
遊戯王マスターデュエルのジェム(課金石/無課金石)の集め方についてまとめています。パックを引く時に必ず必要になるのでジェム集めの際に是非参考にしてください。
関連記事 | |
---|---|
最強デッキランキング | リセマラ当たりランキング |
シークレットパック一覧 | 高速リセマラのやり方 |
ジェムの集め方
ジェムの集め方早見表
- 1.ミッションを達成する
- 2.ソロモードを進める
- 3.デュエルパス(ノーマル)を進める
- 4.デュエルパス(ゴールド)に入る
- 5.ランク戦の昇格報酬
- 6.課金して購入する
1.ミッションを達成する
様々なミッションを達成することでジェムを入手することができます。ログイン1・2日目には1000個ずつ手に入るため、これだけで10パックずつ開封可能です。
なお、ミッション報酬はミッション画面を開いて受け取らないといけないため、ホーム画面のミッションに通知マークが出ていたら都度チェックして受け取ることを習慣付けましょう。
2.ソロモードを進める
ソロモードのクリア報酬の一つとして用意されています。『デュエルストラテジー』の「Practice」ではシンクロ召喚、エクシーズ召喚、ペンデュラム召喚、リンク召喚の召喚方法について学ぶことができ、クリアするとそれぞれジェム600個を入手できます。
その他のソロモードでも入手できる場合があるのでソロモードを進めてみましょう。
3.デュエルパス(ノーマル)を進める
シーズンパスタイプの要素となっており、ノーマルパスは誰でも利用することができます。様々なアイテムを入手できる他、ノーマルの最大ランクである“50”まで到達できるとジェムを合計200個入手できます。
デュエルパスポイントを獲得するには、①ランク戦に挑む、②イベントデュエルに参加するのどちらかが必要になります。
ランク戦では勝敗に関わらず、デュエルするだけで獲得することができますが、サレンダーしてしまうと獲得できなくなってしまうので途中で投げ出さないようにしましょう。
4.デュエルパス(ゴールド)に入る
800ジェムを支払うことで利用可能になります。
ゴールドパスは支払った分のジェム(800ジェム)しか回収することができませんが、ノーマルパスよりもジェム以外にも多数の有益なアイテムを入手できるため、本腰を入れてプレイする予定の方にとっては購入するメリットが大きいです。
5.ランク戦の昇格報酬
ランク戦で昇格した際に初めてのランクだった場合、報酬としてジェムを獲得できます。
マスターデュエルのメインコンテンツとも言える要素なのでデッキがある程度形になってきたら挑戦してみましょう。
ランク戦の解説と報酬一覧
6.ランク戦のリワード報酬
「ランク戦」では、プレイ内容に応じて評価点(デュエルスコア)が加算されていき、試合終了時に加算されたデュエルスコア1000ptにつき「リワード報酬」を1つ獲得することができます。
リワード報酬の内容はランダムですが、報酬として「ジェム」を獲得できることもあるのでコツコツと試合を重ねて集めましょう。
7.課金して購入する
上記の方法であらかた入手してしまったが、今すぐにジェムが欲しい!という方は課金して購入するしかありません。
リリース記念として通常よりお得に購入できるパックが販売されているので、ジェム課金を検討している方は最初にそちらを購入すると良いでしょう。
ジェムの使い道
ジェムの使い道早見表
- 1.パックを購入する
- 2.ストラクチャーデッキを購入する
- 3.アクセサリーを購入する
- 4.特別セットを購入する
1.パックを購入する
マスターデュエルで一番の使い道です。1パック100ジェムで購入可能ですが、10パックまとめて購入するとSR以上が1枚以上確定となります。
また、10パック開封でURが排出されなかった場合は次の10パック購入でURが1枚以上確定になります。
2.ストラクチャーデッキを購入する
500ジェムでストラクチャーデッキを1種購入することができます。ストラクチャーデッキは1種につき3回まで購入することができるので3枚欲しいカードが収録されている場合は3回購入しましょう。
3.アクセサリーを購入する
デュエル中に表示される「デュエルフィールド」、カードの「プロテクター」、左側に表示されている「メイト」、プロフィールの「アイコン」をそれぞれ購入することができます。
作成したいデッキが完成してから購入しましょう。
4.特別セットを購入する
マスターパック10パック分と特定のカード1枚がセットになって750ジェムで購入できる非常にお得なセットが販売されています。
セット商品は3種類あり、汎用性の非常に高い「神の宣告」、「ライトニング・ストーム」、「灰流うらら」のセットが用意されています。
セット商品は買うべき? | ||
---|---|---|
![]() セット |
![]() ストームセット |
![]() セット |
遊戯王マスターデュエル関連記事

デッキ紹介
デッキ紹介記事 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
お役立ち情報
注目のお役立ち記事 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
各種掲示板
掲示板記事 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
記事執筆者 | 主な経歴 |
---|---|
![]() マスターデュエル 攻略班 |
遊戯王歴20年以上(元遊戯王日本代表) ゲーム攻略ライター歴4年 現在は弊社で遊戯王部門を担当 マスターデュエルではダイヤモンドTier1まで到達 カードコレクションが趣味(総額1000万円以上…!?) |
無課金勢からすると、120円で50ジェムは渋いな、と思う。
240円で1パックと考えると、紙と同じくらいかな。
ランク戦をノーダメージ、速攻勝利or逆転勝利を狙ってやると報酬で4000ポイントぐらいもらえる
4枠分カードかチケットかジェムが貰えるのでそこでも集められるかも