
遊戯王マスターデュエルで使用されるHERO(ヒーロー)デッキのデッキレシピです。HERO(ヒーロー)デッキの最新構築を紹介している他、デッキの回し方やデッキの作り方、デッキの対策(メタカード)も紹介していますので、マスターデュエルのHERO(ヒーロー)デッキを攻略する際の参考にして下さい。
デッキレシピ関連 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
最新デッキ | |
---|---|
![]() |
![]() |
HEROデッキの評価と強さ

デッキの強さ | デッキタイプ | デッキの難しさ |
---|---|---|
![]() (7.0点) |
![]() |
★★★★☆ (練習がかなり必要) |
HEROデッキのコンセプト
アニメ「遊戯王GX」で遊城十代が使ったテーマであり、アメコミのようなヒーローを扱う融合テーマデッキ。フィールドや手札だけでなく、墓地やデッキなどのあらゆる場所から融合を行い、高い制圧力を持つ融合モンスターを展開するのが非常に強力。テーマカードやサポートが非常に豊富なので使う人によって印象が大きく変わるのも特徴のひとつ。
【HEROデッキの注目ポイント】
- 初動となるカードが多く安定して展開可能
- 優秀な制圧力を持つ融合モンスターが豊富
- 連続融合を得意とするので攻撃性能が高い
HEROデッキのユーザー評価
HEROデッキのTierランキングは?
総投票数:299票
このアンケートは投票を締め切りました。
投票ありがとうございます!
24時間後に再度投票できます。
-
167票
-
71票
-
34票
-
27票

生成コスト
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
960 | 450 | 240 | 30 |
HEROデッキのレシピ
モンスター | 枚数 | |
---|---|---|
![]() |
E・HERO エアーマン | 2 |
![]() |
E・HERO シャドー・ミスト | 2 |
![]() |
E・HERO リキッドマン | 1 |
![]() |
E・HERO オネスティ・ネオス | 1 |
![]() |
D-HERO ディナイアルガイ | 1 |
![]() |
D-HERO ディアボリックガイ | 2 |
![]() |
D-HERO Bloo-D | 1 |
![]() |
V・HERO ヴァイオン | 2 |
![]() |
V・HERO インクリース | 2 |
![]() |
V・HERO ファリス | 3 |
![]() |
増殖するG | 3 |
![]() |
灰流うらら | 3 |
魔法 | 枚数 | |
![]() |
増援 | 1 |
![]() |
墓穴の指名者 | 2 |
![]() |
抹殺の指名者 | 1 |
![]() |
禁じられた一滴 | 2 |
![]() |
融合 | 1 |
![]() |
ヒーローアライブ | 3 |
![]() |
マスク・チェンジ | 3 |
![]() |
ミラクル・フュージョン | 1 |
![]() |
フュージョン・デステニー | 2 |
罠 | 枚数 | |
![]() |
無限泡影 | 1 |
![]() |
群雄割拠 | 1 |
エクストラ | 枚数 | |
![]() |
M・HERO ダーク・ロウ | 2 |
![]() |
D-HERO デッドリーガイ | 1 |
![]() |
E・HERO サンライザー | 1 |
![]() |
E・HERO アブソルートZero | 1 |
![]() |
E・HERO エスクリダオ | 1 |
![]() |
D-HERO デストロイフェニックスガイ | 1 |
![]() |
Wake Up Your E・HERO | 2 |
![]() |
M・HERO ブラスト | 1 |
![]() |
X・HERO クロスガイ | 2 |
![]() |
X・HERO ワンダー・ドライバー | 2 |
![]() |
捕食植物ヴェルテ・アナコンダ | 1 |
HEROみんなのデッキレシピ



