s_クラミツハ降臨バナー

パズドラのクラミツハ降臨【落ちコンなし】(絶地獄級)のノーコン攻略パーティや効率の良い周回パーティを紹介しています。いつ開催されるのかやスキル上げ情報、ダンジョンデータも掲載していますので、攻略の参考にして下さい。

降臨ダンジョン一覧はコチラ
パズドラ降臨ダンジョン一覧

クラミツハ ヒノミツハ
s_クラミツハ_アイコン ヒノミツハ_進化後
s_評価用_アイコン s_テンプレ用_アイコン s_評価用_アイコン s_テンプレ用_アイコン

TOPへボタン_パズドラ

クラミツハ降臨(絶地獄級)の攻略ポイント

落ちコンは発生しない

ダンジョンルールとして落ちコンが発生しません。それにより、8コンボ以上を要求されるリーダーは最大倍率が出せないケースも増えるので注意しましょう。

2階の対策をするか否か

バトル2には闇ヨミが登場し、先制で7コンボ以下吸収をしてきます。攻撃も優しく、吸収ターンも3ターンですが、サクサク進むのであればお手軽に8コンボができる用意をしたほうが良いでしょう。

木属性はやめるべき

バトル4でウミサチヤマサチが登場し、木属性吸収をしてきます。劉備で周回されるのを嫌がっての配置ですね。多色パで挑む場合も木属性が後の方にならないように注意するべきでしょう。

可能な限りボスはワンパンで

ボスに1ターンでも猶予を与えるとダメージ半減と超暗闇と厄介な行動をしてきます。前の階層のロック目覚めが厄介ではありますが、可能な限りボスは初ターンでワンパンするべきです。

おすすめの攻略リーダー

リーダー 推奨スキル 簡易説明
s_究極火イルム_アイコン 遅延耐性orスキル継承 ボスをワンパンする為にイルム1体に遅延耐性を3個詰むか、なんでも良いのでスキルを継承しておくと良いです。
s_シェリアスルーツ 4 ボスでロックが多くても、指定色さえあれば神キラーが刺さりワンパン可能です。木属性吸収に引っかからないように出来るだけ木属性は左に寄せておきましょう。

高速周回パーティ紹介

イルムパーティ

※下段はアシストモンスターとなります。

L サブ F
s_究極火イルム_アイコン s_究極光イルム_アイコンs_究極光イルム_アイコンs_究極光イルム_アイコンs_究極ケプリ_アイコン s_究極火イルム_アイコン
自由枠 s_継承なしs_継承なしs_継承なしs_継承なし s_継承なし

サブのイルムサリアレイランで代用可能です。2Fで確実に8コンボが組める自信があるのであれば、ケプリを抜いて陣でも問題ありません。イルム1体だけに適当なスキルを継承(アシスト)しておくことで、ボスのスキル遅延の対策になります。もちろん遅延耐性を3個以上付けたイルムがいるのであればアシストしなくても問題ありません。ケプリを採用する場合1~4Fの間で1回だけ陣なしで突破する必要があります。

このパーティの立ち回り

フロア 立ち回り
1F 色があればそのまま。ない場合はイルム。
2F イルムとケプリを使用して平積みで突破。
3F 色があればそのまま。ない場合はイルム。
4F 色があればそのまま。ない場合はイルム。
5F イルムで突破。ドラゴンキラーのおかげでだいぶ余裕があるので、できれば光と火を1セット残して突破する事で若干のロック対策になります。
6F スキル継承or遅延対策をしてあるイルムで突破。

クラミツハ降臨(絶地獄級)の開催期間/報酬

s_クラミツハ降臨終わり

クラミツハ降臨の開催期間

開催日程詳細
初開催 2016.10/15(土)0:00~10/16(日)23:59
2回目 2016.10/28(金)0:00~23:59
3回目 2016.11/5(土)0:00~23:59
4回目 2016.11/17(木)0:00~23:59
5回目 2016.11/27(日)0:00~23:59
6回目 2016.12/7(水)0:00~23:59
7回目 2016.12/13(火)0:00~23:59
8回目 2016.12/18(日)0:00~23:59
9回目 2017.1/2(月)0:00~23:59
10回目 2017.1/11(水)0:00~23:59
11回目 2017.2/25(土)0:00~23:59
12回目 2017.3/26(日)0:00~23:59
13回目 2017.4/14(金)0:00~23:59
14回目 2017.5/7(日)0:00~23:59
15回目 2017.5/25(木)0:00~23:59
16回目 2017.6/8(木)0:00~23:59
17回目 2017.7/8(土)0:00~23:59
18回目 2017.9/8(金)0:00~23:59
19回目 2017.9/19(火)0:00~23:59
20回目 2017.9/26(火)0:00~23:59
21回目 2017.10/9(月)0:00~23:59
22回目 2017.10/31(火)0:00~23:59
23回目 2017.11/10(金)0:00~23:59
24回目 2017.12/2(土)0:00~23:59
25回目 2017.12/15(金)0:00~23:59
26回目 2017.12/26(火)0:00~23:59

