マスターデュエル_星遺物の導く先アイキャッチ

遊戯王マスターデュエルのソロモード「星遺物の導く先」の攻略記事です。レンタルデッキの回し方やクリア報酬、進める上での注意点も紹介しているので、「星遺物の導く先」攻略の参考にしてください。

ソロモード一覧と報酬まとめ

「星遺物の導く先」の解放条件と概要

星遺物の導く先の解放条件

解放条件
3月28日(火)に実装

星遺物の導く先の概要

マスターデュエル_星遺物を導く先バナー

星遺物-『星杖』」の落下は、「守護竜」の目覚め、”大いなる闇”の出現へと、事態を一気に加速させてゆく・・・・・・。
果たして、アウラムの選択は、「星遺物」が導く先を変えることができるのか・・・・・・!?

「星遺物の導く先」の注目ポイント

多数のアクセサリーがゲット可能!

「星遺物の導く先」ではシナリオを読み進めていくと《オルフェゴール・ロンギルス》のアイコンや《双穹の騎士アストラム》のプロテクターなど、《星遺物》ストーリーに関連したカードのアクセサリーが多数獲得できます。

また、ルート解放によって挑戦できるサイドステージのラストでは「ジェム×200」も入手できるので是非とも挑戦しておきましょう。

「星遺物の導く先」レンタルデッキの回し方

神に抗う力

連続リンク召喚で高リンクを展開

アークロード・パラディオン双穹の騎士アストラム

序盤は《パラディオン》モンスターを共通効果で《マギアス・パラディオン》などのリンク先に特殊召喚し、サーチ効果を交えつつリンク数を伸ばしましょう。

パラディオン》モンスターと同条件で特殊召喚できる《星遺物-『星冠』》や《星遺物を継ぐもの》なども使い、モンスターとの戦闘に強い《アークロード・パラディオン》や《双穹の騎士アストラム》のリンク召喚を目指しましょう。

リンクモンスターに貫通効果などを付与

天穹のパラディオン百獣のパラディオン

双穹の騎士アストラム》などをリンク召喚したら《百獣のパラディオン》で貫通効果、《天穹のパラディオン》で戦闘ダメージ倍化効果などを付与して相手LPを一気に削りましょう。

攻撃表示モンスターとの戦闘時には《星遺物-『星槍』》の手札効果で相手の攻撃力を大幅に下げて大ダメージを狙うこともできます。《星遺物-『星杯』》や《クローラー・パラディオン》の効果でサーチすることもできるので、積極的に狙っても良いでしょう。

リンクモンスターに注意しつつモンスターを除去

夢幻転星イドリース星神器デミウルギア

対戦デッキの「神の座を求める執念」は《夢幻転星イドリース》でこちらのリンクモンスターの全体除去を狙ってくるほか、《星遺物の胎導》などで最上級モンスターを並べて《星神器デミウルギア》を展開してきます。

夢幻転星イドリース》の特殊召喚条件を満たさないようリンクモンスターの数に注意しながら展開し、相手モンスターは《リユナイト・パラディオン》での全体攻撃付与なども使って一掃しましょう。

また、《夢幻転星イドリース》で相手モンスターに効果破壊耐性を付与された場合などは、《オルフェゴール》リンクモンスターから《宵星の機神ディンギルス》をX召喚して除去しましょう。

星遺物より変じた竜

墓地肥やしなどから守護竜を展開

守護竜ガルミデス天球の聖刻印

序盤は通常モンスターを墓地へ送り、《守護竜ガルミデス》などの展開に繋げるのが理想です。《竜の霊廟》なら通常モンスターの墓地肥やしに加えて更にドラゴン族を墓地へ送れるので、《守護竜プロミネシス》などの墓地効果発動も狙えます。

天球の聖刻印》をリンク召喚すれば相手ターンに妨害しつつドラゴン族をリクルートでき、《守護竜アンドレイク》なら自己強化効果で攻守が0になるデメリットを打ち消せるので、返しのターンにそのままアタッカーとして使えます。

ヴァレルリンクモンスターで攻める

ヴァレルロード・ドラゴンヴァレルソード・ドラゴン

3ターン目以降は更に展開を伸ばして《ヴァレルロード・ドラゴン》などの高リンクモンスターで攻め込みましょう。《星遺物の守護竜》の移動効果を使えば少ない消費で2体のリンクマーカーが向いたゾーンを作れるので、《守護竜ピスティ》でドラゴン族を蘇生・帰還させて高リンクに繋げやすくなります。