HEROデッキの効率的な作り方
始まりのヒーローで基本パーツを獲得
HEROデッキの基本パーツは、シークレットパック「始まりのヒーロー」で獲得することができる。また「クライマックス・オブ・ザ・ショウダウン」で《Wake Up Your E・HERO》を獲得し展開力が上昇した。
《ヒーローアライブ》や《E・HERO サンライザー》などのURを獲得するために、集中的に「始まりのヒーロー」を回し、その後に《D・HERO》や《V・HERO》を入手できる「闇を纏うヒーロー」を回して、足りないパーツや汎用サポートは生成から入手するのが良いだろう。
多くのパックに必要なURが分散しており、HEROデッキ以外であまり使わないパーツも多いためデッキ作成コストが比較的高めなことを意識した上でデッキの作成に移りたい。
HEROデッキの回し方
【基本的な立ち回り】連続サーチで融合召喚に繋いで盤面を制圧する
HEROは、《ヒーローアライブ》や《E・HERO シャドー・ミスト》などで融合に必要なパーツをサーチしつつ、《M・HERO ダーク・ロウ》や《D-HERO デストロイフェニックスガイ》で盤面を制圧しながらビートダウンを狙う動きが主軸となる。
《HERO》モンスターは優秀なサーチ&展開力を併せ持つ上に多彩な融合モンスターに繋ぐことができるので高い柔軟性を持ち《灰流うらら》などの単発の妨害に強めな点も強力。反面《原始生命態ニビル》などは苦手なので警戒する場合は《D-HERO デストロイフェニックスガイ》の効果の温存なども一考したい。
【展開の仕方】《V・HERO》を起点にサーチ&展開を行う
《V・HERO ファリス》と《V・HERO インクリース》を起点に墓地肥やしと《融合》などのキーカードのサーチを行い、強力な制圧力を持つ《M・HERO ダーク・ロウ》と《D-HERO デストロイフェニックスガイ》を展開するのが理想的。
特に《M・HERO ダーク・ロウ》はフィールドに存在しているだけで相手の墓地利用を封じれる上に、サーチ妨害効果まで併せ持っているので手札誘発や《E・HERO サンライザー》で長く盤面に留められるようにすると良いだろう。
HEROの展開方法1
※初動カード《ヒーローアライブ》
最終盤面
最終盤面 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
|||||
手札 | ||||||
![]() |
・《M・HERO ダーク・ロウ》と《D-HERO デストロイフェニックスガイ》による制圧、妨害
・墓地に《V・HERO インクリース》
HEROの展開方法2
※初動カード《E・HERO エアーマン》+HEROモンスター
最終盤面
最終盤面 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
・《D-HERO Bloo-D》と《D-HERO デストロイフェニックスガイ》による制圧、妨害
・墓地に《V・HERO インクリース》
【理想の勝ち方】融合モンスターでフィニッシュ
《D-HERO Bloo-D》や《M・HERO ダーク・ロウ》による制圧効果と《D-HERO デストロイフェニックスガイ》による的確な除去によって相手の展開を妨害したら、高い攻撃力を活かして相手のライフを削り切る。
相手が制圧を突破しようとする際も《M・HERO ダーク・ロウ》のハンデスや除外効果、《D-HERO デストロイフェニックスガイ》の蘇生効果でリソース面で有利に戦えるのが特徴。
HEROデッキの対策と手札誘発のタイミング
【弱点】融合・大量展開メタが攻略の鍵
HEROデッキを相手にする場合は、《次元障壁》など融合召喚そのものを封じるカードが非常に有効となる。またHEROは再現性の高い展開力を持つ反面で少ない展開で強力な妨害を用意するのが難しいため、《増殖するG》や《原始生命態ニビル》などの汎用誘発カードも有効。
また大半のモンスターが戦士族なので《センサー万別》などの種族メタも刺さる。
手札誘発の発動タイミング
手札誘発 | 発動タイミング |
---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() 【増殖するGの発動タイミング】 相手の最初の特殊召喚に合わせて発動するのが強力。展開力が高く《増殖するG》が効果的なため、他の誘発カードを持っている場合は誘発対策カードのチェックを行った後に通す事も一考したい。 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() 【灰流うららの発動タイミング】 上記画像のサーチ効果に使い展開を止めるのが有効。非常に多くのサーチカードを持ち再現性が高いため、融合カードや《マスク・チェンジ》カードなどの素引き以外で突破が難しいカードを狙い撃つのも効果的。 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() 【無限泡影・エフェクト・ヴェーラーの発動タイミング】 上記画像のサーチ効果を妨害するのが強力。無効系カードは《V・HERO ヴァイオン》や《X・HERO クロスガイ》などの複数の効果を持つモンスターを妨害するのが効果的。デッキの構成上突破が難しい場合は《無限泡影》は自分のターンに《M・HERO ダーク・ロウ》や《D-HERO Bloo-D》などの強力な制圧を解除するために温存することも一考したい。 |
遊戯王マスターデュエル関連記事

