モンスト ジャックザリッパー

モンストジャックザリッパー(獣神化)の最新の評価と適正クエスト、分岐獣神化はどっちがおすすめかなどを紹介しています。また、おすすめのわくわくの実やアビリティ・SSなどステータス情報、強い点・弱い点、英雄の書(証)は使うべきか、声優情報(CV)などの情報も掲載しておりますので、『ジャック・ザ・リッパー(じゃっくざりっぱー)』の性能評価の参考にご活用ください。

最新のリセマラ当たりランキングはこちら

ジャックザリッパーの最新評価

声優(敬称略) 高橋李依

ランキング評価

総合評価
Bランク
▶︎リセマラ当たりランキング ▶︎最強ランキング

獣神化①/剪定者の簡易ステータスと評価

獣神化①の簡易ステータス
モンスト_ジャックザリッパー獣神化1剪定者_アイコン 貫通 スピード型 亜人
アビリティ:超ADW/超AWP/SSチャージL/ゲージ倍率保持
ゲージ:反ブロック/魂奪M
主友情:ラウンドバースト
副友情:超強防御ダウンブラスト
SS:自強化+毒付与+弱点特攻
ターン数:8+8ターン

スケルツァンド(爆絶)で活躍できる性能

スケルツァンド(爆絶)の全ギミックに対応したキャラです。また、リボン(獣神化改)が持つSSやバランス型威力のラウンドバーストを持ち、全体的に火力の高いキャラと言えるでしょう。

▼獣神化①/剪定者の詳細ステータスへ移動

獣神化②/管理者の簡易ステータスと評価

獣神化②の簡易ステータス
モンスト_ジャックザリッパー獣神化2管理者_アイコン 反射 砲撃型 亜人
アビリティ:AGB/超MSEL/対GB/友情×2
ゲージ:反減速壁/SSチャージL
主友情:超強分身弾
副友情:超強ヨーヨー弾
SS:貫通化+自身と味方の位置移動(神化モーセSS)
ターン数:8+8ターン

ウンエントリヒ(超絶EX)などで活躍できる性能

ウンエントリヒ(超絶EX)をはじめとした様々なクエストで活躍できる性能です。殴り・友情のどちらも高火力で、SSも非常に強力なため、難易度を問わず幅広いコンテンツで使うことができます。

▼獣神化②/管理者の詳細ステータスへ移動

どっちに獣神化させるべき?

使うクエストに応じて使い分けよう

獣神化①/剪定者 獣神化②/管理者
モンスト_スケルツァンド_神化アイコン
スケルツァンド
モンスト__ウンエントリヒ_アイコン
ウンエントリヒ

獣神化①(剪定者)はスケルツァンド、獣神化②(管理者)はウンエントリヒとそれぞれ活躍できるクエストが存在しています。

どちらも適正キャラが多くないクエストなので、キャラに困っている方の形態で運用するのがおすすめです。

汎用性が高いのは管理者形態

管理者形態は火力面が優秀で、ギミック非対応クエストでも採用されることもあります。

究極降臨などの簡単なクエストから天魔の孤城のような最高難度コンテンツまで、戦力になる場所は非常に多いので、スケルツァンド周回が終わった方は管理者形態にしておく方が良いでしょう。

ジャックザリッパーのわくわくの実・神殿

おすすめのわくわくの実

共通でおすすめ 推奨理由
同族・加撃 加撃系の中で最も強力
熱き友撃 強力な友情火力を底上げ
同族・加命撃 同族・加撃に次いで強力な加撃系の実
同族・加撃速

わくわくの実の効果一覧はこちら

英雄の書は使うべき?

英雄の書のおすすめ度
英雄の書
英雄の書
A(おすすめ)

活躍できるクエストが多い

複数の高難度クエストで活躍できる性能なので、わくわくの実で強化する価値があります。殴り・友情火力ともに高水準なので、付けるなら加撃系や友撃で強化する価値があります。

おすすめの周回神殿

獣神化①におすすめの周回神殿
光時2_光明の神殿_モンスト
光時②
水時2_秘泉の神殿_モンスト
水時②
闇時2_常闇の神殿_モンスト
闇時②
火時2_獄炎の神殿_モンスト
火時②
獣神化②におすすめの周回神殿
火時1_獄炎の神殿_モンスト
火時①
木時2_樹縛の神殿_モンスト
木時②
水時2_秘泉の神殿_モンスト
水時②
闇時2_常闇の神殿_モンスト
闇時②

神殿の周回おすすめランキングはこちら

ジャックザリッパーの適正クエスト

★マーク付きクエストでは最適レベルの活躍

獣神化(剪定者)の主な適正クエスト

その他の適正クエスト

獣神化(管理者)の主な適正クエスト

その他の適正クエスト

ジャックザリッパーの紋章・ソウルスキル

紋章は使うべき?