リンクモンスターを多数展開していれば《転臨の守護竜》で《星杯の守護竜アルマドゥーク》を墓地融合し、全体攻撃で相手モンスターを一掃して高リンクモンスターの直接攻撃を通すこともできます。

大型モンスターに注意

F・G・Dスクラップ・ドラゴン

対戦デッキの「蘇る守護竜」はこちらのデッキ同様の《守護竜》モンスターに加え通常モンスターが多い構築となっており、《スクラップ・ドラゴン》のS召喚や確率は低いですが《転臨の守護竜》で《F・G・D》を融合召喚してくる場合もあります。

天球の聖刻印》でバウンスを狙うほかに、《守護竜アンドレイク》を墓地へ送っておいて《戦線復帰》で蘇生時の除去効果をフリーチェーンで使えるように備えておくと良いでしょう。

守護するメイド

ドラゴンメイドで展開

ドラゴンメイド・パルラドラゴンメイド・チェイム

このデッキは《守護竜》と《ドラゴンメイド》の混合構築となっており、「星遺物より変じた竜」のように墓地肥やしから《守護竜》モンスターの動きに繋げられるカードは少ないので、《ドラゴンメイド》モンスターを中心に展開しましょう。

ドラゴンメイド・パルラ》の墓地肥やし効果や《ドラゴンメイド・チェイム》のサーチ効果でアドバンテージを稼ぎ、融合召喚などを狙いましょう。《ドラゴンメイド・パルラ》で《ドラゴンメイドのお片付け》を墓地へ送れば自身でリンク1を出して墓地効果で蘇生し、単体で《天球の聖刻印》をリンク召喚できます。

融合モンスターで制圧

ドラゴンメイド・ハスキードラゴンメイド・シュトラール

ドラゴンメイドのお召し替え》を手札に加えたら《ドラゴンメイド・シュトラール》などを融合召喚し、制圧しながら攻めましょう。

また、《ドラゴンメイド・ハスキー》の融合素材の内1体はドラゴン族であれば何でもいいので、手札に引く必要はあるが《守護竜ユスティア》を素材にして《守護竜ガルミデス》や《守護竜プロミネシス》の効果に繋げることもできます。

P召喚からの展開に注意

真竜剣士マスターP爆竜剣士イグニスターP

対戦デッキの「竜剣士の守護」は《守護竜》と《竜剣士》の混合構築となっており、リンクモンスターを使ってEXデッキからPモンスター複数体をP召喚される可能性もあります。

竜剣士》モンスターなどを並べられると、《爆竜剣士イグニスターP》による除去のほか《真竜剣士マスターP》で制圧されかねないので、《ドラゴンメイド・シュトラール》で妨害するか、Pスケールが揃ったら《崩界の守護竜》で破壊してP召喚を阻止しましょう。

守護の竜弾

ヴァレットから天球やピスティを展開

ヴァレット・トレーサーリボルブート・セクター

このデッキは《守護竜》と《ヴァレット》の混合構築となっており、《ストライカー・ドラゴン》から《リボルブート・セクター》をサーチすれば手札の《ヴァレット》モンスターを展開できるので、《守護竜ピスティ》の蘇生・帰還効果や《天球の聖刻印》による妨害も狙いやすいです。

ヴァレット・トレーサー》の効果や《ヴァレット・ドラゴン》モンスターが破壊された場合の共通効果で《ヴァレット》モンスターをリクルートできるので盤面は維持しやすいですが、《ヴァレット・トレーサー》の効果発動後は闇属性しか出せず《天球の聖刻印》のリンク召喚が出来なくなる点は注意しましょう。

ヴァレルモンスターで制圧

ヴァレルロード・S・ドラゴンヴァレルエンド・ドラゴン

ソーンヴァレル・ドラゴン》でリンクモンスターを破壊すればリンクマーカーの数だけ《ヴァレット》モンスターを展開でき、自身を破壊した場合でも《ヴァレット・トレーサー》を含むレベル4を2体並べればカウンターを2つ置いた《ヴァレルロード・S・ドラゴン》で制圧を狙えます。

「星遺物より変じた竜」と同様にリンク4の《ヴァレルロード・ドラゴン》なども出せるほか、消費は重いですが強力な耐性を持つ《ヴァレルエンド・ドラゴン》で全体攻撃も狙えます。

