パズドラ_カメオの評価

パズドラの深翠の宝石姫カメオのリーダー・サブとしての評価や使い道を紹介しています。おすすめの超覚醒も記載していますので、運用時の参考にご活用下さい。

宝石姫シリーズ一覧
シルク カラット カメオ
カメオ装備 ファセット シーン

カメオの性能紹介

カメオの簡易性能

※ステータスの上段はLv99、下段は最大値(Lv120・+297)です

キャラ HP 攻撃 回復
バランスタイプ 3,615
(7,136)
2,355
(4,381)
348
(871)
スキル
5ターンの間、チーム内の木と闇列強化の
覚醒数に応じて攻撃力が上昇。(1個あたり+0.4倍)
(19→8)
リーダースキル
木を4個以上つなげて消すと攻撃力が6倍、
固定1ダメージ。木属性の全パラメータが4倍。
覚醒/超覚醒
【覚醒スキル】
バインド耐性+封印耐性バインド回復+スキルブースト+スキルブースト+木列強化×3木列強化×3超つなげ消し強化超つなげ消し強化
【超覚醒】
木列強化/コンボドロップ生成

▼より詳細なステータス情報はこちら

リーダー サブ アシスト
B B AA
現環境で最強のモンスターは?
パズドラ_ドットたまドラ最強リーダーランキング パズドラ_ドットたまドラ最強サブランキング

カメオのリーダー評価

つなげ消し周回リーダーにできる

他の宝石姫と横並びのリーダースキルだが、カメオは超つなげ消し強化持ちで高打点になれるため、他の4体よりもリーダーとしての価値が高い。

ゲルググなどのサブを使ったつなげ消し周回リーダー候補の1人になれそうだ。

スキルの有用性次第

5ターン持続する強力なエンハンスを使えるので、サファドラカーニバルといった短い超重力ダンジョンに強みがあるが、アシストでこのスキルを採用しても大差ないだろう。

全パラメータ4倍の耐久力はごく普通であり、スキル以外の部分はそれほど優秀なリーダーと言えるほどでもない。

カメオのサブ評価

木闇列強化の数に応じたエンハンス

バレンタインガチャに連動してスキルが毎年強化されるカラット・ファセット・シーンとは違い、カメオは放置されていた不遇キャラだが、2023年にようやくパワーアップした。

覚醒1個あたり+0.4倍の倍率は据え置きだが、8ターン発動・5ターン継続に強化され使い勝手が大幅に向上している。

超つなげ消し強化の打点

超つなげ消し強化2個で火力を出せる上、木列強化6個でパーティ全体の火力を上げられる。

また1体だけでエンハンス倍率が最低でも3.4倍になり、他のキャラの列強化が少なくても大抵は十分な火力を出せるだろう。

どちらかと言えばアシスト向き

超つなげ消し強化のパーティはドロップ生成を最優先にしなければいけない。ゲルググ4体編成などの場合、エンハンスだけのスキルを直入れする余裕はない。

アシストで採用し、高倍率エンハンスをピンポイントで使う方が良いだろう。

カメオにおすすめの超覚醒

カメオは超覚醒させるべき?

アシスト進化させることが多いので優先度は低いが、本体で持っておくなら超覚醒させよう。

付与可能な超覚醒の効果はこちら
付与可能な超覚醒
木列強化
木列強化
木ドロップを横一列でそろえて消すと木属性の攻撃力がアップする(1個につき1.2倍)
コンボドロップ
コンボドロップ生成
自分と同じ属性のドロップを10個以上つなげて消すとコンボドロップが落ちてくる(最大8個まで)。さらに1コンボ加算(最大4コンボまで)

どの超覚醒がおすすめ?

rank1 rank2
木列強化
木列強化
コンボドロップ
コンボドロップ生成

コンボドロップ生成を増やしたくないパーティもあるので、普段は列強化にしておいた方が良い。

超覚醒の関連リンク
超覚醒のやり方 プラスポイントの稼ぎ方

カメオのスキル上げ情報

カメオはスキル上げするべき?

