
遊戯王マスターデュエルで使用されるピュアリィデッキのデッキレシピです。ピュアリィデッキの最新構築を紹介している他、デッキの回し方やデッキの作り方、デッキの対策(メタカード)も紹介していますので、マスターデュエルのピュアリィデッキを攻略する際の参考にして下さい。
デッキレシピ関連 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
最新パック関連デッキ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
環境おすすめデッキ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ピュアリィデッキの評価と強さ

デッキの強さ | デッキタイプ | デッキの難しさ |
---|---|---|
![]() (9.5点) |
![]() |
★★★☆☆ (練習すれば使いこなせる) |
ピュアリィデッキのコンセプト
天使族で統一されたピュアリィモンスターで構成されるエクシーズテーマ。
ピュアリィ速攻魔法に応じてエクシーズ先が変化するのが特徴的でクシーズ素材を溜めることで上級ピュアリィエクシーズモンスターになれる。
ピュアリィ速攻魔法は全て左上と右下がカット、装飾されているのも1つの特徴。
【ピュアリィデッキの注目ポイント】
- 強力な耐性を持った《エクスピュアリィ・ノアール》での妨害が強力
- 全てのピュアリィ速攻魔法が初動になるので安定性がある
- 《エピュアリィ・ハピネス》による後攻でのワンターンキルも可能
生成コスト
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
690 | 360 | 420 | 90 |
ピュアリィデッキのレシピ
モンスター | 枚数 | |
---|---|---|
![]() |
ドロール&ロックバード | 2 |
![]() |
ピュアリィ | 2 |
![]() |
ピュアリィ・リリィ | 3 |
![]() |
増殖するG | 3 |
![]() |
灰流うらら | 3 |
魔法 | 枚数 | |
![]() |
強欲で貪欲な壺 | 2 |
![]() |
ストレイ・ピュアリィ・ストリート | 3 |
![]() |
ピュアリィ・マイフレンド | 3 |
![]() |
ピュアリィ・ハッピーメモリー | 3 |
![]() |
ピュアリィ・プリティメモリー | 3 |
![]() |
ピュアリィ・デリシャスメモリー | 2 |
![]() |
ピュアリィ・スリーピィメモリー | 3 |
罠 | 枚数 | |
![]() |
無限泡影 | 3 |
![]() |
ピュアリィ・シェアリィ!? | 3 |
![]() |
レッド・リブート | 2 |
エクストラ | 枚数 | |
![]() |
森羅の姫芽宮 | 1 |
![]() |
LL-アセンブリー・ナイチンゲール | 1 |
![]() |
キキナガシ風鳥 | 1 |
![]() |
エピュアリィ・ハピネス | 1 |
![]() |
エピュアリィ・ビューティ | 2 |
![]() |
エピュアリィ・プランプ | 2 |
![]() |
ダウナード・マジシャン | 1 |
![]() |
エクスピュアリィ・ハピネス | 1 |
![]() |
エクスピュアリィ・ノアール | 2 |
![]() |
天霆號アーゼウス | 1 |
![]() |
サクリファイス・アニマ | 1 |
![]() |
閃刀姫-アザレア | 1 |
ピュアリィデッキの効率的な作り方
ギャラクティック・エボリューションで基本パーツを獲得
ピュアリィデッキの基本パーツは、セレクションパック「ギャラクティック・エボリューション」で獲得することができる。
ジェムがある程度ある場合にはパックを開封して足りないパーツは生成から獲得しよう。
ピュアリィデッキの回し方