大型モンスター&バーンダメージに注意

レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン流星竜メテオ・ブラック・ドラゴン

対戦デッキの「赤き眼の守護」は《守護竜》と《レッドアイズ》の混合構築となっており、リンクモンスターだけでなく《流星竜メテオ・ブラック・ドラゴン》などの大型モンスターを展開し、バーン効果でもLPを削ってきます。

ヴァレルロード・S・ドラゴン》での制圧のほかに《ヴァレルロード・ドラゴン》などで《ヴァレット・ドラゴン》モンスターの効果を起動させ、《マグナヴァレット・ドラゴン》などによる相手ターン中の除去も狙っていきましょう。

神の器と他世界の王たち

序盤はジェネレイドを展開

光の王 マルデル王の舞台

このデッキはレベル9モンスターが並びやすい《ジェネレイド》を軸とし、上級モンスター3体をリンク素材とする《星神器デミウルギア》のリンク召喚を狙うデッキとなっています。

序盤はとにかくデッキの中核となる《王の舞台》をサーチするために《光の王 マルデル》を《王の影 ロプトル》でリクルートするか、《星遺物の胎導》で手札から特殊召喚しましょう。

ジェネレイドで制圧して返しのターンに攻め込む

轟の王 ハール虚の王 ウートガルザ

王の舞台》を発動して相手ターンを迎えれば自ずと《ジェネレイド》モンスターをリクルートしつつ、トークンを展開して各種効果に必要なリリース要員を確保できるので、《轟の王 ハール》など妨害効果を持つモンスターで相手ターンを凌ぎましょう。

レベル9モンスターが存在する状態で《星遺物の胎導》を使えばレベル9モンスターが3体並ぶので《星神器デミウルギア》をリンク召喚でき、種族・属性が異なる3体でリンク召喚するので全体除去効果も使えます。

リクルート効果を確実に止める

剣闘獣ラクエル剣闘獣ウェスパシアス

対戦デッキの「神の器と剣闘獣」は《剣闘獣》を中心とし、下級モンスターの戦闘から共通効果で上級モンスターをリクルートし、《星神器デミウルギア》や《剣闘獣》融合モンスターを出すデッキとなっています。リクルート効果を止めるか、高打点のモンスターを並べて戦闘を仕掛けられないようにしましょう。

また、直接攻撃時に《剣闘獣ノクシウス》の効果を使われると攻撃対象を移し替えられる上にその戦闘では破壊できないため、他のカードで追撃するか効果を無効化できないとリクルート効果を使われるので注意しましょう。

無尽たる神の器

セリオンズを展開

セリオンズ“リリー”ボレア王の舞台

このデッキは種族・属性が多彩な《セリオンズ》を使って《星神器デミウルギア》のリンク召喚を狙うデッキとなっています。

序盤はサーチ効果を持つ《セリオンズ“リリー”ボレア》を《無尽機関アルギロ・システム》で墓地肥やし、《ローンファイア・ブロッサム》でリクルートするなどして《円盤闘技場セリオンズ・リング》を確保し、手札に応じた《セリオンズ》モンスターをサーチしましょう。

ジェネレイドで制圧して返しのターンに攻め込む

セリオンズ“キング”レギュラスセリオンズ“リーパー”ファム

セリオンズ》モンスターを墓地へ送ったら妨害効果を持つ《セリオンズ“キング”レギュラス》などを展開して攻めましょう。

このデッキは「神の器と他世界の王たち」の《ジェネレイド》よりも大型モンスターを並べやすいので、無理に《星神器デミウルギア》のリンク召喚を狙わず《セリオンズ》モンスターでビートダウンするのもありです。

手札からの展開&レベル操作に注意

化合獣オキシン・オックス進化合獣ダイオーキシン

対戦デッキの「化合する神の器」はデュアルテーマの《化合獣》を《星杯》でサポートしながら、《超化合獣メタン・ハイド》のX召喚や《星神器デミウルギア》のリンク召喚を狙ってきます。

化合獣オキシン・オックス》の効果で手札の《進化合獣ダイオーキシン》を出されると全デュアルモンスターのレベルが8になり、《超化合獣メタン・ハイド》や《星神器デミウルギア》の展開に繋げられるので、《セリオンズ“キング”レギュラス》などで確実に止めましょう。