クラミツハ降臨のクリア報酬

超地獄級、絶地獄級クリアで魔法石1個(初回のみ)

クラミツハ降臨(絶地獄級)の攻略情報

ダンジョンの基本情報

経験値 33,543
コイン 95,580
潜入条件 スタミナ上限が50以上
(ランク67以上)
消費スタミナ 50
バトル数 6
制限/特殊ルール 落ちコンなし

クラミツハ降臨(絶地獄級)の先制ギミック早見表

※アイコンをタップ/クリックで該当バトルの詳細へ移動します。

階層 画像 ギミック
B1 闇の上忍 ランダムで1体が2~4ターンバインド
ありんす 5ターンの間、4コンボ以下の攻撃を吸収
B2 闇ツクヨミ 3ターンの間、7コンボ以下の攻撃を吸収
B3 s_アギョウ ドロップが見えなくなる
s_ウンギョウ 全ドロップをdrop_firedrop_waterdrop_treedrop_lightdrop_darks_回復ドロップに変化
B4 s_ウミサチ 10ターンの間、木属性の攻撃を吸収
B5 s_ノブナガ 14,701ダメージ+左側縦1、2列目と右端縦1、2列目をdrop_fire毒ドロップに変化
B6 s_クラミツハ_アイコン スキル使用に必要なターン数を2~3ターン遅延
15ターンの間、お邪魔ドロップが落ちる確率が20%増加
ヒノミツハ_進化後
※稀に出現
スキル使用に必要なターン数を3~5ターン遅延
15ターンの間、毒ドロップが落ちる確率が20%増加

パズドラにはどんなダンジョンギミックが存在する?
ダンジョンギミック一覧

クラミツハ降臨(絶地獄級)-バトル毎の攻略ポイント-

バトル1

s_クラミツハ降臨バトル1

闇の上忍

出現/ドロップ 行動T タイプ
闇の上忍/闇の上忍 2 s_攻撃s_悪魔
HP 攻撃 防御
48 17,820 600,000
先制
傀儡の術 2~4ターンの間、サブモンスター1体を行動不能
隔回で使用
からくり演舞
19,602ダメージ+ランダム1色をお邪魔ドロップに変化

豹紋の妖異・風狸

出現/ドロップ 行動T タイプ
ありんす/ありんす 1 s_回復
HP 攻撃 防御
1,068,625 12,727 450
先制
風に乗るでありんす 5ターンの間、4コンボ以下の攻撃を吸収
HP50%以下で一度だけ使用
命乞い
1ターンの間、受けるダメージを半減
隔回で使用
不思議な小枝
連続攻撃:20,364ダメージ

攻略のポイント

特に強そうには見えませんが、意外と攻撃力が高いです。同時攻撃されると厳しいので、早めに処理しましょう。

バトル2

s_クラミツハ降臨バトル2

夜想詠神・ツクヨミ

出現/ドロップ 行動T タイプ
闇ツクヨミ/s_ドロップなし 1 s_神s_バランス
HP 攻撃 防御
2,693,252 13,420 518
先制
さわらないで・・・ 3ターンの間、7コンボ以下の攻撃を吸収
詳細な行動パターンはコチラ
HP満タン時に使用
夜想連刀
連続攻撃:9,394~18,788ダメージ
HP30%以上で使用
詠神の調律
5ターンの間、操作時間を1秒減少(HP70%以下で一度だけ使用)
盈月
10,736ダメージ+ランダムで毒ドロップs_回復ドロップを3個ずつ生成
HP30%以下で使用
時よ止まれ
なにもしない(一度だけ使用)
夜想天鈴斬
現HPの500%ダメージ
 

攻略のポイント

落ちコンが発生しない関係で8コンボが非常に組みづらいです。HPさえ回復しておけばコンボ吸収ターンの耐久も容易なので、8コンボ以上が組みづらい場合は3ターン耐久してから倒しましょう。

