白猫プロジェクトにおける覇戦(はせん)のレガリアの攻略法と立ち回りや、ルーンなどの報酬の情報をご紹介しています!攻略おすすめキャラクターや周回のポイントなども記載しているのでぜひ参考にしてください!
覇戦のレガリア最新情報
覇戦のレガリアの基本情報
開催期間 |
2019.6/28 〜 8/30 |
獲得ジュエル |
クリア報酬 |
144個 |
合計 |
144個 |
イベントの主な流れ
イベント簡易チャート |
① |
2-2王都の門番で タイカン門を入手 |
② |
6-2誇りを守れで リーランのスタンプを入手 |
③ |
12-1大王ゴーマで ケンセイのスタンプと 称号を入手 |
④ |
全てのクエスト(14-1まで)をクリア |
⑤ |
討伐数アタックを周回して タイカンのルーンを集める |
イベントルーンの用途と必要数早見表
タイカンのルーン
用途 |
必要数 |
施設の育成 |
300個 |
竜のメモリアルルーン交換 |
250個 |
杖のメモリアルルーン交換 |
250個 |
チェンジスフィア交換 |
150個 |
100万ソウル交換 |
50個 |
合計 |
1,000個 |
タイカンのルーンの効率的な入手方法
覇戦のレガリアの目的
① |
イベント施設の入手・育成 |
② |
交換所報酬の交換 |
③ |
ミッション報酬の入手 |
イベント施設の入手・育成

2-2「王都の門番」の初回クリア報酬で施設「
タイカン門」を入手することができます。
育成には討伐アタックのクエストで入手できる「
タイカンのルーン」が必要となりますので、周回して必要数を集めておきましょう。
交換所報酬の交換

交換所で
タイカンのルーンと様々なアイテムを交換できます。メモリアルルーンやチェンジスフィアも交換できるので、必要に応じて交換を行なっていきましょう。
ミッション報酬の入手

覇戦のレガリアのイベントミッションが追加されています。イベントをこなした後に忘れずに入手しておきましょう。
ミッション |
報酬 |
NORMAL「波蝕の島へ」をクリア |
武器ガチャチケット×10 |
タイカン門をLv20まで育成 |
×5 |
覇戦のレガリアの攻略ポイント
殲滅力のあるキャラで攻略しよう

覇戦のレガリアは大量の雑魚敵と戦うクエストが多いので、殲滅力が低いキャラで挑戦すると、攻略必要な時間が長くなってしまいます。
クエストに挑戦する際は、殲滅力の高いキャラを編成して、攻略時間を削減していきましょう!
キャラには「敵撃破時にSP回復」が行える武器を装備させてあげると、さらに効率がアップします。
攻略おすすめキャラ
※一部キャラのピックアップです。
撃破SP回復武器一覧
ケンセイとリーランを操作できる

一部のクエストで覇戦のレガリアで新たに登場した「リーラン」と「ケンセイ」を操作することができるクエストが存在します。
新キャラを試す、またと無い機会なので、ぜひ操作を楽しみましょう!
クエスト |
報酬 |
6-2「誇りを守れ」 |
リーラン |
12-1「大王ゴーマ」 |
ケンセイ |
ボス:大王ゴーマの攻略法

覇戦のレガリアのボスは「大王ゴーマ」です。
ノーマルモードではクエスト内での操作キャラが「ケンセイ」固定となります。
バフを付与してからスキル2主体で立ち回ろう
スキル1とチャージスキルでバフを付与してから、スキル2を使って敵のHPを削っていきましょう。
スキル2使用中にフリック操作を加えることで、最大3回まで協力な攻撃を繰り出すことができます。
ボスの耐性一覧
モンスター名 |
詳細 |
大王ゴーマ |
【-】
弱点:  
耐性:      |
大王ゴーマの攻略法と耐性一覧
物語を楽しもう!

今回のイベントは「5周年に繋がる物語」重要な内容である事が事前情報からも判明しています。
最高の状態で5周年イベントを楽しめるよう、普段ストーリーをスキップしている方もじっくりと物語を読んでみてはいかがでしょうか!
5周年全体の情報まとめはこちら
覇戦のレガリアで入手できるもの一覧
施設
名称 |
詳細 |
タイカン門 |
<効果>
ドラゴンライダーの攻撃+5%
<入手方法>
2-2王都の門番の初回クリア |
ルーン・スフィア
アクセサリ・スタンプ
名称 |
詳細 |
リーランのスタンプ |
<入手方法>
6-2誇りを守れの初回クリア報酬 |
ケンセイのスタンプ |
<入手方法>
12-1大王ゴーマの初回クリア報酬 |
タイカンの覇王 |
<入手方法>
12-1大王ゴーマの初回クリア報酬 |
覇戦のレガリア関連情報
キャラ情報
武器情報
攻略情報
白猫プロジェクト関連記事
白猫プロジェクト攻略wiki
ランキング記事
注目記事