
パズドラ超転生メイメイのリーダー・サブとしての評価や使い道を紹介しています。おすすめの超覚醒や潜在覚醒、アシストなども記載していますので、運用時の参考にご活用下さい。
メイメイの主な関連記事一覧 | |||
---|---|---|---|
![]() 超転生メイメイ |
![]() ドットメイメイ |
![]() メイメイ装備 |
![]() メイメイ |
超転生メイメイの性能紹介
超転生メイメイの簡易性能
キャラ | HP | 攻撃 | 回復 |
---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() |
7,240 | 2,522 | 222 |
スキル/リーダースキル | |||
【スキル】 全ドロップを木、光、闇ドロップに変化。 自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。 (13→8) 【リーダースキル】 |
|||
覚醒/超覚醒 | |||
【覚醒スキル】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【超覚醒】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
リーダー | サブ | アシスト |
---|---|---|
AA | AA | A |
現環境で最強のモンスターは? | |
---|---|
![]() |
![]() |
超転生メイメイのリーダー評価
全パラメータ1.5倍+半減
木属性の全パラメータが1.5倍になり、木光闇の3色同時攻撃でダメージ半減を張ることができます。指定色の欠損さえなければ耐久力はかなり優秀です。
指定色欠損に弱い
木・光・闇の3色が揃わないと半減を張ることができず、耐久が脆くなってしまいます。不要な火・水を変換元にするスキルを用意するなど運用上の工夫が必要でしょう。
HP50%以上を保ちたい
HP50%以上であれば約18.3倍の攻撃力ですが、50%を切ると5.25倍に落ちてしまいます。
毎ターン攻撃を受けるような場面でHP50%以上に復帰できないと状況を打開する火力を出せないため、即時回復スキルなどを編成しておくと良いでしょう。
超転生メイメイのサブ評価
3色陣+ヘイストスキル
8ターンで木光闇の3色陣+1ターンヘイストスキルを使うことができます。瞬間火力を出しやすく、特に7×6マスであればダメージ無効貫通分の木ドロップ確保が安定します。
高い貫通火力とHPタンク
超覚醒を厳選することでコンボ強化2個+ダメージ無効貫通2個、さらにドラゴンと悪魔キラーを持っているので、該当タイプにはかなりの火力を出せます。
また9,000を超えるHPを持ち、チームHP強化1個を持つのでパーティのHPを補強してくれます。こちらも超覚醒で役割を強化することができます。
スキルがイマイチ
ストーリーダンジョン四神編に伴う上方修正でかなり強化され、よりダメージ無効貫通に適した性能になりましたが、3色陣は不安定で無効貫通との相性が微妙です。
ほぼ確実に木9個以上を作れる7×6マスで使う場合を除けばアシストベースとして使う方が役立つかもしれません。
メイメイは超転生進化させるべき?
1体はストーリー進化を最優先
ストーリーダンジョン「四獣の神 修行編」をクリアすることで、光メイメイを超究極進化させる専用素材が手に入ります。
超転生メイメイと同等かそれ以上の性能で、1体しか作れないため希少価値があります。基本的にこちらを優先しましょう。
ストーリーメイメイの評価はこちら
2体目以降は超転生かアシスト進化がおすすめ
超転生進化は優秀なキャラが豊富な木属性パーティであまり優先して使われるわけではありません。アシスト進化させるとバインド耐性&スキブを付与する優秀な装備となります。
アシスト進化させるためにも超転生を経由する必要があるので、2体目以降は超転生させて問題ないでしょう。
転生・超転生からの完全退化が可能
通常の方法では退化できませんが、モドリットを使用した完全退化が可能です。ストーリー進化やドット進化を作りたい場合には利用しましょう。
超転生メイメイにおすすめの超覚醒
超転生メイメイは超覚醒させるべき?
通常覚醒の足りないものを補ったり、役割を更に強化できるので厳選の価値はあります。しかし5択なので、そこまで頻繁に使わない場合はプラスポイントの無駄にならないよう注意しましょう。
どの超覚醒がおすすめ?
