
遊戯王マスターデュエルで使用される斬機(ざんき)デッキのデッキレシピです。斬機(残機)デッキの最新構築を紹介している他、デッキの回し方やデッキの作り方、デッキの対策(メタカード)も紹介していますので、マスターデュエルの斬機デッキを攻略する際の参考にして下さい。
デッキレシピ関連 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
環境上位おすすめデッキ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
斬機デッキの評価と強さ

デッキの強さ | デッキタイプ | デッキの難しさ |
---|---|---|
Tier2 (9.0点) |
![]() |
★★★★☆ (練習がかなり必要) |
斬機デッキのコンセプト
「一機刀閃」に追加実装された《斬機サーキュラー》を軸に展開していく攻撃的なテーマ。
1枚初動からの展開が可能で、そこにアクセスするカードが豊富な点もこのデッキの特徴。サイバース族には珍しくリンク召喚だけではなく、シンクロ召喚やエクシーズ召喚も使用するバラエティに富んだデッキとなっている。
【斬機デッキの注目ポイント】
- 《斬機サーキュラー》1枚から展開が可能でそれに対するアクセスカードが豊富
- 耐性持ちの《炎斬機ファイナルシグマ》や《アクセスコード・トーカー》など強力な攻め手が持ち味
- サイバース族では珍しくS召喚やX召喚も行う戦術が幅広さが魅力
斬機デッキのユーザー評価
斬機デッキのTierランキングは?
総投票数:40票
このアンケートは投票を締め切りました。
投票ありがとうございます!
24時間後に再度投票できます。
-
20票
-
14票
-
4票
-
2票

生成コスト
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
810 | 540 | 90 | 240 |
斬機デッキのレシピ
モンスター | 枚数 | |
---|---|---|
![]() |
PSYフレーム・ドライバー | 1 |
![]() |
エフェクト・ヴェーラー | 2 |
![]() |
フォーマッド・スキッパー | 3 |
![]() |
増殖するG | 3 |
![]() |
PSYフレームギア・γ | 2 |
![]() |
灰流うらら | 3 |
![]() |
斬機シグマ | 1 |
![]() |
斬機ナブラ | 1 |
![]() |
斬機アディオン | 1 |
![]() |
斬機マルチプライヤー | 1 |
![]() |
斬機ダイア | 2 |
![]() |
斬機サーキュラー | 3 |
![]() |
パラレルエクシード | 3 |
![]() |
原始生命態ニビル | 1 |
魔法 | 枚数 | |
![]() |
サイバネット・マイニング | 3 |
![]() |
斬機方程式 | 1 |
![]() |
スモール・ワールド | 3 |
![]() |
転生炎獣の聖域 | 1 |
![]() |
墓穴の指名者 | 2 |
![]() |
抹殺の指名者 | 1 |
罠 | 枚数 | |
![]() |
斬機超階乗 | 1 |
![]() |
レッド・リブート | 2 |
エクストラ | 枚数 | |
![]() |
ヴァレルロード・S・ドラゴン | 1 |
![]() |
炎斬機ファイナルシグマ | 1 |
![]() |
塊斬機ラプラシアン | 1 |
![]() |
塊斬機ダランベルシアン | 1 |
![]() |
転生炎獣ベイルリンクス | 2 |
![]() |
転生炎獣アルミラージ | 1 |
![]() |
リングリボー | 1 |
![]() |
アップデートジャマー | 1 |
![]() |
スプラッシュ・メイジ | 2 |
![]() |
トランスコード・トーカー | 1 |
![]() |
デコード・トーカー・ヒートソウル | 1 |
![]() |
双穹の騎士アストラム | 1 |
![]() |
アクセスコード・トーカー | 1 |
斬機みんなのデッキレシピ



斬機デッキの効率的な作り方
一機刀閃で入手可能
斬機デッキの基本パーツはシークレットパック「一機刀閃」で獲得することができる。
ただし、《斬機サーキュラー》や《閃刀起動-リンケージ》がシークレットパックに追加された形となるので、狙ったURカードが出にくくなっている点には注意したい。「閃刀姫」関連のカードが必要ない場合には「カード生成」を駆使してデッキを構築するのも1つの手だ。
