
遊戯王マスターデュエルで使用される魔術師デッキのデッキレシピです。魔術師デッキの最新構築を紹介している他、デッキの回し方やデッキの作り方、デッキの対策(メタカード)も紹介していますので、マスターデュエルの魔術師デッキを攻略する際の参考にして下さい。
デッキレシピ関連 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
最新注目デッキ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
環境おすすめデッキ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
魔術師デッキの評価と強さ

デッキの強さ | デッキタイプ | デッキの難しさ |
---|---|---|
![]() (7.5点) |
![]() |
★★★★★ (初心者にはおすすめできない) |
魔術師デッキのコンセプト
アニメ「遊戯王ARC-V」で榊遊矢が使ったテーマであり、ペンデュラム召喚を主軸に多くの召喚方法を使いこなすデッキ。ペンデュラムモンスターはペンデュラム効果とモンスター効果を持ち多彩な攻め方を持つので対応力が高く、相手に応じた動きで立ち回れる柔軟性が特徴的。
【魔術師デッキの注目ポイント】
- ペンデュラム召喚を主体とするので大量展開が可能
- 優秀なサーチ効果でキーカードにアクセスしやすい
- 対応力が高く罠主体のデッキにも安定して立ち回れる
魔術師デッキのユーザー評価
魔術師デッキのTierランキングは?
総投票数:184票
このアンケートは投票を締め切りました。
投票ありがとうございます!
24時間後に再度投票できます。
-
94票
-
37票
-
30票
-
23票

生成コスト
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
690 | 720 | 270 | 90 |
魔術師デッキのレシピ
モンスター | 枚数 | |
---|---|---|
![]() |
竜剣士マスターP | 1 |
![]() |
調律の魔術師 | 1 |
![]() |
増殖するG | 3 |
![]() |
灰流うらら | 3 |
![]() |
時読みの魔術師 | 1 |
![]() |
EMペンデュラム・マジシャン | 3 |
![]() |
慧眼の魔術師 | 3 |
![]() |
竜剣士ラスターP | 1 |
![]() |
EMドクロバット・ジョーカー | 3 |
![]() |
調弦の魔術師 | 3 |
![]() |
虹彩の魔術師 | 3 |
![]() |
黒牙の魔術師 | 3 |
![]() |
紫毒の魔術師 | 3 |
![]() |
EM天空の魔術師 | 2 |
![]() |
星読みの魔術師 | 1 |
![]() |
賤竜の魔術師 | 3 |
![]() |
クロノグラフ・マジシャン | 1 |
![]() |
アストログラフ・マジシャン | 1 |
魔法 | 枚数 | |
![]() |
デュエリスト・アドベント | 3 |
![]() |
星霜のペンデュラムグラフ | 1 |
罠 | 枚数 | |
![]() |
時空のペンデュラムグラフ | 1 |
エクストラ | 枚数 | |
![]() |
覇王眷竜スターヴ・ヴェノム | 1 |
![]() |
爆竜剣士イグニスターP | 1 |
![]() |
覇王眷竜クリアウィング | 1 |
![]() |
ヴァレルロード・S・ドラゴン | 1 |
![]() |
フルール・ド・バロネス | 1 |
![]() |
深淵に潜む者 | 1 |
![]() |
星刻の魔術師 | 1 |
![]() |
No.41 泥睡魔獣バグースカ | 1 |
![]() |
No.38 希望魁竜タイタニック・ギャラクシー | 1 |
![]() |
ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム | 1 |
![]() |
暗影の闇霊使いダルク | 1 |
![]() |
軌跡の魔術師 | 1 |
![]() |
神聖魔皇后セレーネ | 1 |
![]() |
トロイメア・ユニコーン | 1 |
![]() |
召命の神弓-アポロウーサ | 1 |
魔術師みんなのデッキレシピ