「星遺物の導く先」のクリア報酬一覧

対戦ステージのクリア報酬

達成条件 クリア報酬
レンタルデッキ
クリア(1)
星遺物の齎す崩界星遺物の齎す崩界×3
マイデッキ
クリア(1)
星遺物の対焉星遺物の対焉×3
レンタルデッキ
クリア(2)
守護竜の核醒守護竜の核醒×3
マイデッキ
クリア(2)
守護竜ユスティア守護竜ユスティア×3
レンタルデッキ
クリア(3)
星遺物-『星櫃』星遺物-『星櫃』×3
マイデッキ
クリア(3)
プロテクター「宵星の機神ディンギルス
レンタルデッキ
クリア(4)
アイコン「宵星の機神ディンギルス
マイデッキ
クリア(4)
マスターデュエル_ジェムジェム×200
レンタルデッキ
クリア(5)
星遺物-『星鍵』星遺物-『星鍵』×3
マイデッキ
クリア(5)
メイト台「星遺物-『星鍵』
レンタルデッキ
クリア(6)
アイコン「双穹の騎士アストラム
マイデッキ
クリア(6)
メイト「新たなる生命 -ガラテア-」

ストーリーのクリア報酬

達成条件 クリア報酬
シナリオを読む(1) 守護竜の結界守護竜の結界×3
シナリオを読む(2) オルフェゴール・リリースオルフェゴール・リリース×3
シナリオを読む(3) マスターデュエル_炎オーブ炎属性オーブ×150転臨の守護竜転臨の守護竜×3
シナリオを読む(4) アイコン「オルフェゴール・ロンギルス
シナリオを読む(5) プロテクター「双穹の騎士アストラム
シナリオを読む(6) 星遺物の選託星遺物の選託×3
シナリオを読む(7) 創星改帰創星改帰×3
ゴールに到達 星遺物の導く先星遺物の導く先×3

ソロモード攻略一覧

各ステージのソロモード攻略

ソロモード攻略
マスターデュエル_デュエルストラテジーアイコンデュエルストラテジー マスターデュエル_デュエルストラテジー2アイコンデュエルストラテジー2
マスターデュエル_絶対なる帝王アイコン絶対なる帝王 マスターデュエル_六霊神の戦士アイコン六霊神の戦士
マスターデュエル_破滅と終焉アイコン破滅と終焉 マスターデュエル_メガリスの謎アイコンメガリスの謎
マスターデュエル_輝石の戦士たちアイコン輝石の戦士たち マスターデュエル_剣闘獣の栄光アイコン剣闘獣の栄光
マスターデュエル_カラクリ学事始アイコンカラクリ学事始 マスターデュエル_妖を討つ炎アイコン妖を討つ炎
マスターデュエル_出動せよ、正義の歯車たち!アイコン出動せよ、正義の歯車たち! マスターデュエル_電脳世界に潜む光虫アイコン電脳世界に潜む光虫
マスターデュエル_秘境に生きる蒸気竜アイコン秘境に生きる蒸気竜 マスターデュエル_巨大なる機殻アイコン巨大なる機殻
マスターデュエル_星遺物に選ばれしものアイコン星遺物に選ばれしもの マスターデュエル_受け継がれる力アイコン受け継がれる力
マスターデュエル_星に眠る力の秘密アイコン星に眠る力の秘密 マスターデュエル_正義の執行者アイコン正義の執行者
マスターデュエル_天気を描く妖精アイコン天気を描く妖精 マスターデュエル_宣告者の導きアイコン宣告者の導き
マスターデュエル_天下に轟く忠義の武士アイコン天下に轟く忠義の武士 マスターデュエル_未界域調査報告ファイルアイコン未界域調査報告ファイル
マスターデュエル_鳳凰神の信奉者たちファイルアイコン鳳凰神の信奉者たち マスターデュエル_無敵の大騎甲虫ファイルアイコン無敵の騎甲虫隊
マスターデュエル_おれら陽気な海造賊アイコンおれら陽気な海造賊 マスターデュエル_蒼海を巡りし一族アイコン蒼海を巡りし一族
マスターデュエル_闇の復讐者アイコン闇の復讐者 マスターデュエル_夢の支配者アイコン夢の支配者
マスターデュエル_愉快な闇の住人たちアイコン愉快な闇の住人たち マスターデュエル_聖夜竜の伝説アイコン聖夜竜の伝説
マスターデュエル_ミュートリア・ミューテーションアイコンミュートリア・ミューテーション マスターデュエル_舞い降りる立花の精舞い降りる立花の精
マスターデュエル_SPデッキチャレンジアイコンSPデッキチャレンジ マスターデュエル_SPデッキチャレンジ2アイコンSPデッキチャレンジ2
マスターデュエル_デュエル・リスタートアイコンデュエル・リスタート マスターデュエル_星遺物の導く先星遺物の導く先
マスターデュエル_地中界の邪竜伝説アイコン地中界の邪竜伝説 マスターデュエル_S-Forceアイコン次元の監視者「S-Force」
マスターデュエル_正義の同盟アイコン正義の同盟 マスターデュエル_天威の境地アイコン天威の境地
マスターデュエル_熱狂を呼ぶアスリートアイコン熱狂を呼ぶアスリート マスターデュエル_昔日の武士たちアイコン昔日の武士たち
マスターデュエル_天上の武神アイコン天上の武神 マスターデュエル_同調する機械生命アイコン同調する機械生命
マスターデュエル_現世を謀る妖アイコン現世を謀る妖 マスターデュエル_呪われし黄金郷アイコン呪われし黄金郷
マスターデュエル_志の剣アイコン志の剣 ~X-セイバー~ マスターデュエル_ナチュルの森に住まう生命アイコンナチュルの森に住まう生命
ソロモード一覧とクリア報酬