【基本的な立ち回り】エクスピュアリィ・ノアールでの妨害を狙う
《エクスピュアリィ・ノアール》はX素材を5つ以上持っていると相手の発動したカードの効果を受けず、素材を2つ取り除くことで相手のフィールド・墓地のカード1枚をデッキの下に戻す強力な効果を所持する。
X素材を5つ以上持つモンスターの上に重ねてのX召喚や《ピュアリィープ!?》でのX召喚を早い段階で目指そう。
【展開の仕方】エピュアリィXモンスターのX素材を増やす
エピュアリィXモンスターがいる状態でピュアリィ速攻魔法を発動することで、それをX素材に追加していきX素材を5つ以上溜めてエクスピュアリィXモンスターのX召喚を狙うことが可能。
《エピュアリィ・プランプ》は墓地の魔法・罠カードを自身のX素材に追加することができるため、優先的にX召喚を狙っていきたい。
ピュアリィの展開方法
※初動カードピュアリィ速攻魔法×2枚+手札コスト(魔法罠カード)
- 1枚目のピュアリィ速攻魔法《ピュアリィ・プリティメモリー》を発動、手札の魔法罠カードを捨ててデッキから《ピュアリィ・リリィ》を特殊召喚
- 《ピュアリィ・リリィ》の効果を発動、デッキから《ピュアリィ・マイフレンド》を手札に加える
- 《ピュアリィ・マイフレンド》の効果を発動、デッキから《ピュアリィ・デリシャスメモリー》を3枚見せて1枚を手札に加える
- 《ピュアリィ・デリシャスメモリー》を発動、《ピュアリィ・リリィ》に耐性を付与する(手札コストに余裕がある場合特殊召喚効果を使ってもよい)
- 《ピュアリィ・リリィ》の効果発動、墓地の《ピュアリィ・デリシャスメモリー》を対象に取り、EXデッキから《エピュアリィ・プランプ》をX召喚し《ピュアリィ・デリシャスメモリー》を下に重ねてX素材とする
- 2枚目のピュアリィ速攻魔法《ピュアリィ・スリーピィメモリー》を発動、それにチェーンして《エピュアリィ・プランプ》の効果発動、ピュアリィ速攻魔法を自身の下に重ねてX素材とする
- 《エピュアリィ・プランプ》の効果発動、墓地の1枚目のピュアリィ速攻魔法と手札コストとした魔法罠カードを自身の下に重ねてX素材とする
- 《エピュアリィ・プランプ》の上に重ねて《エクスピュアリィ・ノアール》をX召喚する
【理想の勝ち方】ピュアリィハピネスXモンスターでフィニッシュ
相手モンスターに《ピュアリィ・デリシャスメモリー》で戦闘耐性を与えることで、戦闘破壊をされない状態を作り出し《ピュアリィ・ハッピーメモリー》をX素材とした《エピュアリィ・ハピネス》で攻撃力を半減させながら《エクスピュアリィ・ハピネス》を特殊召喚して一気にダメージを狙うことも可能。
《エクスピュアリィ・ハピネス》は素材を5つ持った状態で攻撃をすると効果ダメージも追加されるので一気にダメージを削ることも狙える。
ピュアリィデッキの対策と手札誘発のタイミング
【弱点】サーチ封じに弱い
ピュアリィデッキは下級モンスターの効果でサーチを連鎖させて展開する動きが理想なので、サーチ効果を止める《灰流うらら》や《ドロール&ロックバード》で妨害すれば展開を弱めることが可能。
また、強力な耐性持ちの《エクスピュアリィ・ノアール》に対しては関与できない壊獣モンスターなどでの除去で対抗したい。
手札誘発の発動タイミング
手札誘発 | 発動タイミング |
---|---|
![]() |
![]() ![]() 【増殖するGの発動タイミング】 |
![]() |
![]() ![]() 【灰流うららの発動タイミング】 《灰流うらら》は特定のカードをサーチできる《ピュアリィ・マイフレンド》に対しての発動が有効。《PSYフレームギア・γ》を警戒する場合には《ピュアリィ・リリィ》の召喚時効果まで待つのも1つの手。 |
![]() |
![]() 【無限泡影・エフェクト・ヴェーラーの発動タイミング】 無効系カードは《ピュアリィ・リリィ》への発動が有効。その他は打ち所も少ないため温存はせずすぐに発動して良いだろう。 |
遊戯王マスターデュエル関連記事