紋章のおすすめ度
魂の紋章2_モンスト
魂の紋章
B(人によってはあり)
おすすめソウルスキル
対闇の心得アイコン
対闇の心得
対弱の心得
対弱の心得
HWマスターアイコン
HWマスター
窮地の活路アイコン
窮地の活路

高難度クエスト用に付ける価値がある

スケルツァンド、ウンエントリヒや天魔の孤城用に上記の紋章を付ける価値があります。特にHWマスターはウンエントリヒと天魔(4)の両方で有効なので、付ける価値が高いです。

ジャックザリッパー(獣神化①)の強い点・長所

スケルツァンド(爆絶)で活躍できる性能

モンスト_スケルツァンド_クエストバナー

ヴォーパルソードと同じ、DW・ワープ・ブロックに対応した貫通キャラです。スケルツァンド(爆絶)の全ギミックに対応しており、ブロックを無視した立ち回りができます。

また、SSターンチャージLを所持しており、強力な乙骨憂太の強力なSSを短縮することもできます。ソウルスティールMなども持っており、サポート力も高めです。

スケルツァンド(爆絶)の攻略はこちら

2体目のラウンドバースト持ち

アビニベーシャ以来となる“ラウンドバースト”を所持しており、バランス型威力では初となります。Lv120で友情威力が50万を超えているので、広範囲に強力なダメージを与えることができます。

また、サブ友情は超強防御ダウンブラストとなっており、そのターンの火力を底上げできるものです。配置が必要ですが、前述した通り乙骨憂太などのSSのゲージ飛ばし・ワンパンに貢献することができるでしょう。

回転率の良い毒付与+弱点特攻SS

自強化倍率 弱点特攻 毒効果
1段階目 1.1倍 1.5倍 50万
(1ターン)
2段階目 1.35倍 2倍 50万
(2ターン)

リボン(獣神化改)が持つ自強化+毒付与+弱点特攻SSを8+8ターンで所持しています。

減速率が非常に低いタイプとなっているため、配置が悪い状況でも高いダメージを稼ぐことができるでしょう。

また、活躍できるスケルツァンドでは毒ダメージでドクロ雑魚を処理できるため、万が一友情・ユニットで取りこぼした場合でも安定してドクロ効果を発動できます。

ジャックザリッパー(獣神化①)の弱い点・短所

HPが低い

Lv120時でもHPは約18,000程度しかありません。他のキャラと一緒に使えばそこまで大きな影響はないものの、ジャックザリッパーを複数編成する際はHP管理に注意する必要があります。

ジャックザリッパー(獣神化②)の強い点・長所

高攻撃力!さらに最大4.5倍の殴り火力を発揮

Lv120時の攻撃力が約45,000と高く、砲撃型ですがパワー型のようなステータスをしています。さらに、火力を上げることができる超MSELとGBキラーを所持しており、GBを纏った敵であれば最大4.5倍の火力を発揮します。

そのため、噛み合うクエストでは頭一つ抜けた活躍に期待できるでしょう。

ギミック対応力も優秀

主要ギミックであるGB・地雷・減速壁に対応しており、汎用性も高いキャラとなっています。ウンエントリヒ(超絶EX)のような、ギミック対応力がしっかりと噛み合うクエストでは最適クラスの活躍が可能です。

ウンエントリヒ(超絶EX)の攻略はこちら

友情火力が非常に高い

初の“超強分身弾”と、“超強ヨーヨー弾”を砲撃型威力で所持しています。超強分身弾は従来の分身弾の2倍の威力となっており、約10万の分身弾を近くの敵に向かって攻撃します。

また、友情コンボ×2を所持しており、2回発動できれば画面全体に高いダメージを出すことができます。特に敵に密着した状態であれば超強ヨーヨー弾で大きく削ることができるでしょう。

超強分身弾は無印よりも移動時間が長い

超強分身弾は通常の分身弾と比べて弾の速度が速く、停止するまでの時間も長めです。

敵数が多い状況ではよりヒット数を稼ぐことができるため、ランダム性のある友情2種を搭載しているキャラでありながら、殲滅力は非常に高くなっています。

SSチャージLを確実に発動できるSS

モーセ(神化)などが持っている貫通化+自身と味方の位置を移動するSSを搭載しています。配置に依存するSSなので火力が安定しない欠点はあるものの、SSターンチャージLを効果を確実に発動させることができます。