デッキ紹介
デッキ紹介記事 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
環境上位デッキ情報
最新デッキ | |
---|---|
![]() |
![]() |
各種掲示板
掲示板記事 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |

無料で引ける遊戯王オリパ
攻略班
実際に遊戯王カードを手に入れるなら「オンラインオリパ」!初回登録キャンペーンでお得に引くことができるので、ぜひチェックしてみよう!【PR】
遊戯王おすすめオリパ | |
---|---|
![]() |
![]() |
遊戯王カードを売るならオンライン買取!
攻略班
遊戯王カードをまとめて売るなら「トレカ買取サイト」の利用がお得!自宅からオンラインで申し込みできるので、時間や手間をかけずにカードを売ることができます。【PR】
トレカ買取おすすめサイト | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
この記事の執筆者

(遊戯王日本代表経験あり!)
「AppMedia攻略ライター」
ライター歴は6年目に突入!
現在は弊社で遊戯王部門を担当
「マスターデュエル集会所(Discordサーバー)」でも最新情報をお届けしています!フォローやご参加お待ちしています!
3周年でヴァイオンやサンライザー、フレイムシュートとかが入ったHEROのストラク出るからそれでどれだけ安くなるか期待
ソリティア長い割には盤面弱いな
結界波使わ無くても散って行った…
ヴァイオン3枚は多くない?
HEROにも専用かつ使いやすい効果発動無効カード欲しいわ
未実装のHEROカードが登場すれば展開力上がってダークロウウ3体やらネオスワイズマン+魔法族の里による制圧力が上がる模様
?ダークロウなんて3体も並べても意味ないし、新規来たところでまさかチェンジその枚数分必要だから、アライヴとシャッフルで2体並べるのがやっとだと思うけど…
それに新規が来たところで出しづらいネオスワイズマンに、自引きかテラフォーミングでサーチなどの必須な魔法族の里って…まだブラックマジシャンや、他の魔法使いデッキに入れてる方が現実的だと思うよ。
いつ見られてもいいようにエアプ発言は控えよう!
U5NTU1MjA
きも
U5NTU1MjA
わざわざ書き込むなや
ファリスの効果、デッキだけじゃなくて手札からもインクリース等を魔法罠ゾーンに出せれば事故率減るのにな~
それなりの強さで動きに幅があり、使ってて楽しいデッキ。ただし高い…
エアーマンは3積みのイメージだったんだけど今は違うんか
今の環境だとかなりキツイね。
ゴールドから上がれないわ。
ア〇ンジャーズ!!アッセンブル!!
エンディミオンと双璧をなすマスターデュエル界の宝石箱デッキ(値段的な意味で)
リンクスでも宝石箱すぎて組めてないですね。HERO好きだったから始めたのに。
UR多いくせに相手にしてて全然強さ感じない
カグヤでも作ったほうがいいんじゃねーの
ここのレシピに一滴3枚追加で入れればHEROデッキは完成すると思う
tiar2くらいが妥当だと思う。
参考レシピには入ってないけど、HEROは捲り性能が高いので後攻用に一滴を2~3枚は入れたほうがいいよ。これがあると環境で圧倒的に多い相剣に結構強く戦える。