デッキ紹介
デッキ紹介記事 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
環境上位デッキ情報
最新パック関連デッキ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
環境おすすめデッキ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
各種掲示板
掲示板記事 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |

この記事の執筆者

(遊戯王日本代表経験あり!)
「AppMedia攻略ライター」
ライター歴は5年目に突入!
現在は弊社で遊戯王部門を担当
「マスターデュエル集会所(Discordサーバー)」でも最新情報をお届けしています!フォローやご参加お待ちしています!

改訂後実際どれくらい強いのでしょう?初心者が今から作り始めてもマスター狙えますか?
え…強貪入れてんの…大丈夫?…
未実装カード入れたら何の参考にもならんでしょ
シェアリィとリィープ間違えてるのか?
まだ出てきてないカード入っててくさw
せめて予告されてから入れてくれよ
対策とか言って〇〇をデッキに入れてるとか書いているやつ馬鹿すぎだろ。
みんなピュアリィ対策でドロバ壊獣ラヴァゴ入れてるんやで…
このデッキってコピペそのまま組んでもそれなりに強いですかね?
やめたほうがいい
ピュアリィの耐性って無敵ってわけじゃないし相手も対策は積んでるから
初手はどうやってもノワールに9枚乗せるくらいが限界だろうしサロスとか警戒してポンポンバウンスしてたらあっという間に耐性なくなる
暗黒界型でドロソ増やすかゴーストリック型でノワールと未来龍皇立てるほうが強いと思うよ
このサイトのレシピよりも
X辺りでマスター1報告してる人のレシピのが参考になるよ~
環境デッキ組む時ってまずミラー対策から考えるじゃん
冥王結界波は入れないよね
いや、今の環境で一番あたるやつの対策から考えるだろ
対面しやすいデッキと自分のデッキで突破出来ないデッキを想定して捲り札は入れるものだけど結界波がいらないは正しい
まぁこれMDピュアリィ実装初期からのレシピだし。多分当時仮想敵の想定だったクシャ対策だったんだと思うよ。ただルーンがまた増えてきてて、超階乗使える斬機相手はワンキル取らんとワンキルし返されるし、そもそもラビュには殆ど効かんしで妨害がモンスターとバックに分かれてる今は結界波自体が逆境なわけで。
後攻でもハピネス連続攻撃ワンキルが強いピュアリィがわざわざ自分からキル取れなくする札採用する意味はあんまりないよね。
クシャなんてメインギミックだけで余裕で捲れるから結界波なんていらん
ドロバとかリブートでOK
うん、だから実装当時の紙基準での評価の話よ。このデッキレシピ自体がそこから更新してないって話。つまり数カ月前のレシピ見て結界波要らなくね?って言ってるだけよこのツリー。更新してないのは運営の怠慢だろうけれど。
ゴストリ型後手から捲るの無理じゃない?
どっちが?ゴストリは後攻ではほとんど出さないぞ
ゴストリ型を捲れないってんならそれはそう
ゴストリ型を後攻からまくるってこと
キツイよな
ドロバ引くしか無い
あまりにも弱そうなレシピで草
DC構築の堕天使3ゴーストリックピュアリィ使ったらシーズン開始から3日でマス1登れた
ショット1でもリフォーム入れてる構築なら何とかなるので
デュラハンか堕天使制限だろうね
デリシャスの枚数減らすだけでただの運ゲーデッキに成り下がるんだからゴストリ規制論が理解できない
Rに設定してるのは規制する気満々だし販売バリアももうすぐ切れるから精々あと1か月の命でしょ
こいつらのために態々弱小9期のゴーストトリックを規制したら
それはもう大炎上でしょう
大体寄生先探すだけだからいくら潰してもまた別の何か探すに決まってる ルーンから何も学んでない
分からんでもないけどいうてゴーストリック人口少なすぎてボヤもしないでしょ
ルーンは永続パカパカが一番強いから数減ったしゴストリ減らすのは効果でかいよ
どうせ使用率0.001とかのテーマだし
は? その理論なら俺のハリファイバーを返してくれよな
水晶機巧がマジでゴミになったわ
遊戯王の規制なんか、弱小テーマへの影響なんか考えてねーよ
ぶっちゃけ泡影なり一滴なり当ててれば機能停止するもんにうだうだ言う理由がわからん 強いは強いが勝てんほどではないやろ
ちなナチュル
そういうやつらって自分で考えずに他人の考えたデッキばっかり使ってるから妨害当てるところが分かってないんじゃね
大体のやつがリリィに泡やヴェーラー当てたりするけど使ってる側からすると打たれて割とつらいのはプランプ
おっ、そうだな(ストリート)
ストリートってターン終了時に素材補充する効果だしノワールまで行けないならそのターンはあまり意味ない
いっそ破壊されれば再展開できなくはないけどプランプが素材抱きしめたまま無効化されるとキツイ
対象耐性…ですかねぇ
ノワールストリートサーチでㇷ゚ランプが対象に取れなくなるド裏目があるから対策としては厳しいって話じゃないかな・・・
コピーデッカーの妨害の当て所を批判しておきながらピュ誘発ケアのドドドド基礎をご存じない!?
ストリート入れてる構築って割と捲れる方でしょ
持久戦になったら勝ち目無いけど
ゴストリじゃない純ピュなら入ってくるし、たまにゴストリ型にも入れてる人いるしで、誘発当てるか否かの段階でそこら辺判別するのは流石に厳しくない?
一滴は強いんだけれど、まず耐性剥がさんといかんからなぁ。こっち先行で伏せ一滴抱擁ならほぼ勝てるけれどそれは先行の場合だし。
安定して展開できるピュアリィと素引きしないといけないラヴァゴ壊獣が果たして対策と言っていいのか