バトル3

s_クラミツハ降臨バトル3

アギョウ

出現/ドロップ 行動T タイプ
s_アギョウ/s_アギョウ 1 s_神
HP 攻撃 防御
1,559,067 440
先制
阿! 盤面を真っ暗にする
詳細な行動パターンはコチラ
敵が1体になった時に使用
罰当たり
999ターンの間、攻撃力が2倍
以下のスキルを繰り返し使用
疾風
12,501ダメージ
怒髪
3ターンの間、ランダム1体を行動不能(一度だけ使用)
奇奇
7,093ダメージ+ランダムでお邪魔ドロップを5個生成
 

ウンギョウ

出現/ドロップ 行動T タイプ
s_ウンギョウ/s_ウンギョウ 1 s_神
HP 攻撃 防御
1,650,417 440
先制
吽! 全ドロップをdrop_firedrop_waterdrop_treedrop_lightdrop_darks_回復ドロップに変化
詳細な行動パターンはコチラ
敵が1体になった時に使用
罰当たり
999ターンの間、攻撃力が2倍
以下のスキルを繰り返し使用
迅雷
12,413ダメージ+ランダム1色をdrop_lightに変化
衝天
1ターンの間、スキルを使用不能(一度だけ使用)
怪怪
7,093ダメージ+ランダムでドロップ3個をロック
 

攻略のポイント

攻撃力はそう高くありませんが、2体とも毎ターン行動で攻めてきます。バインドやスキル封印など長居すると面倒なので、さっさと倒してしまった方がいいです。

バトル4

s_クラミツハ降臨バトル4

漁猟の神・ウミサチヤマサチ

出現/ドロップ 行動T タイプ
s_ウミサチ/s_ドロップなし 1 s_神
HP 攻撃 防御
3,170,068 11,631 1,085
先制
山海の至宝 10ターンの間、木属性の攻撃を吸収
詳細な行動パターンはコチラ
HP30%時に交互に使用
盈珠
8,723ダメージ+s_回復ドロップdrop_waterに変化
潮乾珠
11,631ダメージ+drop_waterお邪魔ドロップに変化
HP30%以下で使用
山海の秘儀
連続攻撃:34,893ダメージ
 

攻略のポイント

木属性での攻略の場合、ここで10ターンの耐久を余儀なくされます。攻撃はそう痛くないものの、回復を消されるので、回復変換がない場合は早めに突破しましょう。HP30%が発狂ラインなので、削り残しには注意が必要です。

バトル5

s_クラミツハ降臨バトル5

義憤の天魔龍・ノブナガ

出現/ドロップ 行動T タイプ
s_ノブナガ/ノブナガ 1 s_ドラゴンs_攻撃s_悪魔
HP 攻撃 防御
7,451,760 105,000
先制
怨炎 14,701ダメージ+左から1、2、5、6列目の縦1列をdrop_fire毒ドロップに変化
不滅の野心 10ターンの間、ドロップがロック状態で落ちてくる(20%)
詳細な行動パターンはコチラ
6の倍数時に使用
覇滅天翔
117,608ダメージ+全ドロップをロック
HP50%以下で一度だけ使用
非道
2ターンの間、火、水、木属性の攻撃を吸収
以上の条件以外でランダムで使用
天魔業
24,992ダメージ+ランダム1色をお邪魔ドロップに変化
龍魔刀
連続攻撃:27,932ダメージ
無慈悲
26,462ダメージ+1ターンの間、6コンボ以下の攻撃を吸収
 

攻略のポイント

6ターン後に即死級ダメージがくるので、それまでに倒しましょう。HP半分を切ると火水木の3属性が吸収されてしまうので、この3属性のパーティで攻略をしたい場合は50%以上から一気に倒すことを心がけましょう。

バトル6(ボス)