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() ダメージ無効貫通 |
![]() バインド耐性+ |
![]() チームHP強化 |
どうせ起用するならドラゴンや悪魔に対する無効貫通火力を出せるようにする方が優秀です。
バインド耐性はアシスト装備で付与可能ですが、超覚醒で付けておくとアシストベースとしての自由度がアップします。
超転生メイメイにおすすめの潜在覚醒
おすすめ潜在と理由
潜在覚醒 | 一言 |
---|---|
![]() 潜在キラー |
ドラゴンキラーは付けられませんが、悪魔キラーを強化するのは有用です。 |
![]() 遅延耐性 |
アシストベースにする場合はこちらが大事です。 |
![]() 枠解放 |
枠解放すると潜在覚醒の自由度が大幅にアップします。 |
潜在覚醒スキルの関連リンク | |
---|---|
▶潜在たまドラの詳細 | ▶潜在キラーの詳細 |
超転生メイメイにおすすめのアシスト
火力強化、バインド耐性など
超覚醒をバインド耐性にしない場合、行くダンジョンによってはアシスト装備で対策しましょう。
火力を強化したりアシストベースにするのも有効です。
キャラ | 性能 |
---|---|
![]() |
【付与覚醒】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【付与スキル】 |
![]() |
【付与覚醒】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【付与スキル】 |
![]() |
【付与覚醒】![]() ![]() ![]() ![]() 【付与スキル】 |
超転生メイメイはスキル上げするべき?
使うつもりがあれば上げよう
火力補助となる3色陣で、かつ短いターンで使用できる強力なスキルなので、スキル上げをして損はないでしょう。
スキルレベルアップダンジョンを活用しよう
覚醒進化後の状態で排出されるガチャが開催する場合、併せて確定スキル上げが行える「スキルレベルアップダンジョン」が配信されることも多いです。
モンスター育成機能の仕様上、ソロ限定となってしまいますが、非常に簡単にスキルレベルを上げられるので、ぜひ活用しましょう。
スキル上げ素材入手場所
スキル上げ素材 | 主な入手場所 |
---|---|
![]() モクピィ |
・一度きりピィダンジョン ・極限の闘技場 など |
![]() ニジピィ |
・裏列界の化身 ・裏異形の存在 ・スペダンのSスコアボーナス など |
![]() |
・機構城の絶対者 |
スキル上げのやり方 | |
---|---|
▶キングタンで上げる方法 | ▶ピィで上げる方法 |
超転生メイメイのステータス詳細
超転生メイメイのステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
8230 | 3017 | 519 | |
HP(限界突破) | 攻撃(限界突破) | 回復(限界突破) | |
9316 | 3395 | 552 | |
アシストボーナス(※限界突破、+297時) | |||
+932 | +170 | +83 | |
属性 | タイプ | レアリティ | |
![]() | ![]() ![]() ![]() | 6 | |
付与可能キラー | 潜在覚醒枠 | ||
![]() ![]() ![]() ![]() | 8枠 | ||
コスト | 最大レベル | 最大Lv必要経験値 | |
60 | 99 | 50,000,000 |
スキル
玄武七星陣 | |
---|---|
全ドロップを木、光、闇ドロップに変化。 自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。 | |
スキルターン | 13 → 8 |
アシスト設定 | ○ |
同スキル持ち | ![]() ![]() ![]() |
リーダースキル
玄武神の真魂 | |
---|---|
木属性の全パラメータが1.5倍。HP50%以上で攻撃力が3.5倍。 木光闇の同時攻撃でダメージを半減、攻撃力が3.5倍。 |
覚醒スキル
覚醒スキル | |
---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
付与可能な超覚醒スキル | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
入手方法
入手方法① | 進化 必要な素材▼ |
---|
進化パターン
![]() | ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() |
モンスターを強くするコツ | |
---|---|
▶覚醒スキルについて | ▶超覚醒について |
▶潜在キラーについて | ▶アシストについて |
▶レベル限界突破について |
最新イベント情報
開催中&開催予定のおすすめイベント/新ダンジョン | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() (公式サイト) |
![]() |
パズドラ攻略関連リンク

ランキング情報
注目のランキング | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
各種データベース
性能別一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |