20%以下にしてしまうとインドラなどを使ってもとても耐え切れないようなダメージが飛んでくるので、状態異常無効が切れる5ターン後まで耐久してから威嚇なり毒なりで処理するか、ラファエルなどのダメージ完全無効スキルを使うのが一番安全です。20%以上50%以下で調節できれば早く倒すことも可能ですが、ただでさえ落ちコンがきやすく事故につながりやすいのでオススメしません。

 

悪鬼の首領・酒呑童子

※先制で①+②~⑨のいずれかをランダムで使用

HP 行動T 防御
6,905,167 1 570
特性
根性 HP50%以上の時に即死ダメージを受けた場合、HPが1残る
先制
①大江山の霊護 5ターンの間、状態異常を無効化する
②熱鬼の酒 1ターンの間、火属性のダメージを吸収する
③凍鬼の酒 1ターンの間、水属性のダメージを吸収する
④嵐鬼の酒 1ターンの間、木属性のダメージを吸収する
⑤陽鬼の酒 1ターンの間、光属性のダメージを吸収する
⑥陰鬼の酒 1ターンの間、闇属性のダメージを吸収する
⑦鋼鬼の酒 1ターンの間、50万以上のダメージを無効化する
⑧鎧鬼の酒 1ターンの間、受けるダメージを75%減少する
⑨錬鬼の酒 1ターンの間、7コンボ以下のダメージを吸収する

HP20%以上のとき

※以下のテーブル1→2の順で組み合わせて使用

テーブル1
(ランダム使用)
鬼相の暴圧
スキル遅延1ターン+17,183ダメージ
呪面の封術
スキル封印1ターン+17,183ダメージ
忌才の大太刀
覚醒無効1ターン+17,183ダメージ
怨念の瘴気
盤面を暗闇+17,183ダメージ
破骸の拳
1ターンの間、操作時間を2秒減らす+17,183ダメージ
テーブル2
(ランダム使用)
熱鬼の酒
1ターンの間、火属性のダメージを吸収する
凍鬼の酒
1ターンの間、水属性のダメージを吸収する
嵐鬼の酒
1ターンの間、木属性のダメージを吸収する
陽鬼の酒
1ターンの間、光属性のダメージを吸収する
陰鬼の酒
1ターンの間、闇属性のダメージを吸収する
鋼鬼の酒
1ターンの間、50万以上のダメージを無効化する
鎧鬼の酒
1ターンの間、受けるダメージを75%減少する
錬鬼の酒
1ターンの間、7コンボ以下のダメージを吸収する

HP20%以下のとき

以下を必ず使用
百鬼夜行
10連続ダメージで171,830ダメージ

ドロップ→酒呑童子(Lv.5)

酒呑童子降臨の評価/テンプレ

評価と使い道
テンプレパーティー

酒呑童子降臨でスキル上げできるモンスター

ドロップモンスターとスキル上げ対象モンスター

百鬼の名酒

【効果】
1ターンの間、火と闇属性の攻撃力が2倍。ランダムでお邪魔ドロップを3個生成。
【ターン数】
18→8

ドロップ スキル上げ対象
s_酒呑童子_進化前 s_酒呑童子進化後 4

TOPへボタン_パズドラ

パズドラ攻略情報

最強リーダーランキング
最強リーダー
モンポ龍性能比較
モンポ龍比較
四君子性能比較
四君子比較
☆6以下強化おすすめ
星6以下強化
モンポとは
モンポとは
モンポ効率
モンポ効率
潜在覚醒
潜在おすすめ
スキル継承
継承おすすめ
曜日Dボス対象スキル
曜日Dスキル
マルチ協力募集板
マルチ募集
フレンド募集板
フレンド募集
質問板
質問

属性別モンスター一覧

属性ボタン_火_修正後
属性ボタン_水
属性ボタン_木
属性ボタン_光
属性ボタン_闇

この記事の執筆者

パズドラ攻略班
パズドラ歴12年・rank1250
王冠135・称号90
図鑑解放12100
最新攻略をお届けできるようパズドラ攻略班は奮闘中!
AppMediaゲーム攻略求人バナー
無料ブラウザゲーム厳選ランキング【PR】