
遊戯王マスターデュエルのソロモード「星に眠る力の秘密」の攻略記事です。レンタルデッキの回し方やクリア報酬、進める上での注意点も紹介しているので、「星に眠る力の秘密」攻略の参考にしてください。
「星に眠る力の秘密」の解放条件と概要
星に眠る力の秘密の解放条件
解放条件 |
---|
7月28日(木)に実装 |
星に眠る力の秘密の概要
リンク先の仲間と力を一つにする「パラディオン」として立ち上がるアウラム。対するは、破壊されても墓地からの効果で後続を呼び出す機械兵器「オルフェゴール」。それを率いているのは・・・・・・?
時は流れ、「星遺物」が新たな戦いを導く・・・・・・!
「星に眠る力の秘密」の注目ポイント
多数のアクセサリーがゲット可能!
「星に眠る力の秘密」ではシナリオを最後まで読めば《オルフェゴール・ロンギルス》のプロテクターを獲得できるほか、《星遺物》関連カードのアクセサリーが多数獲得できます。
また、ルート解放によって挑戦できるサイドステージのラストでは「ジェム×200」も入手できるので是非とも挑戦しておきましょう。
「星に眠る力の秘密」レンタルデッキの回し方
新世代のパラディオン
連続リンク召喚でアークロードを展開
メインデッキの《パラディオン》モンスターはリンクモンスターのリンク先に特殊召喚でき、《パラディオン》リンクモンスターはリンク先のモンスターの攻撃力分自己強化する共通効果を持ちます。
《星辰のパラディオン》の回収効果も使ってリンク1の《マギアス・パラディオン》から連続展開し、リンク3の《アークロード・パラディオン》のリンク召喚を目指しましょう。
リンクモンスターに貫通効果などを付与
メインデッキの一部《パラディオン》モンスターは《パラディオン》リンクモンスターに効果を付与することができ、《百獣のパラディオン》は貫通効果、《天穹のパラディオン》はモンスターとの戦闘で発生するダメージを2倍にできます。
《アークロード・パラディオン》はEXモンスターゾーンに出せば自分のメインモンスターゾーン2か所にリンクマーカーが向くので、2体の効果を付与して攻撃力も強化すればワンショットキルも狙えます。
相手の魔法・罠などは魔境で除去
対戦相手のデッキは《オルフェゴール・バベル》でこちらのターンに《オルフェゴール》の墓地効果を発動可能にして《オルフェゴール》モンスターを手札・墓地などから展開し、《オルフェゴール・アタック》でこちらのモンスターを除外してきます。
《魔境のパラディオン》はリンク先に展開すると《パラディオン》カードと相手カードを破壊でき、《クルセイド・パラディオン》でリクルートすれば相手ターン中の妨害もできるので、積極的に使って相手の魔法・罠を除去しましょう。
相手の星遺物カードに注意
《星遺物-『星盾』》の効果の対象にならず効果で破壊されない耐性や《星遺物-『星鎧』》のカードを手札に戻す効果に気をつけましょう。
特に《星遺物-『星槍』》は手札から発動してこちらの攻撃力を下げてくるので《星遺物-『星鎧』》でサーチした時には特に注意が必要です。
人に造られし機械
序盤はオルフェゴールとサイコショッカーの準備をする
ゲームの序盤は《オルフェゴール》を場や墓地に貯めたり、《サイキック・ウェーブ》をサーチして《人造人間-サイコ・ショッカー》を特殊召喚する準備を進めましょう。
《オルフェゴール・ガラテア》の効果で《オルフェゴール・バベル》を早めに場に出したり、相手のデッキには罠カードが多いので《人造人間-サイコ・ショッカー》を場に出すのが有効です。
相手のデッキのフィニッシャーに注意
相手のデッキにはこちらのデッキに入っている《宵星の機神ディンギルス》《オルフェゴール・オーケストリオン》に加えて《クラッキング・ドラゴン》が入っています。
中でもリンク状態の《オルフェゴール・オーケストリオン》は戦闘、効果で破壊されない強力な耐性を持っています。
《人造人間-サイコ・レイヤー》でコントロールを奪って《宵星の機神ディンギルス》の素材にしたり宵星の機神ディンギルス》の墓地に送るカードで場からどかしましょう。
愛を捧げた機械
強力な相手のデッキに注意
相手のデッキのエースモンスター《鎧皇竜-サイバー・ダーク・エンド・ドラゴン》を出された場合ほぼ勝つことができません。
《オルフェゴール・クリマクス》を利用して《サイバネティック・ホライゾン》を無効にして《サイバー・エンド・ドラゴン》へのアクセスを絶ったり、攻撃力の高いモンスターを召喚し素早く相手を倒しましょう。
ギミックパペットの縛りに気をつけよう
《ギミック・パペット》モンスターの効果には一部縛りがあります。
《ギミック・パペット-ギガンテス・ドール》の効果を使ったターンは《ギミック・パペット》モンスターしか特殊召喚できず、Xモンスターでしか攻撃宣言できず、《ギミック・パペット-キメラ・ドール》の効果を使った後はEXデッキからリンクモンスターは出せなくなります。
斬り裂くパラディオン
斬機で主導権を取る
《塊斬機ダランベルシアン》の効果で《斬機帰納法》や《斬機超階乗》をサーチして相手の《パラディオン》デッキの強力な攻撃を防ぎましょう。
《斬機超階乗》を利用して《塊斬機ラプラシアン》を相手ターンに出す動きは特に強力です。
《斬機ダイア》を素材にすることで妨害を構えたり、《炎斬機マグマ》で相手の場を破壊することもできます。
リンク召喚でアークロードを展開
メインデッキの《パラディオン》モンスターはリンクモンスターのリンク先に特殊召喚でき、《パラディオン》リンクモンスターはリンク先のモンスターの攻撃力分自己強化する共通効果を持ちます。
