白猫プロジェクトにおけるエクスセイバーの概要や仕様を紹介しています!クロスセイバー(双剣)をクラスチェンジしてエクスセイバーにする際の注意点なども掲載していますので参考にしてください。
クラスチェンジ関連情報 | ||
---|---|---|
ソードマスター | 拳聖 | ウォーロード |
ガーディアン | 大魔道士 | エクスセイバー |
グランアーチャー | ドラゴンマスター | Hバーサーカー |
ヴァリアントG | ルーンセイバー | チェインルーラー |
▶クラスチェンジの仕様と注意点 | ||
▶チェンジスフィアの入手方法 |
エクスセイバーの特徴
- 通常攻撃強化
- アサルトステップ追加
- アサルトリープ追加
- 常時ダッシュ
- エクスバースト
- デュアルエクスバースト
- パーティースキル:物理ダメージ+50%
通常攻撃強化
エクスセイバーは、クラスチェンジをすることで通常攻撃がかなり強化されます!
双剣を投擲したり素早く往復して斬撃を繰り出したりと、モーションもかなり変化します。
アサルトステップ追加
▲1コンボ目で一気に密着可能
通常攻撃1コンボ目で離れた敵に一瞬で近づくことができるようになる「アサルトステップ」が追加されます!
アサルトエッジはチャージが必要なのに対してこちらはタップするだけですので、SP回収もしやすいです。無敵判定はあるものの、攻撃速度に依存して使いやすさが変わります。
アサルトリープ追加
攻撃しながら敵から距離を取れる「アサルトリープ」。
通常攻撃コンボ中に後ろにフリックすると、敵から離れることができます。そのままタップでアサルトステップが発動するので、ヒットアンドアウェイができるでしょう。
アサルトリーブ成功時にアサルトチャージが一気に3段階溜まります。
アサルトチャージの効果 |
---|
・1段階:アクションスキル強化+30% ・2段階:アクションスキル強化+50% ・3段階:アクションスキル強化+100% |
常時ダッシュ
エクスセイバーになると移動が全てダッシュモーションになります。
クエストでの快適な操作が行えるのはもちろん、荷物を運搬するタイプのクエストでも大活躍します。
バースト技「エクスバースト」
既存のクラスチェンジ職と同様にバースト技が追加されます!同様のゲージがあり、発動の流れも同様のものとなっています。バーストの発動方法は下記の通りです。
①敵に通常攻撃をヒットさせて、バーストゲージ(バトル画面のキャラアイコンに隣接するゲージ)を最大まで貯める
②画面を長押しし、キャラの周囲が赤く光ったら指を離す
エクスバーストは高威力の単体近接攻撃となり、範囲も狭いです。その分高火力ではありますが、ターゲットが散らばりやすい乱戦では思わぬ方向に飛んで行ってしまうので、打つタイミングには注意が必要となります。
Lv150アクション「デュアルエクスバースト」
Lv150になった際にエクスバーストを発動すると新アクション「デュアルエクスバースト」が発動するようになりました。
ヒット数が通常のエクスバーストより多く、使用中につかみ以外のデンジャラスアタック無効があります。
クラスチェンジの注意点
通常モーションは切り替え可能
クラスチェンジ後には、クラスチェンジ後専用の通常モーション「エクストラフォーム」が用意されています。ただ、フォームチェンジを含む元の「オリジナルフォーム」と切り替えることが可能ですので、適宜使いやすい方に変更してプレイしましょう。
クラスチェンジ前に戻す機能実装
クラスチェンジ前に戻す機能が予定より早く実装されました。以前よりは気軽にクラスチェンジができるようになったと言えるでしょう。しかし、チェンジスフィアは戻らない点には注意が必要です。
ダメージ計算式が変化
特定条件の組み合わせによる過度な与ダメージの跳ね上がりを避けるために、クラスチェンジ後専用のダメージ計算式が用意されます。
それまで乗算で計算が行われていたタウン効果、オートスキル、付与効果が加算に変更、再調整が行われ、火力の伸び幅はややマイルドなものになるとのこと。その分耐久面含む全体的な性能はしっかりと強化されるよう、バランスを取った調整が行われるそうです。
神気解放は引き続き実施
クラスチェンジは、神気解放とは全く別の強化です。神気解放も引き続き実施するとのことですので、神気解放も期待して待ちましょう!
白猫プロジェクト関連記事
白猫プロジェクト攻略wikiランキング記事
ランキング情報 | ||
---|---|---|
リセマラ | 最強キャラ | 最強武器 |
注目記事
ピックアップ情報 | ||
---|---|---|
最新情報まとめ | おすすめガチャ | 武器交換おすすめ |
おすすめ石板 | おすすめアクセサリ | ルーンメモリー優先度 |