
曲芸士パーティでのヘラ・ベオーク降臨!の攻略と立ち回りなどを紹介しています。ノーコン攻略のための参考にして下さい。
曲芸士パーティの攻略と立ち回り
曲芸士パーティ紹介
LF | 最強装備・曲芸士 |
---|---|
S | 魔哭の冥夜神・パンドラ |
S | 魔哭の冥夜神・パンドラ |
S | 魔哭の冥夜神・パンドラ |
S | 翠星の破邪神・ペルセウス |
曲芸士パーティでの攻略ポイント
▶封印耐性を100%にしておくこと
▶回復、闇ドロップを消しすぎないこと
ヘラ・ベオーク降臨は昔のダンジョンということもあり、曲芸士パーティなら倍率を決めていくだけでサクサククリアが可能ですね。
通常はパンドラ4体がテンプレですが、4Fでのスキル封印をはじくためにぺルセウスを編成しています。
一応封印耐性2個持ちであれば何でもいいのですが、ペルセウスからパンドラで闇回復の2色にできることから一番相性がいいのではないでしょうか。
イーリアとグリザル目的で周回してもいいのではないでしょうか。
その2体が出てきてもこのパーティなら問題なく倒せるのもおすすめなポイントです。
それでは各フロアの攻略を見ていきましょう。
ヘラ・ベオーク降臨!の攻略情報はこちら
【ヘラ・ベオーク降臨!】階層別攻略
他のノーコン攻略パーティへ飛ぶ
曲芸士パ | 覚醒バステトパ | ズオーパ | 覚醒シヴァパ |
攻略ポイントまとめ
B1
攻略とそれぞれの役割
パンドラを使い突破しましょう。
闇3個と回復2コンボで突破できます。
B2
攻略とそれぞれの役割
ここは闇5個程度と回復2コンボで突破できます。
プラスの振り具合によっては1列消した方がいいかもしれません。
B3
攻略とそれぞれの役割
曲芸士を使って突破しましょう。
闇1列と回復2コンボが必要です。もし足りない場合はターンに余裕があるので必要ドロップを降らせてから突破してください。
またここで1Fで使ったパンドラがあと2ターンで溜まるようにスキル溜めしておきましょう。
B4
攻略とそれぞれの役割
ペルセウスからパンドラを使って盤面を2色にし、倍率を出して突破しましょう。
B5
攻略とそれぞれの役割
曲芸士からパンドラを使い、列を作ってワンパンするだけですね。
火力の出しやすさという点では間違いなく一番の曲芸士。低階層ダンジョンの周回では非常に強さを発揮してくれます。
持っている方はぜひ使ってあげてくださいね!
関連リンク
この記事の執筆者

-
1ハイスクールD×D Operation paradise infinity美少女悪魔の眷属になりませんか?色んな美少女がいっパイ登場!ハーレム王に、俺はなる!G123新作無料
-
2ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル新作リリース!アーティファクトを錬成して、新たな敵に挑む冒険の日々が幕を開ける!G123人気無料
-
3蜘蛛ですが、なにか? 迷宮の支配者蜘蛛の魔物に転生してしまった「私」を育成し、迷宮の支配者を目指せ!迷宮サバイバルRPG!G123人気無料
-
4魔法先生ネギま!まほらパニックドキドキなスクールライフが楽しめるドタバタ魔法バトルRPGが登場!1500連無料!G123人気無料
-
5月が導く異世界道中 天下泰平旅日記人気アニメの新作RPGがリリース!異世界世直し系ファンタジーで月に導かれし行脚の旅を始めよう!G123人気無料
-
無料ブラウザゲームをもっと見る!
G123公式のゲーム一覧はこちら 新作タイトルの事前登録特集はこちら!面白いスマホゲームアプリおすすめランキング!