
パズドラのサンタクロース降臨(超祝福級)の攻略パーティー及び、ダンジョンデータやスキル上げ情報を紹介しています。ノーコン攻略の参考にして下さい。
他の降臨の攻略情報はコチラ
降臨ダンジョン一覧
サンタクロース降臨(超祝福級)の攻略ポイント
攻略のポイントはココ
ボス戦でのバインド対策を中心に編成を考えよう
ボスのサンタクロースはHP70%以下でランダムで3体を3ターンバインドしてきます。ワンパンしない限り避けては通れないバインドですので、必ずバインド対策要員を編成しましょう。
スキル遅延に注意
4バトル目の先制で1〜4ターンスキル遅延が飛んできます。確率ですが4ターン遅延されるとスキルを溜めなおすことが難しくなるため、ボス戦で使用したいスキルを持つモンスターにはスキル遅延耐性をつけておくと安定して攻略することが可能です。
とはいえ、サンタクロース降臨のためにスキル遅延耐性を用意するのも少しもったいないので、シヴァドラなど優先的にスキル遅延耐性を付けたモンスターが入るリーダー(パーティー)で挑むと効率的です。
最速周回を目指すなら暗闇対策
バトル6のサンタクロースは、根性ギミックを持っておらずワンパンすることが可能です。ただし、先制で盤面を暗闇にしてくるので、スキルマまでストレスを感じずに周回したいなら暗闇耐性をつけておくと周回がはかどります。アレスや千代女、エキドナなどを編成できる火のリーダーがおすすめです。またはウルドなど火花火で火力を出せるリーダーもおすすめです。
おすすめ攻略リーダー
リーダー | 必須スキル | テンプレ |
---|---|---|
シヴァドラ | – | テンプレ |
ミル | – | テンプレ |
ラードラ | – | テンプレ |
サンタクロース降臨(超祝福級)
サンタクロース降臨!の開催期間/報酬
クリア報酬
祝福級、超祝福級クリアで魔法石1個(初回のみ)
サンタクロース降臨(超祝福級)の攻略情報
ダンジョンの基本情報
経験値 | 24,565 |
---|---|
コイン | 83,460 |
潜入条件 | スタミナの最大が50以上 |
消費スタミナ | 50 |
バトル数 | 6 |
制限/特殊ルール | なし |
サンタクロース降臨(超祝福級)のギミック早見表
文字色について
赤色:先制で出現するギミック
緑色:対策が必須となるギミック
階層 | ギミック | 備考 |
---|---|---|
B1 | 属性バインド | 属性に対応したモンスターを2〜4ターンバインド |
B2 | ランダム2体バインド | ランダムで2体を2〜4ターンバインド |
B3 | LFバインド | リーダーとフレンドを4ターンバインド (HP50%以下) |
B4 | 割合ダメージ | 現在HPの80%ダメージ |
スキル遅延 | 先制で1〜4ターンスキル遅延 | |
B5 | ドロップ率操作 | 火ドロップが少し落ちやすくなる(99ターン) |
操作時間短縮 | 操作時間を2秒減少(3ターン) | |
B6 | 盤面暗闇 | – |
ドロップロック | ランダムで5個のドロップをロック |
パズドラにはどんなダンジョンギミックが存在する?
ダンジョンギミック一覧
サンタクロース降臨(超祝福級)-バトル毎の攻略ポイント
バトル1
攻略のポイント
チビリットの群れが出現します。ミスリット以外は防御力、HP共に低く属性相性だけで殴り倒すことも可能です。しかし、1体でも残すとバインドの嵐が飛んできますので、1ターン目から攻撃倍率が確実出せるパーティー編成で挑みましょう。
ミスリット×3
HP | 行動ターン | 防御 |
---|---|---|
116,661 | 1 | 90 |
先制 | ||
なし | – |
主な行動パターン |
---|
通常攻撃 7,332の単発ダメージ ファイアバインド 火属性モンスターを2〜4ターンバインド ウォーターバインド 水属性モンスターを2〜4ターンバインド リーフバインド 木属性モンスターを2〜4ターンバインド フラッシュバインド 光属性モンスターを2〜4ターンバインド ダークバインド 闇属性モンスターを2〜4ターンバインド |
・ドロップ→ミスリット(Lv?)
ルビリット
HP | 行動ターン | 防御 |
---|---|---|
20,758 | 1 | 75 |
主な行動パターン |
---|
通常攻撃 6,267の単発ダメージ |
・ドロップ→ルビリット(Lv?)
サファリット
HP | 行動ターン | 防御 |
---|---|---|
21,542 | 1 | 75 |
主な行動パターン |
---|
通常攻撃 6,815の単発ダメージ |
・ドロップ→サファリット(Lv?)
エメリット
HP | 行動ターン | 防御 |
---|---|---|
22,325 | 1 | 75 |
主な行動パターン |
---|
通常攻撃 7,442の単発ダメージ |
・ドロップ→エメリット(Lv?)
トパリット
HP | 行動ターン | 防御 |
---|---|---|
23,108 | 1 | 75 |
主な行動パターン |
---|
通常攻撃 7,990の単発ダメージ |
・ドロップ→トパリット(Lv?)
バトル2
攻略のポイント
初手から25,000近くの連続ダメージが飛んできます。幸い、行動までには1ターン猶予がありますので、やられる前に殴り倒してしまいましょう。
※以下より2体が出現
マグマキマイラ
HP | 行動ターン | 防御 |
---|---|---|
1,022,996 | 2 | 1,680 |
先制 | ||
なし | – |
主な行動パターン |
---|
連続攻撃 24,796ダメージ ダブルバインド ランダムで2体を2〜4ターンの間バインド状態にする |
・ドロップ→マグマキマイラ(Lv?)
ディープキマイラ
HP | 行動ターン | 防御 |
---|---|---|
1,004,773 | 2 | 1,680 |
先制 | ||
なし | – |
主な行動パターン |
---|
連続攻撃 24,440ダメージ ダブルバインド ランダムで2体を2〜4ターンの間バインド状態にする |
・ドロップ→ディープキマイラ(Lv?)
フラワーキマイラ
HP | 行動ターン | 防御 |
---|---|---|
1,004,773 | 2 | 1,680 |
先制 | ||
なし | – |
主な行動パターン |
---|
連続攻撃 24,032ダメージ ダブルバインド ランダムで2体を2〜4ターンの間バインド状態にする |
・ドロップ→フラワーキマイラ(Lv?)
サンダーキマイラ
HP | 行動ターン | 防御 |
---|---|---|
1,032,107 | 2 | 1,680 |
先制 | ||
なし | – |
主な行動パターン |
---|
連続攻撃 25,206ダメージ ダブルバインド ランダムで2体を2〜4ターンの間バインド状態にする |
・ドロップ→サンダーキマイラ(Lv?)
フォッグキマイラ
HP | 行動ターン | 防御 |
---|---|---|
1,041,218 | 2 | 1,680 |
先制 | ||
なし | – |
主な行動パターン |
---|
連続攻撃 25,562ダメージ ダブルバインド ランダムで2体を2〜4ターンの間バインド状態にする |
・ドロップ→フォッグキマイラ(Lv?)
バトル3
攻略のポイント
行動パターンは金曜ダンジョンとほぼ同じです。50%以下にするとバインドや発狂ダメージなど厄介な行動をしてきますので、ワンパンで抜き去るのが得策です。殴り合う場合はHP調整に注意しましょう。
エンジェリット
HP | 行動ターン | 防御 |
---|---|---|
2,083,889 | 1 | 200 |
先制 | ||
天使の慈悲 | こちらのHPを全回復する |
主な行動パターン
残り1体になったら使用 |
---|
怒リット! 999ターンの間、攻撃力が3倍になる |
その後の行動 |
ハートアタック 9,542ダメージ(3倍時28,626)+ランダムで1色を回復ドロップに変換 |
HP50%~20%の場合に1度のみ使用 |
エンジェリットハイロウ リーダーとフレンドが4ターンの間行動不能 |
HP20%以下の場合に使用 |
ヘル&ヘブン 19,084の連続ダメージ(3倍時57,252) |
・ドロップ→エンジェリット(Lv?)
デビリット
HP | 行動ターン | 防御 |
---|---|---|
3,056,111 | 1 | 200 |
先制 | ||
なし | – |
主な行動パターン
デビリットポイズン
ランダムで6個を毒ドロップに変換
ハートブレイク
18,917ダメージ(3倍時56,751)+回復ドロップをお邪魔ドロップに変換
残り1体になったら使用 |
---|
怒リット! 999ターンの間、攻撃力が3倍になる |
その後の行動 |
HP20%以下の場合に使用 |
ヘル&ヘブン 37,836の連続ダメージ(3倍時113,504) |
・ドロップ→デビリット(Lv?)
バトル4
攻略のポイント
先制で1〜4ターンのスキル遅延が飛んできます。規定HP到達、かつ一定の条件を満たした場合(※詳細はダンジョンデータ参照)にHP100%ダメージが飛んできますので、ミリ残しなどには注意しておきましょう。
赤目の幽鬼・レッドキャップ
HP | 行動ターン | 防御 |
---|---|---|
773,250 | 1 | 300 |
先制 | ||
ゲヒャハー! | 1〜4ターンスキル遅延 |
主な行動パターン
以下のいずれかを使用。
テーブル1 |
---|
狂気の斧 現HP80%の割合ダメージ |
ファイヤスイング 14,175ダメージ &左から2列目を火ドロップに変換 |
・ドロップ→モンスター名(Lv?)