魔術師デッキの効率的な作り方
マジシャン・オブ・ペンデュラムで基本パーツを獲得
ストラクチャーパック「マジシャン・オブ・ペンデュラム」を3個購入し、足りないパーツや汎用サポートを「振り子の魔術師」などのシークレットパックや生成から入手するのがおすすめです。
また「オッドアイズ」に寄せた構築なども可能なので「オッドアイズ」のページも併せて確認しておきましょう。
魔術師デッキの回し方
【基本的な立ち回り】連続サーチで大型モンスターを展開して盤面制圧
魔術師は、《EMペンデュラム・マジシャン》などでキーカードのサーチと「EXデッキ肥やし」をしながらアドバンテージを確保しつつ、《星霜のペンデュラムグラフ》や《時空のペンデュラムグラフ》で盤面をコントロールする動きが主軸となる。
魔術師などのペンデュラムテーマは共通してペンデュラム効果の妨害や除外除去が脅威となるため、それらの効果を優先的に妨害するように戦術を組み立てることが重要だ。
【展開の仕方】Pゾーン破壊を起点に連続サーチ&展開を行う
《EMペンデュラム・マジシャン》や《EMドクロバット・ジョーカー》などでキーカードのサーチを行い、《アストログラフ・マジシャン》を活用してアドバンテージを稼ぎながら展開するのが強力。
誘発などの妨害を受けた場合も《No.41 泥睡魔獣バグースカ》などで妥協盤面を用意できるのが強力、大量召喚兼リソースの再利用を行えるペンデュラムという召喚法は制圧盤面も強力だがリソース戦においても優れていることは覚えておきたい。
また魔術師は展開のバリエーションが非常に多く、手札次第でいくらでも強固な盤面に繋げることができるので、デッキの理解度と展開ルートの把握が勝敗の要となる。
魔術師の展開方法
※初動カード《EMペンデュラム・マジシャン》+《竜剣士ラスターP》+《調弦の魔術師》
最終盤面
最終盤面 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
・《召命の神弓-アポロウーサ》の攻撃力は1600
・《ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム》で1枚ドロー
【理想の勝ち方】盤面をとって削り切る
《紫毒の魔術師》と《時空のペンデュラムグラフ》で相手の盤面を破壊したら展開力を活かしてライフを削り切るのが理想。
展開力を活かして素早く削り切るのも得意だがペンデュラムモンスター特有の持久力で長期戦も苦手ではないのが強み。
魔術師デッキの対策と手札誘発のタイミング
【弱点】魔法カードの除去が攻略の鍵
魔術師デッキを相手にする場合は、Pゾーンのカードを除去できる《天霆號アーゼウス》やそもそもPスケールを設置させない《魔封じの芳香》などのPスケール対策カードが攻略の鍵となる。
また、ペンデュラム召喚は同時召喚扱いなので《神の宣告》など特殊召喚を無効化するカードや《奈落の落とし穴》なら一掃でき、再利用も封じやすいので非常に有効。
手札誘発の発動タイミング
手札誘発 | 発動タイミング |
---|---|
![]() |
【増殖するGの発動タイミング】 相手の最初の特殊召喚に合わせて発動するのが強力。ペンデュラムスケールがセッティングされた時にも積極的に使っていきたい。 |
![]() |
【灰流うららの発動タイミング】 上記画像のサーチ系カードなど相手の初動を妨害するのが効果的。ペンデュラムテーマはペンデュラムモンスターを一定数集めることで強力な展開が可能になるため数を増やさせないのは大切。注意点として《アストログラフ・マジシャン》の特殊召喚効果はターン制限がないため何度も使われる可能性が高く有効でない場面が多いため基本的に使わないことを覚えておきたい。 |
![]() |
【無限泡影・エフェクト・ヴェーラーの発動タイミング】 《灰流うらら》同様に相手の初動を妨害するのが効果的、ただし《ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム》はデッキの多くのカードにアクセスしドロー効果まで持つため初動を妨害して止まらなかった際のことを考え《ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム》に狙いを絞る意味も大きい。セットして発動する《無限泡影》は魔法罠カードも無効にできるためペンデュラムスケールを用意する両端の魔法罠ゾーンに伏せておくのが強力。 |
遊戯王マスターデュエル関連記事

デッキ紹介
デッキ紹介記事 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
環境上位デッキ情報
最新注目デッキ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
環境おすすめデッキ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
各種掲示板
掲示板記事 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |

この記事の執筆者

(遊戯王日本代表経験あり!)
「AppMedia攻略ライター」
ライター歴は5年目に突入!
現在は弊社で遊戯王部門を担当
「マスターデュエル集会所(Discordサーバー)」でも最新情報をお届けしています!フォローやご参加お待ちしています!

