
遊戯王マスターデュエルで使用される春化精(はるけしょう)デッキのデッキレシピです。春化精デッキの最新構築を紹介している他、デッキの回し方やデッキの作り方、デッキの対策(メタカード)も紹介していますので、マスターデュエルの春化精デッキを攻略する際の参考にして下さい。
デッキレシピ関連 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
最新パック関連デッキ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
環境おすすめデッキ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
春化精デッキの評価と強さ

デッキの強さ | デッキタイプ | デッキの難しさ |
---|---|---|
![]() (8.0点) |
![]() |
★★☆☆☆ (初心者にもおすすめ) |
春化精デッキのコンセプト
地属性天使族モンスターで構成されたテーマ、共通効果により墓地からモンスターを特殊召喚しやすいのが魅力。地属性モンスター全体をサポートする効果を持つテーマなため他テーマのサポートとしても活躍できる。
【春化精デッキの注目ポイント】
春化精デッキのユーザー評価
春化精デッキのTierランキングは?
総投票数:19票
このアンケートは投票を締め切りました。
投票ありがとうございます!
24時間後に再度投票できます。
-
11票
-
5票
-
2票
-
1票

生成コスト
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
1020 | 330 | 120 | 180 |
春化精デッキのレシピ
モンスター | 枚数 | |
---|---|---|
![]() |
ナチュル・ナーブ | 1 |
![]() |
ナチュル・モルクリケット | 3 |
![]() |
ナチュル・サンフラワー | 1 |
![]() |
増殖するG | 3 |
![]() |
ナチュル・スティンクバグ | 1 |
![]() |
灰流うらら | 3 |
![]() |
苗と霞の春化精 | 3 |
![]() |
応戦するG | 1 |
![]() |
丘と芽吹の春化精 | 3 |
![]() |
森と目覚の春化精 | 1 |
![]() |
宿神像ケルドウ | 1 |
![]() |
剣神官ムドラ | 1 |
![]() |
賢瑞官カルダーン | 1 |
![]() |
ナチュル・カメリア | 3 |
![]() |
ダイナレスラー・パンクラトプス | 2 |
![]() |
クシャトリラ・フェンリル | 2 |
![]() |
春化精の女神 ヴェーラ | 1 |
魔法 | 枚数 | |
![]() |
金満で謙虚な壺 | 1 |
![]() |
墓穴の指名者 | 2 |
![]() |
抹殺の指名者 | 1 |
![]() |
ナチュルの春風 | 2 |
罠 | 枚数 | |
![]() |
ナチュルの神星樹 | 3 |
エクストラ | 枚数 | |
![]() |
ナチュル・ビースト | 1 |
![]() |
ナチュル・パルキオン | 1 |
![]() |
スクラップ・ドラゴン | 1 |
![]() |
氷結界の龍 トリシューラ | 1 |
![]() |
水晶機巧-グリオンガンド | 1 |
![]() |
相剣大公-承影 | 1 |
![]() |
深淵に潜む者 | 1 |
![]() |
No.41 泥睡魔獣バグースカ | 1 |
![]() |
アロメルスの蟲惑魔 | 1 |
![]() |
天霆號アーゼウス | 1 |
![]() |
I:Pマスカレーナ | 1 |
![]() |
崔嵬の地霊使いアウス | 1 |
![]() |
スプライト・エルフ | 1 |
![]() |
トロイメア・ユニコーン | 1 |
![]() |
閉ザサレシ世界ノ冥神 | 1 |
春化精みんなのデッキレシピ