また、サイバースデッキを組む上で欠かせない《サイバネット・マイニング》はストラクチャーデッキ「バーニング・スピリッツ」から獲得しよう。
関連パック情報 | |
---|---|
一機刀閃収録カード | バーニング・スピリッツ収録カード |
斬機デッキの回し方
【基本的な立ち回り】斬機サーキュラーを軸にモンスター展開で攻める
斬機デッキは《斬機サーキュラー》の1枚初動から《デコード・トーカー・ヒートソウル》と《斬機超階乗》を構える動きが基本となる。
アドバンテージの差を広げていき、最終的には《炎斬機ファイナルシグマ》や《アクセスコード・トーカー》でのライフ獲得を目指そう。
【展開の仕方】サーチカードから斬機サーキュラーへアクセス
このデッキの鍵を握る《斬機サーキュラー》までのアクセスカードは《サイバネット・マイニング》や《スモール・ワールド》など豊富に投入されている。
また、リンク召喚成功時に《パラレルエクシード》を特殊召喚して《塊斬機ダランベルシアン》をエクシーズ召喚することでも《斬機サーキュラー》までつなげることができる。
斬機の展開方法①
※初動カード《斬機サーキュラー》
※サーチができればどこからでも同じ動きが可能
- 《斬機サーキュラー》の効果を発動してデッキから《斬機シグマ》を墓地へ送る。
- 墓地の《斬機シグマ》の効果を発動して自身を特殊召喚。
- 《斬機サーキュラー》の効果を発動してデッキから《斬機超階乗》を手札に加える。
- 《斬機サーキュラー》と《斬機シグマ》を素材に《塊斬機ダランベルシアン》をエクシーズ召喚。
- 《塊斬機ダランベルシアン》の効果を発動してデッキから《斬機ダイア》を手札に加える。
- 《斬機ダイア》を召喚して墓地の《斬機サーキュラー》を特殊召喚。
- 《斬機サーキュラー》と《斬機ダイア》で《スプラッシュ・メイジ》をリンク召喚。
- 《スプラッシュ・メイジ》の効果で《斬機サーキュラー》を特殊召喚。
- 《スプラッシュ・メイジ》と《斬機サーキュラー》を素材に《トランスコード・トーカー》をリンク召喚。《トランスコード・トーカー》の効果で《スプラッシュ・メイジ》を特殊召喚。
- 《スプラッシュ・メイジ》と《塊斬機ダランベルシアン》を素材に《デコード・トーカー・ヒートソウル》をリンク召喚。
- 《デコード・トーカー・ヒートソウル》の効果で1ドロー。
- 《斬機超階乗》をセットしてターン終了。
最終盤面 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
||||||
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
・相手ターン中に《デコード・トーカー・ヒートソウル》効果で1ドロー
・《斬機超階乗》で《塊斬機ラプラシアン》をX召喚
斬機の展開方法②
※初動カード《フォーマッド・スキッパー》
- 《フォーマッド・スキッパー》を通常召喚。《フォーマッド・スキッパー》を墓地に送り《転生炎獣ベイルリンクス》をリンク召喚。
- 《転生炎獣ベイルリンクス》と《フォーマッド・スキッパー》の効果を発動し、デッキから《転生炎獣の聖域》と《パラレルエクシード》をサーチ。
- 《転生炎獣の聖域》を発動し、2体目の《転生炎獣ベイルリンクス》をリンク召喚。《パラレルエクシード》の効果を発動し、手札から特殊召喚。さらにデッキからも特殊召喚。
- 《パラレルエクシード》2体を素材に《塊斬機ダランベルシアン》をリンク召喚。《塊斬機ダランベルシアン》の効果で《斬機サーキュラー》をサーチ。
- 《斬機サーキュラー》の効果を発動し、デッキから《斬機シグマ》を墓地へ送る。
- 《塊斬機ダランベルシアン》の効果を発動し、《転生炎獣ベイルリンクス》をリリースして墓地の《斬機シグマ》を特殊召喚。
- 《斬機サーキュラー》の効果を発動し、デッキから《斬機超階乗》をサーチ。
- 《斬機サーキュラー》と《斬機シグマ》を素材に《スプラッシュ・メイジ》をリンク召喚。《スプラッシュ・メイジ》の効果で《斬機サーキュラー》を特殊召喚。
- 《スプラッシュ・メイジ》と《斬機サーキュラー》を素材に《トランスコード・トーカー》をリンク召喚。《トランスコード・トーカー》の効果で《スプラッシュ・メイジ》を特殊召喚。
- 《スプラッシュ・メイジ》と《塊斬機ダランベルシアン》で《デコード・トーカー・ヒートソウル》をリンク召喚。《デコード・トーカー・ヒートソウル》の効果で1ドロー。