クーベルメインデッキに入ってるの草
そこだけ変だけど
あとは完璧な構築だよな
構築自体の完成度が高すぎるゆえにそういう粗って目立っちゃうよね…
もう流石にキツい
先攻なら勝てるけど
これ竜剣士マスターPいるのか? 笑
イグニスターpから呼んでリンク伸ばす用っぽいね
まあ正直いらない
どう使うかくらいわかるんだけど笑
お前みたいに頭悪いわけじゃないんで
いれても弱くね?って言ってんだよバ力が
最後の「まあ正直いらない」って一文が目に入らなかったのか、この一文に「弱いから」という意味を読み取れなかったのか…
どちらにせよ本当のマヌケは見つかったようで
お馬鹿さん自己弁護お疲れ
分かりきったことをわざわざ物知り顔でリプしてくるのが頭悪いって言ってんだよ笑
頭悪いのわかったから、もう話しかけんな爆笑
マヌケって図星を指されて相当効いてるw
話しかけんなっつったよな?
意味わかんなかった?頭悪すぎて怖い
コメ主イライラ(#^ω^)わろたwwwwww
喋んなよ
頭悪いんか?頭悪いんか?なあ
効いてる効いてる🤣
↓のコメ欄に「頭悪い〜」「喋りかけんな〜」と騒いでるかまってちゃんキッズがいます
暖かく見守ってあげましょう☺️
最初の返信の奴が一番悪いよ
「豆腐って大豆でできてんだぜ?お前知らないだろ」レベルのマウントをとったんだぞ
苛つくのも仕方ないと思うよ
ほんそれ。展開例にも書いてあることを偉そうに言わんでええのにな
なんJ民並のれすば精神で草
アストロロイヤル出たから組もうかと思って見に来たけどレシピのスターヴは0だし展開例は2使ってんの何
スターヴ制限きつ
スターヴ制限で終わりやね
まあ禁止になってもおかしくない性能ではあるけどね
魔術師は聖域だと思ってたんだけどな
エンディミオンに鞍替えするか
スターヴ取り上げられてもう駄目だな魔術師
海外だと禁止だからまだ温情はある方なんだけど
制限だからフルパワー盤面が100%から90%になったくらいだろ
タイギャラが出ないのと時空が持ってこれてない盤面が増えるのは90%どころじゃない弱体化だが
9点おめでとう!!
まあ先攻なら9割勝てて後攻でも2~3妨害くらいなら捲れるもんな
今後もペンデュラムの王として頑張ってくれ
スターヴ禁止にしなくていいから制限にはしろ
先行ワンキルに使われてるのに未だに規制無いの意味不明だわ
ほぼ勝ち確の盤面でも多少は回しとかないと不安だから回してるけど星霜とエレクトラムの強制効果のポチポチが嫌になる時がある。
魔術師はP前エレクトラム狙う必要ないね
P召喚後にアストロ、クロノグラフ、セレーネ、黒牙でいくらでも展開できる
むしろ下手に手札や召喚権消費してエレクトラムたてるとクロノグラフや黒牙から出すやつがいなくなる
一応アストロクロノ素引き用に時読み星読みはいれとるが、クーベルやカーテンライザーはノイズ
ナイチンゲールぶち込んで円満解決でおねしゃす
正直ミラーで相手にしててマジでつまらん。誘発詰めないから止めようがないし。
なんか最近魔術師から展開するスターヴ2体とインディのワンキルをやたら見る
BOTが溜まるような降格しないランクでも無いのに
多分botじゃないのでは
普通の魔術師に簡易融合とLLの融合を入れるだけで上振れるとお手軽に先攻ワンキルできるし
エレクトラム、アストログラフ、紫毒、スターヴは禁止カードだろ
ズルじゃん
どっちかといえばスターヴだけが悪い
スターヴはBOTでも使える先行LLバーンがあるから遅かれ早かれ禁止にしたほうがいい