また、1段階目を8ターンで使用できる点も特徴です。溜まり次第使用していけば強力なSSを持つキャラをサポートすることができます。

自強化倍率が非常に高い

1段階目 2段階目
2倍 4倍

SS使用時には非常に高い自強化効果が発生します。1段階目で2倍・2段階目は4倍と、いい意味でターン数に見合わない倍率となっており、味方の配置が良ければ凄まじい殴り火力を出すことが可能です。

ジャックザリッパー(獣神化②)の弱い点・短所

SSの火力が味方の配置に依存する

神化モーセSSは自身がいた位置と味方3体の位置を移動するので、配置次第では全くダメージが出せないこともあります。友情誘発やSSターンチャージLの発動には便利ですが、配置を全く気にせずに弾いていると火力用としては使えない場面も出てきます。

足がやや遅い

Lv120でもスピードは300に届きません。ダッシュや超AGBなどの加速効果のあるアビリティも所持していないので、機動力には欠けています。

一手の間に特定の順番で離れた位置の雑魚を倒すといった立ち回りが必要なクエストでは、足を引っ張る場面も出てきます。

ジャックザリッパー(獣神化①)のステータス

モンスト_ジャックザリッパー剪定者_ステータス

レア度 属性 種族
☆6 亜人
撃種 戦型 ラックスキル
貫通ゲージ スピード クリティカル

獣神化のアビリティ

アビリティ
超アンチダメージウォール超アンチワープ
SSターンチャージLゲージ倍率保持
ゲージ
アンチブロックソウルスティールM

獣神化のステータス詳細

  • Lv.99
  • Lv.120
HP 攻撃力 スピード
上限値1679025735486.52
ゲージ成功30882
HP 攻撃力 スピード
上限値1802926686503.72
ゲージ成功32023

獣神化のSS・友情コンボ

SS(ストライクショット)
ネガティブ・リップ・パラダイス 8+8ターン
スピードとパワーがアップし、ふれた敵を毒状態にする&弱点ヒット時に大ダメージを与える
友情コンボ
ラウンドバースト 威力:512500
ふれた味方の移動に応じて攻撃範囲が広がる爆発で敵を攻撃
副友情コンボ
超強防御ダウンブラスト 威力:71750
自分を中心に敵を防御力ダウンさせる範囲攻撃

獣神化素材

素材 必要数 入手方法
獣神竜・光 5(4) 獣神竜クエスト(光)など
獣神玉 2 入手方法
光獣玉 30 ▶進化素材クエスト(上級)など
光獣石 50 ▶進化素材クエスト(上級)など

※()内は獣神化②からスライドする場合

ジャックザリッパー(獣神化②)のステータス

モンスト_ジャックザリッパー管理者_ステータス

レア度 属性 種族
☆6 亜人
撃種 戦型 ラックスキル
反射ゲージ スピード ガイド

獣神化のアビリティ

アビリティ
アンチ重力バリア超マインスイーパーEL
重力バリアキラー友情コンボ×2
ゲージ
アンチ減速壁SSターンチャージL

獣神化のステータス詳細

  • Lv.99
  • Lv.120
HP 攻撃力 スピード
上限値2369536561281.12
ゲージ成功43873
HP 攻撃力 スピード
上限値2507337744298.08
ゲージ成功45292

獣神化のSS・友情コンボ

SS(ストライクショット)
離別のフィニッシング・エッジ 8+8ターン
貫通タイプになり、味方にふれると自身と味方の位置を順番に移動し攻撃
友情コンボ
超強分身弾 威力:100450
強力な属性分身弾で近くの敵を攻撃
副友情コンボ
超強ヨーヨー弾 威力:21525
壁で反射する強力な属性ヨーヨー弾で敵を攻撃

獣神化素材

素材 必要数 入手方法
獣神竜・光 5(4) 獣神竜クエスト(光)など
獣神玉 2 入手方法
光獣玉 30 ▶進化素材クエスト(上級)など
光獣石 50 ▶進化素材クエスト(上級)など

※()内は獣神化①からスライドする場合

獣神化の使ってみた動画

モンスト攻略 関連記事

モンスト各種リンク
モンストトップページモンスト攻略のトップページはコチラ
!注目の人気記事!
リセマラ当たりランキング_buttonリセマラ当たり 最強キャラランキング_button最強キャラ 獣神化_button獣神化予想
降臨最強ランキング_button降臨最強 運極おすすめランキング_button運極オススメ 追憶の書庫_button書庫オススメ
覇者の塔_button覇者の塔 禁忌の獄_button禁忌の獄 神獣の聖域_button神獣の聖域
AppMediaゲーム攻略求人バナー