春化精デッキの効率的な作り方
神星樹の森の住人+生成で基本パーツを獲得
春化精デッキの基本パーツの内、《ナチュル》カードはシークレットパック「神星樹の森の住人」で入手できるが、《春化精》カードは収録されていたセレクションパック「ブレッシングス・オブ・ネイチャー」の販売が終了しているため生成で入手するしかない。
「神星樹の森の住人」を集中的に回しつつ他のカードの生成コストを集める事になるが、そちらには収録されていない《ナチュル・モルクリケット》に相性の良いイシズ関連カードやEXモンスターなど、URが多いため総じてデッキ作成コストが高くつく事は念頭に置いておきたい。
関連パック | |
---|---|
▼神星樹の森の住人の収録カード | ▼ブレッシングス・オブ・ネイチャーの収録カード |
春化精デッキの回し方
【基本的な立ち回り】地属性モンスターを展開して妨害
下級《春化精》モンスターは共通効果で墓地の地属性モンスターを特殊召喚することができるので、様々な地属性モンスターの力を借りる事ができる。《ナチュル》モンスターによる効果無効、《ダイナレスラー・パンクラトプス》や《クシャトリラ・フェンリル》による除去効果などを駆使して戦う。
この構築では《ナチュル》カードを多数採用しており、《ナチュル・カメリア》・《ナチュルの神星樹》を使った動きから《ナチュル・ビースト》などのS召喚も狙いやすい。
地属性以外の効果を使えなくなる制約に注意
強力な共通効果を持つ春化精下級モンスターだが効果を使用した後は地属性モンスター以外の効果を使えなくなることに注意したい。《灰流うらら》などの汎用的な誘発カードも使いにくい場合が存在する。
【展開の仕方】春化精モンスターの効果で墓地から特殊召喚
《森と目覚の春化精》によってデッキから好きな地属性モンスターを墓地に送る事ができるので春化精モンスターの蘇生効果と合わせてデッキのモンスターに自在にアクセスできる。
《賢瑞官カルダーン》は地属性天使族なので《苗と霞の春化精》のサーチ効果でアクセスすることもでき、召喚時に墓地肥やしからサーチ効果を使った《ナチュルの神星樹》をセットすれば、あちらのリクルート効果も利用できる。
春化精の展開方法
- 手札の《丘と芽吹の春化精》の効果を発動し、自身と《ナチュル・カメリア》を捨ててデッキから《苗と霞の春化精》をサーチし、墓地の《ナチュル・カメリア》を特殊召喚
- 特殊召喚成功時に《ナチュル・カメリア》の効果を発動し、デッキから《ナチュルの神星樹》を墓地へ送る
- 墓地へ送られた《ナチュルの神星樹》の効果を発動し、デッキから《ナチュル・モルクリケット》をサーチ
- 手札の《苗と霞の春化精》の効果を発動し、自身と《ナチュル・モルクリケット》を捨ててデッキから《賢瑞官カルダーン》をサーチし、墓地の《ナチュル・モルクリケット》を特殊召喚
- デッキトップのカード2枚を墓地へ送って《ナチュル・モルクリケット》の効果を発動し、デッキから《ナチュル・サンフラワー》を特殊召喚(《ナチュル・カメリア》の効果でリリースを墓地肥やしで肩代わり)
- 《ナチュル・カメリア》と《ナチュル・モルクリケット》で《ナチュル・ビースト》をS召喚
- EXデッキから《ナチュル》モンスターを特殊召喚したので《ナチュル・モルクリケット》の墓地効果を発動し、自身を特殊召喚
- 《賢瑞官カルダーン》を召喚して効果を発動し、墓地の《ナチュルの神星樹》をセット
- 《ナチュルの神星樹》を発動して効果を発動し、《ナチュル・サンフラワー》をリリースしてデッキから《応戦するG》を特殊召喚
- 《応戦するG》と《賢瑞官カルダーン》で《I:Pマスカレーナ》をリンク召喚
- 墓地へ送られた《応戦するG》の効果を発動し、デッキから《増殖するG》をサーチ
最終盤面
最終盤面 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
・手札に《増殖するG》
・《ナチュル・ビースト》で魔法の発動を無効化
・《ナチュル・モルクリケット》や《ナチュルの神星樹》により《ナチュル》モンスターをリクルート可能
・《I:Pマスカレーナ》で相手ターンにリンク召喚でき、《スプライト・エルフ》をリンク召喚すれば《ナチュル・サンフラワー》を蘇生可能
【理想の勝ち方】Sモンスターで制圧しつつフィニッシュ
《ナチュル・ビースト》などで盤面を制圧しつつ《ナチュル》カードの蘇生・リクルート効果でアドバンテージを確保し、更にEXモンスターを展開して相手LPを削り切るのが理想。
春化精デッキの対策と手札誘発のタイミング
【弱点】基本的な手札誘発が刺さりやすく攻略の鍵
下級《春化精》の共通効果使用後は地属性以外の効果が制限されるため、《増殖するG》を《灰流うらら》で対処されることがない非常に強力な誘発として使う事ができる。また《春化精》の共通効果はコストを必要とするため、《灰流うらら》で妨害した際にカードアドバンテージも獲得できる。
また墓地からの特殊召喚を多用するデッキなので、強力な蘇生対象を除外することで蘇生先を制限する事ができる。ただし蘇生効果は対象を取らないことから単体への除外効果では効き目が薄いため、《次元の裂け目》などの墓地対策カードでそもそも墓地を使わせないのが非常に効果的。
手札誘発の発動タイミング
手札誘発 | 発動タイミング |
---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() 【増殖するGの発動タイミング】 相手の最初の特殊召喚に合わせて発動するのが強力。《春化精》は共通効果使用後に《灰流うらら》を使えなくなるため、共通効果使用後だと妨害される可能性が大きく下がり非常に効果的。 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() 【灰流うららの発動タイミング】 上記画像のサーチカードなど相手の初動を妨害するのが効果的。《春化精》は手札コストを必要とするため妨害できた場合は1枚と2枚を交換することになり効果が大きい。 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() 【無限泡影・エフェクト・ヴェーラーの発動タイミング】 先行展開に対しての妨害となると《ナチュル》モンスターなど使えるタイミングが限られるので積極的に使っていきたい。《無限泡影》は自分のターンに《ナチュル・サンフラワー》や《ナチュル・ビースト》などの妨害を取り除くために使うのも効果的。 |
![]() |
春化精の共通効果使用後は地属性以外の効果に制限がかかるため、《増殖するG》が《灰流うらら》で無効にされなくなる。 |
---|
遊戯王マスターデュエル関連記事

デッキ紹介
デッキ紹介記事 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
環境上位デッキ情報
最新パック関連デッキ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
環境おすすめデッキ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
各種掲示板
掲示板記事 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |

この記事の執筆者

(遊戯王日本代表経験あり!)
「AppMedia攻略ライター」
ライター歴は5年目に突入!
現在は弊社で遊戯王部門を担当
「マスターデュエル集会所(Discordサーバー)」でも最新情報をお届けしています!フォローやご参加お待ちしています!

他のデッキのせいでゴーキン消えたの痛すぎ
ふざけるな
ずっと春ナチュル使ってるけど後攻きついわ
でもフェンリルのおかげでなんとかなってる
メジャー誘発のうらら、増Gにかなり弱い点とリソース回復に乏しい点がどうしても致命的過ぎる
正直純構築はティア3もないかと
ガジェット投げたほうが強くね
イシズ規制で春化粧弱体化か
使っててめちゃくちゃ楽しいし遊びの幅がかなり広がる
フェスレンタルか?
メンタルドレインとか致命傷だけどまぁ先行ならもう遅いから問題ない
ヴェーラ3枚派構築助かる
3体並んだ時のモンスター効果3回無効は気持ちいいからやめられないゾイ!
ヴェーラって型にもよるけど2枚位で十分だと思う
明日になったら流石に更新されるかな?