s_クラミツハ降臨バトル6

蒼水の泉龍神・クラミツハ

出現/ドロップ 行動T タイプ
s_クラミツハ_アイコン/クラミツハ 1 s_神s_ドラゴン
HP 攻撃 防御
9,615,633 798
先制
常闇へ参りましょう 味方全体のスキルターンを2~3ターン減少
哀秘霧の雨 15ターンの間、が落ちてくる
詳細な行動パターンはコチラ
初回行動時に使用
八掛の殻雨莉衣+枠不視
12,572ダメージ+1ターンの間、上から1、5列目、左から1列目のドロップを超暗闇状態にする+10ターンの間、受けるダメージを半減
HP30%以上の時、①②③の順にスキルを使用
右虚隠し
13,969ダメージ+1ターンの間、左から6列目の縦1列を超暗闇状態にする
左虚隠し
13,969ダメージ+1ターンの間、左から1列目の縦1列を超暗闇状態にする
天闇
12,572ダメージ+1ターンの間、最上段の横1列を超暗闇状態にする
地闇
12,572ダメージ+1ターンの間、最下段の横1列を超暗闇状態にする
闇巳波刃雨降
15,366ダメージ+上から3列目の横1列をdrop_waterお邪魔ドロップに変化
冥水鳴枷
15,366ダメージ+1ターンの間、ランダム1体を行動不能
裏日鼓
連続攻撃:25,143ダメージ
HP30%以下で必ず使用
千年永の獄
10ターンの間、80万以上のダメージを吸収(一度だけ使用)
久戯暗敷忌
83,814ダメージ+1ターンの間、上から1、3、5列目を超暗闇状態にする

 s_ヒノミツハ出現

紅水の泉龍神・ヒノミツハ

出現/ドロップ 行動T タイプ
ヒノミツハ_進化後/ヒノミツハ 1 s_神s_ドラゴン
HP 攻撃 防御
12,761,302 1,372
先制
深き深き常闇へ・・・ 味方全体のスキルターンを3~5ターン減少
流滴苦の紅雨 15ターンの間、毒ドロップが落ちてくる
詳細な行動パターンはコチラ
初回行動時に使用
八掛の殻雨莉衣+枠不視
15,972ダメージ+1ターンの間、上から1、5列目、左から1、6列目のドロップを超暗闇状態にする+10ターンの間、受けるダメージを75%軽減
HP30%以上の時、①②③の順にスキルを使用
右虚隠し
17,751ダメージ+1ターンの間、左から6列目の縦1列を超暗闇状態にする
左虚隠し
17,751ダメージ+1ターンの間、左から1列目の縦1列を超暗闇状態にする
天闇
15,976ダメージ+1ターンの間、最上段の横1列を超暗闇状態にする
地闇
15,976ダメージ+1ターンの間、最下段の横1列を超暗闇状態にする
闇巳血溜燃揺
21,301ダメージ+上から3列目の横1列をdrop_fire毒ドロップに変化
冥火双枷
21,301ダメージ+1ターンの間、ランダム1体を行動不能
裏日鼓
連続攻撃:31,953ダメージ
HP30%以下で必ず使用
千年永の獄
10ターンの間、80万以上のダメージを吸収(一度だけ使用)
久戯暗敷忌
106,506ダメージ+1ターンの間、上から1、3、5列目を超暗闇状態にする
 

攻略のポイント

ダメージはさほど大きくありませんが、先制でスキル遅延され、さらには毎ターンのように超暗闇を付与した攻撃をしてきます。一番楽に倒すのであれば遅延スキル持ちにスキル遅延の潜在覚醒を3個(ヒノミツハ意識なら5個)付け、初ターンに遅延してしまうのがベストです。

HP30%を切ると80万吸収、次ターンに即死級ダメージと厳しい場面に陥るので、できるだけHP30%以上から一気に倒しましょう。

クラミツハ降臨でスキル上げできるモンスター

ドロップモンスターとスキル上げ対象モンスター

雨音の調べ

【効果】
特定のスキルがランダムで発動
【ターン数】
19→4

ドロップ スキル上げ対象
クラミツハヒノミツハ s_クラミツハ_アイコンヒノミツハ_進化後

TOPへボタン_パズドラ

パズドラ攻略情報

最強リーダーランキング
最強リーダー
モンポ龍性能比較
モンポ龍比較
四君子性能比較
四君子比較
☆6以下強化おすすめ
星6以下強化
モンポとは
モンポとは
モンポ効率
モンポ効率
潜在覚醒
潜在おすすめ
スキル継承
継承おすすめ
曜日Dボス対象スキル
曜日Dスキル
マルチ協力募集板
マルチ募集
フレンド募集板
フレンド募集
質問板
質問

属性別モンスター一覧

属性ボタン_火_修正後
属性ボタン_水
属性ボタン_木
属性ボタン_光
属性ボタン_闇

この記事の執筆者

パズドラ攻略班
パズドラ歴12年・rank1250
王冠135・称号90
図鑑解放12100
最新攻略をお届けできるようパズドラ攻略班は奮闘中!
AppMediaゲーム攻略求人バナー
無料ブラウザゲーム厳選ランキング【PR】