《星辰のパラディオン》の回収効果も使ってリンク1の《マギアス・パラディオン》から連続展開し、リンク3の《アークロード・パラディオン》のリンク召喚を目指しましょう。
《マギアス・パラディオン》以外は素材指定が緩いので《百獣のパラディオン》や《天穹のパラディオン》を温存して《斬機》モンスターなどを素材にすることもできます。
リンクモンスターに様々な効果を追加
メインデッキの一部《パラディオン》モンスターは《パラディオン》リンクモンスターに効果を付与することができ、《百獣のパラディオン》は貫通効果、《天穹のパラディオン》はモンスターとの戦闘で発生するダメージを2倍にできます。
《斬機》モンスターもタイミングや効果はまちまちですが様々な効果を付与できます、《斬機ナブラ》や《斬機マルチプライヤー》を素材にしたり、《斬機刀ナユタ》を利用して墓地に送るとバトルフェイズに二度の攻撃を可能にしたり、攻撃力を倍にすることができます。
《アークロード・パラディオン》はEXモンスターゾーンに出せば自分のメインモンスターゾーン2か所にリンクマーカーが向くので、2体の効果を付与して攻撃力も強化すればワンショットキルも容易です。
結集のパラディオン
序盤はジャックナイツで動く
《紫宵の機界騎士》で場の主導権を取りながら後続をサーチしたり《明星の機械騎士》のサーチ効果を利用し《星遺物に眠る深層》などの強力な妨害カードにアクセスしていこう。
《ジャックナイツ》モンスターは同じ縦列にカードが存在すると特殊召喚できるので魔法罠カードをセットしたり、EXモンスターゾーンを利用することでより簡単に特殊召喚が可能になります。
アドバンテージを利用して詰め切る
《パラディオン》や《ジャックナイツ》カードで稼いだアドバンテージを活かして倒し切ろう。
強力なエースの《双穹の騎士アストラム》を相手は限られた状況でしかどかすことができない。
また《パラディオン》リンクモンスターのリンク先のモンスターが攻撃できないデメリットは《紺碧の機界騎士》でカードの位置を変更することで無視することもできる。
「星に眠る力の秘密」のクリア報酬一覧
対戦ステージのクリア報酬
達成条件 | クリア報酬 |
---|---|
レンタルデッキ クリア(1) |
![]() |
マイデッキ クリア(1) |
![]() |
レンタルデッキ クリア(2) |
メイト台「星遺物が眠る廃墟」 |
マイデッキ クリア(2) |
![]() |
レンタルデッキ クリア(3) |
アイコン「オルフェゴール・オーケストリオン」 |
マイデッキ クリア(3) |
![]() |
レンタルデッキ クリア(4) |
フィールドパーツ「星遺物が眠る廃墟」 |
マイデッキ クリア(4) |
![]() |
レンタルデッキ クリア(5) |
アイコン「アークロード・パラディオン」 |
マイデッキ クリア(5) |
![]() |
練習ステージのクリア報酬
達成条件 | クリア報酬 |
---|---|
新世代のパラディオン 練習クリア |
![]() |
悲愴の機械 練習クリア |
![]() |
ストーリーのクリア報酬
達成条件 | クリア報酬 |
---|---|
シナリオを読む(1) | ![]() |
シナリオを読む(2) | プロテクター「天穹のパラディオン」 |
シナリオを読む(3) | ![]() |
シナリオを読む(4) | ![]() |
シナリオを読む(5) | ![]() |
シナリオを読む(6) | ![]() |
シナリオを読む(7) | ![]() |
シナリオを読む(8) | プロテクター「オルフェゴール・ロンギルス」 |
ゴールに到達 | ![]() |
ソロモード攻略一覧
各ステージのソロモード攻略
ソロモード一覧とクリア報酬遊戯王マスターデュエル関連記事

おすすめ注目記事
お役立ち情報 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
各種掲示板
掲示板記事 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
Discordサーバー |
---|
![]() |
データベース系
カード種類一覧
カード種類 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
モンスター能力一覧
能力 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
属性一覧
属性 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
種族一覧
種族 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
レベル一覧
レベル | ||
---|---|---|
1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 |
7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 |
レアリティ一覧
レアリティ | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
この記事の執筆者

(遊戯王日本代表経験あり!)
「AppMedia攻略ライター」
ライター歴は5年目に突入!
現在は弊社で遊戯王部門を担当
「マスターデュエル集会所(Discordサーバー)」でも最新情報をお届けしています!フォローやご参加お待ちしています!

なんかレンタルのパラディオン普通にクソ強いな
いらねぇw
天穹x150?!?!