上げ幅が大きいが、直入れするなら最短にしておきたい。

ただしアシスト進化させるなら上げない選択肢もある。

スキル上げ方法一覧

専用のスキル上げ素材
グリーンガジェット 【入手場所】
・セラフィス降臨 など
汎用のスキル上げ素材
モクピィ_アイコンモクピィ ニジピィ_アイコンニジピィ スイランノカガミスイランノカガミ
▶︎ピィ等の入手方法はこちら

カメオのステータス詳細

パズドラ_カメオの評価

深翠の宝石姫・カメオのステータス

※HP・攻撃・回復は+297の値です
レベル HP 攻撃 回復
Lv最大 4605 2850 645
Lv110 6774 4263 854
Lv120 7136 4381 871
属性 レア 潜在覚醒枠
木 / 闇 6 6枠
タイプ 付与可能キラー
バランス 神キラー ドラゴンキラー 悪魔キラー マシンキラー バランスキラー 攻撃キラー 体力キラー 回復キラー

スキル

スキル
2ターンの間、チーム内の木と闇属性強化の覚醒数に応じて攻撃力が上昇。
スキルターン19 → 14

リーダースキル

リーダースキル
木属性の攻撃力と回復力が1.5倍。
木を4個以上つなげて消すと攻撃力が2倍。

覚醒スキル

覚醒スキル
バインド耐性+封印耐性バインド回復+スキルブースト+スキルブースト+木列強化×3木列強化×3超つなげ消し強化超つなげ消し強化
付与可能な超覚醒スキル
木列強化コンボドロップ生成
所持覚醒の効果詳細を見る

通常覚醒

所持覚醒効果
バインド耐性+アイコン
バインド耐性+
所持しているモンスターへのバインド攻撃を無効化する
封印耐性アイコン
封印耐性
スキル封印攻撃を20%の確率で無効化する(5個で100%)
バインド回復+アイコン
バインド回復+
回復ドロップを横一列で揃えて消すと、当該覚醒1つにつき、バインド状態が6ターン回復する
(この覚醒スキルは覚醒無効の影響を受けない)
スキルブースト+アイコン
スキルブースト+
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる
木列強化×3アイコン
木列強化×3
木ドロップを横一列でそろえて消すと、木属性の攻撃力が当該覚醒の数×60%上昇する(木列強化3個分の効果)
超つなげ消し強化アイコン
超つなげ消し強化
自分と同じ属性のドロップを12個以上つなげて消すと、攻撃力が12倍

超覚醒

所持覚醒効果
木列強化アイコン
木列強化
木ドロップを横一列でそろえて消すと、木属性の攻撃力が当該覚醒の数×20%上昇する
コンボドロップ生成アイコン
コンボドロップ生成
自分と同じ属性のドロップを10個以上つなげて消すとコンボドロップが落ちてくる(最大8個まで)
さらに1コンボ加算(最大4コンボまで)
モンスターを強くするコツ
覚醒スキルについて 超覚醒について
潜在キラーについて アシストについて
レベル限界突破について

最新更新情報

3月30日(日)新着・更新の記事
攻略
▶︎財運の光路の高速周回パーティ
3月29日(土)新着・更新の記事
攻略
▶︎ピィ&宝玉ラッシュの高速周回パーティ
3月28日(金)新着・更新の記事
攻略
▶︎試練関羽の試練ダンジョン攻略
攻略
▶︎試練諸葛亮の試練ダンジョン攻略
3月26日(水)新着・更新の記事
攻略
▶︎ハイキューダンジョンの周回編成とドロップ情報
3月22日(土)新着・更新の記事
テンプレ
▶︎日向&影山のテンプレパーティ
テンプレ
▶︎日向翔陽のテンプレパーティ
テンプレ
▶︎影山飛雄のテンプレパーティ
テンプレ
▶︎孤爪研磨のテンプレパーティ
テンプレ
▶︎及川徹のテンプレパーティ
テンプレ
▶︎宮侑のテンプレパーティ
3月21日(金)新着・更新の記事
ガチャ
▶︎ハイキュー当たりランキング
ガチャ
▶︎ハイキューコラボガチャシミュレーター
お役立ち
▶︎ハイキュー交換おすすめキャラ
攻略
▶︎孤爪研磨降臨攻略
攻略
▶︎牛島若利降臨攻略
攻略
▶︎ハイキューコロシアム攻略
3月14日(金)新着・更新の記事
攻略
▶︎裏十億チャレンジ攻略

パズドラ攻略関連リンク

パズドラ_攻略TOPページ パズドラ 攻略トップページ

ランキング情報

注目のランキング
パズドラ_最強リーダー最強リーダー パズドラ_最強サブ最強サブ パズドラ_最強アシスト最強アシスト
パズドラ_周回リーダー周回リーダー パズドラ_リセマラリセマラ -

各種データベース

性能別一覧
パズドラ_リーダースキル一覧リーダースキル一覧 パズドラ_スキル一覧スキル一覧 パズドラ_覚醒スキル一覧覚醒スキル一覧
テンプレパーティ一覧

この記事の執筆者

パズドラ攻略班
パズドラ歴12年・rank1250
王冠135・称号90
図鑑解放12100
最新攻略をお届けできるようパズドラ攻略班は奮闘中!
AppMediaゲーム攻略求人バナー
無料ブラウザゲーム厳選ランキング【PR】