遊戯王マスターデュエル関連記事

遊戯王マスターデュエル_攻略TOPへ 遊戯王マスターデュエル攻略TOPページはこちら

おすすめ注目記事

お役立ち情報
マスターデュエル_最強デッキランキング最強ランキング マスターデュエル_アイキャッチ_無課金・復帰勢おすすめデッキ無課金・復帰勢向け マスターデュエル_デッキレシピ一覧_アイキャッチデッキレシピ一覧
マスターデュエル_アイキャッチ_生成おすすめカード生成おすすめカード マスターデュエル_ソロモード一覧と報酬まとめソロモード攻略 マスターデュエル_新パック追加新パック情報

各種掲示板

掲示板記事
マスターデュエル_カムバック相互フォローキャンペーンアイキャッチ相互フォロー掲示板 マスターデュエル_雑談掲示板雑談・質問掲示板 マスターデュエル_フレンド募集掲示板フレンド募集掲示板
Discordサーバー
マスターデュエル_ディスコード_集え決闘者たち
マスターデュエル集会所(Discord)に参加する

データベース系

カード種類一覧

カード種類
通常モンスターカード一覧通常 効果モンスターカード一覧効果 融合モンスターカード一覧融合
儀式モンスターカード一覧儀式 シンクロモンスターカード一覧シンクロ エクシーズモンスターカード一覧エクシーズ
ペンデュラムモンスターカード一覧ペンデュラム リンクモンスターカード一覧リンク 魔法カード一覧魔法
罠カード一覧

モンスター能力一覧

能力
マスターデュエル_トゥーンモンスターカード一覧トゥーン マスターデュエル_デュアルモンスターカード一覧デュアル マスターデュエル_ユニオンモンスターカード一覧ユニオン
マスターデュエル_スピリットモンスターカード一覧スピリット マスターデュエル_チューナーモンスターカード一覧チューナー マスターデュエル_リバースモンスターカード一覧リバース
マスターデュエル_特殊召喚モンスターカード一覧特殊召喚

属性一覧

属性
マスターデュエル_光アイコン光属性 マスターデュエル_闇アイコン闇属性 マスターデュエル_水アイコン水属性
マスターデュエル_炎アイコン炎属性 マスターデュエル_地アイコン地属性 マスターデュエル_風アイコン風属性
マスターデュエル_神アイコン神属性

種族一覧

種族
魔法使い族魔法使い族 ドラゴン族ドラゴン族 アンデット族アンデット族
戦士族戦士族 獣戦士族獣戦士族 獣族獣族
鳥獣族鳥獣族 機械族機械族 悪魔族悪魔族
天使族天使族 昆虫族昆虫族 恐竜族恐竜族
爬虫類族爬虫類族 魚族魚族 海竜族海竜族
水族水族 炎族炎族 雷族雷族
岩石族岩石族 植物族植物族 サイキック族サイキック族
幻竜族幻竜族 サイバース族サイバース族 幻神獣族幻神獣族

レベル一覧

レベル
1 2 3
4 5 6
7 8 9
10 11 12

レアリティ一覧

レアリティ
urUR srSR rR nN

この記事の執筆者

マスターデュエル攻略班
遊戯王歴20年以上
(遊戯王日本代表経験あり!)
AppMedia攻略ライター
ライター歴は5年目に突入!
現在は弊社で遊戯王部門を担当
マスターデュエル集会所(Discordサーバー)」でも最新情報をお届けしています!フォローやご参加お待ちしています!
AppMediaゲーム攻略求人バナー