影の犬龍・シババウドラ
HP | 行動ターン | 防御 |
---|---|---|
2,133,450 | 1 | 460 |
先制 | ||
つぶらな瞳 | 状態異常無効(999ターン) |
主な行動パターン
条件AorBorCを満たすまでテーブル1のいずれかを使用。
テーブル1 |
---|
甘噛み 4,095ダメージ &ランダムで1体を2ターンバインド |
スラッシュ・ワン 9,009の単発ダメージ |
プレゼントボーン 8,190ダメージ &上から3段目を闇ドロップへ変換 |
穴掘り 盤面を暗闇状態にする |
条件A:HP70%以下
テーブル2を1度だけ使用。
テーブル2 |
---|
甘噛み ダメージ30%軽減(5ターン) |
条件B:HP10%以下
条件Cを満たしていない限り、テーブル3を必ず使用。
テーブル3 |
---|
必殺ワン打フル 現在HPの100%ダメージ |
条件C:トサワンドラが倒される
テーブル4を必ず使用。
テーブル4 |
---|
仲間思い トサワンドラを復活(HP45%) |
・ドロップ→モンスター名(Lv?)
バトル5
攻略のポイント
HP25%を切るまでは最大でも17,000程度のダメージしか飛んできませんので、しっかりと育成されたパーティーであれば耐えつつ殴り合うことも可能です。
熱宴の龍英傑・劉備
HP | 行動ターン | 防御 |
---|---|---|
3,405,694 | 1 | 420 |
先制 | ||
燃えるぜ!! | 火ドロップを少し落ちやすくする |
主な行動パターン
条件AorBを満たすまで、テーブル1のいずれかを使用。
テーブル1 |
---|
ヒート!&クリスマス! 16,932の連続ダメージ &左から2列目を火ドロップに変換 &上から2段目を木ドロップに変換 |
炎龍剣 12,700ダメージ |
緑火変 11,641ダメージ &木ドロップを火ドロップに変換 |
条件A:HP50%以下
以下を必ず使用。ただし、1度のみ。
テーブル2 |
---|
草塵炎舞 13,758ダメージ &盤面を暗闇状態にする |
条件B:HP25%〜0%以下
以下を必ず使用。ただし、1度のみ。
テーブル2 |
---|
灼宴冬華 26,458ダメージ &操作時間を2秒減少(3ターン) |
・ドロップ→なし(Lv?)
バトル6(ボス)
攻略のポイント
HP20%以下になった後に使用してくる美味しそうな名前の「チキンバレル」ですが、その正体は70,000オーバーの超絶ダメージと全く美味しくありません。総HPは約550万とそこまで多くはありませんので、スキル解放からのワンパンを狙っていきましょう。
聖夜の使者・サンタクロース
HP | 行動ターン | 防御 |
---|---|---|
5,503,194 | 1 | 460 |
先制 | ||
フォールフロムチムニー | 11,819ダメージ &暗闇 |
主な行動パターン
条件AorBorCを満たしていない場合、テーブル1のいずれかを使用。
テーブル1 |
---|
アカハナの攻撃 18,910の連続ダメージ |
アカハナロックホーン 16,547ダメージ &ランダムでドロップ5個をロックする |
条件A:HP70%以下
必ずテーブル2を使用。
テーブル2 |
---|
子守唄 ランダムで3体を3ターンバインド |
条件B:味方にスキル効果が発動している
テーブル3を必ず使用。
テーブル3 |
---|
アカハナの鋭い眼光 発動しているスキル効果を解除する |
条件C:HP20〜0%
テーブル4のいずれかを1度のみ使用。次のターンでテーブル5を使用。以降はテーブル6を繰り返し。
テーブル4 |
---|
プレゼントボックス(1) 14,183ダメージ &ランダムでお邪魔ドロップを5個生成 |
プレゼントボックス(2) 15,365ダメージ &ランダムで水ドロップを3個生成 |
プレゼントボックス(3) 現在のHP80%ダメージ |
テーブル5 |
---|
アカハナタックル 18,910ダメージ &2ターンスキル遅延 |
チキンバレル 70,914の連続ダメージ |
テーブル5 |
---|
アカハナタックル 18,910ダメージ &2ターンスキル遅延 |
テーブル6 |
---|
チキンバレル 70,914の連続ダメージ |
・ドロップ→サンタクロース(Lv?)
サンタクロースの評価やテンプレ紹介
▶サンタクロースの評価と使い道
▶サンタクロースのテンプレパーティー
サンタクロース降臨でスキル上げできるモンスター
ドロップモンスターとスキル上げ対象モンスター
ジングルベル
【効果】
3ターンの間、火と光のドロップが少し落ちやすくなる。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。
【ターン数】
17→7
ドロップ | スキル上げ対象 |
---|---|
![]() |
![]() |
癒しの聖歌
【効果】
光ドロップを回復ドロップに変化。
【ターン数】
10→5
ドロップ | スキル上げ対象 |
---|---|
![]() |
![]() ![]() |
バーサーク
【効果】
回復ドロップを毒ドロップに変化させ、1ターンの間ドラゴンタイプの攻撃力を2倍にする。
【ターン数】
12→7
ドロップ | スキル上げ対象 |
---|---|
![]() |
![]() |
パズドラ攻略情報
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
属性別モンスター一覧
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
この記事の執筆者
