パズドラの”火アグニ”(アグニ降臨)は強いのかどうか、リーダー、サブとしての使い道を紹介しています。スキル上げをするべきかや、火アグニを進化素材とするモンスターについても記載していますので、攻略の参考にしてください。
火アグニ | 闇アグニ |
---|---|
火アグニのステータスと入手方法
リーダーとしての強さ | Cランク |
---|---|
サブとしての強さ | C~Bランク |
火アグニのステータス
モンスター名 | 焦角の天火神・アグニ |
---|---|
レア度 | ☆7 |
属性 | / |
タイプ | /./ |
コスト | 50 |
最大レベル | 99 |
スキル |
---|
オリエンタルストンプ |
をに変換。 |
ターン数(18→3) |
覚醒スキル | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
おすすめの覚醒スキル覚醒方法を紹介
▶能力覚醒のやり方とたまドラの使い道
火アグニの入手方法と進化素材
入手方法
アグニ降臨にてボス撃破時にドロップ
進化素材
実装時期
2016.5/14(土)0:00〜
火アグニを進化素材にするモンスター
進化後ヴリトラ |
覚醒ヴリトラ |
火アグニの評価
リーダーとしての評価
き、木属性…?
なんと自身が火属性でありながら、木属性に攻撃倍率がかかるという摩訶不思議なリーダースキルです。サブを木属性に染めても自身の倍率が上がらないので攻撃力がガタ落ちします。
継承前提?
火アグニにショーテルを継承させれば、1ターンのみですが自身を木属性に変えリーダースキル倍率をかけさせることができます。しかしベース/アシストどちらもスキルマにしても6ターンに1度しか打てないので現実的な運用ではありません。
サブとしての評価
スキルの使い道に困る
毒ドロップをお邪魔ドロップに変えるというものですが、正直それをしてどうするんだという感想です。フェンリルのようなお邪魔ドロップを必要とするパーティかつ、敵が毒変換を多用してくる場合なら有効ですが、毒からでなくてもお邪魔を作れるモンスターがいる現状では価値が薄いと言えます。
覚醒スキルも微妙
ガチャ限定モンスターではないのでそこまでのものを求めるのもナンセンスですが、かなり中途半端でパーティに入れてもあまり貢献することはできません。
火アグニの使い道
サブとしての使い道
就職先となるリーダー
かなり使い道のないモンスターですが、お邪魔ドロップを必要とするパーティに編成するしかありません。
リーダー | 適正度 | テンプレ |
---|---|---|
究極ヘル | ☆・・・・ | テンプレ |
ヨルムンガンド | ☆・・・・ | テンプレ |
シヴァドラ(継承要員) | ☆・・・・ | テンプレ |
適正度について
☆5:最適(テンプレに入る)
☆4:適正(テンプレの代用として有用)
☆3:使える(代用候補とまではいかないが使える)
☆2:妥協(リーダーの邪魔をしない)
☆1:間に合わせ程度
パズドラ攻略情報
最強リーダーランキングはこちら
▶︎最強リーダーランキング
リセマラでおすすめのモンスターはこちら
▶︎最新リセマラランキング
おすすめの潜在覚醒スキル/付け方を考察
▶おすすめの潜在覚醒スキルや付け方