最終盤面 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
・相手ターン中に《デコード・トーカー・ヒートソウル》効果で1ドロー
・《斬機超階乗》で《塊斬機ラプラシアン》をX召喚
【理想の勝ち方】強力なモンスターでフィニッシュ
斬機デッキは《斬機マルチプライヤー》の効果を付与した《アクセスコード・トーカー》や相手ターン中に《塊斬機ラプラシアン》の特殊召喚を決めて勝ちパターンに持ち込もう。
1ターン目で《デコード・トーカー・ヒートソウル》と《斬機超階乗》の盤面を作ることができれば《塊斬機ラプラシアン》からアドバンテージ差が開くので、勝利に直結しやすい。
斬機デッキの対策と手札誘発のタイミング
【弱点】墓地からの特殊召喚を妨害
斬機デッキは《斬機シグマ》の墓地効果や《斬機超階乗》での特殊召喚など墓地から特殊召喚する動きが要となっている。
この特殊召喚に合わせて妨害カードを発動することができれば展開を阻止することができる。
手札誘発の発動タイミング
手札誘発 | 発動タイミング |
---|---|
![]() |
【増殖するGの発動タイミング】 斬機デッキは《斬機サーキュラー》の特殊召喚へ《増殖するG》を発動すると大幅な展開抑制をすることができる。《増殖するG》を無視して展開をされても強力な盤面構築はできないので《増殖するG》を通すことを一番に意識しよう。 |
![]() |
【灰流うららの発動タイミング】 《灰流うらら》は《斬機サーキュラー》をサーチするカードに対して発動しましょう。また、《斬機サーキュラー》のサーチ効果にも発動できるため《増殖するG》を確実に通したい場合にはブラフとして《灰流うらら》を《斬機サーキュラー》に当てることも一考しよう。 |
![]() |
【無限泡影・エフェクト・ヴェーラーの発動タイミング】 効果無効系カードは斬機デッキに対して有効となる場面は少ないです。《斬機ダイア》の通常召喚時効果や《斬機サーキュラー》のサーチ効果に発動するようにしましょう。 |
遊戯王マスターデュエル関連記事

デッキ紹介
デッキ紹介記事 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
環境上位デッキ情報
環境上位おすすめデッキ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
各種掲示板
掲示板記事 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |

記事執筆者 | 主な経歴 |
---|---|
![]() マスターデュエル 攻略班 |
遊戯王歴20年以上 (過去に遊戯王日本代表経験あり!) 「AppMedia攻略ライター」 ライター歴は5年目に突入! 現在は弊社で遊戯王部門を担当 「マスターデュエル攻略班ツイッター」「マスターデュエル集会所(Discordサーバー)」でお得情報をいち早くお届け!フォローやご参加お待ちしています! |
相手にしたらとにかくサーキュラー全力で止めて止められなければ諦めろってことでいい?
言うて斬機の先攻展開自体は大したことないから諦めるこたーない
サーキュラーが無理なら超階乗を止めろ
これをtier2に置いてる意味が分からないわ
現環境だと烙印デスピアより蔓延ってるだろ
斬機の愉快な仲間たち
サーキュラー
初動その1。こいつで止まった場合、大体アクセスジャマールートを辿ることになる。
また初手にいない、マイニングが手札にないとシグマがいない限りほぼ死ぬ。
シグマ
初動その2。サーキュラーとエクシーズすれば特殊召喚効果のデメリットを潰せる。
サーキュラーもこいつもマイニングも初手になかったらほぼ詰み。
サブトラ、ディヴィジョン
攻撃ダウンを付与する。効果発動時は相手か素材として消化する斬機を対象に取ろう。
アディオン、マルチプライヤー
攻撃アップ付与。ファイナルシグマを対象に取ろう。
ナブラ
モンスターに対してのみ2回攻撃付与。実質ジャマーの下位互換。大体ワンパンで終わるけど万が一削りきれなかったときの保険
ナユタ
装備モンスターの戦闘時デッキから斬機を墓地送りにして攻撃アップ。マルチプライヤー、ディヴィジョン、ナブラを素材として使っていなかった場合にファイナルシグマに使える。但し装備魔法なのでデッキ枠と相談。
方程式、超階乗
入れろ。
ラプラシアン
超階乗から出せ。
ダランベルシアン
サーキュラーシグマで出せ
ファイナルシグマ
一枚でいい。EXゾーン以外には置くな。
マグマ
これいる?
ダイア忘れてた
ダイア
素材利用で一度だけ何でも無効を付与。ただし有効ターンは素材利用したターンのみのため、使い所は気をつけよう。
大体サーキュラーかダランベルシアンで手札か墓地に送られたあとの返しターン超階乗ラプラシアンで呼び出される。
ナブラはファイナル用のマルチのリクルーターだし、マルチ効果にチェーンして蓋する役だぞ
ナユタもむしろマルチナブラファイナルで立てた場合にワンキルリーサル広げるのが目的
アクセスと違って破壊耐性持ちを立てられても、攻撃力3500以下が1体居ればサーキュラー落としてワンキルできる
ナブラ蓋、そっか、あいつ蓋役になれるのか…ナユタは自分以外の使用者と遭遇率低めだったから優先度低い考えだったけど、こうみると割と役目あるんですね、ありがとう、勉強になった
ナブラについては、ファイナルシグマ採用しない場合でも役割ある。斬機で唯一デッキからリクルートができるから、なんらかの事情で墓地に斬機貯められない場合に、超階乗の素材をデッキから供給できる。
例えば、上のスキッパー展開例だと、サーキュラーでシグマ落としているせいで、墓地斬機はシグマ+サーキュラーしかなくて超階乗が弱い。サーキュラーでナブラ落とせば、ナブラで墓地にダイヤ供給できるから、盤面は同じでも墓地サーキュラー+ナブラ+ダイヤになって、超階乗が非常に強く使える。
使ってる奴とは思えない一口解説だなとしか言えん
ファイナルシグマにしてもアクセスについても絶対に相手をやり切れるときにしか出しちゃダメだぞ だから一枚なんだよね
小学生のさんすうをモチーフにしたテーマ
ブンボーグの仲間
スキッパー1枚初動の展開例、パラエクリクルートからは、パラエクでダラン組んで、サーキュラーサーチ、サーキュラーでナブラ落として自身ss、ダランでナブラ蘇生、サーキュラーで超階乗サーチ、ナブラで自身リリースダイヤssから、ダイヤサーキュラーでスプラ、スプラベイルリンクスでトランスコード、スプラ蘇生効果使用でトランスコードヒートソウル行けて、盤面に超階乗追加できるはず。
マルチプライヤーはファイナルシグマ入れないなら、サブトラなり誘発なりに変えた方がいいと思う。
ファイナルシグマって1枚あれば大丈夫なん?
シャイン2枚あるからURポイント欲しさに1枚砕きたい
アクセスコードのサブプランやお互いにリソース尽きかけてるときに嫌がらせで置いたりするカードなので現状1か0って感じです。
なるほど、ありがとうございます
サーキュラー(マイニング)とマイクロ素引きで
FWD、ヒートソウル、超階乗、コンフリクト
アディオンかサブトラ引いてたら先ハンデス、デッキ確認イカれてるしヒートソウルで誘発引けたらまず負けないわ。
召喚権に依存してないし先神碑センサー開かれなきゃブッチギリでtier1じゃないかな。
従来のディサイディヴォを抜いた構築を紹介しているところ多いけど1枚初動でサーキュラーが妨害されてもダイア入り超階乗に繋げられるからいると思う
ただあの動きってアレ単体で強いかって言われると微妙だからな。あくまでパラエクとか別の展開がうまくいくこと前提な気がする。
結局マスカが立つだけだしその後だとヒートソウル立てられないのとEX枠がつらい
手札誘発が多いデッキだから止まっても1ターン持たせられることも多いし、EX2枠削ってまで止められた時のサブプラン欲しいか?って言われると微妙
結局は好みだけど俺は相手の盤面に対応できるEX増やした方が勝率は良かった
無知で申し訳ないけどその動き是非教えてほしい
サーキュラー+斬機下級の手札なら増g相手に2ドローで妥協展開を用意できるのが他のサイバースとの明確な差別化ポイント。コードトーカー側でコンクリフトに触れることが出来れば超階乗への墓穴を無効化できるのも強い。ウィキッドで後続を構えておくかトランスヒートにするかは手札と相談するといいと思います。
最近遭遇率高いな、このデッキ
やっぱりサーキュラーが実装されたからなのかな